私の住んでいる所も特定措置区域に指定されました。
今月中は大人しくしていようと思います。
とはいえ、今までに撮った写真をご紹介できれば

タイトルから、分かる人には分かる有名な場所に行ってきました。
着いた早々、アカゲラ(オス)がお出迎え


こちらはアカゲラのメス。

野鳥がたくさん見れて、楽しい~

こちらはゴジュウカラ


こちらはヤマガラ



こちらはコゲラ。上手に撮れませんでしたが、一応背景はサクラ

タイトルにあるエゾエンゴサク。

青色がとてもきれいな小さな花です。

林の中にお花畑が広がっているのは感動




エゾエンゴサクと同じ所に紫色のカタクリの花も咲いています

昼間になると花が開いてくるそうで、朝よりも昼の方が紫色が目立ってきます。

こんなに行く所でカタクリが見られると、珍しい花じゃないのかなって思ってしまいそうです。
珍しいと思うんだよなあ‥山野草だからなかなか目にしなかったっていうのもあるんでしょうけど。

光の当たり具合によって、色合いがかなり変わります。



メルヘンな感じになるので、人気なのでしょうね。

ちなみに、初めて行ったこの日。
平日だったんですが、関東在住の飛行機マニアさんと偶然にも5年ぶりくらいにばったり遭遇し、お互いビックリしました(笑)


木の上で眠たそうなエゾリスさん。しっぽがぶらーん。

と思いきや、こちらは2匹で遊んでいたエゾリスさん’s。

ごはんをもぐもぐ…

ごちそうさまでした



おなかの白い部分がなんともかわいいエゾリスさん。
春だけ楽しめる花畑とリスさん、とてもきれいでかわいかったです
