2015年12月30日
2015年はこんな感じ。(9〜10月編)
最近「よく食べるキャラ」が定着しつつあります。
こんばんは、まるやあかねです。
いやー、自分的には普通の食生活だと思ってるんですけどね。
なんでかな?すぐおなか減るからかな?
ライブ後に鯖の味噌煮定食とか食べちゃうからかな?
そうかな?そういうことなのかな?
まぁね、美味しいごはんはジャスティス!ですよね。うんうん。
ってことで、今回は9〜10月を振り返っていきます!
- 9月 -
・Charleston導入
電車で運べるドラムセットっていいなぁ、って。思ってたんですよね。ずっと。
ドラムがないからカホンで、っていうのも違うなぁ、って。ドラム持っていけたら良いのになぁ、って。
ってことで、作って頂きました!
1920年代のLudwig&Ludwigのフィールドスネア15”をBDにしたドラム。
フロントヘッドがね、本皮でね、光るんですよ。ぴかーって。お月さまみたいに。
詳細な仕様については、改めて別の機会にじっくり紹介しようと思います。
9/24(木)土屋秀樹Trio@東中野BigRiverにて初導入。
以来、ちょいちょい機会をみつけて使用しています。
小さいBDながらゴンゴンという芯のある音。
これからもどんどん投入していきますので、是非ぜひお月さまの音をお楽しみに!
・サムギョプサル会
バーベキューやろうと思ってたんです。
何人かに声かけて、日にちも決めて、会場も手配してもらって(幹事は人にお任せした)、
バーベキューやろうと思ってたんです。ね。
そしたら台風が来て。ね。当日の朝には完全な暴風雨。
もう絶対今日は無理だろう…中止にするしかない……と、思ってたら。
当日幹事から「バーベキュー決行ですね☆」みたいな連絡が来て。
メンバーみんなが戦慄するっていう…笑
もちろん、バーベーキューは中止になり、サムギョプサルを食べる会に変更。
それでも台風の中集まってサムギョプサル食べる会をやるのもなかなかですけどね!
サムギョプサル会は昼過ぎに終了し、私はその後ライブへ向かうのでした。。。
台風の中、お越しくださったお客様には本当に感謝です…。
- 10月 -
・Newカホン導入
8月にね、新しいカホンを買ったんです。SchlagwerkのSR-CP4022。
打面がスキン・ウッドという、2mm-4プライのバーチ材を本皮(ヤギ皮)で挟みこんだ材で出来ていて。
中低音が渋く、ドライで温かいサウンド。
今まで使っていたカホンがMeinlのエントリーモデルだったので、次のカホンはちゃんとしたやつをと。
いろいろと探していたときに、このモデルの存在を知って、
良さそう!ぜひ!さわってみたい!・・・と思ったのですが。どこの店にも在庫がなくて試奏出来ず。
購入前提で本国から取り寄せしかない、という…。
だったら!もう!買っちゃうかっ!
ということで初めて、No試奏 Yes購入。注文してみました。
到着したのは8月、まだ湿気も多く、鳴りがよくなかったのですが、10月頃にはやや安定。
購入するときはドキドキでしたが、やっぱり選択は正解だったなーと。
いやでも、博打要素のある買い物は極力したくないですね。苦笑
そんな感じの9〜10月。
他にも、美術展行ったり、美味しいお魚たくさん食べたり、結婚式の演奏があったり、
オリオン座流星群見たり、いろいろ充実の秋でございました。
いよいよ次回ラスト!11〜12月を振り返っていきます!
お楽しみにー!!
こんばんは、まるやあかねです。
いやー、自分的には普通の食生活だと思ってるんですけどね。
なんでかな?すぐおなか減るからかな?
ライブ後に鯖の味噌煮定食とか食べちゃうからかな?
そうかな?そういうことなのかな?
まぁね、美味しいごはんはジャスティス!ですよね。うんうん。
ってことで、今回は9〜10月を振り返っていきます!
- 9月 -
・Charleston導入
電車で運べるドラムセットっていいなぁ、って。思ってたんですよね。ずっと。
ドラムがないからカホンで、っていうのも違うなぁ、って。ドラム持っていけたら良いのになぁ、って。
ってことで、作って頂きました!
1920年代のLudwig&Ludwigのフィールドスネア15”をBDにしたドラム。
フロントヘッドがね、本皮でね、光るんですよ。ぴかーって。お月さまみたいに。
詳細な仕様については、改めて別の機会にじっくり紹介しようと思います。
9/24(木)土屋秀樹Trio@東中野BigRiverにて初導入。
以来、ちょいちょい機会をみつけて使用しています。
小さいBDながらゴンゴンという芯のある音。
これからもどんどん投入していきますので、是非ぜひお月さまの音をお楽しみに!
・サムギョプサル会
バーベキューやろうと思ってたんです。
何人かに声かけて、日にちも決めて、会場も手配してもらって(幹事は人にお任せした)、
バーベキューやろうと思ってたんです。ね。
そしたら台風が来て。ね。当日の朝には完全な暴風雨。
もう絶対今日は無理だろう…中止にするしかない……と、思ってたら。
当日幹事から「バーベキュー決行ですね☆」みたいな連絡が来て。
メンバーみんなが戦慄するっていう…笑
もちろん、バーベーキューは中止になり、サムギョプサルを食べる会に変更。
それでも台風の中集まってサムギョプサル食べる会をやるのもなかなかですけどね!
サムギョプサル会は昼過ぎに終了し、私はその後ライブへ向かうのでした。。。
台風の中、お越しくださったお客様には本当に感謝です…。
- 10月 -
・Newカホン導入
8月にね、新しいカホンを買ったんです。SchlagwerkのSR-CP4022。
打面がスキン・ウッドという、2mm-4プライのバーチ材を本皮(ヤギ皮)で挟みこんだ材で出来ていて。
中低音が渋く、ドライで温かいサウンド。
今まで使っていたカホンがMeinlのエントリーモデルだったので、次のカホンはちゃんとしたやつをと。
いろいろと探していたときに、このモデルの存在を知って、
良さそう!ぜひ!さわってみたい!・・・と思ったのですが。どこの店にも在庫がなくて試奏出来ず。
購入前提で本国から取り寄せしかない、という…。
だったら!もう!買っちゃうかっ!
ということで初めて、No試奏 Yes購入。注文してみました。
到着したのは8月、まだ湿気も多く、鳴りがよくなかったのですが、10月頃にはやや安定。
購入するときはドキドキでしたが、やっぱり選択は正解だったなーと。
いやでも、博打要素のある買い物は極力したくないですね。苦笑
そんな感じの9〜10月。
他にも、美術展行ったり、美味しいお魚たくさん食べたり、結婚式の演奏があったり、
オリオン座流星群見たり、いろいろ充実の秋でございました。
いよいよ次回ラスト!11〜12月を振り返っていきます!
お楽しみにー!!