--------------------------------------
2004.12.27記 終了しました
ロボカップジュニア京都ノード大会2005は
■日時:2月27日(日)9:00-17:00
■場所:京都教育大学(伏見区藤森 JR藤森歩3分)  
にて行われます。

--------------------------------------
2004.12.27記 終了しました
ロボカップジュニアに向けたロボット工作・プログラミング教室開催のお知らせ
                                           詳しくは
前回に引き続き同教室を開催します。
■日時:1月23日(日)10:00-16:00 受付9:00〜9:45
■場所:京都教育大学(伏見区藤森 JR藤森歩3分)   
■先着順。締切は1月20日(木)必着


--------------------------------------
2004.11.29記  終了しました
ロボカップジュニアに向けたロボット工作・プログラミング教室開催のお知らせ
                                           詳しくは
■日時:12月19日(日)10:00-16:00 受付9:00〜9:45
■場所:京都教育大学(伏見区藤森 JR藤森歩3分)      


--------------------------------------
2004.11.01記  終了しました
ロボカップジュニアに向けたロボット工作・プログラミング教室開催のお知らせ
                                           詳しくは
前回に引き続き同教室を開催します。
■日時:11月28日(日)10:00-16:00 受付9:00
■場所:京都教育大学(伏見区藤森 JR藤森歩3分)      


--------------------------------------
2004.10.05記  終了しました
ロボカップジュニアに向けたロボット工作・プログラミング教室開催のお知らせ
                                           詳しくは
      同教室の、当日の写真をアップしました            
ロボカップジュニアジャパン京都ノード運営委員会では、来年3月にロボカップジュニア京都ノード大会を開催します。初心者が同大会に向けてロボットの学習ができるように、ロボット工作・プログラミング教室を開催します。
■日時:10月30日(土)10:00-16:00 受付9:00
■場所:京都教育大学(伏見区藤森 JR藤森歩3分)      

2004.10
「ロボカップジュニアに向けた
ロボット工作・プログラミング教室」
               開催のお知らせ
                ロボカップジュニアジャパン京都ノード運営委員会より

ロボカップジュニアとは世界に広がるロボットサッカー競技ロボカップのジュニア版(小学生〜高校生)です。次世代のロボット工学の担い手を育てるだけではなく、失われがちな物づくりの心、論理や技術、協調性、パフォーマンス能力などを、子供達が楽しみながら学んでいくことができる競技です。
ロボカップジュニアジャパン京都ノード運営委員会では、来年3月にロボカップジュニア京都ノード大会を開催します。初心者が同大会に向けてロボットの学習ができるように、10月30日(土)にロボット工作・プログラミング教室を開催します。

■日時:10月30日(土)10:00-16:00 受付9:00
■場所:京都教育大学(伏見区藤森 JR藤森歩3分)
http://www.kyokyo-u.ac.jp/ABOUT/map.html
■対象:小学生5年生位〜高校生
■定員:10名(希望者が多いときは他の日にも開催しますので早めに申し込みください)
■費用:11,000円(ロボット教材費10,000円+参加費1,000円)
■教材:汎用自律型ロボットのロボデザイナー
http://www.japan-robotech.com/
を組み立てて、プログラミングの学習をします。当日製作したロボットを発展さすことでロボカップジュニアのサッカー・ダンス・レスキューに出場できます。
■作ったロボットは持ち帰れます。持ち帰ったロボットを動かすためにはWindows(98以上)シリアル端子のついたパソコンが必要です。できればノート型。
■11月以降引き続き練習会を行い、2005年3月に開催されるロボカップジュニア京都ノード大会に向けて取り組みます。
■2005年3月26日(土)ロボカップジュニア関西ブロック大会(大阪中央区民ホール)、2005年5月ロボカップジュニア日本大会、2005年7月13〜17日ロボカップジュニア2005大阪世界大会(インテックス大阪)と続きます。
■課外活動等のためご関心のある先生方、指導者の方はご自由に見学ください。
■持参物:お弁当、飲料水、上記費用
■ロボットを持っている経験者の方は自由練習できます。ロボット、ノートパソコンを持参してください。「自由練習に参加」として申し込みください(参加費1,000円当日支払)。
■ロボカップジュニアについては、下記ホームページをご参照ください。
--------------------------------------
ホームページ
ロボカップジュニアジャパン京都ノード運営委員会
http://www.kyoto.robocupjunior.jp/
--------------------------------------
■申込み
中峯浩(なかみねひろし)
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地
京都教育大学教育学部産業技術科学科 中峯浩研究室 
FAX 075-645-1734
nakamine@kyokyo-u.ac.jp
申込みは、住所(郵便番号)、氏名(ふりがな)、学校学年、電話番号(FAX番号)、メールアドレスを記入のうえ、EメールまたはFAXまたは葉書で申込みください。


      2004.10.31   教室の様子です。

--------------------------------------
2004.09.08記
フィールドについて、自作のための参考資料をアップしました。

2004.08.19記
ロボカップジュニアの京都の組織を改称しました。
新しい正式名は、「ロボカップジュニアジャパン京都ノード運営委員会(会長:京都教育大学産業技術科学科 中峯浩)」です。


--------------------------------------
2004.06.10記
まだロボカップジュニアに対する知名度は少なく、仲間も少なく、行政や各方面からのご支援はいただけていないのが現状です。今後、講習や練習会、競技会を開催して活動を広げるために、より多くのジュニアたちやボランティアの方々のご参加、また各方面からのご支援いただければ幸いです。

「ロボカップジュニアが私にもできるのだろうか?」というジュニアたち、
「うちの子がロボカップジュニアなんてできるのだろうか?」という親御さん方、
「うちの生徒にやらせたい」という先生方、
お問合せください。


--------------------------------------
2004.06.09記
「ロボカップ2005大阪国際大会ジュニアリーグ」が独立行政法人科学技術振興機構の国際科学技術コンテスト支援事業に選定されました。数学オリンピックなどと共に4件選定されたものです。
国際科学技術コンテスト支援事業募集
http://www.jst.go.jp/rikai/contest/proposal/index.html
国際科学技術コンテスト支援事業における支援コンテストの決定について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info79/index.html

このことは、日本全体でロボカップジュニアの活動が認知されだしたということで、ロボカップジュニアジャパンにとり大変喜ばしいことです。しかし同支援金のうち各地区大会まで回ってくるものは極わずかですので、ロボカップジュニアの京都の活動が地元各方面からのご支援をいただかなくては成り立たない、という状況は変わっておりません。よろしくお願いいたします。


--------------------------------------
2004.05.04
ロボカップジャパンオープン(日本大会)2004大阪のジュニアサッカーで、京都からのチームが世界大会に選抜されました。サッカーでは関西初、1チームだけの選抜です。
世界大会は6月末にポルトガルのリスボンで開催されます。(詳しくは掲示板)。
ロボカップ2004ポルトガル・リスボン 第8回ロボカップ世界大会
--------------------------------------

----------------------------------------------------------
関西ブロック大会2004のスケジュールです。  場所は全てキッズプラザ大阪です。
----------------------------------------------------------

(前々日3月25日)
10:00−16:00 練習会

(前日3月26日)
10:00−16:00 練習会

(当日3月27日)
・ 9:15 参加者集合(受付後参加者はパドックへ着席、呼ばれたら車検)
・ 9:30−11:30 車検、調整、プログラミング、プレゼン採点
・ 10:00−オリエンテーション(司会:天満)
・       あいさつ、会場諸注意(キッズプラザ)
       主催説明(天満)
       競技説明(金田)
・ 11:30 試合開始
※昼食は適宜試合の合間などでとる。
・ 11:30−12:00 第1試合
・ 12:00−12:30 第2試合
・ 12:30−13:00 第3試合
・ 13:00−13:30 第4試合
・ 13:30−14:00 第5試合
・ 14:00−14:30 第6試合
・ 14:30−15:00 第7試合
・ 15:00−15:30 第8試合
・ 15:30−16:00 第9試合
・ 16:00−16:30 第10試合
・ 16:30−16:45 記録集計・表彰・講評・閉会
17:00 閉会

--------------------------------------
2月11日(水)10−17 ロボット工作・プログラミング教室4回目 大阪市立科学館 地図
2月14日(土)10−12 練習会 キッズプラザ大阪
2月22日(日)10−   練習会 大阪日本橋でんでんタウンロボット教室
2月28日(日)10−   練習会 大阪で、大阪府立高専

3月5日(金)夕方−  準備・練習会  大阪市立科学館
3月6日(土)9:30−  大阪地区予選 大阪市立科学館

3月13日(土)10−17 練習会 キッズプラザ大阪
3月14日(日)14−16 練習会 歳森塾(京都)
3月20日(土)9-17   京滋地区予選(エントリー締切は3月5日)

3月25日(木)10−17  準備・練習会 キッズプラザ大阪
3月26日(金)10−17  準備・練習会 キッズプラザ大阪
3月27日(土)       関西ブロック大会 キッズプラザ大阪 
スケジュールはこちらです。


5月1〜4日        ジャパンオープン大阪 インテックス大阪

ロボカップジュニアの相談窓口リンク集
http://www.fair.or.jp/robocup/2004/kizz.htm

--------------------------------------
2004.03.20
ロボカップジュニア京滋地区予選2004を開催しました。


---------------------------------------------------------------
        ロボカップジュニア京滋地区予選2004スケジュール  チーム用     2004.03.12
---------------------------------------------------------------

1. 日時:2004年3月20日(土)9:00−16:30
2. 会場:日本キリスト教団洛西教会講堂
3. 参加者:小学生以上18歳以下
4. 主催:ロボカップジュニア京滋地区予選2004準備委員会事務局
  協賛:育星舎
5. 競技会
(1)2−4人1組で1チームを編成する。
(2)試合時間 試合はすべてリーグ戦で行う。
        前半10分、休憩5分、後半10分。
        ハーフタイムの間にサイドチェンジのプログラム変更を行う。
(3)進行スケジュール
・9:00 参加者集合
・9:00 開場、車検、調整、プログラミング、プレゼン採点
・9:30 オリエンテーション
・10:30 試合開始
・10:30 リーグ戦12(白黒の順)
・11:00 リーグ戦34
・11:30 昼食休憩
・12:30 リーグ戦31
・13:00 リーグ戦42
・13:30 休憩
・14:00 リーグ戦14
・14:30 リーグ戦23
・15:00 記録集計、表彰、講評
・15:30 閉会、懇談会開始
・16:30 懇談会終了
(試合が行われていない時間にはロボットブースでロボットのデモが行われます。)

6.注意
・ルールをよく読んでください。
http://www.robocupjunior.jp/rules/2004/soccer.html (ロボカップジュニア公式サイト)
・チーム名を決めてください。
・別紙の「チームプレゼンテーション」に記入して予選会場に持ってきてください。車検の時にはそれを元に質疑応答して、その後ポスターとして貼り出します。優れたプレゼンテーションには「プレゼンテーション賞」を差し上げます。
・各自自分をアピールする名刺を作ってきて他のチームのメンバーなどに配って挨拶することを推奨します。一番クールな名刺には「名刺賞」を差し上げます。(試合参加者は計10人+数枚用意すればよいです)。
・試合は学習の場です。今回は4チーム出場してリーグ戦を行います。ということは、各チーム3試合することになります。試合の合間の時間に、どうやったらうまくいくのか、しっかり考えて、プログラミング、試行錯誤しましょう。特に会場でがんばったチームには「努力賞」を差し上げます。逆に、そうではないチームには「タイ・ドワル賞」を差し上げます。
・ロボットを改造したらもう一度車検を受けること(審判団に申告する)。
・時間をよく見てください。試合開始時刻に遅刻するとペナルティがあります。
・ロボカップジュニアではチームの自主性を重んじています。会場では、大人はセットアップエリアに入ってはいけません。多少助言するのはかまいませんが、手伝ってはいけません。
・リーグ戦によって全チームに順位を決めます。勝ち点は、勝ち3点、引分1点、負け0点で、勝ち点が同点の場合は、総得失点で順位を決めます。さらに決まらなければ、総得点で決めます。
・関西ブロック大会には、京滋地区予選から2チーム選抜されます。
・ロボカップジュニアでは、コンピュータは各自持参という取り決めですが、もってこれない人は前もって言ってください。お貸しします。
・試合のときクレームがあれば、キャプテンが代表して審判にしてください。
・ルールやタイルデザイナーに関する質問は、ロボカップジュニア公式サイトにメンバー登録して、フォーラムで質問してください。
http://www.robocupjunior.jp/
・試合がすんで家に帰れば、ぜひともロボカップジュニア京都の掲示板に感想を書き込んでください。
http://www.robocupjuniorkyoto.org/  (掲示板設置準備中)

持ち物:
ロボット、ノートパソコン、ケーブル、プレゼンテーション用紙(記入して)、ロボットの電池、お弁当、飲み物(飲料自動販売機、コンビニとも、洛西教会から100m以内にあります)。

試合の流れ
1.試合開始10分前にフィールド脇でスタンバイ。
2.開始5分前から、審判の指示に従って、キャプテン同士が握手。リーグ戦では白黒陣地は前もって決められているので、コイントス(コインが空中にある間に表か裏かを言う)してキックオフを決める。
3.キャプテン以外は座って、得点表に試合記録を書く(どのロボットがゴールしたか、オウンゴールしたか、故障の内容、ファウルの内容、押し込みゴール等)。
4.ルールに従いキックオフ。。
5.5分間のハーフタイムの間に白黒陣地をチェンジする準備をする。前半キックオフしなかったチームが後半キックオフする。後半に遅れた場合、遅刻チームなしでキックオフ。
6.試合終了後、全員がフィールドに集まり握手して終わる。
7.審判が記入した得点表に異存がなければ、記録用紙にキャプテンがサインする。


あなたのチーム名は:

あなたのチーム番号は(当日発表、1〜4):

5(3)の進行スケジュールの試合時間に印をしましょう。

エントリーチームメンバー氏名

以下略


--------------------------------------
2004.02.18
このサイトをオープンしました。