
昔、太陽系でイキに暴れまわっていたって言うぜ!
ネタ投稿ありがとうございます!
『J9シリーズ』と聞いて、一体何人の人がその胸を熱くするのだろうか……。
長く長く、本当に長い間ファンを待たせ続けたJ9シリーズの新作といっても過言ではない、
オリジナルアニメーション『銀河神風ジンライガー』の企画開発・制作を目的に、
任意団体「GDWプロジェクト」の発足が4月8日発表された。
J9シリーズとは、テレビ東京で1981年から1984年の間に放送された
『銀河旋風ブライガ―』『銀河烈風バクシンガ―』『銀河疾風サスライガ―』からなる全3作の総称。
近未来を舞台にしたSFロボット作品で、主要声優を塩沢兼人、曽我部和恭、麻上洋子、森功至らが共通しているのも特徴だ。
そして最たる特徴としてはそれぞれにモチーフが存在すること。
『銀河旋風ブライガ―』は必殺シリーズ、
『銀河烈風バクシンガ―』は新撰組、
『銀河疾風サスライガ―』は八十日間世界一周、
そして今回発表された『銀河神風ジンライガー』では水滸伝がモチーフとされている。
今回のプロジェクトの発起人は、J9シリーズで、原案やシリーズ構成を担当した山本優氏。
なお、発表では「このプロジェクトが制作しようとする作品は、
J9シリーズを製作・版権保有している国際映画社とは一切関係が無い」とされており、
そのため『銀河神風ジンライガー』は正しくはJ9シリーズの新作という位置づけではない。
ただし、スタッフに関しては、発起人の山本優氏及び、
J9シリーズでタッグを組んだ山本正之氏が音楽で参加するなどシリーズの核はそのまま。
また、山本優氏によると本作は「キャラクター、ストーリーはオリジナル性の強いJ9テイスト」とのことなので、
『新J9』と呼んで違いない。
https://twitter.com/jinraiger_gdw

イェイ!!!!
コミック化・ラノベ化・原画展・コンサート・コスプレ大会・舞台化って頑張り過ぎじゃないですか大丈夫ですか!?
以前のニュースから少しづつ続報が出始めてますね!2年後と言われてますがとりあえず企画倒れってことはなさそうかな?
今のアニメで動くJ9のロボってどんな感じなのかも気になるし、何よりキャラ同士の掛け合いが楽しみで仕方がないww
モチーフは水滸伝とのことですがやっぱり108人集まるのかな?
もしかしたらロボット史上最高数を誇る合体ロボが…ww
楽しみです!!”!
関連商品
![]() | 塩沢兼人 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
関連記事