
ガンダムビルドストライクギャラクシーコスモスのセイくん突然どうした?感wwwww
元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/img.2chan.net_b_res_741532420/index.htm
名無しのろぼ
ビルドストライクギャラクシーコスモス貼る

名無しのろぼ
これは流石にセイくんどうしちゃったの?ってなった
名無しのろぼ
本体部分のパワーアップ感はわりと好きだけどバックパックは正直その
名無しのろぼ
ビルドプロヴィデンス
名無しのろぼ
正直なところライフルとかちょいちょいセイくんセンスねぇな?って思う時ある
名無しのろぼ
>>正直なところライフルとかちょいちょいセイくんセンスねぇな?って思う時ある
CE風にまとめたフルパッケージとかギャプラン参考にしたMk-?とかはカッコいいから置きに行くときはうまいんだろう
名無しのろぼ
>>正直なところライフルとかちょいちょいセイくんセンスねぇな?って思う時ある
フルパッケージのとかは良かったし…

名無しのろぼ
ビームライフルMk2はカッコ良すぎるくらいカッコいい
セイはもっと内なる海老川くんを引き出せ

名無しのろぼ
宇宙世紀とかCEのデザインじゃないとダメ!とかは言う気は全く無いけども
カッコいいデザインのライフルにはしてくれよ!とは思う
名無しのろぼ
メイジンが即壊したせいで羽根部分の性能分かんないのがね
名無しのろぼ
大気圏突入で壊れてる…
名無しのろぼ
バトローグのメイジンは正直違和感ある
相手の力を100%出し切るのがスタイルじゃなかったの…
名無しのろぼ
派手なバックパックで一体どんな活躍をするんだ…
名無しのろぼ
スターは好きだがかなり劇中の活躍補正が入ってる自覚はある

名無しのろぼ
ギャラクシーブースター結構好きなんだけどな……
名無しのろぼ
ギャラクシーコスモスは背負い物のけると普通にカッコイイからな…

名無しのろぼ
ギャラクシーブースターは天帝とか伝説に背負わせると結構サマになる
名無しのろぼ
HGだから色分け足りなさすぎて...
劇中はあんなキラキラしてるのに
名無しのろぼ
Cファンネルみたいに羽根が飛んでいったらカッコ良さそうだけどそういうのではないよね

名無しのろぼ
>>Cファンネルみたいに羽根が飛んでいったらカッコ良さそうだけどそういうのではないよね
重なると星型になるCファンネルか……かっこよくねーか?
名無しのろぼ
>>Cファンネルみたいに羽根が飛んでいったらカッコ良さそうだけどそういうのではないよね
だったらさ……作るしかないじゃん……?
名無しのろぼ
うちはビルドブースターを背負わせてる
名無しのろぼ
個人的に試みは好きというか形状そのものは悪くないと思ってる
名無しのろぼ
性能重視しようとした結果変な形になってるのだとしたらリアルではあるな…
名無しのろぼ
>>性能重視しようとした結果変な形になってるのだとしたらリアルではあるな…
現状明かされてる機能がクラビカルアンテナというか粒子制御補助機能ぐらいしかなくて割り切りすぎだろってなった
名無しのろぼ
X魔王とかクロボン魔王とかマオ君の機体は名前のわりには結構シンプルな改造で意外と無理なくまとまってて好き

名無しのろぼ
それに比べて関西人……!

名無しのろぼ
後ろの奴が回転しながら飛んでいくんでしょ
名無しのろぼ
>>後ろの奴が回転しながら飛んでいくんでしょ
しません!
名無しのろぼ
ウニ展開しないで星型だと結構悪くないよ

名無しのろぼ
セイ君意外とキャノンつけるの好きだよね
名無しのろぼ
ビルドシリーズだと結構な頻度で高火力や範囲攻撃を求められる場面が出てくるからキャノンは有力
名無しのろぼ
これを見ると子孫のビルドバーニングは奇跡みたいなまとまり方というか
ゴテゴテつけなくても機能するRG内蔵系ガンプラの集大成感ある

名無しのろぼ
RG内蔵してプラフスキークリアパーツいっぱいつければ火柱だって出る
名無しのろぼ
スターバーニング→ビルドバーニングで何があったんだろうな
デザインは発展途上感あっても機能的にはスターの方がレイジ用としてはしっくり来るんだけども
名無しのろぼ
>>スターバーニング→ビルドバーニングで何があったんだろうな
デザインは発展途上感あっても機能的にはスターの方がレイジ用としてはしっくり来るんだけども
トライ本編にでてきたビルドバーニングはレイジ用じゃなくガンプラ部員が使うための仕様
名無しのろぼ
>>トライ本編にでてきたビルドバーニングはレイジ用じゃなくガンプラ部員が使うための仕様
そうだったのか
レイジに使って欲しいってのはGMの逆襲でかなったしな
名無しのろぼ
ビルドナックルが強力かつギミック対策されても使えるから多用してただけでレイジが別に接近戦に偏重してるイメージ無いんだよな
ビルドmk2含めてセイの期待スペック十全に活かしてた印象
名無しのろぼ
レイジ自体射撃の腕前相当良いしな最初の方の訓練で命中率83%位叩き出してたし
名無しのろぼ
ビルドナックルせざるを得ない武装構成なのが悪いっていうんですか
名無しのろぼ
>>ビルドナックルせざるを得ない武装構成なのが悪いっていうんですか
キッチリ対策取ってくるのを見越して捨てゴロで殺しに行ける構成にしたセイくんがエライ
名無しのろぼ
ビルドストライク自分で使えるようになったからレイジ専用機にビルドmk-2改造するのいいよね…
名無しのろぼ
ビルドシリーズは結構ミキシング出来るからまぁ好きな組み合わせ出来るのが嬉しいところ
完全に合わせようとすると塗装必須だが
名無しのろぼ
ビルドプラモといやビルドシリーズ名義でフルクロス出てたな……あれ意外とよかったわ

名無しのろぼ
>>ビルドプラモといやビルドシリーズ名義でフルクロス出てたな……あれ意外とよかったわ
色とエグナーウィップとシザーアンカーぐらいしか違い無いからな
名無しのろぼ
ビルドストライクコスモスをですね
名無しのろぼ
>>ビルドストライクコスモスをですね
あれってスタービルドストライクと見た目上の違いなかったんじゃなかったっけ?
というか姿出てきてたっけ…
名無しのろぼ
>>あれってスタービルドストライクと見た目上の違いなかったんじゃなかったっけ?
というか姿出てきてたっけ…
コスモスが最後出てきて終わったよ!
まあ1カットだけど!

名無しのろぼ
>>まあ1カットだけど!
なんかセラヴィーみたいな玉まとって遠目に飛んでただけじゃんッ!!
名無しのろぼ
これは穴沢山あるからオリバックパックの基部に使うと凄い便利
名無しのろぼ
>>これは穴沢山あるからオリバックパックの基部に使うと凄い便利
大人しく全部3ミリにしてくれればよかったのにね…
名無しのろぼ
>>大人しく全部3ミリにしてくれればよかったのにね…
2.5mmぐらいのキャップのとこは普通に一般的な3mm穴ポリキャップ入るので余った適当なのに変えちゃえば改造すら要らなかったり
名無しのろぼ
背中のはなんなの
名無しのろぼ
>>背中のはなんなの
すんげえ粒子操作ができるという設定
本当に設定だけだったけど
名無しのろぼ
スターが開いてコスモスになるというアイディアはよかった
ギミックが貧弱すぎた