
戦闘メカザブングルってメカだけじゃなくキャラや世界観も魅力的だったよな
元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_810951589/index.htm
名無しのろぼ
戦闘メカ
ザブングル

名無しのろぼ
TARAKO

名無しのろぼ
名無しのろぼ
世界観が魅力的
名無しのろぼ
ライバルキャラのティンプにキッド・ホーラ
モブ脇役のプロポピエフ一座
なんだかんだでコトセットと魅力的なキャラがとにかく多いのよね
名無しのろぼ
割と敵味方共にギャグキャラ補正で死なずに済んでる案件が多い
名無しのろぼ

名無しのろぼ
放射能でダメになっちゃった世界なん?
名無しのろぼ
トリガーは環境破壊
しばらく地球外に疎開して帰還したのがイノセント
しかし放射能や有毒物質などは低減したはずだったが病原菌などが荒ぶってしまっており定住は不可能と判明
仕方無しに加工した新人類を作った(今回のシビリアンは3種目)
名無しのろぼ
遙か昔(約五、六千年程前)、飛来した天体が地球に接近したことにより「大異変」と呼ばれる変動が発生、地軸は転移し海抜は3000mも降下した。天体は月の軌道にも影響を及ぼし、以前よりも月と地球との距離が大きく縮まった。ごく少数の人類は地球を脱出して月や他の惑星、スペースコロニー(円筒型の人工衛星)へと移住し、長い年月がすぎた。
Wikipedia惑星ゾラ
名無しのろぼ
どうせならWMのスペック以外にお値段も設定して欲しかった
名無しのろぼ
ジロンは死んでるわラグはアル中になってるわ
ザブングルは再起不能になるわ勝手に描かれた続編マンガ

名無しのろぼ
出渕これもリメイクしてや
名無しのろぼ
つーかブチ担当分ってメインじゃないだろ
名無しのろぼ
禿が現役なのになんでブチ?
名無しのろぼ
むしろエクスプローター作って

名無しのろぼ
今リメイクしても富野氏は原案のみで湖川氏もノータッチになるのでは?
湖川キャラから今風に変えられたら魅力が一気に下がるのでは
名無しのろぼ

名無しのろぼ
というかお禿がメインのメカデザイナーみたいなもんじゃん
名無しのろぼ
>>というかお禿がメインのメカデザイナーみたいなもんじゃん
ザブングルは富野に引き渡される前にすでに
ザブングル(宇宙ロボ)・アイアンギアー(宇宙空母)・WMの一部(宇宙メカ)はデザインが出来てた
むしろ玩具の製作に入ってたのでデザインは変えられなかった

名無しのろぼ
>>WMの一部(宇宙メカ)はデザインが出来てた
ダッガー・タイプは宇宙メカの予定でデザインされたので
背中にあるのは宇宙用の放熱板だった

名無しのろぼ
ザブングルの出渕デザインで一番有名な奴

名無しのろぼ
>>ザブングルの出渕デザインで一番有名な奴
トラッド11「!」
他にも警備メカとかもやってるけとね
こっちはイノセント施設の機械と言う事で少し未来的なのは合ってたと思う
名無しのろぼ
湖川氏はイデオンの映画をやりながらだったから
前半はそんなに作画には入れなかった

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ギリギリ西部劇の雰囲気を知ってたから楽しめた
今は西部劇なんて見たことないのが多数だろうな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
当時のブチのイラスト

名無しのろぼ
敵のランドシップはブチ担当よ

名無しのろぼ
ザブングルでのブチのお仕事

名無しのろぼ
レッグとかも

名無しのろぼ

名無しのろぼ
元企画の宇宙メカとしてブチがデザインしていたダッガーを
富野が直してさらに湖川氏も直した

名無しのろぼ
かがみあきらが本格的にかかわっていたらどう変わってたのかな…
名無しのろぼ
これがホッグになる

名無しのろぼ
>>これがホッグになる
ホッグはこれ

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
なんか構造的にはナウシカの世界と似てるな
名無しのろぼ
基本的に飛行メカは合ってないと思う
ザブングルは浮いてたもんな
名無しのろぼ
富野が無理矢理にサンライズから監督を押し付けられて
1晩で世界観やストーリーを考えて企画書作ることになったのよ…
放送開始まで4か月しかない段階で

名無しのろぼ
今リメイクしたらイノセントによってたぶんブラックボックス化してる
操縦系以外の機体部分マッドマックスみたく自由に魔改造とかして
ヒャッハーなウォーカーマシンも出来そう

名無しのろぼ
アイアンギアに満タン給油したらどれぐらい入るのだろうか
名無しのろぼ
歩行タンカーとかあったな
名無しのろぼ
>>歩行タンカーとかあったな
ウォーカータンカーね

名無しのろぼ
名無しのろぼ
あっけなく死ぬ 社会的に死ぬ ギャグマンガのように死なない
いろんな死のスタイルが見れるアニメ