
【朗報】メタルギアさん、人型ロボみたいになる
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_819737954/index.htm
名無しのろぼ
メタルギア・サヘラントロプス

名無しのろぼ
ピースウォーカーの後にこれって・・・いくらなんでもオーパーツすぎる・・・
名無しのろぼ
>>ピースウォーカーの後にこれって・・・いくらなんでもオーパーツすぎる・・・
時系列的にはその後にこれなんでしょう?

名無しのろぼ
>>時系列的にはその後にこれなんでしょう?
弱そう

名無しのろぼ
動力が念力とかいう欠陥兵器
名無しのろぼ
まぁサイキックパワーで動かしてるだけで中身スッカスカだしな
名無しのろぼ
ヘリ機銃くらいで退けられます
名無しのろぼ
>>ヘリ機銃くらいで退けられます
歩兵の携帯ミサイルで破壊される程度
名無しのろぼ
サバイブの世界で平和利用に使われて面目躍如
名無しのろぼ
変形が複雑すぎる…

名無しのろぼ
アーキアルブレードは絶対におかしい
寄生虫とかもうそういう次元ではない
名無しのろぼ
最初は恐竜で進化するとどんどん小さくなっていくのだな
名無しのろぼ
スカルフェイスがテンション上がりまくってたのが笑う
名無しのろぼ
1984年のPCってようやくこんなんだからなぁ
MGSPWやMGSVは半導体の歴史を無視しすぎる

名無しのろぼ
>>1984年のPCってようやくこんなんだからなぁ
MGSPWやMGSVは半導体の歴史を無視しすぎる
サイファーの情報操作だぞ
本当はidroidも存在していたが隠されていたんだ
名無しのろぼ
超能力が実際に存在する世界だから科学技術も現実と同じなんて考えてはいけない
名無しのろぼ
科学技術だけじゃなくて人間のフィジカルも凄い
ボスのスタミナは無限
名無しのろぼ
>>科学技術だけじゃなくて人間のフィジカルも凄い
ボスのスタミナは無限
ロケットランチャーと対戦車ライフルを背負ってマップの端から端までずっと全力疾走できるからなあの人
名無しのろぼ
オカルト駆動してるからって5本指はちょっと…
名無しのろぼ
実は高性能義手も当時とっくに存在していた
ロケットパンチも朝飯前よ
名無しのろぼ
これでレックスより性能低いってんだからもうね
ソリッドはよくタイマンで勝てたよな
名無しのろぼ
>>これでレックスより性能低いってんだからもうね
ソリッドはよくタイマンで勝てたよな
だってワザと弱点作っておいたから・・・
名無しのろぼ
作中世界の過去の方で凄いの出し過ぎると初代のアレは何だったんだってなるし加減難しいよね
名無しのろぼ
装甲が弱いからどこに撃ってもダメージが通る
REXはあれだけやられて数年放置されても再起動出来るくらい頑丈だった
名無しのろぼ
>>装甲が弱いからどこに撃ってもダメージが通る
REXはあれだけやられて数年放置されても再起動出来るくらい頑丈だった
数年どころじゃねぇ10年
それもクソ寒いアラスカだ
あんだけの機動兵器をメンテナンスフリー仕様で設計できるオタコン驚異の技術力…
名無しのろぼ
REXが影も形もない時代にREX形態って名称はそれで良いのだろうか
名無しのろぼ
>>REXが影も形もない時代にREX形態って名称はそれで良いのだろうか
REXの原案はMGS3の時代のグラーニンだから
その時からREXの名前あったんじゃないの
名無しのろぼ
もはや人形ロボに近いからデザインあんま好きじゃないわこれ…
名無しのろぼ
>>もはや人形ロボに近いからデザインあんま好きじゃないわこれ…
そんなあなたにREX形態

名無しのろぼ
まあ明らかに現実と技術レベルが違いすぎるのは3からしてそうだったし
PWなんて更にやりたい放題だったし
名無しのろぼ
虫とナノマシンでだいたい解決する世界
名無しのろぼ
義手でロケットパンチも撃てる世界だからな
名無しのろぼ
RAYからは核発射能力がオミットされてるので真の意味で完成されてるのはREXだけと言う
名無しのろぼ
スレ画はそもそも超能力少年の死人も動かすアホみたいな謎パワーがないと動かない時点でオーパーツどころか鉄クズ過ぎる
名無しのろぼ
TPP時代はふさふさだった第3の子供もMGS1ではつるつるハゲのサイコマンティス
名無しのろぼ
>>TPP時代はふさふさだった第3の子供もMGS1ではつるつるハゲのサイコマンティス
超能力も子供時代に比べると随分しょぼくなったな…
名無しのろぼ
>>超能力も子供時代に比べると随分しょぼくなったな…
ブラックアウト!ほど怖い能力は無いと思うが
メタ的に

名無しのろぼ
兵器としてはむしろPW組の方が余程オーパーツで完成されてると思う
AIが完璧すぎたから自殺したけど
名無しのろぼ
PWの飛んでるやつはさすがにオーバーテクノロジーだろうと思った
名無しのろぼ
かわいいのはREX
かっこいいのはRAY
RAYに乗りたい
名無しのろぼ
かわいい

名無しのろぼ
むしろこれらの行きつく果てがあの気持ち悪い月光なのかってなる
名無しのろぼ
>>むしろこれらの行きつく果てがあの気持ち悪い月光なのかってなる
駆動系は人工筋肉の方が汎用性高いよねって

名無しのろぼ
子月光は可愛いと思う
全身絡みつかれると気持ちよさそうって思ってた
名無しのろぼ
ナノマシンと超能力があればもう核もメタルギアもいらんだろってくらい強すぎる
名無しのろぼ
>>ナノマシンと超能力があればもう核もメタルギアもいらんだろってくらい強すぎる
ライジングまでくるとサイボーグ技術が進化しすぎてそうなり始めてるよな
名無しのろぼ
>>ライジングまでくるとサイボーグ技術が進化しすぎてそうなり始めてるよな
定義が核搭載じゃなくても良くなったメタルギアの技術が逆流して
二足歩行の人をどう兵器にするかに生かされ始めてる感じあるし…
名無しのろぼ
グラフィックが進化したからかスレ画に追いかけ回されるの恐すぎた
名無しのろぼ
股間の火炎放射器さえこわせば
あとは最高難易度でも寝ながらLMGあたり打ち続ければ破壊できる
名無しのろぼ
シリーズ象徴のレックスの頭に人型ロボっていう組み合わせが
ツギハギな感じしてすき
名無しのろぼ
4のデザインではなく
3Aのフィギュアのデザインだったレックスヘッド

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ZEKEの発展途上感は好き

名無しのろぼ
初代のメタルギアが構造とかシンプルで1番出来が良さそう
名無しのろぼ
そもそも自分で歩いてって地球上のあらゆる場所から核を撃つっていうのが重要なわけだし
デカくて強いことよりもむしろちっちゃくて見つかり辛い方がメタルギアとしては有能じゃないか?
名無しのろぼ
少なくともスレ画に関しちゃ科学技術のみではまともに動かす事すらできない欠陥品だったんで…
ワームホールとか小型の二足歩行兵器とか浮遊物体は知らん