
結局ガンダム初心者が初めて観るなら何ガンダムが一番ええんや?
元スレ/https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611403311/
1: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:01:51.62 ID:0naMA0jId
結局ガンダム初心者が初めて観るなら何ガンダムが一番ええんや?
3: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:02:28.49 ID:GYElKa5B0
0083
5: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:02:54.91 ID:yemaUruEp
seedか00でも見とけ
6: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:02:58.24 ID:zfZdn+UO0
エックス
9: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:03:53.79 ID:vayLb0WO0
ファースト劇場版三部作(特別版じゃないぞ)
これ抑えとけば間違いはない

10: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:03:56.29 ID:WeecuU070
最近初代みたけど、古いながらも作画がどんどん綺麗になってくのわかるし
実況あれば詳しいおっさんが解説してくれるから、思ったより楽しめたわ
シャア出てくるたびに盛り上がってて草
12: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:04:05.44 ID:IjkT0KTG0
Gガンダム
13: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:04:22.09 ID:6J9a73z60
めぐりあい宇宙を見ればええんやで
15: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:04:58.46 ID:g7gB5BFfH
一番かっこいいと思った機体が出る作品
16: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:05:09.54 ID:TondFx120
08MS小隊
17: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:05:16.82 ID:6J9a73z60
話は初代が一番面白いぞ
18: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:05:17.45 ID:pSuMneKhd
種ってキャラにガイおるから初心者にキツくねえか?
25: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:06:39.93 ID:yemaUruEp
>>18
他作品にキチガイいないような言い方はよくない
34: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:08:05.72 ID:+TitFCGm0
>>25
Xはほとんどおらんぞ
キチガイはポッと出でしかおらん
21: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:06:10.64 ID:FWQfjuqiH
ポケ戦
27: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:06:55.09 ID:XHYCzoBR0
新しいのから見て遡ればええ
28: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:06:56.87 ID:llGPPSira
機動戦士ガンダムSEED(2002年)
ファッ!?
29: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:07:17.86 ID:kzH8AU030
鉄血
31: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:07:29.40 ID:+TitFCGm0
GWX∀は普通におすすめ
まあファーストの映画から見てZ逆シャアF91と行くのが順当やろうな
32: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:07:33.50 ID:zifozepc0
本気でシリーズ追いかけるつもりなら1st
とりあえずで見るならSEEDリマスターか00
33: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:07:55.68 ID:6J9a73z60
むしろイデオン
バッドエンドのアニメとか漫画を教えてくれ
35: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:08:35.14 ID:DFoTNluy0
>>33
ザンボットでもええな
42: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:09:05.54 ID:okVtq+lSM
デカくて赤いジムが出るやつがスカッとして面白いで
38: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:08:50.77 ID:vqi307M70
こういうやつのためにseed作ったんやろ

40: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:09:01.27 ID:SeyYFzct0
1stの劇場版(テレビ版じゃなくて)見るのがなんだかんだ早道だよな
ネットで話してる会話なんて1st≒Z>逆シャア>SEED>00
くらいやからな
SEEDか1stの二択しかない
43: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:09:08.67 ID:5jPxOW5f0
00かSEEDリマスターって毎回言われとるやろがい
47: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:10:14.02 ID:XHYCzoBR0
SEEDですらガンダムの歴史では古参になりつつあるという事実
48: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:10:20.82 ID:U6HDrh2A0
ワイの友達はみんなVやねん
50: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:10:53.77 ID:2YwJHE7k0
UCでええやろ
作画も良く動くしマイルドだからそれなりに見れる

51: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:10:56.22 ID:xSG2i33g0
初代ガンダムは劇場版の完成度が高すぎる
TV版を見る必要はほぼない
不満があるとすればギャンをカットしたとこぐらい
66: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:13:11.90 ID:DFoTNluy0
>>51
人間関係の機微とか色々魅力的な部分がオミットされてるからそこまで切り捨てられると寂しいもんがあるけどな
入門編という意味ならテレビより映画なのは同意するが
72: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:14:10.48 ID:zifozepc0
>>66
1話完結のエピソードもクッソ面白いのがいくつもあるからな
見ないのはもったいない
53: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:11:08.50 ID:N05Z9pYp0
1stは割と普通の青春ドラマだけどZは普通意味がわからないやろ
なんJではZが人気やが
59: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:12:30.12 ID:zifozepc0
>>53
Zは状況を台詞で説明しないお禿の悪い癖出まくってるからな
79: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:14:54.95 ID:+TitFCGm0
>>59
禿はよく見るとちゃんと描写してる割に言葉で説明しなさ過ぎだけど、例えばるろ剣みたいに何から何まで説明するのはいくらなんでもくどいわ
ジョジョくらい口調がぶっ飛んでれば説明多くても構わんけどな
65: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:12:50.42 ID:SeyYFzct0
>>53
Zから入るのは絶対なしだけどガンダムスレについていくためには必修科目やからな
アムロとシャア知ってればZもなんだかんだ見れるだろう
54: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:11:46.74 ID:aOxXV4m40
イグルーやねぇ!
55: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:11:59.86 ID:aOD9g0Evd
ワイはバージンはポケ戦だったわ、テレビシリーズはW
57: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:12:13.19 ID:R7yxlEVG0
初代リメイクのオリジンでええやろ
78: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:14:51.63 ID:ERIKwiBNd
>>57
あれロボットほとんど出んから退屈で飽きるやろ
58: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:12:19.82 ID:xRTSprFG0
漫画のオリジンが正解
61: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:12:32.00 ID:XzMX8Unua
Ζが一番面白かったけど流石に1stみとかんときついか
64: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:12:47.42 ID:Urv5FO9Tp
SEEDが一番キャッチーだと思う
67: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:13:21.63 ID:z8g/gWwa0
ファースト見る気ないならガンダム自体見なくていいだろ
71: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:14:00.18 ID:R7yxlEVG0
>>67
たし蟹
なんJでもガンダムのスレって大抵宇宙世紀の話ばっかだし
68: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:13:30.74 ID:J1OWg+XA0
蒼穹のファフナーでええぞ
最初はライトオブレフトや

73: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:14:20.48 ID:Y+j/fIs6a
SEEDみてスターゲイザー
ダブルオーみて映画
Gジェネやって知ったかぶり出来るぐらいから08、0080、0083
そっからはお好み
76: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:14:37.35 ID:E8AwWq8Qd
AGEですら10年近く前け
82: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:15:14.38 ID:Urv5FO9Tp
ファーストなら映画3部作だけでいい
せやろ?
91: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:16:42.15 ID:SeyYFzct0
>>82
ええよ。時間的に一番コスパもいい
ただ劇場版つながりでZ新訳はわけわからんと思う
Zはつまらん話カットしながらテレビ版見た方がいい
87: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:16:11.70 ID:pBWX52eN0
話だけならファーストが一番おもろい
ただZのほうが畜生多いからなんJでは人気ある
102: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:17:41.43 ID:yPDAfx4H0
F91やろ
短くて綺麗にまとまってる
104: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:17:53.97 ID:Y+j/fIs6a
大概のガノタはゲームやって知ったかぶりしとるだけやから
好きにつまみ食いすればいい
108: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:18:16.65 ID:1CnJFQ450
ファーストだけ見ればいい
強いて言うならポケ戦もあり
111: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:18:39.43 ID:XzMX8Unua
意外と上がらんGガンさん
流石に一昔前のホビーアニメ感ありすぎるか

117: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:19:20.59 ID:jzJwBVBQd
>>111
あれはあれで面白いんやけど
これがガンダムやでって言われるとうーん
119: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:19:22.24 ID:zifozepc0
>>111
1本目に見る内容ではないやろなぁ
118: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:19:20.98 ID:y9/nTuc00
0083ねえんだな
雰囲気とはえー作画すっごいだけ言ってればええやろ
116: 風吹けば名無し: 2021/01/23(土) 21:19:15.58 ID:1CnJFQ450
もうガンダムてファーストで完成してんだよな
それほど完成度が高い