
狙撃ロボとかいう問答無用でカッコいい存在
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_820399319/index.htm
名無しのろぼ
狙撃ロボスレ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
公式にゴルゴ13をモデルに作られた狙撃ロボ設定
…帝王も漫画読むんだと思った子供時代

名無しのろぼ
狙撃用操縦桿を持つ

名無しのろぼ
>>狙撃用操縦桿を持つ
主役級で狙撃特化ガンダムって初かな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
大暴れしたやつ

名無しのろぼ
>>大暴れしたやつ
一番スナイパーしてたな
名無しのろぼ
スナイパーです通して下さい

名無しのろぼ

名無しのろぼ
狙撃専門ではないが何となくこれ

名無しのろぼ
>>狙撃専門ではないが何となくこれ
街一つ吹っ飛ばす狙撃があるか!!
名無しのろぼ

名無しのろぼ
ガンダムの狙撃機って狙撃しか能がない奴殆どいないよね
大抵ゴルゴみたいの奴
名無しのろぼ
>>ガンダムの狙撃機って狙撃しか能がない奴殆どいないよね
大抵ゴルゴみたいの奴
狙撃オンリーはザク砂ぐらいかな
名無しのろぼ
ザクスナはモビルスーツを「デカイ武器運用するための超絶便利なシャシー」と割り切ってて好き
名無しのろぼ
バルキリーで狙撃か…とはなった

名無しのろぼ
狙撃特化と言いつつ補正のある四脚にしない
主人公にバレバレのタイマン挑んで来たりとちょっとよくわからんヒト

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
戦艦のセンサー外からでも当てれる社長

名無しのろぼ
デュナメスとケルディムは狙撃機っぽいがサバーニャは砲撃機って感じる
名無しのろぼ
>>デュナメスとケルディムは狙撃機っぽいがサバーニャは砲撃機って感じる
劇場版00の機体はティエリアがいないから砲撃能力も持ってる
アレルヤの方にも

名無しのろぼ
ロボ物で狙撃と砲撃の線引きが難しいな
狙撃というと長距離の精密射撃のイメージだけど
長距離射程の兵器の多くは大火力で砲撃のイメージになっちゃう
名無しのろぼ
人型メカで狙撃をさせるというのは地形の条件が悪くても強行できる利点はある
モビルスーツの場合さらに走行や跳躍で場所を選べるので攻略難易度が上がる
スカーレット隊?スナイパーを棒立ち状態で降下させるのはうんまあ…
名無しのろぼ
姿隠して超長距離スナイプで大活躍とかやると
戦闘が画にならなくて困るヤツ
ドラグナーの3号機があんまり活躍出来なかったのと一緒

名無しのろぼ
メガバズの馬鹿でかいセンサーとシャアのNT能力駆使しても戦艦の索敵範囲外からの超長距離射撃はなかなか当たらないってのはいい塩梅だと思う
名無しのろぼ
>>メガバズの馬鹿でかいセンサーとシャアのNT能力駆使しても戦艦の索敵範囲外からの超長距離射撃はなかなか当たらないってのはいい塩梅だと思う
当たってもドゴスギアのカタパルト壊れるレベルだから
あれでも出力が足りないか、そもそも狙撃するような遠距離砲撃に向いてないって気もしなくはない
名無しのろぼ
割とボスキラー
正確にはチームでのキルだけど

名無しのろぼ
デュナメスはハロに回避アクション任せて狙撃やってたけど
ぐるんぐるん回って逆さ撃ちとかよほど酔わないように鍛えたんだろうな…

名無しのろぼ
デュナメスというかロックオンの凄いのは高度3万キロを狙い撃ちした点
いくらガンダムが高性能とはいえこれはヤバイ
名無しのろぼ
超長距離攻撃ということならザンネックとエルメスの2強
名無しのろぼ
ガンダムで言うと最近作のリライズの主人公も狙撃得意にしてたな
得意ってだけで狙撃手ではないが
名無しのろぼ
狙撃に関する性能が凶悪すぎたからしょうがないけどもうちょっと出番欲しかったかな

名無しのろぼ
主人公のライバル格のスナイパー

名無しのろぼ

名無しのろぼ
マークゴルゴ来たな…
名無しのろぼ
基本外しません

名無しのろぼ
狙撃に必要な機能って何だろうと
高精度のセンサーさえあれば機動力とか要らなくね?
名無しのろぼ
>>狙撃に必要な機能って何だろうと
高精度のセンサーさえあれば機動力とか要らなくね?
狙撃成功したら死ねと?
名無しのろぼ
実際にしょっちゅう位置変えされて狙撃されたら恐怖で禿げ上がるから機動力大事
名無しのろぼ
相手がそこにいるって分かったんならいくらでも対処法はあるしな
狙撃手の怖いところはどこにいるかわからんのが前提だから
名無しのろぼ
狙撃機=近接が弱いという偏見嫌い
全体的に能力が高いから長距離狙撃が出来るんだぞ
名無しのろぼ
装甲削るだけ削って武装がライフル一丁のみ

名無しのろぼ
長物はかっこいい
