
バスターガンダムってビームサーベルだけ持たせれば完璧な機体じゃね?
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_820443218/index.htm
名無しのろぼ
バスターガンダムスレ

名無しのろぼ
戦艦並みの大砲をMSで運用する
ってコンセプトで描いて欲しかった
バッテリーをいくつも装備してこっそり接近
砲撃してすぐに離脱を繰り返すとか
名無しのろぼ
>>戦艦並みの大砲をMSで運用する
ってコンセプトで描いて欲しかった
バッテリーをいくつも装備してこっそり接近
砲撃してすぐに離脱を繰り返すとか
いちおう序盤は連合の艦船をガンガン撃沈してたじゃない
名無しのろぼ
相手が毎回ラミネート持ちのアークエンジェルなんだからそんな長遠距離からの運用じゃ足引っ張るだけにしかならんだろ
名無しのろぼ
HGはあの時期で脚の付け根に回転軸あったのかなり優秀
名無しのろぼ
トライエイジの必殺技がバスターグゥレイトなのに吹く
名無しのろぼ
初期GATでサーベル持たせてもらえなかった子
名無しのろぼ
大砲のためにバッテリー増設するぐらいだしこれでビームサーベルもあったらさらにバッテリー背負ってたんじゃないのか
名無しのろぼ
そもそも試作機だしダガーの方に付いてるからいいでしょ
名無しのろぼ
再生怪人

名無しのろぼ
ランチャーストライクとどっちが火力あるんだっけ
名無しのろぼ
>>ランチャーストライクとどっちが火力あるんだっけ
一番威力あるのはアグニ
取り回しと威力有りすぎで逆に使える場が限られるのと換装だけじゃ砲撃武装の数に限界あったからバスターダガーが作られた
名無しのろぼ
本編のバスターってどのくらいのレンジで戦闘してたっけ
名無しのろぼ
バスターにもサーベル持たせようぜ

名無しのろぼ
バスターは両手ふさがってるから
名無しのろぼ
>>バスターは両手ふさがってるから
後継機は反省したのか
銃剣を付けたな
…使いにくそうだが
名無しのろぼ
>>後継機は反省したのか
銃剣を付けたな
…使いにくそうだが
無いよりマシというのもあるけど
アレのおかげで多少ビームの方向とか変更できるって聞いて
剣の存在価値を高めていた
名無しのろぼ
ヴェルデのバヨネットは所詮自衛武器だしな
そもそも砲戦仕様の機体がクロスレンジで格闘しないといけない時点で半分負けてるし
名無しのろぼ
ヴェルデあのお面外して欲しい中身イケメンなのにカッコ悪い
名無しのろぼ
まさかの抜擢

名無しのろぼ
>>まさかの抜擢
良くも悪くも顔面が特徴的だからな
SDで採用されない筈はないと思ってたよ
名無しのろぼ
>>良くも悪くも顔面が特徴的だからな
SDで採用されない筈はないと思ってたよ
仮面付きなんてアレンジするにはおいしい素材だもんな

名無しのろぼ
5機の中で1番好き
名無しのろぼ
グゥレイト!なガンダムなのは間違いない
異論は認める
名無しのろぼ
まぁ基本的に5機で集団運用するつもりだったしテスト機なんだからサーベルいらんよねっていう感じなんだろうな
名無しのろぼ
5機運用では大砲外して武器マウントしてみんなに渡す役割だったらしい
名無しのろぼ
両手がふさがってる?格闘武器がない?
甘ったれるな、その足は飾りか!?

名無しのろぼ
耐ビーム持ち高速艦のアークエンジェルと相性が悪いんだよなぁ…
名無しのろぼ
性格的にニコルと機体変えた方がいいと思った
一回操縦士認証したら他の人操縦できない?
名無しのろぼ
>>性格的にニコルと機体変えた方がいいと思った
一回操縦士認証したら他の人操縦できない?
ニコルはバスターでもいけるだろうけどディアッカは性格的にブリッツは持て余すだろ
名無しのろぼ
>>ニコルはバスターでもいけるだろうけどディアッカは性格的にブリッツは持て余すだろ
狡猾で残忍な初期設定ならいけそう
迂闊で残念ないつものディアッカだと無理そう
名無しのろぼ
実弾とビームの二丁で合体させるとビームが太くなるのがいまだになんでだよってなる
名無しのろぼ
>>実弾とビームの二丁で合体させるとビームが太くなるのがいまだになんでだよってなる
バッテリー直列にしたらなんかビーム太くなった
名無しのろぼ
PGストライクのインストの画像らしいがこのバスターが欲しい

名無しのろぼ
こいつが1番輝いてた戦場はオーブ戦
名無しのろぼ
俺初登場の時からバスター嫌いだったのに
寝返ってアークエンジェルから発進する時の
かがんで砲塔がハの字に開いてるの見て一気に好きになった
名無しのろぼ
味方になってから地味にいい仕事してかっこいいから私好き
名無しのろぼ
バスター大好きだけど一番好きなシーンはプロヴィデンスに瞬殺される時のぶっ壊れっぷりなんです俺
名無しのろぼ
スパロボでもそこそこ優秀だった機体
名無しのろぼ
イザークとディアッカが100系の2機ってのがよかったな

名無しのろぼ
せめてアーマーシュナイダーぐらい近接武器を着けてやれよって思う
あれなら機体のエネルギー関係なく使えるのに
名無しのろぼ
>>せめてアーマーシュナイダーぐらい近接武器を着けてやれよって思う
あれなら機体のエネルギー関係なく使えるのに
ストライクに着けるのさえぎりぎりまですっぴんで出撃とかないからっていうんでつけなかったんだ
バスターに関してはたぶん接近される前に殺せばええやんって発想だろうね
名無しのろぼ
砲身で殴ればいいってGBAの格ゲーで教わった
名無しのろぼ
初期ディアッカの気質考えたらブリッツの方がイザークと足並み合わせられそうな気がするが…
そのディアッカ自身はというと撃墜数だけで言えば種でも1~2位を競う程とんでもない数を撃ち落としてるし
1機のMSとは思えないほどの弾幕張れるしでコイツ以上に優秀な砲撃手いないんだよね…散弾で2機落としとか
名無しのろぼ
落とした数でいうとディアッカは戦艦とか大物を落としてる割合が多い印象
名無しのろぼ
連結砲が最初はおもちゃ臭くて嫌いだったけど今では好きになっている
名無しのろぼ
狡猾なディアッカがブリッツに乗って
慎重なニコルがバスターに乗ってたら
連合負けてたかもしれん
名無しのろぼ
>>慎重なニコルがバスターに乗ってたら
ニコルがバスターに乗ったら中距離以遠を維持しての支援や超高インパルス長射程狙撃ライフルによる
狙撃とかそういう地味な仕事を普通にやってくれそうだよな…ディアッカは何でお前デュエルと一緒なんや
名無しのろぼ
バスターやらランチャーストライクやらSEED初期の長物持ってる系すき
名無しのろぼ
バスターがプロヴィに即ダルマにされたのをみるに
何度か回避したムウが頭おかしいの良くわかる
まあエールストライクとバスターならエールストライクの方が運動性能良いだろうけど
名無しのろぼ
一応ディアッカも初見のドラグーンにとっさにミサイルで反撃する程度には反応ができてはいるんだよね
名無しのろぼ
バスターの後継はカラミティになるのかな
名無しのろぼ
カラミティはストライクの後継
バスター後継はバスターダガー
名無しのろぼ
カラミティは特定の機体の後継機というよりは100フレームの新機種と言った方が正確か
名無しのろぼ
我ら連合5兄弟

名無しのろぼ
一話に登場して最後までパワーアップ無しで出続けるという今では中々厳しい条件クリアした偉大なマシン
名無しのろぼ
>>一話に登場して最後までパワーアップ無しで出続けるという今では中々厳しい条件クリアした偉大なマシン
ストライク…
名無しのろぼ
>>ストライク…
2話でキラが色々とね

名無しのろぼ
OS書き換えだったらほかの4機もやってるし…
名無しのろぼ
4機はある程度動けるようにして艦でデータ吸出しつつ戦闘用OS組んでるからその場で戦闘用OS組み上げつつ戦ってる准将がイカれてる
名無しのろぼ
砂漠でもすぐ書き換えてたしね
名無しのろぼ
>>砂漠でもすぐ書き換えてたしね
その直後のストライクニーキック!ストライクエルボー!はやり過ぎだと思う

名無しのろぼ
砂漠以降はコーディネーターだからって言うよりはキラが異常みたいになった
イザークとディアッカは砂漠に対応出来なかったし
名無しのろぼ
>>イザークとディアッカは砂漠に対応出来なかったし
イザークはともかくディアッカは早々に割り切ってレセップスの上で固定砲台やっていたし
アークエンジェルに有効打も与えていた…落ちねぇんだよなぁアイツ

名無しのろぼ
機体そのもの完成度は高いと思うから追加装備あるにしてもビームサーベル追加くらいでいいと思う
名無しのろぼ
バスターにもビームサーベルくらい欲しいようなそもそもその間合いで戦うのが間違いなような
役割ハッキリしてて完成度高いMSだと思う
名無しのろぼ
>>バスターにもビームサーベルくらい欲しいようなそもそもその間合いで戦うのが間違いなような
役割ハッキリしてて完成度高いMSだと思う
バスターは一応手を使って武器を扱うタイプなので手で持って扱うタイプのアーマーシュナイダーよりは
頭部固定兵装のイーゲルシュテルンの方がいいような気もする
名無しのろぼ
合体させた砲を腰だめで構えるのがかっこいいから5機の中で一番好き
