スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1615630154627
【画像あり】旧サクラ大戦シリーズを懐かしむスレ ※再掲記事


元スレ/http://may.2chan.net/b/res/837614281.htm

名無しのろぼ
旧サクラ大戦を懐かしむスレ

1615630154627



名無しのろぼ
セガもしぇんしぇえもサクラ大戦も輝いていた頃




名無しのろぼ
9月の25周年ライブを楽しむよ・・・




名無しのろぼ
小中学生時代の青春だったな

1619089009738



名無しのろぼ
ギャルゲー扱いすると怒られる時代もあったんですよ




名無しのろぼ
紅蘭が好きすぎた




名無しのろぼ
でもテレビシリーズは酷い出来だったよね




名無しのろぼ
>>でもテレビシリーズは酷い出来だったよね

割と好きなんだけど異端扱いされる





名無しのろぼ
>>割と好きなんだけど異端扱いされる

まぁ、スタートからカンナ加入まで話が暗すぎるからな
さくらもイジめかって位に扱われてるし…

OPのアニメーションは好きだがな
さくらが輝いている





名無しのろぼ
>>でもテレビシリーズは酷い出来だったよね

OVAがよすぎるんや


1615972445923



名無しのろぼ
アニメのさくらは丁度良かった
初代さらくはパッケージとゲーム内で顔が違うから
ゲーム内はちょっと尖ってるイメージ


1613217348443 (1)



名無しのろぼ
ゲームで次回予告は斬新だった




名無しのろぼ
>>ゲームで次回予告は斬新だった

太正桜に浪漫の嵐!

次回もサービス!サービス!
は当時の俺の中では大好き過ぎる引きせりふでした





名無しのろぼ
しぇんしぇえの絵はスレ画の頃が1番好き

1614517764795



名無しのろぼ
比べるとぜんぜん違うけど途中からこっちの絵ばっかりだったな


1619089420165



名無しのろぼ
正直サクラ大戦って藤島より松原さんの印象の方が強い




名無しのろぼ
>>正直サクラ大戦って藤島より松原さんの印象の方が強い

藤島さんは1からVまでの通常限定版パッケージと1の頃に数枚4で一枚と浪漫堂の描き下ろし位で
後は殆ど松原さんだったし松原さんは毎年版画展で新作出してるしね





名無しのろぼ
>>藤島さんは1からVまでの通常限定版パッケージと1の頃に数枚4で一枚と浪漫堂の描き下ろし位で
後は殆ど松原さんだったし松原さんは毎年版画展で新作出してるしね


藤島の絵いくつか持ってるからこれから貼ってくよ
まずはこれから


1619089778510



名無しのろぼ
藤島は紅蘭が好き

1613946086808



名無しのろぼ
1619090122258





名無しのろぼ
1608119396396





名無しのろぼ
1619090192301





名無しのろぼ
活動写真は画面が暗すぎる




名無しのろぼ
>>活動写真は画面が暗すぎる

でも隊長のガトリング連射しながらロケット特攻はちゅき


1618118515562



名無しのろぼ
>>活動写真は画面が暗すぎる

最後の光武F2大神機に興奮したわ





名無しのろぼ
活動写真は正直さっぱり意味わかんない映画だけど
なんか最後に大神さん出てきてよかったねってなる





名無しのろぼ
Vは悪くないできなんだがいつも酷評される…




名無しのろぼ
>>Vは悪くないできなんだがいつも酷評される…

俺はVが一番好きだけどショウあってこそな面もあるので
ゲームだけだと作りかけで発売なのでまあしょうがないかなとは思う


1619089637757



名無しのろぼ
プレイしたいんだけど売ってない…

1616991610372



名無しのろぼ
もうサクラ大戦はこれで終わりなんだなって思えて当時は号泣したよ

1619089700415



名無しのろぼ
>>もうサクラ大戦はこれで終わりなんだなって思えて当時は号泣したよ

4は短いけど大神さんと米田さんの話の終わりとしては綺麗だった





名無しのろぼ
>>4は短いけど大神さんと米田さんの話の終わりとしては綺麗だった

OPの大神バージョンもグランドフィナーレっぽくて好き





名無しのろぼ
かっこいい

1619090204536



名無しのろぼ
最初のプレイを織姫とエリカどっちと添い遂げるかで死ぬほど悩んだ4




名無しのろぼ
こんなポンコツをメインヒロインに据える奴があるか!
もう大好き


1615390513910



名無しのろぼ
3は帝劇メンバーが来た時ワクワクするのと同時にハラハラもした




名無しのろぼ
>>3は帝劇メンバーが来た時ワクワクするのと同時にハラハラもした

エリカくんとのデート中に現れるサクラくんとかハラハラもんだよね





名無しのろぼ
>>3は帝劇メンバーが来た時ワクワクするのと同時にハラハラもした

未だにときどきネタにされるもんなさくらさん登場ムービー


ac8160ce



名無しのろぼ
>>未だにときどきネタにされるもんなさくらさん登場ムービー

監獄で監守に追われるエリカの絵の監守が
さくらに変わってるコラを公式だと思ってる人もいて困る





名無しのろぼ
>>3は帝劇メンバーが来た時ワクワクするのと同時にハラハラもした

グリシーヌの展開は良いとしても、コクリコとアイリスのバトルは意外だった。
ロベリアも一悶着起こすかと思ったけど、そうでもなかったし、花火は予想通り、良い子だよ





名無しのろぼ
ケイタイアドベンチャーの軽井沢編もいいぞ

1619090123222



名無しのろぼ
中の人がコスプレしてライブしたりする走りなんかね




名無しのろぼ
>>中の人がコスプレしてライブしたりする走りなんかね


一応今の2.5次元舞台の先駆けとは言われてるね





名無しのろぼ
また3都市が揃ったライブみたいなぁ

1619090963394



名無しのろぼ
当時のシリアルNo入りジッポライター(アイリスと紅蘭と織姫)はタバコ辞めた今でも手放せない
あの頃の楽しい輝きがこもっているみたいに思われてね


1619091050719



名無しのろぼ
東京にプリキュアみたいなオンリーショップあったんだよね




名無しのろぼ
>>東京にプリキュアみたいなオンリーショップあったんだよね

太正浪漫堂
一回だけ行ったな、修学旅行の自由時間に


sakura06



名無しのろぼ
常設コラボカフェも今では珍しくないけど当時は珍しかったね




名無しのろぼ
尺がゲームより短いから仕方ないけど、もうちょっと日常と言うかほっこり系話か場面を増やしてほしかったアニメ版

1616502637535



名無しのろぼ
光武での戦闘をもっとやりたかったね
その点、アニメは戦闘回が多かったから好きだったぞ

出来れば3も地上波でやって欲しかった





名無しのろぼ
このすみれさん最高

1618143659476



名無しのろぼ
10年近く前にお前らが「すみれさんは可愛くないツンデレ」とバッサリ切り捨てたの未だに覚えてる




名無しのろぼ
>>10年近く前にお前らが「すみれさんは可愛くないツンデレ」とバッサリ切り捨てたの未だに覚えてる

かわいいじゃろがい!





名無しのろぼ
正直すみれって高飛車で最初あまり好きなキャラじゃなかったんだけど
中盤に他メンバーが修行とかしてた中遊び惚けてやがったところの選択肢で
媚びても↓↓叱っても↓↓呆れても↓↓でどうすりゃいいんだよと思ったら
正解は何と無言(時間切れ)というのが解った時のカタルシスと
しかもその後に本当は歌劇団立て直しのために社交界で奔走してたと由里から聞かされて
本当にいい子なんだなあと思って以来すみれすき





名無しのろぼ
なつい画像見つけた

1616419983238



名無しのろぼ
合体技が1のころからずーと恥ずかしくて直視できないでいる

1608716462408s



名無しのろぼ





名無しのろぼ
イエイ イエーイ

1619096530474



名無しのろぼ
1でラスボスが魔王サタンで味方に大天使ミカエルで
これ続編つくれるとは最初思ってなかったんだろうなって


1619097935680



名無しのろぼ
>>1でラスボスが魔王サタンで味方に大天使ミカエルで
これ続編つくれるとは最初思ってなかったんだろうなって


まぁ1単体でちゃんと終わってるしね





名無しのろぼ
米田とかさくらパパが降魔と戦ってた頃の過去話をゲームにするとか
一時期色々発表されたけど中止になっちゃったのは残念だった





名無しのろぼ
サターン持ってる奴の大半が持ってたな





他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0CQKVL6K2HG 装甲騎兵ボトムズ バーグラリードッグ 色分け済みプラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0DYSWMLV4TAMASHII NATIONS ROBOT魂 グレンダイザーU <SIDE SUPER> マジンガーX & ジェットスクランダーX 約150mm ABS製 塗装済み可動フィギュア

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0DRFXSL5Z[AC]SKY X STUDIO ゲッターロボG ROB0T SXD-14 可動 アクションフィギュア ヘット 素体 衣装 アクセサリー フルセット

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/3/20 08:02 ] サクラ大戦シリーズ コメント:186 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:03 ID:BxRymFi.0
  • エルダー帝国ガガーン少将、崎ちゃんが出場するのを臨むのぉぉぉ!
  • 2:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:23 ID:OGPoy6Jr0
  • 藤島絵は丸メガネで小柄キャラは最強だと思う

    そして大神さんは鷹の爪団の総統と出身地(県)同じ
  • 3:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:23 ID:UawJG1EN0
  • 3の店頭プロモのリボルバーカノンセットアップシーンで一目惚れしてドリームキャスト購入した
  • 4:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:27 ID:GXo3JYBn0
  • たまたまゲームショップで見つけて、何とはなしに買って見たら、無茶苦茶面白くてハマった1の懐かしき思い出。
  • 5:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:29 ID:SwrYb0cF0
  • 亡くなった娘さんとの思い出を聞かされているようで居たたまれないんだが
  • 6:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:31 ID:RoeLDi9X0
  • さくら革命「私らの話もしてくれ」
  • 7:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:33 ID:CbphKaNt0
  • たしかKOUMAってゲーム案あったよね?
  • 8:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:35 ID:LEnhl64A0
  • 当時、池袋のサクラカフェで
    オリジナルカクテルを全部注文・全部制覇したのも
    今ではいい思い出……

    ※その後数日間、腹がピーピーでしたw
  • 9:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:35 ID:oN6ZqV.h0
  • 俺のアイドルかえでちゃんはまるで話題に上がらない
  • 10:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:36 ID:CY9I85..0
  • >>6
    おまえなんで日和ってパラレルなんて言っちゃったんだよ?あとBLACKのキャラ使うの楽しみだったのにガッツリ黒幕込みの敵側じゃねーか
  • 11:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:37 ID:uZRsfc630
  • 家中さんのファンになった
    サクラ1終盤と2の序盤の熱量が半端ない
  • 12:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:39 ID:POpxct9e0
  • ※3
    それめっちゃわかる
    2をコンプリートしてサクラ大戦はお腹いっぱいでもいいやって思ってたらあのPVだもんなあ
    限定版ABと店舗特典付通常版の計3本を発売日に買った恥ずかしい思い出・・・

    >後は殆ど松原さんだったし松原さんは毎年版画展で新作出してるしね
    新も革命も松原さんのキャラデザ&作監でいけばよかったのにと今でも思
  • 13:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:40 ID:YsQuuM.b0
  • >>10
    それな
    最初はBLACKメインで企画されてたのが変わったらしいし、Vとコラボしようとするし、変なYouTuberにネガられるしで、セガがもっとちゃんとやれればもう少し変わったんじゃないかと…
  • 14:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:47 ID:Kh6QI3Do0
  • 光武のずんぐりむっくり感、大好きだったよ
  • 15:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:48 ID:SOCTPFWC0
  • ゲーム世界が一番輝いていた時代の作品だなぁ。

    製作者側もプレイヤーも本気で楽しんでいた。もう、ああいった時代は来ないだろう。

    来て欲しいとは思うが。
  • 16:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:57 ID:a88oEdYM0
  • >>6
    んほぉ~を重用するDWが全て悪いけど
    んほぉ~はガガーン以下の存在という事実しか話題にできませんな
  • 17:コメントげっとロボ 2021年04月28日 12:59 ID:.nOuV9Dx0
  • 有名ライターが逃げて、無名スタッフが大半のシナリオ書いたんだっけ
  • 18:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:06 ID:VHjKBshJ0
  • 3のオープニングがよく凄いと言われるが、2のも凄いんだぞ。
    あの空中戦は良いモノだ!
  • 19:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:12 ID:POpxct9e0
  • ※18
    確かに2も凄いんだけど、SSの性能のせいで実機再生では画質悪かったからなあ
    あとあんなシーンは劇中に一切ねぇ(実は劇中にあんな空中戦闘があるのかと期待してた)
  • 20:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:15 ID:wFxCLv480
  • 活動写真の大神登場は本当に熱い
    映像作品だと大神が一切出てこないみたいな作品も多いから名前出るくらいで終わりかなーって思ってたらアレだもん、しかも光武F2でかっ飛んでくるとかテンションブチ上がるに決まってんじゃん
    的がデカイとはいえ確実に遠距離攻撃当ててるのも大神の射撃得意設定に沿ってるし本当わかってるわ
  • 21:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:25 ID:M3SswToK0
  • 1〜4がまとめて入ってるコンプリートボックス買ってサクラをやり初めたなー
    整理券が13番だったけど、帝都花組巴里花組合わせて13人と知ってなんだか嬉しかった
  • 22:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:27 ID:B.Lr5IAA0
  • さくらのビジュアルは今でも群を抜いてるな。別格
    肌露出があればいいってもんじゃあなあい
  • 23:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:27 ID:u.5oY6ls0
  • 先日TVで田中真弓さんが出演されてパズーなどを演じていたが
    田中さんは”夢のつづき”のカンナさんの歌声が至高
    田中公平氏はトップ、サクラ大戦などフェアウェルソングが昔から上手いよね
  • 24:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:33 ID:skfMX8mI0
  • カレー作り適当にやってマリアに怒られるのがすき
  • 25:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:43 ID:CbphKaNt0
  • >>24
    ハラショー
  • 26:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:47 ID:DMf.IBkG0
  • >>25
    ボルシチやないか!
  • 27:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:51 ID:DMf.IBkG0
  • >>7
    降魔戦争編とかやってみたい気はするけど小説とかで別に良かったんじゃないかなって
    実際黒歴史なんだけど
  • 28:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:57 ID:WS3jntdd0
  • サクラ大戦は死んでない、僕らの心にまだ生き続けてる
    だがサクラ革命お前は駄目だ
  • 29:コメントげっとロボ 2021年04月28日 13:59 ID:DMf.IBkG0
  • ギャルゲーのセオリーとか知らないからレニ誕生日なんだ、じゃあレニで良いやってレニを聖母様にしたらそのままエンディング迎えて驚いたわ
  • 30:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:00 ID:f.toGY6U0
  • やっぱ大神がいないとな〜
    新作で主人公が新しいって見て米田司令ポジに大神が来るかなって思ってたらあれだよ
  • 31:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:03 ID:VzztOnUJ0
  • サクラ革命をサクラシリーズの復活の狼煙にしたかったんだろうけど、トドメを刺す元凶になってしまったものな
    旧作を懐かしむ事しか出来なくなっちゃったな
  • 32:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:04 ID:DMf.IBkG0
  • >>28
    イナゴやネタでないなら5や新が許せて革命だけNGってのも変わってるなって思うわ
  • 33:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:11 ID:du.d3eWI0
  • マリア、カンナ、ロベリアのおかげで自分よりデカイ女性好きになった
  • 34:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:15 ID:TJb.h4pX0
  • >>15
    SEGA・・だっせーから無理だ
  • 35:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:26 ID:o68K3quB0
  • ソシャゲでロボ要素排除して展開するならいっそ女性向けに奏組路線とかやればよかったんじゃね?
    新の時間軸の裏で二代目奏組が奮闘するようなストーリーでさ
  • 36:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:34 ID:AADgBjw00
  • すみれの中の人は、声優やめるってんでまつざか先生も降板しただろ?
    まぁ、戻ってきたのは別にええけどさ
  • 37:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:36 ID:AADgBjw00
  • 藤島がキライってわけじゃないけど、キャラデザ的には新のほうが好みかな
  • 38:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:37 ID:oMd5gGde0
  • 活動写真は小説版を読めば話が分かるというか、むしろ先に小説版を読んでから見るべきってぐらい
    映画単体だと意味不明だよな

    元スレにもある通り隊長特攻とか、あと轟雷号が出てくるところとか最高に格好いいんだけど
  • 39:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:40 ID:IyZkn2kw0
  • >>13
    無茶言うなよ
    セガ自ら作って新だったんだぜ
  • 40:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:41 ID:KiymwfiU0
  • >>32
    5は名作おじさんが5は名作だって
  • 41:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:41 ID:DMf.IBkG0
  • >>36
    まだそれ勘違いしてる人いたんだ
  • 42:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:49 ID:SRGYeJKW0
  • >>31
    まあ新が高評価だったら、ファン増やす為に別路線やったで失敗してもここまで酷評はされなかったろうな。
    新がダメで革命でサクラじゃない何かを出されたらな、荒れるよ。
  • 43:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:52 ID:GPramJ7W0
  • 必殺技発動中に技名が背景にバンバン表示されるエフェクトが良かった
    4は人数や開発期間で仕方ないとはいえ
    リメイク1やVでそういう演出が無くなったのは分かってね~って感じだった
  • 44:コメントげっとロボ 2021年04月28日 14:58 ID:GCmg4oK.0
  • 光武?のデザインが酷かったな
    メインヒロインの娘はまあ良かったけど他が酷すぎた
  • 45:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:12 ID:.QeQ.buD0
  • pxzで参戦したときめっちゃ嬉しかったし、ゲキテイや御旗が戦闘BGMで流れた時はテンションすげえ上がった
  • 46:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:20 ID:q2ZabBff0
  • ドリキャスのソフトに入ってたサクラ大戦のコレクションカードを揃えて応募したら額縁が当たったよ。
    未だに飾ってあるのだが。
  • 47:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:21 ID:QaPE.Qgp0
  • この頃、サターンにオプションのビデオカード入れてビデオCD(アダルト)を観てた思い出
  • 48:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:22 ID:Z53IMGjG0
  • 1の戦闘勝利後すぐに決めポーズが唐突過ぎたから
    リメイクでセリフ入れてたけど取って付けた感じで微妙だった


    >米田とかさくらパパが降魔と戦ってた頃の過去話をゲームにするとか

    それとサクラが江戸時代にタイムスリップする作品もあったよな
    他にも1作制作予定だったけど全部中止・・・まぁ英断だったと思うよ
  • 49:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:23 ID:GCmg4oK.0
  • >>32
    むしろ5が駄目な理由が判らん
    ジェミニくそ可愛いし
  • 50:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:31 ID:GXo3JYBn0
  • ※36
    この頃に結婚して、サクラ大戦の舞台などに時間を割けなくなったんでサクラ大戦を降板しだけだろ。
    別に声優を引退した訳じゃないよ。
  • 51:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:32 ID:Od1oY.5z0
  • ※47
    俺もツインオペレーター入れてたわ
    ぶっちゃけガングリフォンのOPとルナMPEG版のためだけに買ったんだが
    サクラ大戦やラングリッサーのフォトCD付いた書籍を買ったりした
  • 52:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:32 ID:j2uZAFR30
  • Vはジェミニくそ可愛いし、連携強いからで戦闘ストレスフリーだし普通に名作なのに不評だな
  • 53:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:35 ID:7fPwWS4d0
  • ※19
    DCでサクラ3か4が出る前に、1と2のセットが発売されてな。
    そこにDVDでOP映像を収録したDVDが入っていたんだよ。当然DVD目当てで購入した。まあ画面のサイズはウィンドウモードだけど、SSに収録した劣化前映像ゆえに綺麗だった。
    サクラ大戦1~4のためにDCはいまだに取っておいているぞ。
  • 54:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:39 ID:xftmUBAQ0
  • 新サクラ大戦で全部ぶち壊したセガ無能
  • 55:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:41 ID:WVtlgo.z0
  • 1~4は声優は実績のある、主役級の豪華声優を多様してたけど
    5以降は、声優陣がアイドル声優とかを多用した結果失敗続き
    初代の帝劇や巴里華撃団のリメイクしたゲームやアニメ化したら
    それなりにヒットすると思うんだけどね
  • 56:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:41 ID:7fPwWS4d0
  • 藤島の絵は女神様の10巻辺りの書き方が好き。ちょうどサクラ大戦1~2当たりの時期だな。
    活動写真はBDは出ないのかね~、映画のラチェットが色っぽくて好きだよ。あと、前半の光武の動きと、後半の光武の動きがカメラワークも合わせて全く違うのが趣がある。「ああ、スタッフがどう動かしたら見栄えがするのか」を理解して成長したんだな、と。
  • 57:コメントげっとロボ 2021年04月28日 15:57 ID:psyCAj.V0
  • ウチを見ててやー!
    が可愛かったなー
    しかし李香蘭からクレームとか来なかったのかね。一字変えてあるとは言え
  • 58:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:07 ID:kAuRS2b20
  • サクラ革命……開発費50億……さっさとサービス終了したクソ。サクラ大戦二度と復活無いね…
  • 59:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:22 ID:DpZ2Xl1P0
  • 当初の予定通り5のOVA部分もゲーム化してほしかった
    でもストーリー的にプチミントの人気が上がるだけの可能性もあるかw
    新は個人的にはそんなに嫌いではないって感じかなー隊長も愉快なキャラしてて面白い
  • 60:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:28 ID:lzFAOBPG0
  • >>24
    ニンジン切りがほんの数ミリズレてるだけで減点するマリアさんには参ったよ
    あれのせいで満点取れない
  • 61:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:32 ID:GnJrsc6P0
  • >>54
    旧花組をかつての対降魔部隊ポジにして新規ファンを旧作に誘導したかったんだろうというのは察するけどなにぶんね…
  • 62:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:42 ID:LLYcwlkF0
  • サクラ革命のせいでサクラ対戦そのものが儲からないコンテンツだと思われてしまうかもしれないと思うと本当に腹立たしい。
    そもそも革命はデザインやゲーム性、プロデューサーが終わってるっていうのに…
  • 63:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:45 ID:SRGYeJKW0
  • >>28
    漫画版最終巻と言う希望が有るぞ。
  • 64:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:48 ID:HXScLb190
  • >>30
    「次世代モノで、前世代を蔑ろにしたものが成功した例がない」
    こんな当たり前の原則すら適応できない時点でなぁ
  • 65:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:51 ID:PTLuyYqJ0
  • DLで出してくれないかな、それかコンプリートボックスみたいの再販してくれ
  • 66:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:53 ID:HXScLb190
  • >>58
    二度と、ってことはないだろうとは思う
    令和のこの世に「ムテキング」なんて復活させるようなどん判連中とかいたりするし
    忘れた頃に復活、というかネームバリューだけ持ってこようとするアホは尽きないと思うよ
    ただ当分無理なのは間違いないだろうね
  • 67:コメントげっとロボ 2021年04月28日 16:53 ID:cAix.owv0
  • 「体が勝手に」やゲキテイみたいな表面的な部分の知名度はあるけど、セガハードというのもあって当時でも実際にゲームまでやった人間はそんなにいないという印象
    世間を100とすると15ぐらい存在する濃いゲーマーにはプレイされていて、そのうち13が熱烈に支持してた感じ
  • 68:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:07 ID:JfQ4OaN90
  • 花組対戦コラムスという隠れた名作落ちものパズルゲー
  • 69:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:16 ID:POpxct9e0
  • ※49
    ※52
    Vも本来なら2部構成のはずだった
    しかし後半部分が時間と予算の問題で実装できなかった(その話が後のOVA)
    そのせいでメインヒロインのジェミニが参戦してすぐに終わってしまう
    個人的に嫌いではないのだが、中途半端なデキなのは間違いない
  • 70:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:20 ID:L6BJHq9p0
  • サクラは4で綺麗に完結したんだからそれ以上何かを求めるのは野暮
    セガもDCと共に終わったんだよ
  • 71:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:23 ID:GCmg4oK.0
  • ※70
    4で綺麗に終わったの?
    すっげぇ叩かれてた印象だけど
    手抜きゲーって評価聞いて買えなかったわ
  • 72:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:24 ID:GXo3JYBn0
  • ※57
    サクラ大戦の紅蘭のモデルは広井王子の母方の従妹で、名前も同じとか聞いたな
  • 73:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:27 ID:cAix.owv0
  • 新は悪くなかったと思うけど、Vから間が空きすぎたのが一番良くないわ。
    新サクラが話題にならなかったのは内容云々よりサクラ大戦のブランドが過去の物になってるのが大きい。
  • 74:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:28 ID:8KsnYjLr0
  • ゲームボーイカラーの1だけやった事ある
    データ壊れてた時用に専用の復旧イベントあるんだよな
  • 75:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:31 ID:a4dEH3Zs0
  • ※6
    忌み子は帰ってどうぞ
  • 76:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:48 ID:6.m6zBFS0
  • ps2の戦闘が3のシステムになった1のリメイクあったけど2もあれでやってみたかったなぁ
  • 77:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:54 ID:POpxct9e0
  • ※71
    DCの最後を飾るために短期間で制作したから物語のボリュームが少なかったのは事実
    でも手抜きではないよ
    1~3がTVシリーズなら4は劇場版みたいな感じ
  • 78:コメントげっとロボ 2021年04月28日 17:59 ID:4WWyMvRl0
  • 3のエリカが神様に乗っ取られる現象は説明あった?
    当時投げっぱなしジャーマンかーいって思ったけどw
  • 79:コメントげっとロボ 2021年04月28日 18:12 ID:U.ENFi6y0
  • これのおかげでサターンのメモリーパッケージをパクられたわ
    クリアしたら貸すから、の言葉に騙されたよ長谷川君
  • 80:コメントげっとロボ 2021年04月28日 18:31 ID:SRGYeJKW0
  • スパロボやり始めるきっかけだったなサクラ大戦。
    スパロボも終わったが。
  • 81:コメントげっとロボ 2021年04月28日 18:37 ID:zgif.CFB0
  • >>71
    キャラ下膨れ、話短い、パリルートなら違和感バリバリのエンディング
    本来なら新主人公で4のはずだったんだけどセガのハード撤退で無理やり作ったからフルプライスのデキじゃないからな
  • 82:コメントげっとロボ 2021年04月28日 18:39 ID:wFxCLv480
  • >>73
    これはある
    新は不満点もあったがキャラとかの基本スペックはそこまで悪くなかった
    新2とか出してほしいけど難しいだろうな…
  • 83:コメントげっとロボ 2021年04月28日 18:45 ID:iTK4JwDe0
  • >>55
    よく知らないなら何も言わん方がいいぞ
    主人公の大神とかそこら歩いてたから抜擢した適当ぶりだしそもそも最初から舞台前提だったから豪華声優優先じゃなく舞台やる気ある人優先だったから
    5は舞台に強い人間メインで集めて実際舞台は成功したしな
  • 84:コメントげっとロボ 2021年04月28日 18:49 ID:lzFAOBPG0
  • >>64
    蔑ろにはしてないだろ
  • 85:コメントげっとロボ 2021年04月28日 18:55 ID:kzuUo6X90
  • ガンダムカフェとかポケモンセンターとか
    太正浪漫堂のマネだよね
    声優が舞台でキャラを演じるというのも今ではよくあることだよね
    後世の作品やビジネスなに多大な影響を与えているのは間違いないよね
    鬼滅だって大正ロマン系作品に分類されるしサクラ大戦があったからこそ
    その分野に未だに人気が集まるわけだしね
  • 86:コメントげっとロボ 2021年04月28日 19:17 ID:cAix.owv0
  • >>82
    Vの2,3年後に新サクラがⅥとして出てたら「大神さんの物語は終わったし、これからのサクラ大戦は時代に合わせて換骨奪胎していくアナザーガンダム路線なんだな」と受け入れられていった気はする。
  • 87:コメントげっとロボ 2021年04月28日 19:42 ID:2O6eTag90
  • たまに熱き血潮と3をやる為にPS2引っ張り出す
    評判悪いけど(確かにシナリオ面ではアレな追加要素多いが)
    個人的に4基準の光武とかARMSの戦闘とか凄い好き >熱き血潮
  • 88:コメントげっとロボ 2021年04月28日 20:10 ID:IncIKN660
  • 花札をサクラ大戦で覚えた人、手を挙げて!
  • 89:コメントげっとロボ 2021年04月28日 20:11 ID:1qGv.om70
  • 大正浪漫にスチームパンクにギャルゲーといろいろ欲張りな作品よね
    意欲もないのに名前だけつかって別の何かを出すのはやめてほしい
    古参はがっかりだし新規には馬鹿にされるしで見ていられない
  • 90:コメントげっとロボ 2021年04月28日 20:14 ID:kANKTrBK0
  • はいからさんが通る+スーパー戦隊+美少女戦士? 
    こんな見え見えの釣り針に引っかかるとでも……
    はい引っかかりました~。悔いはないで~す。

    マリアマリアマリアマリアマリアマリアマリアマリアマリアマリアマリアマリアマリア……
  • 91:コメントげっとロボ 2021年04月28日 20:19 ID:GnJrsc6P0
  • >>88
    はい!
    いまだに🎴こいこい🎴しか出来ません!
  • 92:コメントげっとロボ 2021年04月28日 21:09 ID:1iO3f2j20
  • 新はとにかく内容がうっすいねん、DLCって商法があるんだから衣装セットとか販売せんでよかったんや。キャラなんてやってくうちに好きになってくんだからそのキャラの掘り下げしたれよ。勿体なさすぎて悲しくなるわ
  • 93:コメントげっとロボ 2021年04月28日 21:15 ID:.WC.OsgQ0
  • >>56
    活動写真のBDはとうの昔に出てるぞ
    封入特典のフィルムがさくらの着替え(えちく無いけど)だったわ
  • 94:コメントげっとロボ 2021年04月28日 21:44 ID:tWXtRENW0
  • 思い出補正が強いと思う
    今思えばそんなに良くない
  • 95:コメントげっとロボ 2021年04月28日 21:45 ID:CWnY8pty0
  • スキャンダルで終わった絵師って藤島くらいだよな
    今までもんほり案件たくさんあって使う側の不満が爆発したんやろな
  • 96:コメントげっとロボ 2021年04月28日 22:05 ID:wFxCLv480
  • >>87
    イベントCGはアレだけど立ち絵とか新規ムービーとかはかなり出来良いんだよね、OPも詐欺要素あるけど絵は綺麗だし
    あと戦闘演出が派手で楽しい
  • 97:コメントげっとロボ 2021年04月28日 22:24 ID:cAix.owv0
  • >>90
    おっと帝都物語も忘れてもらっちゃ困る
  • 98:コメントげっとロボ 2021年04月28日 22:24 ID:.xQ0feuh0
  • win版の10対応パッチ出してくれないかなぁ
  • 99:コメントげっとロボ 2021年04月28日 22:31 ID:HoV8kZnN0
  • 4の出来はさておき4で終わらすのが綺麗な終わり方だったよな
    血潮以降も全部やってるけどそう思うわ
  • 100:コメントげっとロボ 2021年04月28日 23:06 ID:eyZu0XuK0
  • 4の最後に流れる米田支配人のムービーがね…
    穏やかなんだけど切なくてまさにお終いって感じ
  • 101:コメントげっとロボ 2021年04月28日 23:19 ID:s.NqhULi0
  • 初代はSLG部分が随分ヌルかった記憶、隊長の声がギギルという
    ハーレム系がどうも苦手でAVGパートが苦痛だった、でも途中に入るムービーは気合い入ってたし
    田中公平の熱い音楽は素晴らしい、2辺りまで遊んはずだが記憶に無い、3はOPに会社が傾くくらいつぎ込んだらしいと聞いたのでスルー、確かに当時としてはやりすぎなくらいのクオリティ
  • 102:コメントげっとロボ 2021年04月28日 23:41 ID:vzLDmQJv0
  • 最近とある漫画アプリで「空手小公子小日向海流」って漫画読んでるんだけど、
    これでスーパーリンパイの型が出てきてびっくりしたわ。
    てっきりカンナのオリジナルだとばっかり思ってた。
  • 103:コメントげっとロボ 2021年04月29日 00:01 ID:t6VJQbjr0
  • サターンはこれのためのハードだった(断言)
  • 104:コメントげっとロボ 2021年04月29日 01:14 ID:7Ov.FOqG0
  • 歴史改変SF的な側面を楽しんでいたので、シリーズを重ねるごとに現実の大正からかけ離れすぎて行くのが興味を無くす原因になったな。
    TVシリーズは暗さとかで不満言ってる奴多かったけど、本来のコンセプトを重視した良いアレンジだったと思ってる。
  • 105:コメントげっとロボ 2021年04月29日 01:57 ID:GXRsnuVy0
  • >>104
    自分もTVシリーズ好きだし叩かれ過ぎとは思った。
    ただ元々ゲーム自体がアニメ作品のフォーマットに則った作りでアニメのお約束てんこ盛り外連味たっぷりな悪ノリっぷりが魅力だから、あれをそのまま映像化して欲しかったってのも分かるのよね。

    なんというか
    明るい作品の裏に重い設定があるバランスが軽快で良かったというか。
  • 106:コメントげっとロボ 2021年04月29日 02:06 ID:.Dz41T530
  • 1のCMでがっつり掴まれたわ
    TV版は暗くても夢見ていようという名曲があるから…
  • 107:コメントげっとロボ 2021年04月29日 02:08 ID:X7E.jAOT0
  • 敵を倒したキャラは好感度が上昇するという仕様上、カンナの火力が高いせいで勝手にカンナの好感度が上がる

    カンナは声がルフィだし男にしか見えないとあんまり好きじゃなかったけど、高好感度イベント繰り返すとなんかお気に入りになってくる不思議
  • 108:コメントげっとロボ 2021年04月29日 02:13 ID:fBVvPEX.0
  • 3は光武がほんとかっこいい
    あの頭身なのにめっちゃスタイリッシュだった
  • 109:コメントげっとロボ 2021年04月29日 02:24 ID:M6yg.aO40
  • ポケットピカチュウのサクラ版があった
  • 110:コメントげっとロボ 2021年04月29日 05:33 ID:F2jJkFHG0
  • ※93
    出ていたのか、映像は綺麗にリマスターされていた?
    具体的にはオネアミスやパトレイバーみたいに、暗部の文字も読めるみたいに。
  • 111:コメントげっとロボ 2021年04月29日 07:02 ID:CcFs2hus0
  • 普通に4で終わっておけばいい作品で終わったのにな
    5とか新とかやるから晩節を汚すって言われるんだよ
  • 112:コメントげっとロボ 2021年04月29日 07:41 ID:khFmnu4w0
  • >>19
    ドリキャス版、シロ!
  • 113:コメントげっとロボ 2021年04月29日 07:42 ID:03vZk4jY0
  • 2のCMはインパクトあったなぁ
    せがた三四郎とさくらくん(横山智佐さん)がイチャイチャしてる奴…
  • 114:コメントげっとロボ 2021年04月29日 07:50 ID:khFmnu4w0
  • >>83
    5の失敗はまずキャラデザインからだしね
  • 115:コメントげっとロボ 2021年04月29日 07:52 ID:khFmnu4w0
  • >>71
    不満はあれど、大神と米田の扱いで許せる人は許せるからな
    色々物足りないが締めとしては完璧
  • 116:コメントげっとロボ 2021年04月29日 07:59 ID:khFmnu4w0
  • >>79
    マジかよ長谷川裕一最低だな
  • 117:コメントげっとロボ 2021年04月29日 08:11 ID:khFmnu4w0
  • >>103
    さすがにそれはない
    デスクリムゾンの為のハードです
  • 118:コメントげっとロボ 2021年04月29日 09:26 ID:tGhTJYXD0
  • >>103
    俺はずーっと発売日未定の重装機兵レイノス2の為にサターン買ったわ


  • 119:コメントげっとロボ 2021年04月29日 10:10 ID:lQAJzAMJ0
  • 君あるがためはいいぞ
    やってる事はシレンだしアイリスも16~7才になってるがな
    それとスキル揃ったエリカはクソちゅよい
  • 120:コメントげっとロボ 2021年04月29日 10:49 ID:hmmjw8Cq0
  • >>113
    「さくら、再び参ります」の方もかっこいいぞ
  • 121:コメントげっとロボ 2021年04月29日 10:51 ID:hmmjw8Cq0
  • >>119
    スキルそろわんと仲間に弾があたるのよなw
  • 122:コメントげっとロボ 2021年04月29日 11:49 ID:IT6CeC1X0
  • 雑ネタ
    合体攻撃はスタッフがGガンダム最終回の「石破ラブラブ天驚拳」見て急遽入れた
    PS2版「熱き血潮に」のOPで光武が宇宙に行ってるのはスパロボに出た際に宇宙空間で使える様にするため


  • 123:コメントげっとロボ 2021年04月29日 11:55 ID:IT6CeC1X0
  • >なんというか
    >明るい作品の裏に重い設定があるバランスが軽快で良かったというか。
    3なんてラスボスが古代のパリあたりに住んでて滅ぼされた原住民の怨霊だからな
  • 124:コメントげっとロボ 2021年04月29日 12:44 ID:oDoRWzDA0
  • 新と革命について広井王子に不満送るのやめろ
    関係持つことすら契約で許されない状態で泥塗られたんだぞ
    生みの親が無念なわけ無いだろ
  • 125:コメントげっとロボ 2021年04月29日 14:55 ID:B1C.TKy00
  • “ゲキテイ”、それは我が国最後の【軍歌】である。
  • 126:コメントげっとロボ 2021年04月29日 16:04 ID:ejkPG2RB0
  • サクラ大戦は全然詳しくないんだけど
    ピンク色の機体で右腕がガトリングガンってブルーティッシュドッグのオマージュ?
  • 127:コメントげっとロボ 2021年04月29日 19:03 ID:NWSh3F5.0
  • >>22
    今、すみれの悪口言ってませんでしたか!?
  • 128:コメントげっとロボ 2021年04月29日 19:12 ID:n26re5Q50
  • ※126
    もしかしたら光武のデザインはATを意識していたかもしれないが、そういう話は聞いた事は無いな。
    ちなみに光武は隊員毎にカスタム化されてて、初期デザインの右腕のガトリングは殆どがオミットされてる。
  • 129:コメントげっとロボ 2021年04月29日 20:44 ID:GXRsnuVy0
  • >>115
    一つの世代の物語として良い締めだったものね。
    あと人数多いから全員攻略しようとする場合ダレずにやれる割といい感じのボリュームだったりするし。
  • 130:コメントげっとロボ 2021年04月29日 20:57 ID:IT6CeC1X0
  • >もしかしたら光武のデザインはATを意識していたかもしれないが、そういう話は聞いた事は無いな。
    >ちなみに光武は隊員毎にカスタム化されてて、初期デザインの右腕のガトリングは殆どがオミットされてる。
    OVAだけだが最年少のアイリスを右腕のガトリングの標準機に搭乗させて実戦参加した際
    制御を失ってガトリング砲を誤射するトラブルをおこしている
    そのためか隊員別のカスタム化も火器を搭載しない方向になってる
  • 131:コメントげっとロボ 2021年04月29日 23:14 ID:ZpLV.5cB0
  • 光武ってATとサイズ大体同じ?
  • 132:コメントげっとロボ 2021年04月30日 09:58 ID:P41h.ZdQ0
  • ギャルゲーとして良かったところ
    すみれとかカンナみたいなその頃の普通のギャルゲーだと攻略キャラにすらしてもらえなさそうな濃いキャラをちゃんとメイン攻略キャラの一人として丁寧に扱ってたところ
    もうこの時点で新やブス集めの何が駄目だったのかわかる
  • 133:コメントげっとロボ 2021年04月30日 10:22 ID:MD99myRK0
  • ※131
    ATより小さい、甲冑やパワードスーツのイメージだから。全高的にも2.5mくらい。
    TVアニメ版だとATサイズとレイバーの中間くらいになる
  • 134:コメントげっとロボ 2021年04月30日 12:11 ID:gFsnok1T0
  • サクラ革命の最大のミスは光武(霊子甲冑)を捨ててクソ美少女プラモみたいなアーマーにしたこと・・・DWは何も理解してなかった
  • 135:コメントげっとロボ 2021年04月30日 13:10 ID:H6.h2bKK0
  • PSPの1+2買ったからGWでやるんだ…
  • 136:コメントげっとロボ 2021年04月30日 15:52 ID:BhDU8q8Q0
  • >>135
    UMD版はアクセス速度遅くて辛かった
    DL版最高!
  • 137:コメントげっとロボ 2021年04月30日 18:31 ID:Vc..Z7sT0
  • オルゴール
  • 138:コメントげっとロボ 2021年04月30日 22:36 ID:qU8HczMm0
  • 三兄弟の小遣いを集結してプレステかサターンを買うかでコレが決定打だった。
    色々変なの多かったけどサターンのゲームは面白かったよ
  • 139:コメントげっとロボ 2021年05月01日 09:39 ID:8ytxmpsD0
  • 長い間5のことがあんまり好きじゃなかったしなんならサクラ大戦のツラ汚しとすら思っていたけど、なんか近年の展開のせいで俺の中での5くんの評価が上がってきちまったわ
  • 140:コメントげっとロボ 2021年05月01日 19:16 ID:dd97cAzd0
  • >>94
    アニメをゲームに落とし込むのはハード性能が上がったら金と手間の問題だから
    今だったら時代遅れレベルにならないといけないのに良くない程度なのが何とも
  • 141:コメントげっとロボ 2021年05月01日 22:44 ID:w34mH8dF0
  • Vはジェミニの参加が遅いとか、ニューヨークが舞台で、なんで敵が信長なの?とか色々とツツッコミたい部分はあったけど、NY華撃団星組のメンバーも、新主人公の新次郎も好きだったな。
    そしてラチェットさんをヒロインに出来るのが良かった。

    前日談の「荒野のサムライ娘」も、クリア後に大神やサクラの光武で、アクションパートをプレイできたのが楽しかった。
  • 142:コメントげっとロボ 2021年05月01日 22:44 ID:w34mH8dF0
  • Vはジェミニの参加が遅いとか、ニューヨークが舞台で、なんで敵が信長なの?とか色々とツツッコミたい部分はあったけど、NY華撃団星組のメンバーも、新主人公の新次郎も好きだったな。
    なによりラチェットさんをヒロインに出来るのが良かった。

    前日談の「荒野のサムライ娘」も、クリア後に大神やサクラの光武で、アクションパートをプレイできたのが楽しかった。
  • 143:コメントげっとロボ 2021年05月03日 19:42 ID:nP6q3EDQ0
  • >>7
    ファミ通の発売未定の一覧のとこにずーっと色々載ってたの覚えてる
  • 144:コメントげっとロボ 2021年05月04日 03:00 ID:N8l6NyC30
  • どれだけ懐古厨と言われようとも俺の中でのサクラ大戦は2までだった
  • 145:コメントげっとロボ 2021年08月31日 20:03 ID:rDQn4KjY0
  • 1~5のコンプリートパック出してほしいわ
    パソコンかps4で
  • 146:コメントげっとロボ 2022年04月21日 17:23 ID:ycBUGeLz0
  • 4までしかやりたくない人はドリキャス版で十分
  • 147:コメントげっとロボ 2025年03月20日 08:22 ID:m.XU.YR10
  • 新なんてないぞ
  • 148:コメントげっとロボ 2025年03月20日 08:22 ID:EefO2QZN0
  • 2は1周目の難易度はゆるすぎるんだけど、2週目でハードを選べるようになったら、かなりやりごたえがあるんだよな
    さすがアドバンスド大戦略のチームパイナップル
    当時、ヌルゲーよばわりして酷評してた友達に2週目のハードは絶対に面白いからって力説したけど結局やってくれなかったのは悔しかったな
  • 149:コメントげっとロボ 2025年03月20日 09:20 ID:oDTmWPJk0
  • TV版も好きだったな。サクラの父の最期は、即身仏みたいな小説版より良かったし。
  • 150:コメントげっとロボ 2025年03月20日 09:27 ID:hhSfcORH0
  • 走れ校則の帝国過激団
    唸れ笑撃の帝国過激団
  • 151:コメントげっとロボ 2025年03月20日 10:29 ID:cXufJvR90
  • ドリキャスはサクラ大戦のためだけに買った
    だからサクラ大戦以外のドリキャス用ソフト持ってない
  • 152:コメントげっとロボ 2025年03月20日 11:26 ID:PCZhNvn10
  • >>55
    横山智佐って当時のアイドル声優の筆頭なんですけど・・・
  • 153:コメントげっとロボ 2025年03月20日 11:39 ID:03EStc.u0
  • >>38
    ラチェットさんがどうしてDS社と内通してたかとか、海神別荘の舞台の後どうなったかは小説読まないとわからないんですよね。
  • 154:コメントげっとロボ 2025年03月20日 12:24 ID:d.UUNGMO0
  • 最近Vita起動してサクラ大戦1&2を再DLしたけど
    今もう配信してないんだな。
    DLリストがパッチとPS3とアーカイブスで1000単位であるから探すのめんどくさくて
    PSstoreのPSPの欄の「サ」行で探したら配信終わってたわ。
  • 155:コメントげっとロボ 2025年03月20日 12:34 ID:ee1s50IT0
  • 初代はパーフェクトに近いギャルゲーだったと思う
    2や3も良いゲームだが、1があっての続編だし
  • 156:コメントげっとロボ 2025年03月20日 12:40 ID:iubNjFUT0
  • ほんとあのバカさえいなければ・・・
  • 157:コメントげっとロボ 2025年03月20日 13:29 ID:9GpuihjN0
  • ポケットさくらとか、万歩計と組み合わせたよくわからんアイテムもあったな・・・
  • 158:コメントげっとロボ 2025年03月20日 14:51 ID:Hsz0qUD00
  • >>36
    産休な
  • 159:コメントげっとロボ 2025年03月20日 15:37 ID:B6o6a0pE0
  • サターン出始めの頃どっかで貰った新作タイトルのデモ詰め合わせみたいなディスクに収録されてたPVとOP映像が初見だった
    これ絶対凄いゲームだと確信して、近所のゲーム屋に発売日とか予約を問い合わせにいったなぁ
  • 160:コメントげっとロボ 2025年03月20日 18:27 ID:nh77j3Xl0
  • マウス付きの買ったなあ
    3くらいでついて行けなくなって脱落しました
  • 161:コメントげっとロボ 2025年03月20日 18:47 ID:55c84Xo70
  • 『太正桜を取り戻せ!』のキャチコピーは良かったけど、ビジュアル面の作りこみが甘く、ゲーム性も評判劣悪なFGO最初期引きずってる有様。
    シナリオは解釈違いを感じる面が多いが、プレイしてると登場キャラに愛着湧いたし、主題歌は特に気に入ってた。
    出来もセールスも悪くて続いても一年がせいぜいだったでしょう(冷笑)? その一年が俺は欲しかったよ!
    半年でサービス終了はあまりに早すぎた……が、製作運営がガタガタ過ぎたのはマジ認めざるを得ない……サクラ革命。
  • 162:コメントげっとロボ 2025年03月20日 18:53 ID:c79uYkPs0
  • 好き嫌いは別としてⅴで失速したのは否めないよな
    女の子は悪くなかったんだしやはり大神さんじゃなきゃダメだったんだよ
  • 163:コメントげっとロボ 2025年03月20日 19:03 ID:3cDGJ1WM0
  • >>155
    あかほりシナリオひどかっただろ
    特に最終戦でどんどん氏んでいくのセーラームーンみたいだって叩かれてたぞ
  • 164:コメントげっとロボ 2025年03月20日 19:50 ID:0KibW2NM0
  • ※162
    大神総司令の下で、地方の華撃団の隊長みたいな感じじゃダメだったのかなぁっては思った
  • 165:コメントげっとロボ 2025年03月20日 20:04 ID:1.kXlja40
  • 褒められる部分は多くはないけど、新サクラ大戦のすみれさんは、ウルトラマンレオに出てくるモロボシダンみたいで、グッとくるものがあった。
  • 166:コメントげっとロボ 2025年03月20日 20:13 ID:irQ.Tbg.0
  • 初代のゲームしか知らないけど戦闘パートに時間がかかるし頻繁にセーブも出来ないから
    一人もクリアできなかったわ
  • 167:コメントげっとロボ 2025年03月20日 21:21 ID:qlWIOZHS0
  • サターンはサクラ大戦用のハードだった
    失礼、サクラ大戦とスーパーリアル麻雀用のハードだった
  • 168:コメントげっとロボ 2025年03月20日 21:47 ID:AlfP.a220
  • >ギャルゲー扱いすると怒られる時代もあったんですよ

    そんな時代有ったっけ?🤔
    当時はトキメモのお陰でかなり一般化してた時期だと思うが
  • 169: 2025年03月20日 21:58 ID:7lKL7XLS0
  • このコメントは削除されました。
  • 170:コメントげっとロボ 2025年03月20日 23:05 ID:oVkCLZEJ0
  • ゲームではまってアニメに小説に舞台に映画と楽しませてもらいました。
    で今残っているグッズが、風呂敷だけと言うw
  • 171:コメントげっとロボ 2025年03月21日 01:52 ID:QtYONcXA0
  • >>52
    だってメインキャラ5人のうち2人がブサイクで1人がロリ枠だから
    実質ヒロインが2人しかいないんだもの…
  • 172:コメントげっとロボ 2025年03月21日 04:48 ID:4HSrcaev0
  • >>34
    おま…目の前に空手着着た男がいるぞ。
  • 173:コメントげっとロボ 2025年03月21日 04:57 ID:4HSrcaev0
  • >>131
    光武のほうが一回り以上小さいはず(ATはだいたい4メートル)。ロボというより強化服の感覚が強いから大きさ的にはテッカマンのほうが近い…のか?
  • 174:コメントげっとロボ 2025年03月21日 05:00 ID:4HSrcaev0
  • >>167
    他にもガーディアンヒーローズとか格ゲー版X-MENとかあったやろ。
  • 175:コメントげっとロボ 2025年03月21日 08:20 ID:k9VDzBIs0
  • >>39
    チンピラゴボウが自分のヤクザゲー以外全力で他のIP潰しにかかってた時期だからな
  • 176:コメントげっとロボ 2025年03月21日 09:28 ID:gS7cGKgR0
  • スパロボ30やってたら急にテンテンテンテン♪てSEなって選択肢出てきてびっくりした
    原作もあんな感じなんかな
    とりあえずどっちつかずのクズ男ムーブさせといたけど
  • 177: 2025年03月21日 11:04 ID:N66bF6RF0
  • このコメントは削除されました。
  • 178:コメントげっとロボ 2025年03月21日 11:08 ID:N66bF6RF0
  • >>162
    そもそも3のパリで同じ大神さん主人公のままだから実質的には堂々と浮気旅行アバンチュールに行っただけでになってしまってることに対して一切引っかかりを覚えず絶賛全肯定しかしないような奴しか客・信者として残らなくしてるからね
    それで5で今更のように大神さんじゃありませんヒロインもブスまみれですじゃニーズを完全に見誤ってるし根本的には自業自得でしかない
  • 179: 2025年03月21日 12:17 ID:l08nx9p40
  • このコメントは削除されました。
  • 180:コメントげっとロボ 2025年03月21日 12:46 ID:s0zP.bqR0
  • >>162
    Vの女の子は悪くないってのは実際にプレイした後にはそう思うが
    キャラデザに関してはかなり掴みが悪かったと思うぞ
  • 181:コメントげっとロボ 2025年03月21日 18:07 ID:Cx1EfT6d0
  • サクラ革命、サービス開始前に作られたスペシャルアニメはちょっと好き
    ゲームはアレだったけど
  • 182:コメントげっとロボ 2025年03月22日 09:31 ID:1QjChdaJ0
  • これで家中宏氏の熱演でファンになった人俺以外にもいると思う
  • 183:コメントげっとロボ 2025年03月23日 02:01 ID:kLCjhCWc0
  • ※54
    龍が如く〜サクラ大戦〜を作ってたら良かったんだよ
    大神一郎改め桐生一馬で、花組のメンバーもヤクザもん並べて、最後は大破した光武から飛び出した上半身裸の大神さんが素手ゴロでラスボス倒してハッピーエンドだ
  • 184:コメントげっとロボ 2025年03月24日 07:43 ID:uUiclmwK0
  • キャラ付けが濃いすぎて2でリタイアした…
    すみれがインローギリギリストライクぐらい
    風組ぐらいの薄味テイストで良かったのよ
  • 185:コメントげっとロボ 2025年03月26日 00:53 ID:n9nThIJc0
  • >>172
    空手…???
  • 186:コメントげっとロボ 2025年03月27日 03:09 ID:nYz3ihNf0
  • 今は亡き、池袋の浪漫堂

    オリジナルカクテルを一度に全種類注文して
    全部飲み干したのも、今となってはいい思い出だ

    その後数時間、胃腸がドえらい事になったけどwww

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング