
ワイ「ガンダムのファンネルって重力下でも使えるの?」公式「……」 ※再掲記事
元スレ/http://img.2chan.net/b/res/840105375.htm
名無しのろぼ
公式ですらファンネルが地上で運用できるのかできないのか意見が別れてるの酷くない?

名無しのろぼ
スパロボ脳だと宇宙A地上Bぐらいのイメージ
名無しのろぼ
宇宙専用になられるとセールス的に困る
名無しのろぼ
作画が勝手にやったのでお禿げ激おこ
名無しのろぼ
サイコMk2のリフレクタービットが混乱の元すぎる

名無しのろぼ
少なくとも>>1のはふわふわ浮いてたしまぁ…
名無しのろぼ
機械的にはできないはずなのに何故か出来てるみたいな感じかと…
名無しのろぼ
やってる時もあるしゲームで使えるのが混乱の元すぎる…
名無しのろぼ
GジェネNEOとSEEDだと宇宙専用だったなファンネル
名無しのろぼ
機械としては使えるように作ってないけどパイロットのサイコミュ適性が高いと使えてしまうこともあるくらいの話に落ち着きそう
名無しのろぼ
サイコパワーでファンネルが浮いたみたいになれば…
名無しのろぼ
わざわざローターでレフビット飛ばしてるシャンブロがバカみたいじゃないですか!
名無しのろぼ
>>わざわざローターでレフビット飛ばしてるシャンブロがバカみたいじゃないですか!
馬鹿どころか地上用として作ってるガチ装備だよ…
名無しのろぼ
>>わざわざローターでレフビット飛ばしてるシャンブロがバカみたいじゃないですか!
ZZでプルが使った以外はシャンブロのビットくらいか
重力下でのサイコミュ

名無しのろぼ
クシャトリヤがコロニー内で使ってたような気がしなくもない

名無しのろぼ
クシャトリアのファンネルがコロニー中央部では使えて外壁に接触若しくは地上付近に行った瞬間に落ちてるからUCでは明確に重力下でファンネルは使えない
名無しのろぼ
UCのクシャはコロニー内で使用してうまく制御できなくてジェガンのジェネレータを撃ちぬいてしまって核爆発コロニーに大穴を開けてしまうっていう失態を犯してる
公式的にはやっぱり重力下ではうまく制御できず本来の性能は発揮できないっていう解釈になった
元は重力下では使えないが正解なんだけどね
名無しのろぼ
キュベレイ系統のファンネルはなんか出すときにサイコミュのオーラついてるし地上でも出せてるんじゃないかなって勝手に思ってる
名無しのろぼ
バーニア着いてるんだから飛んだっていいだろ
名無しのろぼ
>>バーニア着いてるんだから飛んだっていいだろ
あっちゅーまに推進剤切れるわ
名無しのろぼ
>>バーニア着いてるんだから飛んだっていいだろ
バーニア下向けて浮かんでるならギリギリ分かるけどあの形で方向変えてオールレンジ攻撃はいくらなんでも無理過ぎる
名無しのろぼ
宇宙でも大概だと思うけど地上で運用したら速攻でガス欠しそう
ぶつけた方が絶対はやい

名無しのろぼ
わざわざ宇宙と地上で分けてるゲームでファンネル機体を地上で使えるようにするバトオペ
名無しのろぼ
推進機関ついてないはずのユニコーンのシールドが浮いたりしてるし極まったNT能力で力場発生させたら無理くり地上で浮かせられるんじゃないか

名無しのろぼ
プロペラ付けてサイコドローンにしたら地上でも使えそう
クソ遅そう
名無しのろぼ
Xのビットはだいたい重量下でも飛んでたというか

名無しのろぼ
オカルトパワー次第ってなるんじゃねえかなぁ
機械としては無茶だよ
名無しのろぼ
GN粒子は便利だよなって思う

名無しのろぼ
バグがあるF91時代は地上運用できそう
名無しのろぼ
ドラグーンシステムは地上じゃ使えないって名言してあるんだっけ
スーパーになるとOKだけど

名無しのろぼ
>>ドラグーンシステムは地上じゃ使えないって名言してあるんだっけ
スーパーになるとOKだけど
スーパーも使えないし准将は地上じゃ使ってない
チャンプは鈍器にして殴った
名無しのろぼ
ドラグーンは地上では使えない
なのでこうやって鈍器にする!!!

名無しのろぼ
>>ドラグーンは地上では使えない
なのでこうやって鈍器にする!!!
チャンプすぎる…
名無しのろぼ
レジェンドのでかいやつは使えるんだっけ?
名無しのろぼ
>>レジェンドのでかいやつは使えるんだっけ?
くっつけた状態で砲撃したりは出来る
外してオールレンジ攻撃は無理

名無しのろぼ
カオスの背中のは地上でも使えるし…
名無しのろぼ
>>カオスの背中のは地上でも使えるし…
あれはそういう目的で作ったポッドだからね
でかいし
名無しのろぼ
ドラグーンはブーメランが行けて何でビットはダメなんだよって思う

名無しのろぼ
>>ドラグーンはブーメランが行けて何でビットはダメなんだよって思う
ブーメランはあくまで投げた軌道を制御してるだけで自在に動く訳じゃない
名無しのろぼ
>>ドラグーンはブーメランが行けて何でビットはダメなんだよって思う
ビーム刃に対する干渉反応を利用し投擲軌道をコントロールする事が出来る
名無しのろぼ
ブーメランにドラグーン云々は別にあれ戻っていく座標を把握してるだけでは
つまり飛ばして戻ってくる空力があればドラグーンも使える
名無しのろぼ
地球上で明確に使えないビット兵器ってCE産くらいなのか
名無しのろぼ
>>地球上で明確に使えないビット兵器ってCE産くらいなのか
宇宙世紀も使えないってことになってるんだけど使ってるシーンがあるから混乱の元
名無しのろぼ
ギレンで使えなかったから使えないイメージがある
名無しのろぼ
不思議パワーで動くってことでいいじゃん
今更、物理的に地上じゃ使えないとか些細な問題よ
名無しのろぼ
ならちぶのあれは…

名無しのろぼ
>>ならちぶのあれは…
コロニーだから使えてる
重力弱いし推進力だけでコロニーの上に飛ばせばそこは無重力なんで使える
名無しのろぼ
UC1話でミネバ様がコロニー空中でわたわたしてたのも無重力だったからな

名無しのろぼ
>>UC1話でミネバ様がコロニー空中でわたわたしてたのも無重力だったからな
軸に近いほど無重力だけど完全に無重力ではないからゆっくり落ちて行った
徐々に重力が強くなるから弱いうちに可能な限り減速させてどうにか不時着できた
名無しのろぼ
落ちる前に斜め上に飛んでるからっていう理屈じゃダメですか
名無しのろぼ
>>落ちる前に斜め上に飛んでるからっていう理屈じゃダメですか
明らかに滞空してるシーンがあったんだよなぁ
名無しのろぼ
NTのサイコパワーを信じろ
名無しのろぼ
極まったサイコパワーがあれば反重力を生み出せるとかそういうことにしとこう
名無しのろぼ
地上でファンネル使えるならファンネルミサイルはいらないしな
名無しのろぼ
地上でファンネル使おうとすると推進剤大量に必要だしそもそも狙い付けにくいから大変だけど
ファンネルミサイルなら相手にぶつけるとこまで推進剤持てばいいからいいよな
名無しのろぼ
っていうかZZで明確に重力下で使ってるじゃん
使えない派はあれどう解釈してんの?
名無しのろぼ
>>っていうかZZで明確に重力下で使ってるじゃん
使えない派はあれどう解釈してんの?
飛ばす原理がミサイルと同じなら多分飛ぶのは飛ぶ
ただ宇宙空間みたいに囲ってからビームとか無理だし当然戻して再補充も無理だとは思う
名無しのろぼ
原理的に使えないわけではない
推進剤を速攻で使い切って早く使えなくなるだけ
名無しのろぼ
ZZで普通に飛ばしてファンネルVSリフレクタービットしてるのが一番の問題
推進剤で飛ばし続けてるんじゃなくて宇宙空間と同じように周りに浮かべて撃ち合ってる

名無しのろぼ
>>ZZで普通に飛ばしてファンネルVSリフレクタービットしてるのが一番の問題
推進剤で飛ばし続けてるんじゃなくて宇宙空間と同じように周りに浮かべて撃ち合ってる
まぁあの二人のサイコパワーが共鳴でファンネル浮かせるくらい凄いことになってた
と解釈しよう
名無しのろぼ
知らんのか
ニュータイプが修羅場になると飛ぶ
名無しのろぼ
ぶっちゃけZZの地上ファンネルはオカルトパワーで飛んでましたでゴリ押しはできそう
名無しのろぼ
地上だと姿勢制御用のブースターも常に吹かしっぱなしだよな
飛ばせる時間一分とかになりそう
名無しのろぼ
推進剤の内容量なんてファンネルだけで気にするような世界かっていう
名無しのろぼ
というか後ろにしか推進機がないのにあからさまにふわふわ追従してたらもうサイコ的な奴で浮いてますでいいんじゃないの
どのみちニュータイプしか使えないんだし
名無しのろぼ
>>というか後ろにしか推進機がないのにあからさまにふわふわ追従してたらもうサイコ的な奴で浮いてますでいいんじゃないの
どのみちニュータイプしか使えないんだし
ニュータイプ力的なもので物理的な作用が働くのは散々描写されてるからな…
名無しのろぼ
地上用のプロペラ付いたファンネルとか無いんか
名無しのろぼ
>>地上用のプロペラ付いたファンネルとか無いんか
強いて言うならバグとか…

名無しのろぼ
>>強いて言うならバグとか…
バグも浮いてる理由が謎だよね
コロニーの地表付近だから条件は地上と同じなのに推進器使わず浮いて機動してくる
名無しのろぼ
>>バグも浮いてる理由が謎だよね
コロニーの地表付近だから条件は地上と同じなのに推進器使わず浮いて機動してくる
あいつはミノクラついとる
名無しのろぼ
親バグの方はミノクラ付いてるって設定あったはず
小バグ…?回転に敬意を払え
名無しのろぼ
ロボットが隕石押し返すアニメシリーズだぜ?
名無しのろぼ
みんなオカルトパワーすきよねー
名無しのろぼ
ムーンガンダム本編読んでないからわかんないけどサイコプレートくらいなら地上で浮いても良い気はする
ただのファンネルがトンデモされると困るのはわかる
名無しのろぼ
ぶっちゃけミノ粉とサイコミュのせいにしとけばなんでも出来るんじゃないかな
名無しのろぼ
変なバリアが出たり分離した機体が不思議パワーで飛んできて合体したりするのがサイコミュだから
ファンネルがちょっとふわっと動くくらい誤差だろう
関連商品