スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
bd1d16f3f171752b9e27e90bb66f1034
【悲報】勇者王ガオガイガーさん、本編1話から詰みポイントが多過ぎる…


元スレ/http://may.2chan.net/b/res/893169267.htm

名無しのろぼ
ガオガイガー全般スレ

1633342043047



名無しのろぼ
改めて見ると詰みポイント多過ぎ問題
よく詰まないどころか逆転したよな





名無しのろぼ
>>改めて見ると詰みポイント多過ぎ問題
よく詰まないどころか逆転したよな


アニメの1話アバンタイトルでパスダーが地球に落ちてきたときに偶然凱の乗ったシャトルとぶつかって無かったらもうその時点で終わってた





名無しのろぼ
>>アニメの1話アバンタイトルでパスダーが地球に落ちてきたときに偶然凱の乗ったシャトルとぶつかって無かったらもうその時点で終わってた

ぶつかってたとしても
偶然あのタイミングでギャレオンが凱のこと見つけられてなかったらそれでも詰んでた





名無しのろぼ
>>ぶつかってたとしても
偶然あのタイミングでギャレオンが凱のこと見つけられてなかったらそれでも詰んでた


凱を助けたのだってパスダーとの戦闘で破損して戦闘継続が困難になったからだし





名無しのろぼ
ゾンダリアンがほぼ毎回メタってきて酷い




名無しのろぼ
>>ゾンダリアンがほぼ毎回メタってきて酷い

ピッツァとかペンチノンとかカインの遺産を直で狙ってくるあたりは有能なんだけどなぁ
あとの2人は無能


unnamed - 2021-10-04T214313.346



名無しのろぼ
>>ピッツァとかペンチノンとかカインの遺産を直で狙ってくるあたりは有能なんだけどなぁ
あとの2人は無能


プリマ―ダとあの機関車の奴なあ…最後もあっけなかったし





名無しのろぼ
>>ピッツァとかペンチノンとかカインの遺産を直で狙ってくるあたりは有能なんだけどなぁ
あとの2人は無能


所詮はただの科学者とその妻ってことだな
生粋の戦士とその箱舟の制御AIとでは格が違う





名無しのろぼ
>>所詮はただの科学者とその妻ってことだな
生粋の戦士とその箱舟の制御AIとでは格が違う


確かにバイクゾンダーとかトラックゾンダーとか目的が微妙なのプリマーダだわ





名無しのろぼ
プリマーダって重力と次元ポッドと音叉の素体見つけただけでも十分仕事した方じゃね
ゾンダーの中でもこのへんかなり強かった気がする





名無しのろぼ
新型シャトルで宇宙に逃げてプラント作る
雲の中でプラント作る
マジシャンゾンダーで地上の太陽に閉じ込める
爆撃機ゾンダーでブロウクンマグナム破壊
ピッツァは特に毎回かなり苦しめるな





名無しのろぼ
ペンチノンは大体惜しいとこまで行くんだけど
大体紫のロボットに偶然気づかれて阻止される


1a41253294e8b0f21d8fa9026461218d



名無しのろぼ
>>ペンチノンは大体惜しいとこまで行くんだけど
大体紫のロボットに偶然気づかれて阻止される


学校の時はほんと危なかった


520f8138097d9a47b2b560db11fc0ed0



名無しのろぼ
>>ペンチノンは大体惜しいとこまで行くんだけど
大体紫のロボットに偶然気づかれて阻止される


東京決戦でお前だけは許さんというのも納得である





名無しのろぼ
>>東京決戦でお前だけは許さんというのも納得である

ペンチノンだけ安全そうな地下で潜伏してたけれどあの紫のロボットが…まさかあんな行動に





名無しのろぼ
>>ペンチノンは大体惜しいとこまで行くんだけど
大体紫のロボットに偶然気づかれて阻止される


一騎打ちになった時何時も何時も邪魔してと
怒っていたくらい根に持っていたな





名無しのろぼ
>>ペンチノンは大体惜しいとこまで行くんだけど
大体紫のロボットに偶然気づかれて阻止される


ゾンダリアン時代はずっと紫のロボット呼びだったのが
木星に行く前に初めてボルフォッグと呼んで
名前を覚えておくぞって言うのがいい





名無しのろぼ
ボルフォッグはだいたい護に付いてるからそれを狙うペンチノンとは相性悪い
初めて会ったの全然関係ないイゾルデの門だけど





名無しのろぼ
パスダーがお供としてゾンダリアン化したサイボーグJとトモロを引き連れてなかったらそれはそれで詰んでたという事実




名無しのろぼ
一瞬だけ出たモブの女の子が可愛い❤️

1633342262084



名無しのろぼ
適当なやつ
狂暴なやつ
電磁波出す奴
攻撃したら大爆発する奴
いっそ無視してプラント作る奴
護狙う奴
序盤からこんなのばっかりの上にガオガイガーは合体システム完成してない凱のアジャストも覚束ない、竜シリーズは変形、ドッキング出来ない
で最初から完璧に動作したのがボルフォッグしかいない





名無しのろぼ
>>序盤からこんなのばっかりの上にガオガイガーは合体システム完成してない凱のアジャストも覚束ない、竜シリーズは変形、ドッキング出来ない
で最初から完璧に動作したのがボルフォッグしかいない


ヘルアンドヘブンも未完成版だから欠陥があって急遽ゴルディオンハンマー作ることになったんだけどガオガイガーが耐えられなくて最終的に専用腕に変形する勇者ロボを別途制作する必要があってAI間に合わないから副司令の思考を丸々コピーする羽目に





名無しのろぼ
ジェイアーク艦隊って一応対ゾンダー用だよね?

images - 2021-10-04T215052.833



名無しのろぼ
>>ジェイアーク艦隊って一応対ゾンダー用だよね?

ゾンダ―用だよ…けど結局負けてゾンダ―化した奴もいるよ





名無しのろぼ
>>ジェイアーク艦隊って一応対ゾンダー用だよね?

アベルがどの段階でジェイアーク艦隊を計画し始めたのかは明確になって無いから
もしかすると単純な武装兵力を開発中に対ゾンダー用に路線変更した可能性は否定できない





名無しのろぼ
>>アベルがどの段階でジェイアーク艦隊を計画し始めたのかは明確になって無いから
もしかすると単純な武装兵力を開発中に対ゾンダー用に路線変更した可能性は否定できない


機界31原種一体ずつ相手するためのジェイアーク31隻艦隊じゃないの?





名無しのろぼ
>>機界31原種一体ずつ相手するためのジェイアーク31隻艦隊じゃないの?

最終的に辿り着いたのは31機のジェイアーク艦隊による相殺だけど
実際もっと作る予定だったってのは何かに書かれてたはず

アベルはあの強力な艦隊の開発プラントを31機で打ち止めにしてそのまま遊ばせとくような間抜けじゃないからね・・・





名無しのろぼ
スパロボだとコンパチ性能だけど
実際には超龍神と激竜神って凄い性能差のはずだよな


IMG_48542



名無しのろぼ
>>スパロボだとコンパチ性能だけど
実際には超龍神と激竜神って凄い性能差のはずだよな


最初は最大出力は劣るけど後に並ぶし





名無しのろぼ
>>スパロボだとコンパチ性能だけど
実際には超龍神と激竜神って凄い性能差のはずだよな


性能面と言うかベクトルが違うからね
超竜神は戦闘マシンじゃないから積んでるのは武装ではない

ガンとかライフルとか名前付いてても武装じゃない
いいね?





名無しのろぼ
>>ガンとかライフルとか名前付いてても武装じゃない
いいね?


ウェポンじゃなくハイパーツールですって国際社会に配慮した日本政府の建前いいよね





名無しのろぼ
>>ウェポンじゃなくハイパーツールですって国際社会に配慮した日本政府の建前いいよね

合体や武装の使用に承認プロセス挟むのもその一環だしね





名無しのろぼ
>>合体や武装の使用に承認プロセス挟むのもその一環だしね

ファイナルの判子承認の実にお役所仕事感良かった


16889b2c6429d7a258bab7cb92e0d383



名無しのろぼ
>>ファイナルの判子承認の実にお役所仕事感良かった

八木沼長官は防衛庁の天下りって説明されてるけどマイペースなだけで優秀な人だったな


ccf30e958a7c732ee4a45a04447b14cb



名無しのろぼ
毎回ガラス割ってるから麻痺してるけどファイナルフュージョン自体が核ミサイルを撃ってるようなものだよな




名無しのろぼ
>>毎回ガラス割ってるから麻痺してるけどファイナルフュージョン自体が核ミサイルを撃ってるようなものだよな

覇界王の華ちゃんたちの描写で浮き彫りになるあのガラスを片手で易々ぶち割る命の超パワー


GIF 2021-10-04 22-41-41



名無しのろぼ
>>覇界王の華ちゃんたちの描写で浮き彫りになるあのガラスを片手で易々ぶち割る命の超パワー

(だって新種のゾンダーだし…)





名無しのろぼ
中国もフランスも殺意が高過ぎる

ada12f305b30f4c975b2197ad6c66bf2



名無しのろぼ
>>中国もフランスも殺意が高過ぎる

でも1番殺意高いの日本支部だよ
ゴルディオンネイル解析してこのサイズ無理やな・・・
いっそでかくするか!とか頭いかれてる





名無しのろぼ
>>中国もフランスも殺意が高過ぎる

一方ドイツはブロウクンマグナムとプロテクトシェードを分割して乗っけた


1633345084667



名無しのろぼ
>>一方ドイツはブロウクンマグナムとプロテクトシェードを分割して乗っけた

堅実すぎて面白くないって言われるやつ





名無しのろぼ
脱Gストーンに成功してるディスクXのアメリカも大概だと思う




名無しのろぼ
>>脱Gストーンに成功してるディスクXのアメリカも大概だと思う

その気になれば地球割れるしディスクXももっと管理厳重にするべきだと思うの





名無しのろぼ
ジェネシックって元々誰対策だったの?遊星主って一応惑星再生とかそういう機構じゃなかったっけ?

6399ac5f



名無しのろぼ
>>ジェネシックって元々誰対策だったの?遊星主って一応惑星再生とかそういう機構じゃなかったっけ?

ソール11遊星主自体は単純に三重連太陽系の星々の代表者集団だよ
GGGと戦ったのは三重連太陽系が滅亡の危機にあると分かって惑星再生プログラムとして用意されたコピー集団のソール11遊星主





名無しのろぼ
>>ジェネシックって元々誰対策だったの?遊星主って一応惑星再生とかそういう機構じゃなかったっけ?

宇宙が終わりかけてた中緑の星が次元ゲート開く技術を開発したので宇宙が終わる前に他の宇宙へ移住しようって言った

赤の星がそんな事しないでもっと次元ゲート広げて遊星主作って他の宇宙犠牲にしてこの宇宙延命しようぜ!って言った

緑と赤が険悪になり他の星も赤について遊星主開発次元ゲートこじ開け開始

緑がカウンターとしてジェネシック開発

こじ開けたゲートから紫の星にトリプルゼロだばぁしてZマスター暴走機界昇華開始





名無しのろぼ
>>こじ開けたゲートから紫の星にトリプルゼロだばぁしてZマスター暴走機界昇華開始

これ赤がやらかさないで緑の計画のままでも移住しようとしに行った奴らがトリプルゼロ浴びるだろうから詰んでる?





名無しのろぼ
>>ジェネシックって元々誰対策だったの?遊星主って一応惑星再生とかそういう機構じゃなかったっけ?

遊星主が暴走した時の抑止力





名無しのろぼ
>>遊星主が暴走した時の抑止力

破壊神だもんね…唯一ラウドGストーンに対抗できるジェネシックオーラ使えるし
ゾンダ―が出てきたからジェネシックギャレオンを対ゾンダ―用に調整したのがギャレオンだし





名無しのろぼ
>>ジェネシックオーラ

コレ強すぎない?





名無しのろぼ
>>コレ強すぎない?

遊星主絶対殺す兵器ですから…





名無しのろぼ
>>コレ強すぎない?

ジェネシックは殺意マシマシ過ぎてな
散り一つ残さないという意気込みが漏れ出てる





名無しのろぼ
>>コレ強すぎない?

だって原料トリプルゼロだもの…





名無しのろぼ
>>だって原料トリプルゼロだもの…

え…そうだっけ





名無しのろぼ
>>え…そうだっけ

覇界王でトリプルゼロを元にしてるから覇界王化したみたいなこと書いてあった





名無しのろぼ
ジェネシックの分解は遊星主にだけ効くタイプ?




名無しのろぼ
>>ジェネシックの分解は遊星主にだけ効くタイプ?

そんな事はない
相性でゾンダーに負けるってのはネットの噂で監督が否定した





名無しのろぼ
>>ジェネシックの分解は遊星主にだけ効くタイプ?

遊星主に効くよう作ったら大体の物には効いちゃうようなトンデモ兵器が完成した





名無しのろぼ
ジェネシックオーラは情報集合体を一方的にデリートするという
オメガモンみたいな特殊効果だから
プログラムの遊星主にめちゃくちゃ効くだけで遊星主にしか効かないわけじゃない





名無しのろぼ
ジェネシックオーラはまだ遊星主へ向けての殺意だから許せる
ゴルディオンネイルとか全方位への殺意しか感じない


EupbNnYVgAQ-CUe



名無しのろぼ
ジェネシックがヘルアンドヘブン撃つ時に指伸びるの好き




名無しのろぼ
三重連太陽系の人々が自分たちの存亡のために生み出したものが一連の事件の元凶になってるんだよな
ギャレオリア彗星もゾンダーもソール11遊星主もジェネシックガオガイガーも





名無しのろぼ
宇宙滅びるからストレス解消マシーンとしてゾンダーを作ったんだよな




名無しのろぼ
>>宇宙滅びるからストレス解消マシーンとしてゾンダーを作ったんだよな

ストレスをエネルギーに変えるゾンダー技術は暴走さえしなければ三重連太陽系で1番マトモさえある





名無しのろぼ
後付けで話が作られるたびにどんどん地球にとっては迷惑宇宙になっていく





名無しのろぼ
>>後付けで話が作られるたびにどんどん地球にとっては迷惑宇宙になっていく

一方の地球もゾンダー核を模倣したり
ゾンダーウイルスと言うやばい物を作ったり





名無しのろぼ
あの世界解析と実用化の技術がおかしい
再現しきれないからデカくなっても良いよねって開き直りも





名無しのろぼ
ゴルディオンクラッシャー対策を地球で用意してたってのが一番の脅威だと思う




名無しのろぼ
>>ゴルディオンクラッシャー対策を地球で用意してたってのが一番の脅威だと思う

まぁゾンダーに乗っ取られて悪用されるパターンとかもよくあったしな





名無しのろぼ
>>ゴルディオンクラッシャー対策を地球で用意してたってのが一番の脅威だと思う

そりゃ自分で作った兵器で自分がやられたら笑い話にもならないからな
リアルでもちゃんとカウンター兵器を同時開発というのは当たり前すぎる





名無しのろぼ
>>そりゃ自分で作った兵器で自分がやられたら笑い話にもならないからな
リアルでもちゃんとカウンター兵器を同時開発というのは当たり前すぎる


やっとGGGのツールとして活躍したGモーター


1633344866609



名無しのろぼ
敵側が初見殺しや容赦ないメタ戦略仕掛けまくってくるから苦戦続きだけどGGGのスタッフって全員とんでも無く有能だよね




名無しのろぼ
>>敵側が初見殺しや容赦ないメタ戦略仕掛けまくってくるから苦戦続きだけどGGGのスタッフって全員とんでも無く有能だよね

たま〜にGストーン由来じゃないトンデモ技術出てくるしね
オービットベースの重力制御とか





名無しのろぼ
>>たま〜にGストーン由来じゃないトンデモ技術出てくるしね
オービットベースの重力制御とか


基礎理論は地球だけどゾンダーのアシストもあったから





名無しのろぼ
あの地球人類勇気に満ち溢れてて凄いよな創作ものでもあんなに覚悟完了してる地球人類無いんじゃない?




名無しのろぼ
ファントムリングとウォールリングが緑の星の技術関係ない麗雄博士の発明品という
あの兄弟色々おかしい(褒め言葉)





名無しのろぼ
世界十大頭脳って全員出た?




名無しのろぼ
>>世界十大頭脳って全員出た?

麗雄博士(精神生命体)と雷牙博士と高之橋博士と梅崎博士(ベターマンに出てきた 故人)しか判明してない





名無しのろぼ
星をも消し去るGツールを巨大化して建造する青の星が頭おかしい気がしてきた





名無しのろぼ
>>星をも消し去るGツールを巨大化して建造する青の星が頭おかしい気がしてきた


惑星サイズの脅威と遭遇しちゃったからね


unnamed - 2021-10-04T231259.435



名無しのろぼ
ゴルディオンクラッシャーにゴルディオンアーマーとか
どんだけガオファイガー強化する気だったんだ青の星





名無しのろぼ
>>ゴルディオンクラッシャーにゴルディオンアーマーとか
どんだけガオファイガー強化する気だったんだ青の星


ギャレオンは護くんと一緒に旅だったからな
帰ってきたけど





名無しのろぼ
Gアーマープラズマウィングの再現とかJアークのデータもしっかりとって再現してる…




名無しのろぼ
もしかして青の星が一番頭おかしい…




名無しのろぼ
デカくなるけど大体再現しちゃう青の星超怖い




名無しのろぼ
地味にヤバイディバイディングドライバー


unnamed - 2021-10-04T231819.234



名無しのろぼ
>>地味にヤバイディバイディングドライバー


ブラックホール作ってるんだもんな





名無しのろぼ
アベル「キングジェイダー1機に付き原種1体と相殺できるレベルで建造するね」

J002「1体でZマスターと対消滅余裕でした」

アベルちゃんもさぁ・・・





名無しのろぼ
ラスボスに新種の種植え付けられてたはXX設定すぎるよ

1633346188961



名無しのろぼ
>>ラスボスに新種の種植え付けられてたはエロ設定すぎるよ

キャラデザがキムタカだしな





名無しのろぼ
スレ見かける度に書いてるんだけど
この作品の口に出して読みたいワード率は異常すぎる
三重連太陽系 ソール11遊星主 機界31原種 ギャレオリア彗星
なんでこうも口にしてスラスラ言えるのか
つっかえたり噛んだりすることがない





名無しのろぼ
>>スレ見かける度に書いてるんだけど
この作品の口に出して読みたいワード率は異常すぎる
三重連太陽系 ソール11遊星主 機界31原種 ギャレオリア彗星
なんでこうも口にしてスラスラ言えるのか
つっかえたり噛んだりすることがない


それでもベイタワー基地に接続されている各艦艇やディビジョンフリートの名前をそらで言えまい





名無しのろぼ
>>それでもベイタワー基地に接続されている各艦艇やディビジョンフリートの名前をそらで言えまい

三段飛行甲板空母
水陸両用整備装甲車 
強襲揚陸補給艦
三式空中研究所
多次元諜報潜水艦
弾丸エックス

どうよ





名無しのろぼ
>>三段飛行甲板空母
水陸両用整備装甲車 
強襲揚陸補給艦
三式空中研究所
多次元諜報潜水艦
弾丸エックス

どうよ


お見事です


1633346527305



名無しのろぼ
>>三段飛行甲板空母
水陸両用整備装甲車 
強襲揚陸補給艦
三式空中研究所
多次元諜報潜水艦
弾丸エックス

どうよ


当時食玩で全部出てたという狂気





名無しのろぼ
戦力としてクソヤバいはずなのに詰みポイント多すぎない?




名無しのろぼ
>>戦力としてクソヤバいはずなのに詰みポイント多すぎない?

まず護がいないと詰む


CvpEdhWVUAAQ3Ik



名無しのろぼ
>>まず護がいないと詰む

浄化できないだけじゃなく凱兄ちゃんが死ぬしな





名無しのろぼ
護のアジャストが無いと凱が動けないのでそのまま終了で3話くらいで終わってたというクソゲー




名無しのろぼ
TV第1話詰みポイント多いよね




名無しのろぼ
>>TV第1話詰みポイント多いよね

初ファイナルフュージョンの確率は限りなく0に近かったしな





名無しのろぼ
>>TV第1話詰みポイント多いよね

2話でいきなり心停止してるサイボーグ





名無しのろぼ
覇界王のアニメ化は無理なんだろうな…




名無しのろぼ
>>覇界王のアニメ化は無理なんだろうな…

アニメ化できなかったから小説って流れだったしな
見たいけどな





名無しのろぼ
最近になって新しくOP作られたのにはびっくりしたよ本当に






名無しのろぼ
>>最近になって新しくOP作られたのにはびっくりしたよ本当に

ちゃんとベターマン要素もあるという






他ブログのおすすめ記事


スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/10/16 21:02 ] 勇者王ガオガイガー コメント:115 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:05 ID:2DGlSvkB0
  • 引っ越しでLDみんな捨てちゃったな...
  • 2:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:23 ID:xdmEq6LK0
  • 対ゾンダー用に各国が色んな超兵器開発してるけど、作品が作品ならゾンダー倒した後に人類同士の覇権争いに使われたりしそう
  • 3:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:24 ID:zScX9xe00
  • 第1話からゾヌーダが潜んでいたわけだが
    テレビシリーズはゾヌーダを育てるための
    戦いだったと考えると皮肉すぎだな
  • 4:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:24 ID:zScX9xe00
  • >>2
    バイオネットが異星の技術を商売に使っているからな
  • 5:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:32 ID:VY1RSU3M0
  • 当時見てたけど序盤毎回苦戦するし綱渡りの連続だからあんまりガオガイガーって強いイメージないんだよねー
    ゴツい癖に貧弱な印象だった
  • 6:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:37 ID:HnO38VrG0
  • サムライトルーパーも一話は体力無くてビックリする。
    こんなんじゃ1クールで死ぬぞ!とか思ったw
  • 7:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:49 ID:ZM8Yd1NC0
  • 青の星の住人たちが善意と勇気に溢れる人々でよかった
    敵も味方も危険物すぎるわ
  • 8:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:54 ID:VUwBhUvA0
  • ほんと敵の作戦がガチすぎるんだよな
    これ何で勝てたの?って事がちょくちょくある
  • 9:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:54 ID:rs5ifPqg0
  • ガオガイガー勇者シリーズだとマイトガインと同じ位好きだけど売れたんかな
    OVA作る位だから当然それなりには売れたんだろうけど
  • 10:コメントげっとロボ 2021年10月16日 21:59 ID:zScX9xe00
  • 本放送時、最終回の内容はどの雑誌でも
    詳しいことは伏せられていたな

    劇中で命の体調をしつこいぐらいに描写していたので
    命がラスボスになることは予想していたけど
    現実化した際の衝撃は凄かった

    命がゾヌーダ化する際の奇声やゾヌーダになった後の演技力は
    半場友恵の新たな側面を見せられたし
  • 11:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:02 ID:fBy8pbo.0
  • 序盤は命がけが当然に思えるほどの最善を尽くして、最後の一押しが勇気。やからね
    逆に言えばそんだけやらないと、毎回確実に詰むポイントが存在するクソゲー状態ともいえる。
    必死になった結果、惑星破壊兵器作ってもそりゃしゃーない…
  • 12:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:05 ID:vyxWbATP0
  • FINALと覇界王のせいで三重連太陽系の迷惑度がうなぎのぼりだけど
    Gツールは元よりゾンダーメタルまで再現複製してる地球も似たような末路待ったなしだと思うの
  • 13:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:06 ID:lgvZmNUM0
  • FINALで命が「ジェネシックドラーイブ!」と叫びながら生身で宇宙空間を飛行し星を割るシーン
    JoshinのAV機器デモ用に再生されてた時、俺含めギャラリーが失笑してたのを思い出して草
  • 14:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:08 ID:zScX9xe00
  • >>12
    バイオネットは滅びたけど
    同じことが繰り返されるとは限らないからな

    地球が滅びずにすむかどうかはこれから次第
  • 15:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:11 ID:3oRYVv9D0
  • 設定詳しくないんだけど、ミラーコーティングは地球製技術なんだろうか?
    あれも結構なテクノロジーだったと思うんだけど
  • 16:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:19 ID:xJkFavRr0
  • 必殺技が必殺技である話数の短さよ。
  • 17:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:21 ID:AWqmeIxt0
  • 強襲揚陸補給 船 だと一応ツッコんでおきたい
  • 18:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:26 ID:QinEumJL0
  • >>11
    パスダー戦なんか文字通り命懸けの勝利だね
    そのパスダーも31原種の先兵でしかなかった絶望感
  • 19:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:30 ID:1GwaEE5i0
  • スパロボ30で声付き演出付きで覇界王やるの超楽しみだわ
    そのままアニメ化まで頑張っていただきたい
  • 20:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:32 ID:DozVtqmq0
  • そもそも毎回やってるファイナルフュージョン成功率が毎回絶望的な数字だった気がする
  • 21:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:34 ID:ljPQ2sie0
  • 生活の都合でたまにしか見れなかったけど「コイツいつ見ても最終回っぽいな」と思ってた
  • 22:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:35 ID:ZM8Yd1NC0
  • パルス・アベルいいよね……
  • 23:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:38 ID:v.zIAEpb0
  • >>20
    敵にファイナルフュージョンのプログラム消されて手動合体した時はサポートがあったとはいえよく成功したなと思ったわ
  • 24:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:41 ID:.AV3IJqJ0
  • 二号ロボ出てグレート合体無かったのが珍しかった
  • 25:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:46 ID:iKwT0fYF0
  • 成功率なんてのは単なる目安だ、あとは勇気で補えばいい!←ようはこれ
  • 26:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:48 ID:DYfMZFRK0
  • 2話のアバンだったか、「合体に拠るダメージです!」は好きだったなw
    毎回終わりの引きが強くて、週1で視聴するのには良いのだけど、ソフトでまとめて視聴するとくどいのが難点だった。
    心臓(マシンハート)が光る、変身サイボーク・ガイも買ったよ。
  • 27:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:53 ID:zUbqx4sp0
  • 逆視点でいうと、ゾンダー側は何をやっても詰めが甘いどころか、逆転の材料を熨斗をつけてプレゼントしちゃう破滅的な行動取ってるんだよな。ある意味負けるのは必然というか。
  • 28:コメントげっとロボ 2021年10月16日 22:54 ID:xKSJbgkj0
  • >>2
    それどころじゃなくなったと言うべきか

    アメリカから国連に事実上警察権が移ったようなもんだし(ただし封印かけられたりメンバー散らされたりもある)
    バイオネット活発化や
    世界規模での異常気象だったり

    あとメタな話すればリアル中国のノリは当時と今とで全然違う
  • 29:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:10 ID:EHLE0d.e0
  • >ピッツァとかペンチノンとかカインの遺産を直で狙ってくるあたりは有能なんだけどなぁ
    >あとの2人は無能

    カインの遺産(ギャレオン)狙いなのはむしろポロネズとプリマーダ
    護(ラティオ)の異名はカインの造りし破壊マシン

    本来マシンなのはギャレオンだからちょっとややこしいけど。
  • 30:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:12 ID:5fvWXTdk0
  • >>23
    ああいうわかりやすい熱さいいよね。
    ちゃんとサポートしてる人間も勇者なんやなっていう
  • 31:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:13 ID:5fvWXTdk0
  • >>27
    多分、自分達がストレス溜め込んでちゃ本末転倒だから、それほど考えてないんだろw
  • 32:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:14 ID:CqkPpP8h0
  • >>19
    年表にインビジブルバースト入ってなかったけどこれから起きたりするんだろうか
    ガガガばかりやん!と言われても構わないからこの際やれるだけストーリーやりきって欲しいわね
  • 33:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:21 ID:iT.zX.VR0
  • 改めて見ると勇者シリーズとしては異質の技術の殴り合いだよな
  • 34:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:24 ID:jwyNOxzY0
  • ポロネズとプリマーダ産のゾンダーも割とヤバい奴多いんだけどな
    まぁゾンダーロボは殆どがヤバい奴らなんだけど
  • 35:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:25 ID:XpiNeYDI0
  • こんなこともあろうかと!をよくやっていたイメージ
    でもどの勇者どのツールを欠いても大変なことになっていたのも事実
    ギャレオンやゾンダーの謎の解明をまじめにやらなかっただけでも人類は滅びていた
  • 36:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:28 ID:05r.7k240
  • やはりガガガみたいな路線ができたのも、勇者シリーズ自体が締めというか
    「敗残処理」
    に入っていたからとしか思えないんだよな。
    だからこれだけの「冒険」が許されたんだと思う。ただ、メカニック面(ていうか玩具面)でもっと早く手を打てば
    せめてマンネリ化は抑えられたのでは・・・という気もしないでもない。まあグレート化に拘り過ぎたな・・・。
    内容の高齢化はダ・ガーンや高松三部作の段階で上がりきっていたし、本作だけのせいではないとしか言えない。

    メタルヒーローのカブタック・ロボタックのような路線を早くに試みれば、と同じ感想が強い・・・。
  • 37:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:31 ID:WxqOSvdk0
  • >>5
    そりゃただでさえ情報全部は引き出せてないうえに技術力不足やらなんやらで再現性激低のデッドコピーマシンを手探りで調整して使ってるからね

    でも完全敗北=ゲームオーバーだから無理矢理にでも引き分け以上もしくは負けても仕切り直しに持ち込むテリーマン的戦績
  • 38:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:36 ID:WxqOSvdk0
  • >>19
    下巻のあとがきで完結前に参戦決まって最後の展開までのプロット書き上げてスタッフに渡したあとに本編追っかけで書くとかいう逆転現象起きてたの知って草生えた
  • 39:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:41 ID:88LhxTK20
  • なんかトリプルゼロさんの存在が危ぶまれそうなネタが出てきたw

    https://nazology.net/archives/98143
  • 40:コメントげっとロボ 2021年10月16日 23:43 ID:NVHVjtHs0
  • 護を拾ったのが「北海道旅行中の都民」というのが奇跡過ぎる
    道民に拾われてて第一話時点で北海道在住だったらそれだけで終わってた
    しかもいい子に育ててくれるしさ…
  • 41:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:05 ID:O7PCbOqy0
  • >当時食玩で全部出てたという狂気

    全部ではないけど持ってたなー
    なんか間違って今更再販したりしないかな…コンプリートしたいわ
  • 42:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:10 ID:1yrVpX9k0
  • >>40
    ギャレオンの人選は間違っていなかったな

    ジェイアークの人選も間違ってはいなかったけど
    あの時点でトモロはペンチノンに変えられていたので
    ジェイアークはサブコンピューターだけで動いていたわけだけど
  • 43:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:12 ID:1yrVpX9k0
  • >>36
    エヴァの影響や淡路大震災で色々と変わってきた気がする

    後、勇者シリーズ終了の背景は
    ウルトラシリーズの復活も影響していそう
  • 44:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:13 ID:CsZxO.mA0
  • >>42
    AI元のカインからして敬虔な科学者だったし、親心だったんだろうな。

    本当に護君は良い人達に恵まれた。
    そして今、彼も「大人」になり、「勇者」となった。
  • 45:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:18 ID:CsZxO.mA0
  • >>43
    >ウルトラシリーズ
    多分それもあるのかな・・・勇者引いてはロボットアニメは結局
    「ウルトラマンの代替品」
    から抜け出せなかったんだろうね。せめてポスト戦隊のポジションを確立させておけば・・・
    ・・・だとしたら尚の事
    「監督やスタッフの趣味の世界」
    に籠らせず、子供たちに向き合わせるべきだった。

    本作に至る前に。本作に総ての業を背負わせる前に。
  • 46:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:25 ID:9H4Eq1QF0
  • ジェネシックってヘルアンドヘヴンのとき指伸びるけど、あれ手甲が下にスライドした分が伸びてるだけだから厳密には手の長さ変わってないんだよね
  • 47:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:26 ID:yCHO9B1y0
  • 味方のスペックが割とすごいはずなのに、対策しっかりしてくるから、苦戦避けれないんだよね。
  • 48:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:48 ID:pei06MwL0
  • 三点リーダーくん息長いな
    そろそろ空気も読めるようになってほしい
  • 49:コメントげっとロボ 2021年10月17日 00:50 ID:Z0fGYuxT0
  • 勇者シリーズでガオガイガーが一番好きなEDや

    ちなOPやとひたすらカッコいいファイバード・マイトガイン・ダグオンか乗りがいいジェイデッカーで迷う
  • 50:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:01 ID:NRDe7yBj0
  • ディスクXのソリタリンウェーブ核兵器よりヤバいやつ
  • 51:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:10 ID:ijKvS2dR0
  • 毎回勝利の鍵がないとゲームオーバー
  • 52:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:10 ID:IT45GDmi0
  • ジェネシックの稼働エネルギー変換をやってる間にJアーク艦隊建造が立案されて完成間際まで行ったとは思いにくいからなにかの転用なんだろうな
    普通に星系内の勢力争い用だろうけど
  • 53:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:16 ID:iI0KCk.c0
  • 毎回携帯握り潰してたおじちゃんいた気がする
  • 54:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:19 ID:H2l8YlY50
  • ヘル・アンド・ヘブンとそれに相似だか類似だかしてるゴッド・アンド・デビルが必殺技としてかなり印象に残ってる あれ後から知ったが理屈だとダイ大のメドローアと同じような物だとか聞いたが プラスとマイナスかけ合わせてぶつけるとか そうだとしたらかなりヤバい代物であるのはどれも変わらないけど
  • 55:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:38 ID:CsZxO.mA0
  • >>54
    元々オリジナルのヘル・アンド・ヘブンはビーム攻撃なんだっけ?
    護が放ったのが本来の奴だったはず。
    凱の方は解析が不完全だったころの名残で突撃技にしているけど。
  • 56:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:39 ID:iRgb8PMY0
  • 弾丸エックスで命燃やすの熱いけど悲しくて子供心に見てて辛かった
  • 57:コメントげっとロボ 2021年10月17日 01:43 ID:xds0812d0
  • TVでやったFINALGGGはベターマン尺稼ぎでしか出なかったからな…
    覇界王でちゃんと活躍が有ったのは嬉しい
    (覇界王は蛇足感が有るけど…)
  • 58:コメントげっとロボ 2021年10月17日 02:22 ID:.m30Z7tu0
  • 紗ゆりさんが早すぎたのが残念でならない
    戒道・護ママ・プリマーダと3役もされてみんな印象違うので代役も大変だ
  • 59:コメントげっとロボ 2021年10月17日 02:28 ID:6SU6IgTV0
  • 覇界王は元々全勇者シリーズを集結させる集大成みたいな作品にしたかったみたいだし続きやってくれないかな
    覇界王本編が1部で2部で全勇者集結という流れとか熱すぎるのに上層部に断られて出来なかったとか上は無能か?
  • 60:コメントげっとロボ 2021年10月17日 04:32 ID:EdHFeXfc0
  • >>56
    大人だったけど、あのときの悲愴感には「勝てるのだろうか?」と手に汗握った
  • 61:コメントげっとロボ 2021年10月17日 05:14 ID:94q38dyc0
  • >>60
    あの回のコンテ演出谷口悟朗なんよな
  • 62:コメントげっとロボ 2021年10月17日 07:30 ID:FOVzbMpo0
  • >>59
    正直米たにさんがやったら自分の作品好きすぎてガガガ上げすんのが目に見えてるからコレでよかったんだと思う

    覇界王部分だけでも陽の目を見て、そして実はそういう幻の企画もあったってワクワクだけで充分

    あと全勇者とかいいつつ蓋明けてもしバーンガーンとかハブられたりしてたら結局モヤるし
  • 63:コメントげっとロボ 2021年10月17日 07:36 ID:FOVzbMpo0
  • >>57
    ソムニウムは活躍したけど、ケータとヒノキ目立つのは中盤までで後半おまけ状態だったし、チャンディーが連れてったショウとカエデの子供はちらっとしか触れずに登場だけしてフェードアウトみたいな扱いだし
  • 64:コメントげっとロボ 2021年10月17日 07:38 ID:FOVzbMpo0
  • >>55
    二つの力をひとつに!……してここからどうすんだかわかんないから手ぇ組んでぶん殴る!
    って感じだっけ
  • 65:コメントげっとロボ 2021年10月17日 08:53 ID:CsZxO.mA0
  • >>62
    まぁブレサガの段階で高松三部作偏重みたいな作りだったんだけどね。
  • 66:コメントげっとロボ 2021年10月17日 09:33 ID:oF28AEVc0
  • >>32
    この機会にやり切ろう!で原種編とFINALねじ込んだ3次αで散々ウザがられてアンチ作ったじゃないですかー
  • 67:コメントげっとロボ 2021年10月17日 10:45 ID:WGDqdrzF0
  • >>59
    ガガガの踏み台にされるだけだからやらんで良いわ
  • 68:コメントげっとロボ 2021年10月17日 10:47 ID:FOVzbMpo0
  • >>65
    ジェイデッカーだけガチの最初からとか、たった一回の分岐ルートがマイトガインとゴルドランとかやたら優遇されてたわな
  • 69:コメントげっとロボ 2021年10月17日 11:04 ID:1yrVpX9k0
  • >>58
    戒道は斎賀でも違和感ないけど
    愛とプリマーダは別の人にやってもらいたいな

    まぁ、覇界王の時点ではプリマーダは既に亡くなっているわけだが
  • 70:コメントげっとロボ 2021年10月17日 11:44 ID:TczlJZYt0
  • >>24
    ステルスガオーが換装されただけだった
  • 71:コメントげっとロボ 2021年10月17日 11:45 ID:TczlJZYt0
  • >>26
    そしてそれを12話で映像再利用して「ヘルアンドヘブンのせい」にするのも秀逸
  • 72:コメントげっとロボ 2021年10月17日 11:47 ID:TczlJZYt0
  • >>46
    あと指に追加パーツが付きます
  • 73:コメントげっとロボ 2021年10月17日 11:49 ID:TczlJZYt0
  • >>57
    もともとOVA全8話だし、FINALは
  • 74:コメントげっとロボ 2021年10月17日 12:03 ID:IT45GDmi0
  • >>59
    無能はお前
    どんな展開にしても納得しないファンが出てくるのは目に見えている
    今更火種だけくべても大した購買に繋がるわけでもない
    上層部は賢明というか妥当だろうよ
  • 75:コメントげっとロボ 2021年10月17日 12:32 ID:tKQiwe7J0
  • >>36
    元々ガガガはやらずに勇者シリーズは終了が決定していたが
    無理やりあと1作だけやらせてくれって頭を下げて作ったのがガガガ
    なのでスポンサーも撤退した後でお金もスタッフも足りない状態での制作だった
    ↑こんな感じじゃなかった?
  • 76:コメントげっとロボ 2021年10月17日 14:44 ID:G4129ahi0
  • >相性でゾンダーに負けるってのはネットの噂で監督が否定した

    相性関係なくジェネシックオーラが効いたところで単騎だとPPPPにすら無限再生関係なくパワー負けするんだからゾヌーダ、Zマスター、パスダーには単純に力の差がありすぎて勝てん
    だいたい遊星主の強みは無限再生だが下っ端ゾンダーすら無限再生がデフォ機能だからな
    地球に来たのが完全状態のジェネシックだとしても機界四天王あたりからは本編と変わらん苦戦してると思う
  • 77:コメントげっとロボ 2021年10月17日 14:57 ID:1yrVpX9k0
  • >>76
    パスダー戦:弾丸Xによる捨て身パワーアップ
    Zマスター戦:キングジェイダーによるザ・パワー暴走
    ゾヌーダ戦:護の犠牲による命の意識覚醒による弱体化
    遊星主戦:連続再生させることでピサ・ソールの居場所を突き止める

    本当にギリギリの勝利だった
    特にゾヌーダ戦はパワーアップでも戦略でもない
    皮肉ゆえの勝利だったわけだし
  • 78:コメントげっとロボ 2021年10月17日 16:12 ID:cKqEn7qk0
  • 映像だけ見てると熱血だけど裏側はかなりドロドロしてるんだよな
    他国への技術提供も他国からの圧力とかのためだし
  • 79:コメントげっとロボ 2021年10月17日 16:53 ID:Bh2TT5Ql0
  • >>75
    その段階でもう、タカラは勇者に見切りを付けていたって事。
  • 80:コメントげっとロボ 2021年10月17日 17:02 ID:1yrVpX9k0
  • >>78
    そうだっけ?
    圧力じゃなくて、純粋に地球防衛のためだったはずだけど?
    まぁ、中国は自国防衛を主としていたけど

    >>79
    トランスフォーマーの復活もあったしな
  • 81:コメントげっとロボ 2021年10月17日 19:02 ID:fyhwBJiY0
  • >>25
    一応そこまでに人事を尽くしてることは忘れてはいけない。
  • 82:コメントげっとロボ 2021年10月17日 19:11 ID:DiE.8hqN0
  • >>76
    そもそもジェネシックのゾンダー云々は「ゴルディオンネイルだと核ごと破壊しちゃうからゾンダー化した祖体(人間)救出出来ないのでは?」って考察があったからじゃなかったの?
  • 83:コメントげっとロボ 2021年10月17日 19:20 ID:1yrVpX9k0
  • >>45
    言うほどスタッフの趣味優先には
    なっていなかったと思うよ

    そりゃ、全くなかったわけではないけど
  • 84:コメントげっとロボ 2021年10月17日 20:00 ID:i6gWB9Io0
  • 地球に来てから一度も起動していなかったギャレオンを
    計画の中枢に据えるとか狂ってるぜww
  • 85:コメントげっとロボ 2021年10月17日 20:40 ID:CsZxO.mA0
  • >>83
    シリーズ全体がそういう流れになっちゃってたのよ。

    そうまでして残ったのはカプ民と高松信者だけだし。
  • 86:コメントげっとロボ 2021年10月18日 02:07 ID:R0FDt7Fc0
  • >>76
    相性負けしないって話なんだから元からzマスターやらに単騎で勝てるなんて言ってないし、プラジュナーにウイルス注入されて弱体化する前に力負けしたこともない
    そもそもウルテクエンジンで強化する前の状態で勝てる機界四天王にジェネシックが苦戦する道理はない
  • 87:コメントげっとロボ 2021年10月18日 04:15 ID:zJ23iHGz0
  • こう…なんだなぁ…新しいオープニングの絵見るとな、なんでかベターマン!って認識になるのなんなんだろう
  • 88:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:27 ID:voNzdnND0
  • >>82
    考察じゃなくて普通に設定としてそういう話が存在したのがファンに曲解されていつのまにか『ゾンダーに弱い』とかいう俗説になっていった
  • 89:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:46 ID:AlxXnFiy0
  • >>8
    スレでプリマーダの評価低いけど、生み出すゾンダーの能力コンセプトはかなり有能だよね
    作戦で追い詰めるのがピッツァ&ペンチノン、性能で封殺するのがプリマーダ&ボロネズのイメージ
  • 90:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:47 ID:AlxXnFiy0
  • >>9
    ダグオンとガオガイガーは売れたには売れたけど、ゴルドランまでと比べると方向性で賛否あって当時は評価割れてた感じ
  • 91:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:49 ID:AlxXnFiy0
  • >>13
    オーラで宇宙服着てるような新人類連中だし……なお顔しか宇宙服着ない一般筋肉地球人1名
  • 92:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:50 ID:AlxXnFiy0
  • >>15
    ジェネシックガオガイガー に搭載されてない機能は地球産、って認識でいいんじゃないかな
  • 93:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:53 ID:AlxXnFiy0
  • >>24
    グレート合体解禁まで主役ロボ変更に近い状態になる販促問題が監督には嫌だったらしい
    結果、単独ロボじゃない強化ユニットは当時は食玩でしか商品化しないのが多かった
  • 94:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:55 ID:AlxXnFiy0
  • >>27
    詰めが甘いというか、あっちはあっちでその時できる手は打ち尽くしてるし、逆転できる青の星人がおかしい
  • 95:コメントげっとロボ 2021年10月18日 08:01 ID:AlxXnFiy0
  • >>35
    こんな時のために新しいの今作ってたんだよ!まだ完成してないのに!ってなってぶっつけ本番やAIが勝手に動いてギリギリ間に合う紙一重ぶり
  • 96:コメントげっとロボ 2021年10月18日 08:04 ID:q0uddohw0
  • >>74
    高松三部作信者が多いのはブレサガで証明されているしな。

    勇者シリーズも大概作品とスタッフとファンが密になり過ぎてるな…
  • 97:コメントげっとロボ 2021年10月18日 08:10 ID:AlxXnFiy0
  • >>53
    当時はまだ業務用の無線が車両に搭載されてる程度で、個人携行はポケベルだったという事実
    高級品を無意味に壊すのといい、携帯電話すら無い時代にあの技術といい
  • 98:コメントげっとロボ 2021年10月18日 09:11 ID:.R5BLqms0
  • >>55
    護も突っ込んでるし、ジェネシックもナックルガード付く通り、突撃自体は本来から使える仕様
    拳に全エネルギーをぶっ込んで、それをビームとして打ち出すか、殴って敵ロボに拳をめり込ませてエネルギー放出で敵を内側から破壊する

    テレビ本編では呪文の解析が不完全で、エネルギーを拳に集約させる「ウィータ」が省略されてた結果、威力が大幅ダウンした上に、本来なら拳に行くはずのエネルギーが無駄に全身に散ってるんで負荷がかかってしまった

    突撃の仕方は凱が不完全解析から自分なりに生み出して、護はそれを引き継いでるんで、カインの本来のジェネシックで強化拳をどう使うのが正式だったかは不明
  • 99:コメントげっとロボ 2021年10月18日 09:19 ID:.R5BLqms0
  • >>82
    「勝てるか」の意味合いの違いやね
    ゾンダーロボやゾンダリアンを破壊するだけなら勝てるけど、ジェネシックだけだとコア摘出や浄界ができないから状況は悪化していく
    試合には圧勝できるけど勝負にはじわじわ負けてく感じ

    だからジェネシックをゾンダー対応に改良しようとしたけど間に合わず、ギャレオンは調整不完全の上に損傷した、って経緯だったはず
  • 100:コメントげっとロボ 2021年10月18日 09:31 ID:iHtJ7WO80
  • >>84
    動いてなくてもデータバンクとしてメチャクチャ優秀やったし
  • 101:コメントげっとロボ 2021年10月18日 15:04 ID:NKLgufW40
  • >性能面と言うかベクトルが違うからね
    >超竜神は戦闘マシンじゃないから積んでるのは武装ではない

    >ガンとかライフルとか名前付いてても武装じゃない
    >いいね?

    まあ工具と言うか文房具にグルー“ガン”とかあるもんな
  • 102:コメントげっとロボ 2021年10月18日 16:37 ID:uf68jwHh0
  • >>101
    ガンとライフルの乱れ撃ちでピーヴァータを木っ端微塵にしてたような
    でも工具
  • 103:コメントげっとロボ 2021年10月18日 16:41 ID:3AbGsaFf0
  • 随所で詰んでるんだけど、運で開いた針の孔を勇気でこじ開けて何とかし続けて49話+8話+派生作品を乗り気る作品
    綱渡りが過ぎる…
  • 104:コメントげっとロボ 2021年10月18日 17:43 ID:YS7jpxmW0
  • >>89
    廃タイヤとか重力制御のゾンダーなんかは単純に強かったからな
  • 105:コメントげっとロボ 2021年10月18日 19:24 ID:DWOdtDAe0
  • 7原種戦は等身大の敵が相手なことが絶望感強かった
    GGGで超人相手に等身大戦で対応できるのは
    凱と護の2人だけなんだから

    後のゲーム版では大河と火麻がID5時代の強化服を纏って、
    腕原種と交戦したけど通用せずにゾンダー化されてしまったし

    前作のダグテクターみたいな強化服があれば良かったのに
  • 106:コメントげっとロボ 2021年10月18日 23:07 ID:uf68jwHh0
  • ※104
    重力のは重力研究の学者と設備を丸ごと使ってああなったけど
    タイヤのはただの廃タイヤと太めの兄ちゃんで、なんか重力制御よりよっぽど凄いことしてる…
  • 107:コメントげっとロボ 2021年10月19日 08:06 ID:C1vN7zDm0
  • ※106
    あの兄ちゃんは人間時に車に轢かれても弾き返してピンピンしてるくらいの人だったし
    ギャグで濁してたけど何気に普通じゃない人だ
  • 108:コメントげっとロボ 2021年10月19日 20:54 ID:kPjRRokD0
  • >>81
    麗雄博士「ファイナル(フュージョン)の成功率は限りなくゼロに近い」
    言うほど人事尽くしてるかな……
  • 109:コメントげっとロボ 2021年10月20日 13:18 ID:1hN3zwMU0
  • 困った時の勇気頼みは責任放棄だと思うのだよ、長官さん。
  • 110:コメントげっとロボ 2021年10月20日 13:27 ID:1hN3zwMU0
  • GGGが作った訳では無いけれど。
    プライヤーズなんて普通は必要だと思わない。
    でも、なんやかんやで持ってて良かったとなるんだよな。
    特殊な攻撃をしたゾンダリアンもビックリだろう。
  • 111:コメントげっとロボ 2021年10月21日 03:25 ID:OSZHtF8w0
  • >>109
    困った時と言うか
    自分達に出来ることは全部やりつくした後の「あとは勇気で補え」だから責任放棄とはちょっと違うと思う
  • 112:コメントげっとロボ 2021年10月21日 11:29 ID:Jvvv.C7R0
  • >>109
    ※111に便乗するけど「勇気で補え」は発破がけでしか無いと思うんよ。
    マジに「諦めたら試合終了(地球滅亡)」コースだし。
    まぁ0コンマ台でも可能性があるなら賭けに出るわ。
  • 113:コメントげっとロボ 2021年10月22日 23:26 ID:gr5fZJv60
  • ※110
    一応、ベースは日本のGGGやぞ
    開発途中で毎週ゾンダー出る状況なって、機動部隊周りの整備最優先なって、とても手が回らんくなって
    でもディバイディングドライバーが万一不具合吐いたら、タイヤゾンダーが狙った超大爆発不可避だから、カウンターツール開発をいつまでも放置できんくて、アメリカに投げたら
    「デカ過ぎるのがネックだから3分割して簡易AIの合体ロボにしてみたYO!」って帰ってきた
  • 114:コメントげっとロボ 2021年10月25日 18:08 ID:MRPwWsLH0
  • >>50
    元がベターマンの技だからね、、、
  • 115:コメントげっとロボ 2021年10月25日 18:12 ID:MRPwWsLH0
  • >>58
    その結果プロジェクトZでセリフ無しだったからね、、

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング