スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1634315847889
【画像あり】νガンダムっていつの間にかめっちゃバリエーションが増えたよな


元スレ/http://may.2chan.net/b/res/897197164.htm

名無しのろぼ
νガンダムのバリエーションもっと欲しい

1634313226526



名無しのろぼ
初めて見るファンネルラックだ




名無しのろぼ
ROBOT魂だっけ?オリジナルラック




名無しのろぼ
見るたびに違うファンネル連れてる…




名無しのろぼ
>>見るたびに違うファンネル連れてる…

9年前の商品なのに…





名無しのろぼ
>>1のロボ魂謎ファンネルラックってその後全然拾われないけど公式バリエーションなの?




名無しのろぼ
>>>>1のロボ魂謎ファンネルラックってその後全然拾われないけど公式バリエーションなの?

玩具のオマケバージョン





名無しのろぼ
はい

1634313386740



名無しのろぼ
1634313424143





名無しのろぼ
↑その盾の部品そうやって使うんかい!




名無しのろぼ
>>その盾の部品そうやって使うんかい!

1634317712792





名無しのろぼ
HWSのクソデカライフルと盾は関節に厳しくて立体物だと辛い




名無しのろぼ
>>HWSのクソデカライフルと盾は関節に厳しくて立体物だと辛い

ライフルはMGだと腕に固定するフックみたいなのが付く始末





名無しのろぼ
HWSνはZZをνでやろうとした感じだと思ってる




名無しのろぼ
>>HWSνはZZをνでやろうとした感じだと思ってる

νは歴代ガンダムの最大公約数だからね
火力を重視するとHWなるのかも





名無しのろぼ
じゃあZ的な高機動装備も作らなきゃ…




名無しのろぼ
>>じゃあZ的な高機動装備も作らなきゃ…

見た目は速そう


1634320986759



名無しのろぼ
>>じゃあZ的な高機動装備も作らなきゃ…

1634338217949





名無しのろぼ
サイコフレームの代わりに可変機構を組み込んだνガンダム!




名無しのろぼ
フィンファンネルの取り付け方なら背負ったままスラスター下に向けてワンチャン推進器として使えるかもしれん




名無しのろぼ
チェーン「これそこが真のν・・・νゲッターロボよ」
アムロ「νゲッターだとぉ!?」





名無しのろぼ
>>チェーン「これそこが真のν・・・νゲッターロボよ」
アムロ「νゲッターだとぉ!?」


こいつ本当に古くからいたんだな


1634313609016



名無しのろぼ
>>こいつ本当に古くからいたんだな

お禿は隙あらばガンダム(主役機)を白単色にしたがる…





名無しのろぼ
ガンダムフォース版

1634313618368



名無しのろぼ
1634313657454





名無しのろぼ
地上用

1634313748284



名無しのろぼ
>>地上用

近藤?





名無しのろぼ
>>近藤?

フフフ…


1634314562935



名無しのろぼ
HWSじゃないです

1634313885656



名無しのろぼ
>>HWSじゃないです

ダブルフィンファンネルのシールドやライフルですら立体化されるのに
いまだに立体化されないフルアーマー
そんなにマニアックなの





名無しのろぼ
>>ダブルフィンファンネルのシールドやライフルですら立体化されるのに
いまだに立体化されないフルアーマー
そんなにマニアックなの


まあほとんど知られてなかったし
見た目的にもほぼHWSでそれが描き手の癖の強さで違うものになっちゃたみたいな感じにしか見えないし





名無しのろぼ
>>まあほとんど知られてなかったし
見た目的にもほぼHWSでそれが描き手の癖の強さで違うものになっちゃたみたいな感じにしか見えないし


ハッキリ言うな…





名無しのろぼ
突然現れた謎バリエーション

1634314004809

実物大νガンダム立像で初登場したロングレンジフィンファンネルとかいう新武器wwwww


名無しのろぼ
>>突然現れた謎バリエーション

これ青部分が普通に黒だったら割と好きかもしれない





名無しのろぼ
>>突然現れた謎バリエーション

大型ファンネルを1基のみ装備したピーキーな機体って一度は妄想するしバリエーションとしては全然アリだけどまんまνでやるなよと





名無しのろぼ
>>大型ファンネルを1基のみ装備したピーキーな機体って一度は妄想するしバリエーションとしては全然アリだけどまんまνでやるなよと

ただまあ有ったら絶対使ってたと思う
作戦の都合上めちゃくちゃ相性がいい





名無しのろぼ
ロングレンジフィンファンネル(つっかえ棒)




名無しのろぼ
12本ファンネルの初出はゲーム

1634314093399



名無しのろぼ
νガンダムはもうこれ以上弄らないで欲しいガンダムの一つ
量産型νガンダムとかでやって!あとMG量産型νガンダムお願いします





名無しのろぼ
>>νガンダムはもうこれ以上弄らないで欲しいガンダムの一つ
量産型νガンダムとかでやって!あとMG量産型νガンダムお願いします


1634315930068





名無しのろぼ
正直言うと量産型が1番好き




名無しのろぼ
バリってるνが一番好き

1634314248978



名無しのろぼ
漫画のやつ

1634314375077



名無しのろぼ
よっす
μガンダムです


1634314386700



名無しのろぼ
>>よっす
μガンダムです


量産型はνよりμに似てるな


1634314741181



名無しのろぼ
あの…

1634314505673



名無しのろぼ
>>あの…

1634315627351





名無しのろぼ
アームドアーマーDE装備

1634314624718



名無しのろぼ
1634314827276





名無しのろぼ
初期案のファンネルラックが好きなんだ

1634315158468



名無しのろぼ
>>初期案のファンネルラックが好きなんだ

ぶら下げるのがそのままHi-νになったのかな
でもそのファンネルは一つ一つが小振りだね
やっぱり決定稿のサイズの方が最強感が出る





名無しのろぼ
ボンボン初出の頃はなんか無茶な設定だった

1634315312798



名無しのろぼ
怖い

1634315545965



名無しのろぼ
やっぱり素νが一番かっこいいな




名無しのろぼ
1634315709959





名無しのろぼ
↑解体も阿久津画だとマッシブでカッコいいな




名無しのろぼ
>>νガンダムのバリエーションもっと欲しい

1634315847889





名無しのろぼ
ロールアウト版とも違うのかな

1634315925278



名無しのろぼ
1634315899586





名無しのろぼ
↑ときたのお仕事

1634316434056



名無しのろぼ
1634315994805





名無しのろぼ
1634316322931





名無しのろぼ
1634316503958





名無しのろぼ
こんなつけ方してたとは


1634316874969



名無しのろぼ
>>こんなつけ方してたとは


初出の福地イラストでもそうなってるからね


1634317155150



名無しのろぼ
1634316902249





名無しのろぼ
↑山下いくと版立体化してたんか




名無しのろぼ
>>山下いくと版立体化してたんか

G2Oって雑誌で…


1634317383624



名無しのろぼ
>>G2Oって雑誌で…

νガンダムとしてはどうかと思うがメカとしては凄く好き
いくとデザインの良い所が出まくってる





名無しのろぼ
アーモンドチョコ版…

1634338878773



名無しのろぼ
やっぱり原点が一番格好いい

1634337773506




他ブログのおすすめ記事


スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/10/17 21:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:77 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:13 ID:yA.mDaTN0
  • ウルトラマンと同じで元の造形が完成されすぎてるせいで
    引き算のデザインアプローチが不可能という
  • 2:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:17 ID:gFYFVVEI0
  • バリ版あんま好きじゃない
  • 3:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:20 ID:WCi.Dy420
  • Vガンのが好き!
  • 4:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:28 ID:W1LiiTuW0
  • アムロプランって肩やら胸やらZぽいよね。
  • 5:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:31 ID:VbZjDkZM0
  • まぁ常に新しいの出してないと、ニューじゃぁなくなるからな
  • 6:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:32 ID:xORLCGEW0
  • Zといいνといいオリジナルには勝てないのによくバリエ出すよな
    そもそもZとνがいじりようがない完璧なカッコ良さなのに
  • 7:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:35 ID:AiiGEQZM0
  • 馬鹿版にはうんざり
  • 8:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:35 ID:8ku0bVXa0
  • ハイスト版はあれはあれで
  • 9:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:36 ID:mSQhhdit0
  • 未だにHiνが上位互換扱いされてるの納得いかん…素のνを下に置くなよ…
  • 10:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:37 ID:8T53IiUH0
  • そうかホッスクも一応バリエーションに当たるのか
  • 11:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:38 ID:Fc5OIARJ0
  • 胚乳は正直ダサい
  • 12:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:40 ID:7jHSnoco0
  • だから最初からアムロが設計したνガンダムは1機だけだっての
    量産型とフルアーマープランはアナハイムの物で、あとは全部創作だわ
  • 13:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:40 ID:8c6J3jPY0
  • 大型ファンネルだったら、要するに翼を飛ばして再合体できるようにすれば、大気圏で飛ぶこともできるよな。

    あのバリアが張れなくなるけど。
  • 14:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:46 ID:yYSwq4j.0
  • ※11
    GジェネのSDサイズはいいと思う
    リアルサイズになると、途端にゴツくなるという
  • 15:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:46 ID:Ndc2Mmt60
  • ※9
    Hi-νって媒体ごとに全然設定違う機体だから気にしてるとハゲるぞ?
    原典ではνの見た目違うだけなのはそうだったが、作品が違うなら世界そのものが違うんだから性能も変化するものだよ
  • 16:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:46 ID:8V8XhOn.0
  • 検討稿のデザインや派生機のデザインを見れば見るほど決定稿のデザインの完成度の高さを感じる
  • 17:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:47 ID:Ndc2Mmt60
  • ※12
    ガンダムそのものが創作の世界なのにお前は何を言ってるんだ
  • 18:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:48 ID:lxfxlLju0
  • イボルブ版のν好きだぜ
  • 19:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:49 ID:qUpopy3L0
  • 「アムロが乗る機体」の上限がνの強化版を超えられなくなったとも云えるな
    あの後どこかで生きてて~みたいなのはやりにくい
  • 20:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:51 ID:8V8XhOn.0
  • 俺が感じるニューの魅力ってカラーリングなんだよな
    白と黒のツートンカラーが引き締まった印象になって、ベテランになった逆シャアアムロのイメージによく似合う
    新旧ハイニューのカラーリングも嫌いじゃないけどどこかおもちゃっぽくて、逆シャアアムロのイメージに似合うのはやっぱ素のニューのカラーリングだわ
  • 21:コメントげっとロボ 2021年10月17日 21:55 ID:QQ8UzF.T0
  • ただでさえ影が薄いのにフェネクス関連がナラティブで変わってその煽りを受けたGファーストくん
    量産型νからの派生機体でユニコーン関連だったはずなのに打ち切り同然とかいう扱い
  • 22:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:05 ID:T.epP13y0
  • νジムとかνプラスとか言ってνガンダムの
    アウトラインそのままの量産機とか
    出てくれば良かったんだが
    そういう量産機が出てこなかった。
    ガワラデザインの量産型は色が変に派手だし
    ガワラではちょっと…みたいな偏見を昔は
    どうしても持ってしまった
  • 23:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:08 ID:TYCZEyry0
  • アナハイムくらいでかい企業だと、アムロが連邦軍を通さず個人的に依頼しても
    「作ります!」って技術者が居そうだ
  • 24:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:09 ID:0S0y.7Fq0
  • ジェガンとか正式採用されてる量産機のパーツと互換性あって整備性もいいだろうから増えるのもありだとは思う
    サイコミュとニュータイプ持ってくるの大変だろうけど
    量産型νが活躍するアニメ出ねえかなぁ
  • 25:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:10 ID:kL5NyD2o0
  • こういうところだとあれはダメだ、最初のが一番という人の声が大きいけど
    世間だと受け入れられてガンプラ売れるから仕方ないよね
  • 26:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:13 ID:xDdUh37Z0
  • アーモンドチョコ版わりとええな
    どう見てもシャアが乗るやつだけど
  • 27:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:14 ID:H7BmYYYz0
  • 作家が新しいデザイン嫌うのはお任せで頼むととんでもない手抜き工事のデザインよこして来るから嫌うんだよ、ディジェもアムロが乗るからとか情報すら送られてないだろ、それだけ手抜きなんだよ
  • 28:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:16 ID:eIE9hcTX0
  • 山下いくと版はじめて見たけどめちゃくちゃカッコいいな…
  • 29:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:24 ID:sDCRChhn0
  • >やっぱり原点が一番格好いい
    「君はまだ本当のガンダムを知らない」などという煽り文を添えながら
    オーラバトラーみたいなガンダムをぶっ込むセンスよ
  • 30:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:30 ID:ywNYO1zT0
  • アムロプランの画像のνガンダム見るといつも吹くわ
    異常に怒り肩だし○○円男みたいなポーズに吹く
  • 31:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:32 ID:dURYbGZL0
  • >>23
    アムロなら自作しそうだけど。
  • 32:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:50 ID:h5boQE.S0
  • 量産型にファンネル抜きのHWS搭載したのが見たいわ!
    次のガンプラバトルで出してちょうだい!!
  • 33:コメントげっとロボ 2021年10月17日 22:55 ID:xcGTgttN0
  • 今の流行りなんだろうけど胸部を小さくするアレンジはこの頃の出渕MSデザインにはちょっと似合わないかなぁ
  • 34:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:00 ID:tOe2P0CU0
  • ゼータもニューも人気者はこうなる宿命
  • 35:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:04 ID:nQiaISxc0
  • 人気ありすぎて下手にバリエーションも増やしにくいからアムロプランとかロールアウト版とかでちょっとずつデザインを変える苦肉の策味を感じる
  • 36:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:04 ID:Nk.0Ik4.0
  • アナハイムがνガンダムの色々なバリエーションを考えてた理由が
    どうせアクシズ落としを止められるわけが無いし
    戦いが長期化するやろなグヘヘ・・・とかいうロクでもない理由なんだよな
  • 37:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:07 ID:SlRsS49B0
  • >>24
    整備パーツは一緒とはいえどっか壊したりしたら専用パーツが必要だし
    ジェガンも当時は最新ので入手しやすいわけでもないしな
  • 38:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:09 ID:JZDeHulp0
  • バンダイが正義
  • 39:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:19 ID:BKr7MwU.0
  • ”マントを背負ったガンダム”がお禿のオーダーなんだっけか
    だからファンネルをマントに見立ててる
    勿論ガンダムがファンネルを使っていいかとお禿にOKをもらった上で。

    なお数あるデザインラフ案のうち庵野は
    まんまRX-78なνガンダムを提出してお禿がブチギレたそうだ
  • 40:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:32 ID:ajTKBkqb0
  • アーモンドチョコいっぱい食べたのに当たらなかった……悔しいっビクンビクン
  • 41:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:35 ID:KLVG.GHz0
  • >>13
    なら大型よんき
  • 42:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:36 ID:KLVG.GHz0
  • >>41
    誤送信
    なら大型4機背負おうず
  • 43:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:38 ID:c67Btibj0
  • どれも後付けのやつはνの劣化ばっかりだな、性能的にもデザイン的にも
    オリジナルνが一番
  • 44:コメントげっとロボ 2021年10月17日 23:50 ID:q2.kNNS60
  • スパロボ御三家のよしみでガンダムにもゲッター線照射してみよう
  • 45:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:10 ID:D7dggqOJ0
  • 昨今の全員サイコフレームとかひび割れデザイン嫌い
  • 46:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:12 ID:DDuxuGbq0
  • νガンダムはキュベレイのコンセプトに近いな
    ファンネルを使いつつ格闘する点では
    ハマーン好きのシャアにはトラウマやろ
  • 47:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:16 ID:x2FyNtgv0
  • ロングフィンファンネルはマザーファンネルにしてあれに翼状のフィンファンネル付けたら良さそう
  • 48:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:18 ID:Q0IO9vyb0
  • どの機体でもだがクソみたいに種類を増やすのやめてほしい
  • 49:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:30 ID:veIrgEXT0
  • ※48
    オモチャ会社の都合でこれからもどんどん増えていくと予想される

  • 50:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:42 ID:yHIiVjW00
  • >>39
    原点好きな性癖
  • 51:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:42 ID:lSActn3f0
  • 人気のある機体なのでバリエーションがある程度増えるのは解る。
    が、コンテンツを食い潰しているみたいでなんかこう…。

    元のνの良さって、ファンネルのアンシンメトリー(もしかして未完成?)が醸すゆらぎであったり、
    武装として必要最小限イコール被弾率の低さに繋がったり、メインテナンスの簡略化であったり、
    と受け取る側の想像が膨らむような所に有ると思うのですよ。

    まぁ皆がああでもないこうでもないと、色々と意見が言える良いデザインですよね。
  • 52:コメントげっとロボ 2021年10月18日 00:56 ID:HG.Nl5Ku0
  • いつまで同じガム噛んでんだよ、て感じだな。
     
  • 53:コメントげっとロボ 2021年10月18日 01:10 ID:bsbVuzPN0
  • 去年だかにやっと流出した、一番の初期案、永野護のHi-Sガンダムが貼られてないな
    3割くらいは決定稿にもデザインが残ってると思う
    一番凄いのはフィンファンネルで、これは永野案が凄すぎてその後関わった膨大なデザイナーたちも誰も殆ど弄っていない
  • 54:コメントげっとロボ 2021年10月18日 01:17 ID:W7SWUNLO0
  • 別にバリエーション増やすのは止めないけど、やっぱりノーマルのが一番いいよなって再認識させてくれるな
  • 55:コメントげっとロボ 2021年10月18日 01:50 ID:dQvPnDnf0
  • >>1
    なんだかんだあんだけ山ほどいるガンダムで
    一番人気だからね
    それこそ伊達じゃない
  • 56:コメントげっとロボ 2021年10月18日 01:50 ID:fJl6BrlQ0
  • なんだかんだ普通のニューガンダムが一番好きだな
    白黒なのもいい
  • 57:コメントげっとロボ 2021年10月18日 02:23 ID:PN74j5rC0
  • バリ版の生ガンダム感
  • 58:コメントげっとロボ 2021年10月18日 03:50 ID:NOVNePL70
  • 試作の実質ワンオフだからねぇ
    量産機なら増えるのはまだ分かるがそれなのに何機も作るとはどういう事だよという
    本当玩具の理屈だな増えるのは
  • 59:コメントげっとロボ 2021年10月18日 06:49 ID:wCon.dOr0
  • 爺じぇねが楽しみ(笑)
  • 60:コメントげっとロボ 2021年10月18日 07:36 ID:P5SVWzHa0
  • Ex-νガンダムなる機体が昔ブラウザゲーにいたんだけど多分ゲームのオリジナル機体だよな?
    姿は黒いところが青くなったダブルフィンファンネルのνだった
  • 61:コメントげっとロボ 2021年10月18日 08:23 ID:efx.JrqE0
  • 月刊ニュータイプはいつもフライング気味に
    描き下ろしイラストでデザイン公開して、
    色が決まってない段階でテキトーな配色してたよな。
  • 62:コメントげっとロボ 2021年10月18日 08:50 ID:ojw9vOGw0
  • 要は魔改造
  • 63:コメントげっとロボ 2021年10月18日 10:33 ID:dUqvN3vM0
  • みんな左右対称が好きなんだな、ニューってあの非対称に板を背負ってるからこそカッコいいと思ってたのに、なぜ長所をつぶすようなモノを好むのか…


    翼みたいにしなくていいよ、あの、時間がないから急造品のMSに急造品の板をとりあえず、くっ付けましたという、良くも悪くも未完成ややっつけ感がカッコいいのに。
  • 64:コメントげっとロボ 2021年10月18日 11:39 ID:3AbGsaFf0
  • ※63
    確かに「最大公約数的に完成された本体に対してアンバランスな背負い物が醸し出す未完成感」ってのがν最大の魅力って言いたいのは分かる
    分かるけど、未完成の魅力ってその中に「完成してたらどうなったのか?」って想像の余地も含まれてるわけで、完全体の象徴として分かりやすい左右対称なプランが公式・非公式問わず多く挙がるのもこれまた分かる
     
    νのバリエーションの場合「左右対称が好きだから左右対称にした」のではなく、「機体としての完成度を高めるプラン考えたら左右対称になる」だから左右対称は『目的』ではなく『結果』なのよ
    当然デザイン的な長所(個性)を潰したいわけではないから、そこは別物として考えたほうがええと思うぞ
  • 65:コメントげっとロボ 2021年10月18日 11:52 ID:SZUnRxWM0
  • >>5
    (ボケなのか天然なのか悩む音)
  • 66:コメントげっとロボ 2021年10月18日 12:34 ID:9STiSJfQ0
  • GFFでHWS展開するに当たって
    カトキ:HWSの顔の横についてるおにぎり、あれってなんなんすか?
    ブチ:あー…特に考えてなかったw
    カトキ:じゃあ、スモークディスチャージャーとかでもいいすか?
    ブチ:いいんじゃないw

    かくして歴史はそうなった…
  • 67:コメントげっとロボ 2021年10月18日 14:04 ID:PnbhrlYF0
  • Vガンダムはハードポイントにいろいろ付け足せるようになってるから、V2みたいにV1だってVダッシュ以外にV1アサルトとかあってもいいじゃん……

    と思ったら、Vじゃなくてνだった。
    フォントが小さいとホント見分けが付かない。
  • 68:コメントげっとロボ 2021年10月18日 14:26 ID:0GT4DU2i0
  • 漫画で唐突に出てくるGコマンダーはなんか好き
  • 69:コメントげっとロボ 2021年10月18日 15:06 ID:ll2zTLig0
  • Vガンダムかνガンダムか区別付きやすいフォント使わないと本当に区別付かないの嫌い
  • 70:コメントげっとロボ 2021年10月18日 15:24 ID:5DU2bGvD0
  • 蛇足&蛇足
  • 71:コメントげっとロボ 2021年10月18日 18:25 ID:pSKs6sL30
  • 徹底的にコストダウンして量産機製造する横で高コストの少数量産機を乱立製造する矛盾はいつまで続くのだろう。
    ワンオフ実験機のがまだ理解できる。
  • 72:コメントげっとロボ 2021年10月18日 21:18 ID:mrhLAFuJ0
  • >>3
    ローガンだからブイガンって書いてあるのかニューガンなのか分からない時がある
  • 73:コメントげっとロボ 2021年10月18日 21:51 ID:BvBlbPR.0
  • 個人的にはやっぱノーマルのフル装備が一番好きだわ
  • 74:コメントげっとロボ 2021年10月20日 11:01 ID:PqCGpK6.0
  • >>44
    ララァ「ゲッター線がお詫びに生き返らせてくれたの」
  • 75:コメントげっとロボ 2021年10月20日 21:49 ID:IUx.2PjM0
  • ダブルフィンファンネルってスレのゲームとReonだとどっちが先なんだろ?
  • 76:コメントげっとロボ 2021年10月20日 22:39 ID:qXb4bbND0
  • とりあえずメタルビルドのHi-νがどんなデザインになるのか楽しみ
  • 77:コメントげっとロボ 2021年10月30日 18:27 ID:.WttfEo80
  • 生頼範義のイラスト好きよ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング