
【画像あり】お前らがサクラ大戦シリーズで一番好きな光武を挙げてけ
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/910589745.htm
名無しのろぼ
サクラ大戦メカスレ

名無しのろぼ
かわいい
名無しのろぼ
デザインはF2が好き
名無しのろぼ

名無しのろぼ
光武はパワードスーツ的なものと勘違いしてる人が多いが実は着座式
名無しのろぼ
>>光武はパワードスーツ的なものと勘違いしてる人が多いが実は着座式
手足を突っ込むイメージ強いよね
名無しのろぼ
>>光武はパワードスーツ的なものと勘違いしてる人が多いが実は着座式
1はパワードスーツだよ
巨大ロボになったのは2から
漫画版やPS2版は4後に始まってて二式準拠の設定に合わせてる
名無しのろぼ
隊長機の片手取れたときはビビりましたよ…
名無しのろぼ
攻略本のネタで素早い判断で手を引っ込めたとか書いてたな
名無しのろぼ
マシーネンの親戚

名無しのろぼ
こっちがマシーネンっぽいな

名無しのろぼ
手は突っ込んでなかったっけ
名無しのろぼ
いうて胴体に全部収めるにはサイズ足りん
名無しのろぼ
サイズがいろいろと謎なカンナ機

名無しのろぼ
>>サイズがいろいろと謎なカンナ機
カンナって確か身長2mくらいあったもんな…
異次元収納!
名無しのろぼ
画像小さいけど中はこんな感じ

名無しのろぼ
光武は小さいけど天武とかスタアはでかいので搭乗方法も微妙に異なる
名無しのろぼ
光あれ
いざ進め

名無しのろぼ
神武もデカいんだな
名無しのろぼ
神武は複座の双武くるまではずば抜けた性能のチート機だったしな
ただ燃費が死ぬほど悪いから実質ロマン機
名無しのろぼ
操縦感覚は「まさしく甲冑」らしいから
割と直感的に動かせるインターフェイスなんだろうな
名無しのろぼ
活動写真だとサイズが倍くらいになる
でもカッコいいからいいかってなる

名無しのろぼ
STARは4.5mとかあるからな
無限よりデカい
名無しのろぼ
>>STARは4.5mとかあるからな
無限よりデカい
スターのカッコいい所は
古い自動車やトラクターのフロントグリルみたいな背面

名無しのろぼ
なんだかんだで光武>改>二式の光武シリーズのスペックバランスはピカイチ
名無しのろぼ
全部改修前後だから内部構造も変わってるという解釈でいいのだろうか
モニタアよりゴオグル状になってるのが一番好き(太正風)

名無しのろぼ

名無しのろぼ
天武とかいう忌み子
名無しのろぼ
>>天武とかいう忌み子
都市エネルギーを使うという発想はいいのに
2〜5までラスボス全部都市に呪いがかかってるのを相手にするという
名無しのろぼ
作中で危険扱いされてるからね…
名無しのろぼ
普通のサイズもディフォルメも印象があまり変わらないイメージ

名無しのろぼ
F2はそこまで・・・って感じはあるけど
活動写真のおかげか隊長機だけはやっぱり別格

名無しのろぼ
>>F2はそこまで・・・って感じはあるけど
活動写真のおかげか隊長機だけはやっぱり別格
飛行ユニットのおかげで待ちきれなくなった大神さんが
飛行できるぎりぎりの位置から港への着艦またず船から飛び出したおかげでサクラ君を救えたの好き
おかげでF2ノウハウを和式リメイクした光武2式にも無事継承
名無しのろぼ
映画だとなぜか終始足裏の補助スラスターのみで飛んでたよね大神F2
名無しのろぼ
華撃団の足と言えばなんといっても翔鯨丸だと思うんだけど
なんかインパクトが足りない
轟雷号の方は大好きなんだが

名無しのろぼ
三笠がいるからな…

名無しのろぼ
轟雷号は緊急脱出あったしミサカは特攻するけど翔鯨丸はただの輸送機だからな
名無しのろぼ
巴里はどんな時も地下鉄で出勤
名無しのろぼ
>>巴里はどんな時も地下鉄で出勤
遠方出張はお任せください

名無しのろぼ
近場なら地下鉄
遠距離ならリボルバーカノンがある
地下鉄ダメになっちゃった時はわりと近い木にリボルバーカノンでぶち込んだけど
名無しのろぼ
弾道飛行して帝都に参戦した時は最高に浪漫を感じた
名無しのろぼ
一度宇宙に打ち上げてから落下で場所調整とかダイナミックすぎる
名無しのろぼ
リボルバーカノン以上にレアなエクレールフォルト
名無しのろぼ
神武大神機が好き

名無しのろぼ
無限好き

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
闇神威とか大日剣とか
いかにもな敵メカもカッコよくて好き
名無しのろぼ
闇神威はまさに
魔操機化した光武って感じのデザインで好きだった
さすが光武の大元作った人の機体
名無しのろぼ
昔のWAVEの古いキットを一昨年作ったよ
もともとはアイリス機だったけどある日天啓を経て霊子甲冑道仕様に
最近のバンダイよりもモールドがシャープな気がする

名無しのろぼ

名無しのろぼ
無限はちょっと額が寂しい
隊長機のリーダーアンテナは額につけて欲しかった
名無しのろぼ
>>無限はちょっと額が寂しい
隊長機のリーダーアンテナは額につけて欲しかった
それやったらほぼネオジオンやな
名無しのろぼ
>>それやったらほぼネオジオンやな
アシなんて飾りだよ
お兄ちゃんにはそれがわからないの

名無しのろぼ
お兄ちゃんはお前みたいにワープ移動出来ねーからな
名無しのろぼ
ガンタンクって
男の子だよな

名無しのろぼ
光武か蒸気でホバー移動するのは結構好き
名無しのろぼ
光武改は2の序盤〜中盤・決戦のみならず3まで現役貫いた長期使用型だからイメージは強そう
名無しのろぼ

名無しのろぼ
怪人機はやっぱ他のシリーズと比べて生物感あるな
名無しのろぼ
3DCGのメカにアニメキャラが乗り込む演出はカッコイイよなあ
名無しのろぼ
1でいきなり降魔にベコベコにされながらも何だかんだ改修繰り返して長く使われてるんだから滅茶苦茶物持ちいいよな光武
名無しのろぼ
二式も改をさらに改造したんだっけ
名無しのろぼ
>>二式も改をさらに改造したんだっけ
改の万能性+F2特機型のノウハウによってうまれた猫耳
名無しのろぼ
花火F2機はいかにも遠距離狙撃特化な装備がチームで戦う事だけ想定してます感あって大好きだがなにより太もものアーマーが和風な袴っぽさをオシャレに見立ててるのが一番気に入ってる

名無しのろぼ
3のOVAで大神とエリカが閉じ込められて魔改造ボーンと戦うやつの戦闘ほんとかっこよかった
光武戦闘シーンもっとアニメで色々みたい
名無しのろぼ
>>3のOVAで大神とエリカが閉じ込められて魔改造ボーンと戦うやつの戦闘ほんとかっこよかった
光武戦闘シーンもっとアニメで色々みたい
エリカが有能な戦闘
名無しのろぼ
去年さびれた模型屋に千円で見つけたから店のイメージっぽく塗装したやつ

名無しのろぼ
戦闘服だから透けは大丈夫そうだけど
それでも一戦したら汗だくになってそう

名無しのろぼ
今更だけど光武、ってか霊子甲冑って霊力でボイラー沸かして蒸気機関で動いてるって認識でええんか?
名無しのろぼ
>>今更だけど光武、ってか霊子甲冑って霊力でボイラー沸かして蒸気機関で動いてるって認識でええんか?
蒸気機関が栄えているという世界です
それとは別に霊力を増幅・安定できる装甲できました
その2つ組み合わせて怨念・魔物と戦うねって話かな
名無しのろぼ
アニメだと前部分装甲ひっぺがされて即生身がこんにちわするから霊力なしだとほんと脆そう
名無しのろぼ
金属的にはそんな強くなくて結界みたいなもんだな
名無しのろぼ
>>金属的にはそんな強くなくて結界みたいなもんだな
むしろ鉄と鉛の合金だから霊力で強化しなかったら普通の鉄鋼より弱そう(しかも鉛混ぜてるせいでやたら重い)
名無しのろぼ
ポケモンで例えると
防御…ふつう
特防…つよい
って鎧が出来たのであく・ゴーストタイプと戦う感じかも
名無しのろぼ
霊力の防御力は最盛期の大神さんが生身で爆心地いっても無傷だった位頑丈だからなあ
名無しのろぼ
>>霊力の防御力は最盛期の大神さんが生身で爆心地いっても無傷だった位頑丈だからなあ
4の大神さんはちょっとおかしい
スーパーヒーローすぎる
惚れるわあんなん
名無しのろぼ
この戦闘機の鼻面みたいなのがチャームポイント
というかこの部分の横でピョコピョコしてるピストンがチャームポイント

名無しのろぼ
ゲームの待機中のスクワット運動は関節破損しそうだなーってなんとなく思ってた
スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】
通常版