
【悲報】ガンダムのギャプランさん、多機能なシールドが破壊されると何も出来なくなってしまう…
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/912343004.htm
名無しのろぼ
ギャプラン

名無しのろぼ
カタログスペック詐欺機
名無しのろぼ
しかしカッコいい
カッコいいことは何よりも重要
名無しのろぼ
>>しかしカッコいい
カッコいいことは何よりも重要
TR-5なんかもう
こんなん惚れてまうやろ

名無しのろぼ
コイツの場合せっかくOTでも扱えるようにデチューンしたのにサイコの腕付けるってそれでいいのかと思わないでもない
名無しのろぼ
>>コイツの場合せっかくOTでも扱えるようにデチューンしたのにサイコの腕付けるってそれでいいのかと思わないでもない
強化人間にしか扱えなくなったので推力デチューンしたけどまた推力マシマシにしました!

名無しのろぼ
よくわかんねえこの判断
名無しのろぼ
>>よくわかんねえこの判断
当時からツッコまれてた
「リミッター70%かけてるけど推力増すのに矛盾はありません!そんなのは些細な問題です!」(滝汗)

名無しのろぼ
テロリストにも買えるお値段
名無しのろぼ
>>テロリストにも買えるお値段
流石にあの時代だと型落ちもいいとこだし
むしろどこで保守点検したんだろうな
名無しのろぼ
ギャプランとかジャムルフィンみたいな特化型好き
名無しのろぼ
フライルーとかガンダム顔にしがちだな
ドーベンの派生機みたいに
名無しのろぼ
>>フライルーとかガンダム顔にしがちだな
ドーベンの派生機みたいに
自分はモノアイガンダムの異形感が好きだな

名無しのろぼ
両腕キャノン
ペーウペーウ

名無しのろぼ
ブースターで無理矢理飛ばすって設定好き
名無しのろぼ

名無しのろぼ
変形しても頭が上についている

名無しのろぼ
ヤザンの乗機としてはハンブラビよりギャプランのほうが好きだわ
名無しのろぼ
イングリッド

名無しのろぼ
空中でMS形態に変形した直後にこういうポーズきめるのがね
たまらんよね

名無しのろぼ
ヌーベルディザード感
名無しのろぼ
改改

名無しのろぼ

名無しのろぼ
バインダーのおかげでMSでもMAでも三角形の鋭角なシルエットに見えるのがいい
名無しのろぼ
無理の無い変型
名無しのろぼ
シールドであり スラスターであり そして武器である
ちょっと役割多すぎませんかね?
名無しのろぼ
>>シールドであり スラスターであり そして武器である
宇宙ならコクピット付けて単体で戦えそう
名無しのろぼ
ギャプランに限らんけどビーム砲やミサイル内蔵してるものをシールドとして扱うのちょっと怖くない?
名無しのろぼ
>>ギャプランに限らんけどビーム砲やミサイル内蔵してるものをシールドとして扱うのちょっと怖くない?
だいぶ前のギャって付くやつが大丈夫だって言ってた

名無しのろぼ
ビジュアルカッコいいよなぁ
ただ地上での可変戦闘見ると盾の接続部折れるんじゃね?と脳が知覚してヒヤヒヤする
名無しのろぼ
理想的な連邦系とジオン系デザインラインの融合
名無しのろぼ
即 トリモチランチャー

名無しのろぼ
>>即 トリモチランチャー
これコロニーの穴を塞ぐのに使ってたのと同じ勢いで射出してるなら人間なんか死ぬよね
名無しのろぼ
各部のバランスが違うだけでリックディアスと同じようなもんらしいな

名無しのろぼ
派生

名無しのろぼ
ちょっぱや推進機材も高そうだし構造的に腕部も頑強にしないとで全体的に高級そう
名無しのろぼ
機体の為のバインダーではなくバインダーの為の機体な存在
名無しのろぼ
モビルアーマーなんだけど実はモビルスーツとの違いがよくわかってない
名無しのろぼ
>>モビルアーマーなんだけど実はモビルスーツとの違いがよくわかってない
人型がモビルスーツで
それ以外がモビルアーマーかな
名無しのろぼ
メインで使う形態がMSなら可変MS
メインで使う形態がMAなら可変MA
ギャプランはMA形態での使用がメインだから可変MA
名無しのろぼ
足なんて飾りです

名無しのろぼ
>>足なんて飾りです

名無しのろぼ
何で飛んでいられるか不思議な形状
名無しのろぼ
>>何で飛んでいられるか不思議な形状
推進力が足りてれば形状関係なく飛ぶ事自体は可能だぞ
名無しのろぼ

名無しのろぼ
バインダー一点突破で本体側に火力源が一切無いのは欠点かなと思うせめてバルカンの一つも有ればよかろうに
名無しのろぼ
バインダー切られると飛び道具と盾とスラスター全部失うことになるのが難点
エウティタの二刀回転斬りはカッコ良かった
名無しのろぼ

名無しのろぼ
エウティタの鹵獲カラーゼータプラスみたいだったな
名無しのろぼ
フフフ…ギャプランスレが立ってたとはねぇ!

名無しのろぼ
いやいやあの板っぱり一枚で火力も防御も機動力も?無茶しますねぇ
名無しのろぼ
良いよねギャプラン

名無しのろぼ
変形したときの僕は宇宙戦闘機です!って感じのデザインが好き
名無しのろぼ
どこがかっこいいかと言われたら全体的に尖った三角形なビジュアルとシルエットを人型から一歩遠ざけてる両腕のキャノン、それと見ただけで可変機であることが分かりやすいフォルムかなぁ
名無しのろぼ
両腕の三角形のバインダーが何とも言えず格好良いんだよなあ
取り回し大変そうだけど
名無しのろぼ
推進力ってジェットエンジン?ロケットエンジン?
名無しのろぼ
>>推進力ってジェットエンジン?ロケットエンジン?
大気圏内用の熱核ジェット仕様の機体と宇宙用の熱核ロケット仕様の機体のどっちもある
名無しのろぼ
>>大気圏内用の熱核ジェット仕様の機体と宇宙用の熱核ロケット仕様の機体のどっちもある
それはバイアラン
元々成層圏までブースターで飛んで迎撃する機体だからロケット搭載型しかない
名無しのろぼ
バイアランもカッコイイ機体だな

名無しのろぼ
熱核ジェットと熱核ロケットの混合エンジンだよ

名無しのろぼ
>>熱核ジェットと熱核ロケットの混合エンジンだよ
どこにも書いてないが…?
名無しのろぼ
>>どこにも書いてないが…?
貼るならこっちだな

名無しのろぼ
バインダーは腕じゃなくて背中に接続して取っ手を持って振り回す形式にしたい・・・
名無しのろぼ
百式のライフルは掠った程度のダメージなはずなんだが
なんかアームから火花散って外れかけたり
シールド表面の装甲がいつの間にか脱落してて
そこからも火花出てる

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ギャプランが脆いのか
アッシマーが丈夫なのか
散弾が良くなかったのか
名無しのろぼ
>>ギャプランが脆いのか
アッシマーが丈夫なのか
散弾が良くなかったのか
もしくはロザミアの操縦とギャプランの推力にバインダーが耐えられなかったか…かな?

名無しのろぼ
撤退シーンのここも良い

名無しのろぼ
エウティタの二刀流ギャプランを見れば誰もがかっこいいと思うはず…!
名無しのろぼ
>>エウティタの二刀流ギャプランを見れば誰もがかっこいいと思うはず…!
カッコいいし変形できるし強いし俺もよく使ったわ
ボイスはもちろんヤザンで
名無しのろぼ
両方のシールドに角度付けて正面からビーム弾いてたシーンがあった憶えある
TV版?
ちゃんと強度も対策も考えられてるんじゃない?
名無しのろぼ
サーベルとかはハイメガみたいにビーム砲の先っちょから出せばええねん・・・
ついでに最低限のマニュピュレーターもバインダーにつけちゃって

名無しのろぼ
この時代のこの出力って相当じゃじゃ馬だろうね
名無しのろぼ
>>この時代のこの出力って相当じゃじゃ馬だろうね

名無しのろぼ
いいよね

名無しのろぼ
高高度運用可能ということで友情出演を果たした

名無しのろぼ
閃光のハサウェイで出てきたギャプランは誰が操縦してたか知らんが偉い腕のいいやつだったな
名無しのろぼ
>>閃光のハサウェイで出てきたギャプランは誰が操縦してたか知らんが偉い腕のいいやつだったな
シャトルからカプセル切り離した時は凄い衝撃だったのにな
かなり繊細な動きできるわ
名無しのろぼ
美しいハリボテ
アニメ化まだですか

名無しのろぼ
ギャプランです

名無しのろぼ
アドバンスド好きだけどこれ腕動かんのではと思ってしまう

名無しのろぼ

名無しのろぼ
格好いい

名無しのろぼ
シールドを破壊された場合も
変形して飛行できるんだろうか
その場合突撃しかできないのかな
名無しのろぼ
>>シールドを破壊された場合も
変形して飛行できるんだろうか
その場合突撃しかできないのかな
脚部などにもブースターあるし全部が固定バーニアでもないだろうから一応の方向転換は可能だろう
本当に申し訳程度には
名無しのろぼ
オーガスタ研の機体なので連邦技術の塊
ロザミアが撃墜されたあとに何故か宇宙に持ってこられた機体
スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】
通常版