
地球連邦軍「強化型ジムの名前はどうしよかなぁ…せや!」→結果wwwww
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/926714929.htm
名無しのろぼ
ジムスレ
この程度でいいから配備してほしい

名無しのろぼ
贅沢な事を
名無しのろぼ
スナイプしない方のスナイパー
名無しのろぼ
スナイプしないくせにスナイパーライフル持ってる方のスナイパー
名無しのろぼ
>>スナイプしないくせにスナイパーライフル持ってる方のスナイパー
マシンガンで充分ですよね

名無しのろぼ
え?ボールのほうがマシ?

名無しのろぼ
>>え?ボールのほうがマシ?
だーれ?

名無しのろぼ
ザニーってそもそもジムなんかな
名無しのろぼ
ザニーがみな3本指というわけではない

名無しのろぼ
狙撃手じゃない方のスナイパーとかいう訳のわからない命名
名無しのろぼ
ついでにいうならver.kaのほうを配備してほしい

名無しのろぼ
ジム・スナイパーの方は外見まんま陸ジムなんで特別感ないんだよな
名無しのろぼ
>>ジム・スナイパーの方は外見まんま陸ジムなんで特別感ないんだよな
そう?
劇中の活躍見たら結構印象に残るけど
名無しのろぼ
ジョニ帰でボコスカ落とされてて配備数大丈夫かと不安になる
名無しのろぼ
上位機種のジム・コマンドの更に高性能カスタム機
これに乗れるやつはトップエースクラスだろう

名無しのろぼ
>>これに乗れるやつはトップエースクラスだろう
エースで乗っているのファング1〜3とリドの4人ぐらいじゃねえかな…
名無しのろぼ
>>これに乗れるやつはトップエースクラスだろう
スカーレット隊全滅!
名無しのろぼ
スナイパーⅡって実弾だっけ?
名無しのろぼ
>>スナイパーⅡって実弾だっけ?
設定が安定しないんだよな…
名無しのろぼ
緑も似合う

名無しのろぼ
>>緑も似合う
ジムスナ2は元が格好良いから大抵の色が似合いそう
名無しのろぼ
ビームサーベル腕に付いてた記憶があるがどう使うのか
名無しのろぼ
>>ビームサーベル腕に付いてた記憶があるがどう使うのか
不意に接近を許した時に便利
ただ手首で持つのと違ってスナップが利かないから純粋な白兵戦では劣る
名無しのろぼ
しゅって出る しゅって

名無しのろぼ
こうだ!

名無しのろぼ
不意に接近を許した時に便利
ただ手首で持つのと違ってスナップが利かないから純粋な白兵戦では劣る
名無しのろぼ
ビームサーベルは特に効かせる必要ないだろう
名無しのろぼ
>>ビームサーベルは特に効かせる必要ないだろう

名無しのろぼ
ジムです通してください

名無しのろぼ
さあこれに乗って先陣をきりたまえ
等身大フィギュアを一緒に連れて行ってもいいぞ

名無しのろぼ
>>さあこれに乗って先陣をきりたまえ
等身大フィギュアを一緒に連れて行ってもいいぞ
だめだ、絶対に一緒に来てボールを操作してもらう

名無しのろぼ
スナ3になると見た目がただのジムに戻る

名無しのろぼ
>>スナ3になると見た目がただのジムに戻る
ジム改じゃなかった?
名無しのろぼ
ひょっとしたらボールに乗れる時点で優秀なのでは
名無しのろぼ
>>ひょっとしたらボールに乗れる時点で優秀なのでは
パイロットって時点で普通にエリートだぞ
それがボールだろうがな
名無しのろぼ
ガンダム世界だと人が死に過ぎて歩兵の質を極限まで向上させた結果がMSみたいなとこあるから
現実世界での戦車兵や軍用機パイロットってほどハードルは高くなさそう
地上戦はともかく宇宙だと一般の歩兵は戦場にいなさそうだし
名無しのろぼ
>>地上戦はともかく宇宙だと一般の歩兵は戦場にいなさそうだし
ジオンはノーマルスーツでも突撃していくぞ

名無しのろぼ
ボックスタイプサーベルは背中や腰にあるものを抜く必要がないので普通に強い
でも絵的に地味なので
名無しのろぼ
>>ボックスタイプサーベルは背中や腰にあるものを抜く必要がないので普通に強い
でも絵的に地味なので
握り手が無いと厳しいのも辛い
平手でもちょっと間抜けになる
名無しのろぼ
サイコジムさえあれば俺だって!!
名無しのろぼ
>>サイコジムさえあれば俺だって!!

名無しのろぼ
おっさんになって来るとガンダムより
カスタムされた量産機が好きになる…と思ったけど昔からそうだったわ
名無しのろぼ
ジムで好きなのコレ
コロニー破壊を抑える為低出力ガンだがジェネレータ上げればライフル持てそう

名無しのろぼ
低出力・・・?

名無しのろぼ
そのビームガンは威力の高い強化型スプレーガンみたいなもんだぞ
出力的には元からガンダムとかわらない高出力高機動モデル
名無しのろぼ
ライフルこれにしてくれ

名無しのろぼ
ジムスナイパーは何故高性能機なんだ?
名無しのろぼ
>>ジムスナイパーは何故高性能機なんだ?
エース用だからだ
名無しのろぼ
>>ジムスナイパーは何故高性能機なんだ?
ジムの性能不足が嘆かれて作られたからだ
名無しのろぼ
スナカスは高性能機のスナイパー仕様だから
名無しのろぼ
>>スナカスは高性能機のスナイパー仕様だから
まあ正確には「狙撃しない」じゃなく「狙撃もできる」だけど
名無しのろぼ
お前らはよくてパブリクだろうな
それか地上戦での弾避け
名無しのろぼ
>>お前らはよくてパブリクだろうな
それか地上戦での弾避け
パブリク舐めすぎ
あれ艦艇だからな
場合によってはパイロットよりも上だ
名無しのろぼ
艇長、操舵主、通信士の3人ぐらいは乗っているだろうと思う
名無しのろぼ
連邦の宇宙戦闘機がボロ負けしたから
パイロットは新兵器ボールに乗るしか無かった
だから戦闘意欲旺盛なのだ
名無しのろぼ
IGLOO見るとボールが結構機敏で怖い
作業ポッドがベースとはいえスラスター積んでる小型宇宙船だからよく動くのは当たり前なんだけど
名無しのろぼ
>>IGLOO見るとボールが結構機敏で怖い
作業ポッドがベースとはいえスラスター積んでる小型宇宙船だからよく動くのは当たり前なんだけど
あれでMSに負けるのがよくわからないよな
ザクくらいなら結構戦える機体だったのかもしれないが

名無しのろぼ
水中用のジムだガンダムだ作るより水中用ボールいっぱい作った方がマシ気はする
名無しのろぼ
>>水中用のジムだガンダムだ作るより水中用ボールいっぱい作った方がマシ気はする
MSより強いしな…

名無しのろぼ
コマンドカスタムの中にスナイパーカスタムやガードカスタムがいるよ!といわれてもわかりにくいんだよ!

名無しのろぼ
ちょっとずつ周知されてるようでされてないスナカスの由来

名無しのろぼ
>>ちょっとずつ周知されてるようでされてないスナカスの由来
兵器にそんな由来で紛らわしい名前つけんなって思ったな…
名無しのろぼ
じゃなんでスナイパーって名前にしたんだよってのがずっと頭に残るし
モデルガン好きなんすよで半分くらい埋まってる‥
名無しのろぼ
アメフトにはスナイパーは存在しないと聞いて更に混乱する
名無しのろぼ
ラグビーにはあるので多分間違えたんだろうな
名無しのろぼ
現代ラグビーのスナイパーはジャッカルを多用するスタイルのことだが
このスタイルを確立した豪代表ジョージ・スミスは1980年生まれだから
MSV当時(1983-1984)のラグビーには存在しない
名無しのろぼ
>>MSV当時(1983-1984)のラグビーには存在しない

名無しのろぼ
アメフトにスナップって言葉はあったけど語感が似てるだけだな
名無しのろぼ
ぽっと出のオリキャラが乗ってても荒れない登場させやすさが好きだわ高性能ジム
名無しのろぼ
スナイパーとスナイパーカスタムが別系統で存在するのもややこしいよ…
名無しのろぼ
アメフトファンのブログでもよく分からん……とか書かれてて駄目だった
名無しのろぼ
このスレのせいでスナカスの事がよく分からなくなってしまったぞ
名無しのろぼ
>>このスレのせいでスナカスの事がよく分からなくなってしまったぞ
奴が狙撃も出来ることに変わりはないから気にするな

名無しのろぼ
ガンキャノン「俺スナイパーだよ」
名無しのろぼ
>>ガンキャノン「俺スナイパーだよ」
あのライフルは狙撃獣なんだよな

名無しのろぼ

名無しのろぼ
高性能っぽく塗ったけど見えないのよね…

名無しのろぼ
近接戦闘だからって銃使えないわけでも無いんだし予備動作無しで咄嗟に使えるボックスタイプの方が良いよね

名無しのろぼ
君に最強のジムを用意しておいたよ!
リミッターも切っておいたよ

名無しのろぼ
陸ジム系は赤丸の所にフリーマウントが欲しくなる
ランドセル左右の四角い箱とか外して何か付けて下さい的な箱って感じだしアレが取れると陸ガンの背負子と陸ジムのランドセルに互換性が出るんだよね

名無しのろぼ
バルバトス!?

名無しのろぼ
キラキラ

名無しのろぼ
スナカスバリエーション

名無しのろぼ
そもそも狙撃用ライフルというよりはただの高性能ビームライフルだからね
あと顔のガードは格闘想定だし

名無しのろぼ
そもそも我々が知るジムスナカスの姿ですら1パイロットのカスタム機でしかないからな
名無しのろぼ
高性能機ってセンサーとか照準の精度大事だからね
ただ装甲盛ったり出力増やすよりそういう部分こそエリートには大事なのだ
名無しのろぼ
格好良い

名無しのろぼ
基本はエース用にジムの大推力化と武装と装甲強化したガンダムに先祖帰りした物なんだからもっと幅広く盛れる機体な筈なんだよね
キャラクターのポテンシャルとしては
名無しのろぼ
盛りました(84年頃?)

名無しのろぼ

名無しのろぼ
スペシャルジムだとダサいけどまあそういう位置づけなんだろうね
スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】
通常版