スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
maxresdefault

勇者特急マイトガインのブラックマイトガインって本編では一話しか登場しないのにやたら印象に残るよな


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/968035573.htm

名無しのろぼ
マイトガインスレ

1652178494321



名無しのろぼ
え・・・
スレ画はブラックじゃね??





名無しのろぼ
ブラックは中盤の山場の敵か何かだと思ってたら単発回で処理されてビビった
前後編に引っ張っても良かっただろうにテンポよすぎだろ





名無しのろぼ
>>ブラックは中盤の山場の敵か何かだと思ってたら単発回で処理されてビビった
前後編に引っ張っても良かっただろうにテンポよすぎだろ


こども心にあの展開辛すぎた
ガインに感情移入しすぎて
多分俺だけじゃないと思うが


1652182130623



名無しのろぼ
マンネリと言うかテンプレを上手くネタに消化できてた気がする
毎度の口上と今回は何のバイトしてるのか気になるヒロイン





名無しのろぼ
過度に引っ張らないから展開早くて見やすい




名無しのろぼ
マイトガインがブラックと戦えずボコられてるので援軍呼ぶ
ガードダイバー、ホーンボンバー「任せろ」
次のシーンで戦闘不能に追い込まれてて笑った
即落ち2コマ





名無しのろぼ
ブラックガインたった1話だけの登場なのにめちゃくちゃ印象に残るし
死ぬところで泣ける





名無しのろぼ
>>ブラックガインたった1話だけの登場なのにめちゃくちゃ印象に残るし
死ぬところで泣ける


後年のゲーム作品では優遇されてるけど
本編はたった一話の出番のみだからなブラックガイン





名無しのろぼ
スパロボでは普通に仲間になって楽しそうに他のAIと喋っている




名無しのろぼ
>>ブレイブサーガでは普通に仲間になって楽しそうに他のAIと喋っている
新世紀勇者大戦では普通に仲間になって楽しそうに他のAIと喋っている
スパロボでは普通に仲間になって楽しそうに他のAIと喋っている


うんただの恒例行事だ





名無しのろぼ
マイトガインのAIの情報盗むためわざと負ける
盗んだAIからブラック作る
ブラックでガインを襲おうとするがまさか裏切られる
ブラックとガインの交流
ブラックを洗脳してブラックマイトガインになる
ブラックVSマイトガイン
この展開を25分尺に詰めるのは凄い





名無しのろぼ
>>盗んだAIからブラック作る

さらっととんでもねえ事こなしてんだよなホイ





名無しのろぼ
>>さらっととんでもねえ事こなしてんだよなホイ

マイトガインと変わらん性能のロボ作れるだけでも普通に凄いわ
あとはウォルフガングぐらいしか居らん





名無しのろぼ
内容あんま覚えてないけど合体の時の歌めっちゃかっこよかった印象




名無しのろぼ
>>内容あんま覚えてないけど合体の時の歌めっちゃかっこよかった印象

いいよねマイトカイザー合体時の曲





名無しのろぼ
>>いいよねマイトカイザー合体時の曲

グレートダッシュのアレンジ版だっけ?





名無しのろぼ
サリーちゃんは出番多い割にはジョーが絡まない限りは出張ってこないから
ウザくならない絶妙なポジショニング





名無しのろぼ
なにげに勇者特急計画で超AIが製造される事から100年も前に自律思考可能な人工知能を搭載してるユリウスも謎が多い




名無しのろぼ
>>なにげに勇者特急計画で超AIが製造される事から100年も前に自律思考可能な人工知能を搭載してるユリウスも謎が多い

劇中の100年前って言うと昭和25年くらいだものな…





名無しのろぼ
あんなアホな見た目でやってることは外道なショーグンミフネ

t02200148_0360024212671046350



名無しのろぼ
>>あんなアホな見た目でやってることは外道なショーグンミフネ

街に大文字を刻み込むわ武将のクローン作るわやりたい放題かこいつ





名無しのろぼ
>>やりたい放題かこいつ

ビトンも大概これだな


FOKtagKVsAAKKwK



名無しのろぼ
出番の為とはいえなんであんなにバイトしてるんだろ




名無しのろぼ
>>出番の為とはいえなんであんなにバイトしてるんだろ

父親の治療費稼いでる





名無しのろぼ
>>父親の治療費稼いでる

おい舞人なんとかしてくれ





名無しのろぼ
>>おい舞人なんとかしてくれ

最終的にはしたろうな


20201113191018



名無しのろぼ
いつも違うバイトのサリーちゃんは短期バイトしてるんだよね
クビになってるとかじゃないよね





名無しのろぼ
>>クビになってるとかじゃないよね

だいたい事件に巻き込まれて経営難からの解雇





名無しのろぼ
>>だいたい事件に巻き込まれて経営難からの解雇

世知辛い・・・





名無しのろぼ
どんなジャンルでも勤続できるスキル持ってるサリーちゃんはかなり優秀




名無しのろぼ
>>どんなジャンルでも勤続できるスキル持ってるサリーちゃんはかなり優秀

セル画も塗ります





名無しのろぼ
>>セル画も塗ります

1652180750581



名無しのろぼ
OPとEDは今でも聞く




名無しのろぼ
弱い弱いと言われがちだが撃破スコア自体はそこそこ稼いでいたりはするボンバーさん

スナップショット-2017-02-03-at-04_35_55-PM-13818



名無しのろぼ
エースのジョーとか元ネタあるんだっけ
マイトガイン自体も映画のモジりか





名無しのろぼ
>>エースのジョーとか元ネタあるんだっけ
マイトガイン自体も映画のモジりか


当時からして古いネタだった


1652181032864



名無しのろぼ
>>エースのジョー

宍戸英二博士の息子の雷張ジョー


1652181292566



名無しのろぼ
マイトガンナーって普通のライフルと化してたよね




名無しのろぼ
>>マイトガンナーって普通のライフルと化してたよね

そういう形態にもなれる実質4段変形な仕様だよ


1652180691959



名無しのろぼ
マイトガインに限らんけど続き物より一話完結の作りが好きだわ




名無しのろぼ
マイトって設定上は高校生だけど
高校通ってる描写ってあったっけ





名無しのろぼ
>>マイトって設定上は高校生だけど
高校通ってる描写ってあったっけ


クラスの女教師に惚れられてたと思う





名無しのろぼ
>>クラスの女教師に惚れられてたと思う

なろう系主人公並みにやりたい放題のスペックしてるな





名無しのろぼ
天文学的な資産を保有してる御曹司
天才的な頭脳
人間離れした身体能力
世界有数の射撃の腕前
美男子
身長がやや低い
盛りに盛った性能してるけど敵にもヤバイ奴いて普通に負けるから
無双感はないという絶妙なバランス





名無しのろぼ
悪の組織に正義の心まで完全コピーされる主人公ロボ…




名無しのろぼ
マイトガインって正直あまり強くはないね
というか逆にこの世界の悪人たちが全体的にレベル高いか





名無しのろぼ
>>マイトガインって正直あまり強くはないね
というか逆にこの世界の悪人たちが全体的にレベル高いか


剣豪ロボにも普通に苦戦するしねえ


スナップショット-2017-01-29-at-09_13_33-PM-31603



名無しのろぼ
>>マイトガインって正直あまり強くはないね
というか逆にこの世界の悪人たちが全体的にレベル高いか


グレートになっても割と苦戦する場面は多い


1652181458104



名無しのろぼ
ED1




名無しのろぼ
ED2




名無しのろぼ
終盤味方ロボが爆散していくのとED曲のブラックダイヤモンド偉い格好良かったなってのが子供心に印象的だったなぁ
先日再放送見たけど危険なゴールドも良い曲だね





名無しのろぼ
ガインバスターはガインショットより強いのか弱いのか

1652181842750



名無しのろぼ
いくらレスキュー用といってももう少し見せ場が欲しかったダイバーズ
玩具の出来の良さがシリーズ屈指なだけに惜しい


1652182155786



名無しのろぼ
ショーグン・ミフネ配下ロボが全体的に優秀なのかな
前回配信回もCGバトラーの子が裏切らなきゃまず勝てなかっただろうし





名無しのろぼ
>>ショーグン・ミフネ配下ロボが全体的に優秀なのかな
前回配信回もCGバトラーの子が裏切らなきゃまず勝てなかっただろうし


まあよく考えたら鉄道運行会社の趣味ヒーローとガチテロリストではな





名無しのろぼ
マイトカイザーは冷静になると胴体もドリルで腕もドリルなんだよな




名無しのろぼ
>>マイトカイザーは冷静になると胴体もドリルで腕もドリルなんだよな

ドリルははずせ





名無しのろぼ
設定が細かいドリル特急

1652182214710



名無しのろぼ
>>設定が細かいドリル特急

悲しいほど弱いドリルバルカン…


1652182458256



名無しのろぼ
ジョーの苗字は雷張なのはあまり知られていない




名無しのろぼ
ガードダイバーさんは最強技が放水というのが泣ける




名無しのろぼ
>>ガードダイバーさんは最強技が放水というのが泣ける

「ええかげんにハイドロキャノン!!」(いい声で)





名無しのろぼ
でもダイバーデトネイターだっけ?あれのググって力溜める感好きなんだ
あまり効かないけど





名無しのろぼ
後半は主人公チームよりコイツ応援して見てた

1652182986025



名無しのろぼ
>>後半は主人公チームよりコイツ←に応援して見てた

序盤の使い捨てキャラかと思ったら長いこと出ててビックリ





名無しのろぼ
>>後半は主人公チームよりコイツ←に応援して見てた

中盤回でサリーの笑顔がまぶしすぎると感じたり額に汗して働くのも悪くないとか思っちゃったり
部下との絆を深めたり嫌いになれってのが無理なタイプだわ
ラストバトルにこの人にしかできない役回りがあったのはよかったよ





名無しのろぼ
ウォルフガング役の佐藤正治さんが
当時新人だった檜山さんに
ちゃんと演技しないと倒されてやらないぞとハッパをかけた話が好き





名無しのろぼ
>>ウォルフガング役の佐藤正治さんが
当時新人だった檜山さんに
ちゃんと演技しないと倒されてやらないぞとハッパをかけた話が好き


月日は流れてその檜山さんがグレンラガンでは柿原徹也にかつて言われたそれを言ったというエピソードも熱い





名無しのろぼ
マイトカイザーしゅき...




名無しのろぼ
>>マイトカイザーしゅき...

ウム、


1652184571374



名無しのろぼ
>>マイトカイザーしゅき...

コンテナから出てくるのテンポよくて好きだわ
プラモとかにはコンテナ付くのかな





名無しのろぼ
カイザーの6体合体って追加合体考慮しなければ勇者で一番多い合体になるのか
基本勇者って4体合体が多い





名無しのろぼ
俺はボンバーズ好きだ
玩具も買って貰ったわ


1652185611095



名無しのろぼ
参戦したらブラックを隠しで使わせて欲しいって思った人が多いのも納得の回だった
そしてブラックを存分に使わせてくれたのはありがたい
てか原作に居ない必殺技まで参加したし


1652183214030



名無しのろぼ
ブラック用にロコモライザーとかわざわざ作ったのすげーな




名無しのろぼ
ブラックー!

8d6eae03fdd31c6bf41cac04b77661b1




他ブログのおすすめ記事


関連商品



他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2022/5/13 08:02 ] 勇者シリーズ総合 コメント:83 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:03 ID:bj8yZCq.0
  • エルダー帝国ガガーン少将、宮内とかげへの執着が止められない!
  • 2:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:16 ID:bEyaa8Ug0
  • ブレサガ版の口上が好き。
    実は最終回で修理されている。
  • 3:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:24 ID:YYB91tEc0
  • 確かブラックは最終回で復元されてるんだよな
  • 4:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:27 ID:5zeNYss30
  • ブラックはブレイブサーガとスパロボで口上が違うんだよね
  • 5:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:28 ID:x4I3rPZC0
  • 一話限りの闇落ち主役ロボというと、絶対無敵ライジンオーのジャークライジンオーも贅沢な使い方
  • 6:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:30 ID:5zeNYss30
  • スパロボX、Tでは合体攻撃の仕様上、グレートマイトガインだけで出撃した方が使い勝手がいいのが悲しい
  • 7:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:35 ID:bnlHHwlL0
  • ウォルフガング→ロボ工学の天才だし苦戦するのわかる
    ミフネ→優秀なパイロットというか武芸者多いし苦戦するの分かる
    ホイコーロー→マフィアのボスだから金や人脈はあるよね
    ビトン→なんでお前そんな強いの?
  • 8:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:36 ID:lL6vUM9s0
  • ホイがブラックマイトウイングじゃなくわざわざブラックパイルダーで
    パイルダーオンしてるのは悪魔になったマジンガーのイメージだろうか?
    スパロボとはいえ人の(悪の)心を捨て去って正義のヒーローに生まれ変わるって燃える展開よね
  • 9:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:41 ID:NGxbCxXX0
  • ブラックは一話限りだから逆に印象に残ったんじゃないかな
    ダイバーズ・ボンバーズ見てるとレギュラーになったら存在感無くなってたと思う
  • 10:コメントげっとロボ 2022年05月13日 08:45 ID:A1LB.Q3h0
  • この手の黒いロボットはブラックオックスが始祖になるのか
  • 11:コメントげっとロボ 2022年05月13日 09:00 ID:J4FdoOMA0
  • 主人公機と同等のコピーロボットって中盤以降に出てくる強敵なイメージがあるけど、ブラックガインは割と序盤の方で出てるんだよな
  • 12:コメントげっとロボ 2022年05月13日 09:05 ID:B3YmCtMh0
  • ホイ様の外道エピソードのピーク
    番組後半では没落してなんか気のいいオッサンになる
  • 13:コメントげっとロボ 2022年05月13日 09:13 ID:BqL.MEbE0
  • 飛龍にボコボコにされたトライボンバー、バトルボンバーになっても歯が立たなかったのが悔しい

    スパロボVじゃ空飛べないし
    スパロボXでも空飛べないし
    スパロボTでも空飛べないし
  • 14:コメントげっとロボ 2022年05月13日 09:26 ID:qx4.kLnR0
  • ガードダイバーの最強技はダイバーライフルだと思いたい‥てかスパロボに追加されて欲しい
  • 15:コメントげっとロボ 2022年05月13日 09:45 ID:n19aMZuT0
  • >>14
    最強技は」え~加減にハイドロキャノン!」だな。
    ガードダイバーはロボット漫才の時が一番輝いていた気がするw
  • 16:コメントげっとロボ 2022年05月13日 09:55 ID:ADC9R6L60
  • この回の脚本井上敏樹なんだよな
    後々知ってスゲー納得した
  • 17:コメントげっとロボ 2022年05月13日 10:03 ID:LFks.qmS0
  • 合体時の歌好きだったなぁ
    それまでもロボットもので合体時に歌詞付きで歌が流れる作品ってあったのかな
  • 18:コメントげっとロボ 2022年05月13日 10:09 ID:n19aMZuT0
  • >>17
    あれはコンバトラー辺りへのオマージュ。
    合体シーンは主題歌を流すのが合体ロボの定番だったから。
    エルドランとの差別化も意識してたけど後にエルドランも歌流すんだよなw

    放映前に監督が今回は合体シーンにも力を入れますって言ってた。
    まさか専用の歌を流すとは思わなかったけど。

  • 19:コメントげっとロボ 2022年05月13日 10:11 ID:n19aMZuT0
  • >>7
    ヴィトンは金の力w
  • 20:コメントげっとロボ 2022年05月13日 10:16 ID:rW5CFCQ70
  • 東京特許許可局
  • 21:コメントげっとロボ 2022年05月13日 10:21 ID:j.0qIiXx0
  • スパロボだとブラックマイトガインの声優ネタの縦一文字斬りが印象に残る
    「動輪剣チャージアップ」
  • 22: 2022年05月13日 10:46 ID:MKPFGb.H0
  • このコメントは削除されました。
  • 23:コメントげっとロボ 2022年05月13日 10:55 ID:BTGNCdpd0
  • >>2
    スパロボの口上もこっちにして欲しかった
  • 24:コメントげっとロボ 2022年05月13日 10:59 ID:BTGNCdpd0
  • >>9
    仲間勇者の存在感のなさではダ・ガーンとマイトガインが双璧やからな
    いや存在感ないはないなりに見せ場はないわけじゃないんだが(特に追加ロボ有りの方は)
  • 25:コメントげっとロボ 2022年05月13日 11:02 ID:BTGNCdpd0
  • >>12
    マフィアのボスが外道でないわきゃないんだろうけど
    オードリー以外は使い捨てのビトンやクソ外道のミフネに比べりゃ
    少なくとも劇中描写上はよほど善人寄りよねホイじいちゃん
  • 26:コメントげっとロボ 2022年05月13日 11:04 ID:BTGNCdpd0
  • >>21
    元ネタの方スパロボ参戦させてクレメンス・・・
  • 27:コメントげっとロボ 2022年05月13日 11:46 ID:T3rbgjv.0
  • >>2
    良いよね。ブレサガ版。

    『黒い力を 正義に変えて 灯せ悪への赤信号!
     勇者特急ブラックマイトガイン 声援受けて只今見参!』

    この名乗りが好き過ぎてブラックマイトガインは
    ずっと一軍メンバーとして使ってたわ。
  • 28:コメントげっとロボ 2022年05月13日 11:56 ID:CkVWkSuv0
  • マイトガインのミニプラ確定してるしプレバン限定でブラック出ないか期待してる
  • 29:コメントげっとロボ 2022年05月13日 12:03 ID:mFf3nN9Z0
  • ミフネ回は作画がアレな箸休め回
    みんな知ってるよね!
  • 30:コメントげっとロボ 2022年05月13日 12:28 ID:5zeNYss30
  • >>13
    機体性能は悪くない程度
    修理・補給他サポート能力なし
    精神コマンドも全て自身への戦闘系
    エースボーナスも微妙
    合体攻撃はマイトガインからしか使えない

    と、イマイチなのよね
    愛があれば使えなくはないくらい
    ガードダイバーは修理装置と激励があり、エースボーナスで修理装置が強化されるのでサポート役としては優秀なんだが
  • 31:コメントげっとロボ 2022年05月13日 12:38 ID:K0wrWqaY0
  • マイトガインはオグロさんのキャラだと作画のバラつきは気にならないな。
    エンディングもかなり別人だし。
    勘違いアメリカ人サムライでなかなかカッコ良いけどw
  • 32:コメントげっとロボ 2022年05月13日 12:39 ID:JOp0GazE0
  • ギャグみたいな敵だったりギャグみたいな理由で活動するけど、やってる事は割とどいつもこいつも外道だからな

    マイトガインはパワーアップしても苦戦する事多いし、強力な武器で逆転って感じじゃないからあんまり強いイメージが無い
  • 33:コメントげっとロボ 2022年05月13日 12:40 ID:K0wrWqaY0
  • >>24
    トライボンバー死亡とか4人揃った時の戦隊パロディはやり過ぎで面白い。
  • 34:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:05 ID:puiOa0Bu0
  • >>26
    勇者シリーズは海外人気も高いんで入れていきたいみたいに寺田は言ってるから
    そのうちたぶん…
  • 35:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:08 ID:5myZ2q.A0
  • マイトガインはロボメインの回少ないから余計印象に残る
  • 36:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:13 ID:b2Xj.8km0
  • >>9
    それぞれガードダイバー、トライ(バトル)ボンバーとしては度々印象に残る活躍をしてるんだが、如何せん分離形態がね…ジェイデッカーはその反省でメンバーをしっかり肉付けしたんだっけか?
  • 37:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:20 ID:b2Xj.8km0
  • >>12
    序盤は真っ当に悪役やってたせいか、ブラックが寝返ってしまった際には、乗ってたのが普通の車にもかかわらず容赦無くマイトウィングの機関砲掃射を受ける羽目に
  • 38:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:31 ID:ANU1QETN0
  • スパロボをプレイして、
    サリーちゃんは疫病神か何かではないかと思ってしまったな…
  • 39:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:42 ID:.cvsmWJa0
  • >>16
    ブラックと納豆が担当回だな
  • 40:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:42 ID:BsooNqxn0
  • ブラックは最終回で修復されてたよな
  • 41:コメントげっとロボ 2022年05月13日 13:47 ID:FXzF4Ip00
  • 最期が生首というのが……
    Vガンダム……?
  • 42:コメントげっとロボ 2022年05月13日 14:21 ID:LxCRa50h0
  • >>5
    まあアレ実質単発怪獣だから主題は同話で初登場のジャークサタンだからね
  • 43:コメントげっとロボ 2022年05月13日 14:24 ID:P9uHGmy.0
  • >>39
    どっちも見事に初参戦のスパロボVで採用されてるな。(スパロボNEOの獣神ライガーでもそうだったよな)
  • 44:コメントげっとロボ 2022年05月13日 14:25 ID:LxCRa50h0
  • よく考えたら同時期のグリッドマンとカーンデジファーなんだなジョーとヴォルフガング
  • 45:コメントげっとロボ 2022年05月13日 14:39 ID:574ZbCQ50
  • >>2
    合体技で縦横十文字斬りがあったな
    2の戦闘は1にも増してテンポが悪いのがアレだけど
  • 46:コメントげっとロボ 2022年05月13日 15:33 ID:SAT.3u4E0
  • スパロボのグレートマイトガインはブラックを改造して左腕にするといいよね
    空いてる操縦席に浜田君も乗せるともっといい
  • 47:コメントげっとロボ 2022年05月13日 15:42 ID:.5KCMbNr0
  • Vでジョイントドラゴンファイヤー無いのかと思ったら、次回のXでブラック込みverで追加された衝撃。
  • 48:コメントげっとロボ 2022年05月13日 16:21 ID:.GMNKJvq0
  • >>16
    893脚本なら仕方ないしなぁ
  • 49:コメントげっとロボ 2022年05月13日 16:45 ID:IOSGA.uQ0
  • ちょうどスパロボVXをやってるから何ともタイムリーなお話
    子供のころ見てた気はするんだけどさっぱり内容覚えてなかったなぁ
  • 50:コメントげっとロボ 2022年05月13日 17:52 ID:kq4SW59x0
  • ガードダイバーのライフルは一番印象に残っている武器なのになぜ無くしたのか
  • 51:コメントげっとロボ 2022年05月13日 18:20 ID:ZKI.kVgW0
  • エヴァのカヲルくんもアニメ本編では一話限りの登場だけど彼は実はOPで一瞬だけ出てくるから本当に作中で一瞬の登場だったのはブラックマイトガインぐらいだろうな
  • 52:コメントげっとロボ 2022年05月13日 18:37 ID:4B6DFK0Z0
  • スパロボV、X、Tのブラックマイトガインどうやって自軍に加入させたのか思い出せねー…
    舞人とダイバー、ボンバーの撃墜数だっけ?
  • 53:コメントげっとロボ 2022年05月13日 18:41 ID:d6OPWANF0
  • >>24
    ダ・ガーンは前半はサブロボもキャラ立てしようとしてた描写あるけどセブンチェンジャー出てからは敵方のドラマが軸になって味方勇者置いてかれた感あるよね
    ジャンボセイバーなんか顕著
  • 54:コメントげっとロボ 2022年05月13日 18:43 ID:qF.ux.5t0
  • >>52
    VとTはシークレットシナリオクリアでXは無条件加入
  • 55:コメントげっとロボ 2022年05月13日 18:45 ID:d6OPWANF0
  • ブラックマイトガインはオリジナルにはないパイルダーオン機構と胸にホイ・コウ・ロウのトレードマークの「中」のマークがあるのがなんか好き
    ただパクるだけでは終わらない美学を感じる
  • 56:コメントげっとロボ 2022年05月13日 18:49 ID:YMliBQPU0
  • スパロボでも良い、いっそのこと商品化でも良い、ブラックグレートマイトガインとか出来ないか?
    多少なりとも需要はある気がするのだが。
  • 57:コメントげっとロボ 2022年05月13日 19:26 ID:enkh.9xn0
  • スパロボTのブラックマイトガインは隠しキャラなのに勇者特急隊で一番早く登場するのよね
    なので、加入条件にマイトガインのキャラは一切かかわらない
  • 58:コメントげっとロボ 2022年05月13日 19:32 ID:Nigwqe860
  • >>16
    マスクマンでも限定戦士のX1マスクの話を手掛けたな
  • 59:コメントげっとロボ 2022年05月13日 19:48 ID:g6OXFO..0
  • >>47
    欲を言うと連結位置はロコモライザーのすぐ後ろが良かったけどそんな事は当たり前のようにセンターにいるカットインの前では些細な事だ!
  • 60:コメントげっとロボ 2022年05月13日 19:53 ID:BqL.MEbE0
  • >>24
    存在感ないわけない
    だって、3体でかかっても劣勢になったりするくらい、マイトガインって弱かったもん
  • 61:コメントげっとロボ 2022年05月13日 19:57 ID:BqL.MEbE0
  • >>15
    スパロボVでバルトフェルド艦長を守るときも輝いてるよ
  • 62:コメントげっとロボ 2022年05月13日 21:19 ID:H7zDN8OE0
  • >>60
    ダイノガイストも三体がかりで弾き飛ばしてたな。
    ダイノガイストが強いんだけど。
  • 63:コメントげっとロボ 2022年05月13日 21:24 ID:H7zDN8OE0
  • >>36
    サンダーバロンも手足ロボは没個性のロボットにせざるを得なかったし、さすがにサブ勇者で数体合体だと辛いだろうね。
    バラと合体で見せ場たっぷり貰えるなんて無理。

    ガードダイバーの手足ロボは活躍少な過ぎるけど。
    確か中間の総集編でしか見れない部分もあったはず。
    全くフォロー無いよりは良いけど。
  • 64:コメントげっとロボ 2022年05月13日 22:20 ID:EwCNhD360
  • >>27
    ブレサガだとブラックマイトガインがいないと戦力ががが
  • 65:コメントげっとロボ 2022年05月13日 22:22 ID:EwCNhD360
  • >>11
    なお後々番組では「本物より22%強いニセモノ」ががが
  • 66:コメントげっとロボ 2022年05月13日 22:57 ID:YoiFP2Em0
  • お互い人見知り発動しちゃうけど似たような立ち位置のセイリュウと意気投合するスパクロ版すき
  • 67:コメントげっとロボ 2022年05月14日 08:04 ID:WiEfAtEO0
  • >>28
    今は亡きスパロボ超合金で出ていたよねブラックマイトガイン。
    当時スルーしちゃったけど、スパロボでの活躍見たら欲しくなってきたわ。
    SMPかブキヤのプラモで商品化して欲しい
  • 68:コメントげっとロボ 2022年05月14日 08:14 ID:WiEfAtEO0
  • >>21
    松本保典さんの暖かみがあって力強い声がまさに正義のヒーローって感じでカッコいいんだよね。
    元ネタのファイバードもいつかスパロボ参戦して欲しい。出来れば同じ松本ボイスの騎士ガンダムやマグナムエースと一緒に、人間同士の戦争が控えめのNEOみたいな世界観がいいなぁ
  • 69:コメントげっとロボ 2022年05月14日 09:12 ID:Mjwl99uq0
  • コピー品はコピーしきれなかった部分でやられる事多いけど、正義の心までそりゃもう完璧にコピーしたので裏切られたは、子供心的にとても斬新だったな
  • 70:コメントげっとロボ 2022年05月14日 10:24 ID:hwgLDYVB0
  • >>41
    時系列でいえばブラックガインの方が先(Vガンの「母さんです…」は、これのもう少しあと)
  • 71:コメントげっとロボ 2022年05月14日 10:35 ID:hwgLDYVB0
  • >>44
    ウォルフガング役の佐藤正治さんは並行してゴウザウラーで電気王も演じていた

    なお、マイトガインとゴウザウラーは悪役担当声優が掛け持ちしており、菅原正志さんはマイトガインではエグゼブ、ゴウザウラーでは歯車王&エンジン王をそれぞれ演じ、梁田清之さんはマイトガインではショーグン・ミフネ、ゴウザウラーでは原子王をそれぞれ演じていた(まあでも、梁田さんに関してはサムライトルーパーの頃からサンライズアニメの常連悪役声優というイメージが少なからずあった)
  • 72:コメントげっとロボ 2022年05月14日 11:10 ID:Fy8yljIK0
  • >ブラックー!

    デビルマン思い出したわ
  • 73:コメントげっとロボ 2022年05月14日 11:36 ID:a8w4dGLc0
  • >>19
    あとお付きのオードリーが下手したら作中最高クラスの人材だから

    なんであんな狂人に仕えているのだろう?
  • 74:コメントげっとロボ 2022年05月14日 11:42 ID:FY50XUJq0
  • >>69
    後の有賀ヒトシ版ロックマンでも正義の心までコピーした話があったな
    もっともコピーロックマンのほうは
    悪の心であるワイリーチップの影響で暴走してしまったけど
  • 75:コメントげっとロボ 2022年05月14日 11:43 ID:a8w4dGLc0
  • >>14
    サブ系の勇者ロボは玩具についてる手持ち武器が本編で使われない場合が多く特に合体後では手持ち武器を使用しないのが基本と言ってもいいと思う
  • 76:コメントげっとロボ 2022年05月14日 11:49 ID:a8w4dGLc0
  • >>47
    個人的にブラックマイトガインの胸のエンブレムがホイの物になっているので敵時のブラックガインはコントロールマスク付で味方時はマスク無しみたいに味方時はエンブレムを変更してくれないかと思っている
  • 77:コメントげっとロボ 2022年05月14日 12:34 ID:irrGm5TH0
  • >>75
    ゴッドマックスとウルトラレイカーの武器はCDの表紙のみなんだよね。
    シルバリオンでやっと必殺技として目立った使い方をしてくれたのが嬉しかった。
  • 78:コメントげっとロボ 2022年05月14日 15:59 ID:VRNGhOzt0
  • ブラックマイトウイングとブラックガインの色が似てるせいで、合体シーンで接続する時の左右の違いがわからん。
    完了直後のマッチョポーズの時はウイングが右に来てるのは先端の形でわかる。
  • 79:コメントげっとロボ 2022年05月14日 21:11 ID:K94cW7Rv0
  • >>67
    THE合体でマイトガイン進行中だからリデコしてくれるだろう。
    セブンチェンジャーまで出すくらいだからなな。
  • 80:コメントげっとロボ 2022年05月15日 05:47 ID:HlIuOZLk0
  • サリーちゃんは死体洗いのバイトもする
  • 81:コメントげっとロボ 2022年05月15日 13:36 ID:5iUVMYl10
  • >>8
    単純にただのノリでやったマジンガーのパロディっていうだけで
    それ以上の深い意味はないと思う
    マイトガインは良くも悪くもそういう作風だし
  • 82:コメントげっとロボ 2022年05月16日 07:53 ID:rqAk.GB20
  • >>69
    井上もコロンブスの卵みたいな話をよくやるよな。
    賛否は分かれるが。
    しかしまさかの友情話には驚いたわ。

    あと何気にガインの数少ない掘り下げ回だよな。
  • 83:コメントげっとロボ 2022年05月16日 07:55 ID:rqAk.GB20
  • >>52
    ブレサガの時点で仲間に出来たり、結構優遇されているよな。
    スパロボでの真ジョイントドラゴンファイヤーにも驚いたが。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング