
戦闘メカザブングルのWMの中でもザブングルだけヒロイックなデザインでカッコいいよな
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/973667729.htm
名無しのろぼ
戦闘メカザブングルスレ

名無しのろぼ
地の果てまで流されたぞ俺
名無しのろぼ
風か嵐か青い閃光
この異様なゴロの良さ
名無しのろぼ
丸ハンドルで操作しているのは子供心にも衝撃だったぞ
名無しのろぼ
>>丸ハンドルで操作しているのは子供心にも衝撃だったぞ
人類に馴染のある操縦方法を採用したと言われればまあわかる
それはそれとしてどうやって操縦してんだあれで
名無しのろぼ
>>それはそれとしてどうやって操縦してんだあれで
無茶苦茶優秀なAIを積んでいる
操縦者の意志を理解する
名無しのろぼ
>>それはそれとしてどうやって操縦してんだあれで
チルが操縦出来たのはギャリアのAIが凄かったみたいね
名無しのろぼ
ソルト出てくるまでは文句なしに面白い
そこからちょっとグダるしエルチが洗脳されて爽快感が減る
でもラストはめっちゃ良い
名無しのろぼ
>>でもラストはめっちゃ良い
最後のHey Youのために全話付き合う価値はあるぜ
名無しのろぼ
ヒスりまくりで自分勝手でイノセント側につきたがってたエルチが
悪堕ちしてもたいした違いは…
名無しのろぼ
EDしれっと紛れてるホーラはいつ仲間になるんだと
名無しのろぼ
>>EDしれっと紛れてるホーラはいつ仲間になるんだと
ならないよ
名無しのろぼ
>>EDしれっと紛れてるホーラはいつ仲間になるんだと
元々はエルチの所に居たじゃん?
名無しのろぼ
主人公機交代しなくてよかったのに
名無しのろぼ
>>主人公機交代しなくてよかったのに
ヒロイックな青いロボから
ずんぐりむっくりな緑の量産機めいたロボに乗り換えるのは90年代以降のアニメ文化で育った俺からすると衝撃的だったよ…

名無しのろぼ
ウォーカーギャリアって固有名詞っぽくないよね
ウォーカーマシンの新機軸って印象
名無しのろぼ
>>ウォーカーギャリアって固有名詞っぽくないよね
ウォーカーマシンの新機軸って印象
割と短めの名前で○○タイプってのがいいのにウォーカーギャリアでは長すぎてね
名無しのろぼ
当初は宇宙ものだったがハゲの未来少年コナンやりたいの一言で全部ひっくり返った不遇のアニメ
名無しのろぼ
>>当初は宇宙ものだったがハゲの未来少年コナンやりたいの一言で全部ひっくり返った不遇のアニメ
そもそもハゲは企画決まりかけた段階で監督いねぇじゃねぇかってブッキングされたんでそれぐらいやっても許される
名無しのろぼ
>>そもそもハゲは企画決まりかけた段階で監督いねぇじゃねぇかってブッキングされたんでそれぐらいやっても許される
え!? 一晩で作品骨子をまとめる!?

名無しのろぼ
>>え!? 一晩で作品骨子をまとめる!?
コンテ1000本斬り舐めんな
映像素材のカケラ集めて一瞬でOP作る人だぞ
名無しのろぼ
>>当初は宇宙ものだったがハゲの未来少年コナンやりたいの一言で全部ひっくり返った不遇のアニメ
以前のザブングルスレでも書いたことあるんだけど舞台設定としてはコナンというよりまんまこっちなんだよな
文明崩壊した地球でテクノロジーを維持した一部の人類がドームの外の蛮族達に武器を供給し争わせつつ文化の再発展を管理してきたけど、たった1人の蛮族の男がドームに侵入したことで全てのバランスが崩れていくという

名無しのろぼ
>>以前のザブングルスレでも書いたことあるんだけど舞台設定としてはコナンというよりまんまこっちなんだよな
文明崩壊した地球でテクノロジーを維持した一部の人類がドームの外の蛮族達に武器を供給し争わせつつ文化の再発展を管理してきたけど、たった1人の蛮族の男がドームに侵入したことで全てのバランスが崩れていくという
ハゲはSF映画からの引用が多い
イデオンなんか思いっきり禁断の惑星だし
ガンダムは当時自分でスターウオーズに影響受けてるって言ってたし
名無しのろぼ
>>当初は宇宙ものだったがハゲの未来少年コナンやりたいの一言で全部ひっくり返った不遇のアニメ
ダグラムでタカラがプラモ出すってことで急遽スレ画にバンダイが参入
地上戦メインの作品に変更じゃなかったか(完本ダグラム
名無しのろぼ
>>ダグラムでタカラがプラモ出すってことで急遽スレ画にバンダイが参入
地上戦メインの作品に変更じゃなかったか(完本ダグラム
宇宙モノの段階ではクローバー単独スポンサーだったのか...
名無しのろぼ
>>宇宙モノの段階ではクローバー単独スポンサーだったのか...
それが宇宙空母アイアンギアーじゃね

名無しのろぼ
>>宇宙モノの段階ではクローバー単独スポンサーだったのか...
ダンバインまではメインスポンサーだっけクローバー
名無しのろぼ
宇宙物のメカにタイヤ履かせてたのか・・・
まあ昔のアニメにはよくある事か
名無しのろぼ
>>宇宙物のメカにタイヤ履かせてたのか・・・
まあ昔のアニメにはよくある事か
おもちゃ屋が用意したデザインにアレコレ理由や理屈をつけそれっぽくするのが
アニメ屋の仕事の頑張りどころかなって
名無しのろぼ
>>宇宙物のメカにタイヤ履かせてたのか・・・
まあ昔のアニメにはよくある事か
同時期にブライガーがあったのでザブングルは変形に加えて合体もするようになったとかで
名無しのろぼ
ザブングルで検索かけると芸人の方が出てくるのやめて…
名無しのろぼ
>>ザブングルで検索かけると芸人の方が出てくるのやめて…
くやしいですね~

名無しのろぼ
劇中のザブングルはイノセントがちょっと調子に乗ってやりすぎたロボをシビリアンに渡しちゃった感があってそれはそれでいいと思うのよ
名無しのろぼ
クラブタイプは動いてるシーンは本当に素晴らしい
名無しのろぼ
>>クラブタイプは動いてるシーンは本当に素晴らしい

名無しのろぼ
>>クラブタイプは動いてるシーンは本当に素晴らしい
ダッカーとか大型より中~小型がデザインとか好き
名無しのろぼ
ザブングルだけ世界観が違うロボットにしか見えない
ギャリアで逆に世界観に寄せて来てる感じになったが
名無しのろぼ
>>ザブングルだけ世界観が違うロボットにしか見えない
ギャリアで逆に世界観に寄せて来てる感じになったが
監督もザブングルのデザインは不満だったとグチる
名無しのろぼ
>>監督もザブングルのデザインは不満だったとグチる
ガワラ先生が自分なりに世界観に合わせてギャリアのデザイン出してきたわけだがそれでも結局なんか違うとか言う我儘なハゲ
名無しのろぼ
>>ガワラ先生が自分なりに世界観に合わせてギャリアのデザイン出してきた
あれ湖川さんのデザインじゃなかったか
名無しのろぼ
>>あれ湖川さんのデザインじゃなかったか
原案大河原
クリンナップ湖川

名無しのろぼ
高性能の最新機って感じでいいと思うけどな
ガンダムだってジム出るまではザクやグフとデザイン違いすぎないって感じだし
名無しのろぼ
>>高性能の最新機って感じでいいと思うけどな
ジロンもあれは違うぜ的なこと言っていた気がするんで俺も別格マシンだと納得してたが
名無しのろぼ
頭がいかれたイノセントが趣味全開で作った極めて特殊なWMってことでいいじゃないか
名無しのろぼ
Q.なぜウォーカーマシンは人型なんですか
A.イノセントがもう一度二本の足で大地を踏みしめたいから
詩的だ…
名無しのろぼ

名無しのろぼ
鳥山明好きだったからなザブングル
名無しのろぼ
未来少年コナンの件は散々当時アニメ誌&ムックで突っ込まれてた話
名無しのろぼ
>>未来少年コナンの件は散々当時アニメ誌&ムックで突っ込まれてた話
最近は宝塚だったと言い出してる
名無しのろぼ
>>最近は宝塚だったと言い出してる
マジでコロッコロ言うこと変えるよね...
名無しのろぼ
禿の過去作に対する発言は鵜呑みにしない方が良い適当にしか言ってない
常に新作考えてる人だから過去作は終わったもので一々覚えてないし振り返りもしないんだと思う
名無しのろぼ
>>禿の過去作に対する発言は鵜呑みにしない方が良い適当にしか言ってない
常に新作考えてる人だから過去作は終わったもので一々覚えてないし振り返りもしないんだと思う
というか今何を言ったらインパクトがあるかを考えて自分を演出してるからな
ハゲの言うこと鵜呑みするとまんまとハゲの計略にハマる
名無しのろぼ
惑星ゾラの設定は一晩で考えたんだっけおハゲ
名無しのろぼ
後期OPの最後にザブングルの前にギャリアが降り立つシーンでザブングルとギャリアのの間狭すぎてすげぇ気になる

名無しのろぼ
>>後期OPの最後にザブングルの前にギャリアが降り立つシーンでザブングルとギャリアのの間狭すぎてすげぇ気になる
ザブングルとアイアン・ギアーを同じセルに描いててザブングルをズラせなかったと聞いてなるほど…
名無しのろぼ
アイアンギアーはあのカラーリングのおかげか
割と荒野のゾラに溶け込んでいた気がする
名無しのろぼ
昔のムック本のインタビューに当時の尖りまくってた富野がザブングルの事を「この位は出来なきゃね」みたいな事言ってて結構自信作だったんだなって思ってた
名無しのろぼ
主人公がつけ狙う両親の仇なのに生き残ったというか最後の方は邪魔者扱いされてたティンプ・シャローン
プライドが高いくせにプライドのない奴という評価が秀逸
名無しのろぼ
ハゲがこいつらが走り出したら脚本を変えるのはかなりのパワーがいるって語ってるの好き
名無しのろぼ
>>ハゲがこいつらが走り出したら脚本を変えるのはかなりのパワーがいるって語ってるの好き
この作品が1番楽しそうにアニメ作ってた気がする
名無しのろぼ
>>この作品が1番楽しそうにアニメ作ってた気がする
富野展のトークショーで過去を振り返って作ってて一番楽しかったって言ってた
名無しのろぼ
「そう簡単に死ぬかよ! アニメでさ!」
名無しのろぼ
富野作品でザブングルとキングゲイナーが好きだわ
名無しのろぼ
グレタカラスを見たころから太いのが好きです

名無しのろぼ
>>グレタカラスを見たころから太いのが好きです

名無しのろぼ
青春ロボットモノという感じ
イデオンやガンダムとは大違いだった

名無しのろぼ
デレレレレレレレー
名無しのろぼ
みんな走れ!
名無しのろぼ
>>でもラストはめっちゃ良い
いい
関連商品