
【画像】ロボアニメの作中で主人公が機体を乗り換える展開ってテンション上がるよな
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/983462871.htm
名無しのろぼ
2号ロボスレ

名無しのろぼ
>>2号ロボスレ
解せぬ・・・

名無しのろぼ
>>解せぬ・・・
散々希に見る異質な新型機だから欲しいって煽ってた1話ラストで
「しまったもう1体あったのか」って展開は結構新鮮だったから好き
名無しのろぼ
アニメだとどっちが先だったんだっけ

名無しのろぼ
>>アニメだとどっちが先だったんだっけ
ギャリアが先
テレビアニメ史上初の同一番組での2号メカ
劇場アニメも含むならマジンガー劇場版でのグレートマジンガーが初
名無しのろぼ
>>△テレビアニメ史上初の同一番組での2号メカ
○テレビアニメ史上初の同一番組で見た目の異なる2号メカ
名無しのろぼ
>>ギャリアが先
テレビアニメ史上初の同一番組での2号メカ
劇場アニメも含むならマジンガー劇場版でのグレートマジンガーが初
大抵はダイナミックプロがやっちゃってるのよね
名無しのろぼ
>>大抵はダイナミックプロがやっちゃってるのよね
初手のマジンガーとゲッターだけでほぼほぼやり尽くしてるの改めてヤバいな
名無しのろぼ
衝撃の冷蔵庫

名無しのろぼ
突然派手だわ変形するわでビックリした

名無しのろぼ
>>突然派手だわ変形するわでビックリした
地上の部品で作ってるのかな
名無しのろぼ
>>地上の部品で作ってるのかな
地上に飛ばされる前の機体だよね確か
名無しのろぼ
サンライズアニメロボで定番化して戦隊シリーズに波及していく流れ好き
名無しのろぼ

名無しのろぼ
1号ではなく2号のほう
と言い張った者勝ち

名無しのろぼ
主人公乗らなかった

名無しのろぼ
セイマクトゥー

名無しのろぼ
劇中で見たかった

名無しのろぼ
>>劇中で見たかった
でも地球製の改修デザイン格好良かったしまぁ…

名無しのろぼ
兄弟機の話なのか
後継機の話なのか

名無しのろぼ
>>兄弟機の話なのか
後継機の話なのか
その番組で言えばZガンダムの話だね

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ガンダムWの2号ロボはいったいどれになるんだろう
名無しのろぼ
>>ガンダムWの2号ロボはいったいどれになるんだろう
ひねらないでゼロでよかろう
エピオンは中継ぎで

名無しのろぼ
敵から奪った2代目も
色を塗り替えて1代目と同じにした

名無しのろぼ
>>敵から奪った2代目も
色を塗り替えて1代目と同じにした
劇中じゃアイアンギアタイプは三隻は出てたよな

名無しのろぼ
番組タイトルロボなんすよ…

名無しのろぼ
>>番組タイトルロボなんすよ…
でも実質的にはコッチなんだよね

名無しのろぼ
ギャリアは泥臭さとスタイリッシュさを両立しててすき
名無しのろぼ
登場インパクト凄かった

名無しのろぼ
あきらくんはロボットマン好きすぎる

名無しのろぼ
2号ロボと言えば可変!というお約束を踏襲

名無しのろぼ

名無しのろぼ
2合ロボの方が性能低いってパターンある?
名無しのろぼ
>>2合ロボの方が性能低いってパターンある?
性能低いというか問題点があるってパターンはあった気がする

名無しのろぼ
>>2合ロボの方が性能低いってパターンある?
レイズナー改は基本性能はレイズナー以下だった筈
名無しのろぼ
>>レイズナー改は基本性能はレイズナー以下だった筈
地球側の技術でコピーはしたけど完全ではないって話だった記憶
でも部分的には原型を上回ってるとも
名無しのろぼ
フルメタのレーヴァテインも戦闘力高いけどECS無かったりアーバレストに比べると色々問題点山積みだった

名無しのろぼ
入れていいだろうか

名無しのろぼ
>>入れていいだろうか
お前じゃねぇ
座ってろ

名無しのろぼ
ドラグナーは珍しく改修でしのいだ
ドラグーンは主人公たちは乗らないから二号じゃない気が

名無しのろぼ
>>ドラグーンは主人公たちは乗らないから二号じゃない気が
ポジションとしてはGMだね
名無しのろぼ
勇者シリーズは大抵グレート部品
名無しのろぼ
完全に乗り換えちゃった

名無しのろぼ
マイトカイザーは2合ロボかな

名無しのろぼ
>>マイトカイザーは2合ロボかな
勇者系は1号ロボと合体する2号ロボが出るのが定番だったね
名無しのろぼ
宿敵の二号ロボってことで

名無しのろぼ
主役ヒーローが欠場して交代で出て来たの驚いたガ・オーン

名無しのろぼ

名無しのろぼ
2号でいいのかな・・・?

名無しのろぼ
2号ロボと2号メカを一緒くたにするか否か
主人公や主役が乗ってないロボも2号ロボと認めるか否か
名無しのろぼ
1号→2号乗り換えでお前らが好きなストーリーは?
名無しのろぼ
これに勝るシーンはない!

名無しのろぼ
>>これに勝るシーンはない!
ここまでヘヴィにやる作品はあまりないな
名無しのろぼ
>>これに勝るシーンはない!
乗り換えではないけどこれも捨てがたし

名無しのろぼ
>>乗り換えではないけどこれも捨てがたし
わかる
正直このシーンには痺れたわ
ホント演出上手いよな
名無しのろぼ
二号は完全な別機か一号の改造・進化系もアリかで大分変わる
名無しのろぼ
>>二号は完全な別機か一号の改造・進化系もアリかで大分変わる
そうなー

名無しのろぼ
そもそも2号機
名無しのろぼ
後継機と2号機がごっちゃになってるカオスなスレだ
名無しのろぼ
>>後継機と2号機がごっちゃになってるカオスなスレだ
所謂2号ライダー的な二番手ポジの味方ロボの話してる人もいるしさらにカオスだぜ!
名無しのろぼ
プロトゲッターがあったから2号機かな

名無しのろぼ
>>プロトゲッターがあったから2号機かな
おっそうだな!

名無しのろぼ
おおー

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
特撮ものはやっぱジャンボーグ9?

名無しのろぼ
>>特撮ものはやっぱジャンボーグ9?
GR2をどう評価すべきか

名無しのろぼ
1975年

名無しのろぼ
ファイヤージャンボ直ってもこっちばかり使ってた

名無しのろぼ
最後の最後では結局一号機に乗り換えられちゃう

名無しのろぼ
>>最後の最後では結局一号機に乗り換えられちゃう

名無しのろぼ
>>最後の最後では結局一号機に…誰だお前

名無しのろぼ
3号機だけど主役メカとしては2号ロボポジション

名無しのろぼ
>>3号機だけど主役メカとしては2号ロボポジション
3機の中で1機だけ青くないの運命から抜け出した感あって好きよ
塗る前に塗りたがる人いなくなっただけだけど
名無しのろぼ
ZZも2号になるのか?

名無しのろぼ
パイロットが変わるけど主人公が2番目に作ったので

名無しのろぼ
前作主人公のリサイクル

関連商品