スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1a6c22d1ca9c694b42bc5b35dae8da55
【悲報】ガンダム00のイナクトさん、フラッグよりも優秀なMSなのに猿真似と笑われてしまう…(画像あり) ※再掲記事


元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1004509805.htm

名無しのろぼ
イナクトさん

msinfo_aeuina_001



名無しのろぼ
フラッグのパクリ




名無しのろぼ
どう思うってウチのフラッグの猿真似だよぉ
独創的なのはデザインだけだね


4924a654cc126e6dc338b6c998f10170



名無しのろぼ
>>どう思うってウチのフラッグの猿真似だよぉ
独創的なのはデザインだけだね


聞こえてっぞ!!今なんつった!?





名無しのろぼ
>>聞こえてっぞ!!今なんつった!?

…集音性は高いようだな





名無しのろぼ
まぁこれは猿真似呼ばわりされても文句言えないと思う




名無しのろぼ
エレベーターから送られてくる電波のおかげで範囲内なら無尽蔵に行動できるって無茶苦茶凄くね!?
と思うけど劇中では全然注目されてなかった





名無しのろぼ
>>エレベーターから送られてくる電波のおかげで範囲内なら無尽蔵に行動できるって無茶苦茶凄くね!?
と思うけど劇中では全然注目されてなかった


飛ぶのは推進剤別にいるしタワーの護衛ならともかく基地施設が充分な場合はあまりメリットは大きくないんだよな
技術はすごいんだけど





名無しのろぼ
不可逆のフラッグと違って変形が自由自在な所ってかなり重要だと思うけどそこもあんまり注目されてなかったね

HG-ENACT-Demonstration-Color-48



名無しのろぼ
>>不可逆のフラッグと違って変形が自由自在な所ってかなり重要だと思うけどそこもあんまり注目されてなかったね

戦闘中に変形ガンガンやれる奴がそんなにいるかと言うと…





名無しのろぼ
でも酷い言われようの割には劇中ではちゃんと出番多くてよかったね
出来はかなりいいんだろうね





名無しのろぼ
>>でも酷い言われようの割には劇中ではちゃんと出番多くてよかったね
出来はかなりいいんだろうね


まぁ旧式の中じゃ最新鋭だし





名無しのろぼ
パクリパクリといっても総合性能でパクリ元より優れてるんだからもっと誇っていいよ




名無しのろぼ
1話を改めて見返すと凄い動きしてる

GIF 2022-08-25 17-20-57



名無しのろぼ
>>1話を改めて見返すと凄い動きしてる

エクシアの攻撃ちゃんと防御しようとしてるんだよね
切れ味凄すぎてダメだったけど





名無しのろぼ
普通はね
あんな綺麗にMSは切れないんですよ・・・・・


0a74bfa3c31ea9607584a853cd68f74d



名無しのろぼ
振動ブレード一本で抑えろってんのが無理だよぅ…




名無しのろぼ
お披露目の演習も割と凄い動きしてた
AEUのエースは伊達じゃない


GIF 2022-08-25 17-31-19



名無しのろぼ
ジンクスが出てすぐに旧型扱いになっちゃったけど
どっかの中東の王国は護衛機にしてたりELS戦も活躍してたりでなんだかんだ元気にやってる





名無しのろぼ
というかフラッグより普及してたとかそんな設定見たような




名無しのろぼ
>>というかフラッグより普及してたとかそんな設定見たような

フラッグより普及してるから出番は多い
フラッグは最後までエースの機体で一般兵は乗れないことも多かった





名無しのろぼ
旧式で一番善戦してたけど
パイロットのおかげにされてる





名無しのろぼ
流麗なフォルムがフラッグの無骨さと比べて良いよね
さすがAEU 美意識が高い


8685e950f1d11c4a4bf6c2dbc594ab11



名無しのろぼ
これ好き

msinfo_aeuinaso_001



名無しのろぼ
イナクトのプラモのパッケ絵が結構好き
まるでラスボスに挑む主人公みたいな構図が


HG-ENACT-Demonstration-Color-03



名無しのろぼ
デモカラーもっと再販して




名無しのろぼ
ブレイブは乗ってる人含めフラッグの流れを〜って感じだが
デザインが流線型でイナクト感のが強い


208467-w300



名無しのろぼ
>>ブレイブは乗ってる人含めフラッグの流れを〜って感じだが
デザインが流線型でイナクト感のが強い


コーラに一機くらい専用機をやっても…と思ったけど
コーラといえばGN-Xだよなぁとも思うジレンマ





名無しのろぼ
ブレイヴにもイナクト的な部分がちょくちょくみられる当たり遺伝子が完全死亡したわけではないのがうれしい




名無しのろぼ
AEUはMSそのものよりもアグリッサみたいなオプション作るのが上手と聞いた

msinfo_aguri_001



名無しのろぼ
>>オプション

アグリッサ意外だとこんな追加装備がある


msinfo_aeuispp_001



名無しのろぼ
当時HGを改造して作った

msinfo_aeuinac_001



名無しのろぼ
本編開始時点で旧式扱いだけどそれだけ長く運用されたおかげで信頼性が高い鉄人
拡張性も高かったから後にアヘッドにもなれた


images (34)



名無しのろぼ
イナクトやフラッグ相手にティエレンじゃどうにもならんだろと思ってたらフルチャージのライフルじゃないと装甲抜けないとかバランス取ってた




名無しのろぼ
>>イナクトやフラッグ相手にティエレンじゃどうにもならんだろと思ってたらフルチャージのライフルじゃないと装甲抜けないとかバランス取ってた

なんだかんだ3陣営の戦力差無いよ
全領域ティエレンで頭一つ抜けたけど
あれはポニテが悪いんだ


msinfo_tietaoss_001



名無しのろぼ
カティが出世しまくったせいか
最終的にはAEUがトップだったイメージがある


EXPPp0ZUwAA_cKx



名無しのろぼ
3勢力だとアヘッド作れた人革は途中までトップだけどアロウズがああなって脱落
代わりに他2勢力が表にって感じ





名無しのろぼ
なんで2陣営もディフェンスロッドとかいう装備を……

EGSGv_lU4AAtUuM



名無しのろぼ
>>なんで2陣営もディフェンスロッドとかいう変態装備を……

飛べる範囲内の重量で盾欲しかったんだよ





名無しのろぼ
>>なんで2陣営もディフェンスロッドとかいう変態装備を……

オートでほぼ防げるし
使い所の見極めが必要だけど





名無しのろぼ
>>なんで2陣営もディフェンスロッドとかいう変態装備を……

フラッグは空戦機だから重くてかさばるものはつけたくない
イナクトはフラッグの後追いだから





名無しのろぼ
>>フラッグは空戦機だから重くてかさばるものはつけたくない
イナクトはフラッグの後追いだから


前世代のヘリオン、リアルドのときから装備としてあるよ
フラッグとイナクトは同時期に開発始まってるから後追いもなにもない


g6268388



名無しのろぼ
グラハムクラスの腕ならデュナメスのビームピストルくらいは余裕で防げるディフェンスロッド

GIF 2022-08-25 18-01-04



名無しのろぼ
>>グラハムクラスの腕ならデュナメスのビームピストルくらいは余裕で防げるディフェンスロッド

ホント気持ち悪い(褒め言葉)よねアレ…





名無しのろぼ
>>グラハムクラスの腕ならデュナメスのビームピストルくらいは余裕で防げるディフェンスロッド

一応アレは粒子散布モードで火器の威力落ちてたのもある





名無しのろぼ
>>グラハムクラスの腕ならデュナメスのビームピストルくらいは余裕で防げるディフェンスロッド

ディフェンスロッドは防御するときなるべく動かない方がいいっぽい
コンピュータによる完全自動防御だから弾道予測しやすいポジションを取って
完全に受けきるときは動かないでいる
コーラもハムもそうやって防いでるからそうやって使いこなしてるとこは二人ともまさにエース
ちなみに2期1話のリアルドも動かないでビームを受け切ってる


GIF 2022-08-25 17-54-07



名無しのろぼ
オレはぁッ!
スペシャルでっ!
2,000回でっ!
模擬戦なんだよォッ!





名無しのろぼ
>>オレはぁッ!
スペシャルでっ!
2,000回でっ!
模擬戦なんだよォッ!


スペシャルスクランブル2000回やってるのはベテランどころじゃねえ





名無しのろぼ
>>オレはぁッ!
スペシャルでっ!
2,000回でっ!
模擬戦なんだよォッ!


毎回相手が悪いだけで実際強い
というかガンダム相手にも連携取って追い詰めることがちょくちょくあった





名無しのろぼ
コーラサワーは技量はあるけど間が悪い




名無しのろぼ
仮にコーラがディフェンスロッドで受けたのがGNソードでなくビームピストルだったら弾けてただろうし
各国のエース組はそこまで技量に差はなさそうなんだよな
熊の人が頭一つ抜けてるかな?くらい





名無しのろぼ
>>仮にコーラがディフェンスロッドで受けたのがGNソードでなくビームピストルだったら弾けてただろうし

サーシェスイナクトもエクシアのビーム防げてるからな


GIF 2022-08-25 18-08-30



名無しのろぼ
重量の関係とはいうものの陸戦型になっても多少大型化するだけで
頑なにディフェンスロッドを使おうとするユニオン


msinfo_unionfgda_002



名無しのろぼ
>>重量の関係とはいうものの陸戦型になっても多少大型化するだけで
頑なにディフェンスロッドを使おうとするユニオン


陸戦フラッグとかいうFAゼータみたいなジョークMS





名無しのろぼ
>>重量の関係とはいうものの陸戦型になっても多少大型化するだけで
頑なにディフェンスロッドを使おうとするユニオン


そいつのロッドは分厚い仕様で
GNソードも(ギリギリ)受け止められるんじゃなかったかな





名無しのろぼ
フラッグより開発時期は早かったけどエイフマン教授がイナクト追い越してフラッグを開発しちゃったんだっけ




名無しのろぼ
>>フラッグより開発時期は早かったけどエイフマン教授がイナクト追い越してフラッグを開発しちゃったんだっけ

イナクトはお披露目のときにすぐに売り出せるように生産ラインも含めて全部並行して作ってた
だからお披露目が成功してたら最悪イナクト(恐らく輸出モデル)が輸出されたり
AEUの主戦力ヘリオンがイナクトに置き換わる可能性もあった

フラッグは教授が先に試作機作ってブラストとコンペやって勝って(ハムの師匠死亡)
割と真っ当に正式採用されてから量産始まったけど
リアルドと仕様が違うからなのか
フラッグ完成から2年経っても生産供給が追いついてなかった





名無しのろぼ
>>割と真っ当に正式採用されてから量産始まったけど
リアルドと仕様が違うからなのか
フラッグ完成から2年経っても生産供給が追いついてなかった


現場で変形できるようになったからそりゃあリアルドと共有パーツは少ないでしょう





名無しのろぼ
>>現場で変形できるようになったからそりゃあリアルドと共有パーツは少ないでしょう

ほぼ別物だからな…
エンジンはメインユニットとサブユニットの2段構成
すらっとした長身人型スタイルになる長い脚に
太陽光エネルギーも受信可能な機構と水素燃料を浸透する新フレームとか





名無しのろぼ
仮にフラッグのパクリだったとしても
それはそれで丸パクリされるような情報流出してるか
スパイが情報流してるような話になるし
AEUもやろうと思ったら短期間で作れる技術アピールにはなってるんだよな
ちゃんと使いこなせるパイロットもいるし生産設備も完備





名無しのろぼ
いなくともいい機体だよ




名無しのろぼ
>>いなくともいい機体だよ

(・・・どっちの意味だ?)





名無しのろぼ
ガンダムが登場しなければ傑作機として名を遺せただろうに





他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0F5HPHW4Mスーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F5GXBCWJスーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F2MNG2LBグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/5/5 18:02 ] 機動戦士ガンダム00 コメント:47 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年08月25日 19:12 ID:9gnM7nxr0
  • サーシェスは動きながらロッド使ってるけど
    傭兵だから型にハマってないか、ただの盾として使ってるのか?
  • 2:コメントげっとロボ 2022年08月25日 19:16 ID:hZlBPpQX0
  • 後出しで用意したMSがあのザマでは猿真似と言われても仕方がない。
  • 3:コメントげっとロボ 2022年08月25日 19:38 ID:satH19ez0
  • ガンダムはGN粒子でなにかしら飛んでるんだろうけど
    ソレビ出てくる前のMSってどうやって飛んでるん?
  • 4:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:01 ID:ViIEsRxQ0
  • こいつだけ1/100スケールのプラモデル出てない
    フラッグとティエレンは出てるのにどうして...
  • 5:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:23 ID:xkzA7x8q0
  • せっかくの面白い機体達が1クールだけしか持たないとはもったいなかった、それだけ
  • 6:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:25 ID:WvlHZlyZ0
  • 代わりにHGは今でも通用する出来よね
    確か100スケも欲しいけどどっちかというと情けない出来のフラッグとマスラオスサノオブレイブ何とかして欲しいんだ
  • 7:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:26 ID:gSNzcrjh0
  • ブレイブは指揮官機がフラッグの、一般機がイナクトのデザインが入ってるのがイイ、ティエレンも子孫のアヘッドがジンクスシリーズに組み込まれてジンクスⅣになったし

    ダブルオー劇場版はゼロサムゲームを続けていた各勢力の機体の系譜が、最後は地球を守る力として垣根を越えて共闘したってのが人類の希望と可能性を表していてマジにエモい(オートマトンやガ系MSまで味方になったのも好き)
  • 8:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:27 ID:wqZF.j.G0
  • イナクトはフラッグよりも量産してる影響もあって出番自体は多いな
    1期はもちろん2期でも出番はあった
    一部を除いて名パイロットに恵まれなかったのが悪いのかも
  • 9:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:41 ID:.RwCV4pd0
  • >>3
    気合い
  • 10:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:47 ID:QRr.t7.d0
  • >>2
    実際パクッておいてパクリ元より劣るとか話にならないからな。まぁどっちかというとイナクトが悪いんじゃなくてグラハムをはじめとしたフラッグファイターがおかしいだけなんだけども
  • 11:コメントげっとロボ 2022年08月25日 20:58 ID:W3TvyvLB0
  • フラッグは戦闘機、ティエレンは戦車とビジュアルが分かれているのに
    イナクトはフラッグと似たようなビジュアルにしたんだろうな
  • 12:コメントげっとロボ 2022年08月25日 21:10 ID:FQp.hEb00
  • コーラサワーとグラハムの絡みとか見てみたかった
    どんな化学変化が起きるのか?
  • 13:コメントげっとロボ 2022年08月25日 21:57 ID:aCeuh7xB0
  • >>7
    でもブレイブの説明書にはしっかりとイナクトはフラッグの猿真似って書かれてるんだよなぁ
  • 14:コメントげっとロボ 2022年08月25日 23:11 ID:jroANpM.0
  • >>太陽光エネルギーも受信可能な機構と水素燃料を浸透する新フレーム
    この辺りはフラッグにも付いてる機構。ただユニオンは国外での運用が多いからその辺りのインフラに手を付けてなかったけど、AEUは同時にその辺りの国内整備を進めてた、そのせいでイナクトの発表が遅れたという話もある
  • 15:コメントげっとロボ 2022年08月25日 23:24 ID:SvEcGNuO0
  • 猿真似なんてお互い様
    ライバル陣営同士で同じコンセプトの兵器運用して研究し合うのは当然
    ご自慢のフラッグだってAEUの影響ないはずがない
    あれはカタギリの単なる身贔屓よ
  • 16:コメントげっとロボ 2022年08月25日 23:26 ID:8I9KcY9B0
  • イナクトのライフルはいつの間にかサーシェス機で使われた試作型が主流になってんのか
    2期でのカタロン仕様やスイール王宮配備もそっちの形状になってる
  • 17:コメントげっとロボ 2022年08月26日 00:51 ID:.egRy2md0
  • イアンがAEU抜けたのが悪いよイアンがさー
  • 18:コメントげっとロボ 2022年08月26日 05:48 ID:0i7B91JO0
  • でもブレイヴの曲線ボディでかなり濃く残ってるし後発らしく優れている面もあったって事なんだろう
  • 19:コメントげっとロボ 2022年08月26日 06:53 ID:COgNgqNZ0
  • 三国のMSだけで戦う漫画誰か描いてくんないかな。どんな激戦になるか気になる。
  • 20:コメントげっとロボ 2022年08月26日 12:33 ID:5L1YwFcQ0
  • 00Fに出てきた陸戦フラッグ傭兵もディフェンスロッドでビーム弾いてた

    GN-Xにも(ユニオンとAEUパイロットへの配慮で)採用されてたけど、逆に言えば配慮採用OKしてもいいくらいの実用性あるってことなのかも
  • 21:コメントげっとロボ 2022年08月27日 01:15 ID:u.4ikAVH0
  • >>3
    アブルホールはGN粒子の他に水素ジェットエンジンとかで飛べたから似たようなもんで飛んでたんじゃない?
  • 22:コメントげっとロボ 2022年08月27日 01:17 ID:u.4ikAVH0
  • >>17
    ヘリオン開発の立役者だったんですよ...どうして突然いなくなったんです?
  • 23:コメントげっとロボ 2022年08月27日 05:02 ID:SAP.4R.60
  • >>1
    サーシェスが乗ってた時とかめっちゃ強くてすごかったなあ
    あれ見てもフラッグと互角かそれ以上の性能ですごいんだよねイナクトって
  • 24:コメントげっとロボ 2022年08月27日 05:19 ID:8OlhuqkV0
  • パイロットにも恵まれてるよね
    コーラとかサーシェスとか良いキャラが乗ってる
  • 25:コメントげっとロボ 2022年08月27日 08:12 ID:tWPqcoEF0
  • >>23
    なんだかんだ良い活躍があったねイナクト
    一期の量産機達はみんな良い活躍がたくさん見れて楽しいよね
    二期や映画になっても出てきたりするのも嬉しいし上手く量産機という機体を扱えてる作品よね00
  • 26:コメントげっとロボ 2022年08月27日 08:43 ID:NWZGz1ro0
  • >ディフェンスロッド
    重量軽減にはなってるけど、空中だと回転させた時にバランス崩しそう
  • 27:コメントげっとロボ 2022年08月28日 03:42 ID:z.2kqM1s0
  • ディフェンスロッドはかなり強力そうな武装で良かったな
    ガンダムの攻撃を弾いたりとかしてて有能だったし使っていてバランスを崩すこととかもなさそうだしな
  • 28:コメントげっとロボ 2022年08月28日 17:50 ID:EzqyDmus0
  • >>26
    んなこと言い出したら空中で手足振り回してる時点で…
  • 29:コメントげっとロボ 2024年06月17日 12:25 ID:3bquQ3rc0
  • 独創的なのはデザインだけだね

    >デザインこそ猿真似じゃねーの?
  • 30:コメントげっとロボ 2025年05月05日 18:06 ID:xMc.wBTo0
  • ニワカ乙
    集音性はイナクトが上だから
  • 31:コメントげっとロボ 2025年05月05日 18:11 ID:3xiGf7.40
  • AEU製のHGぜんっぜん出なかったよな。
    流石に残念だったわ。
  • 32:コメントげっとロボ 2025年05月05日 18:18 ID:bqVxlhOm0
  • カタギリの身贔屓を真に受けてるアホが多すぎ
    大体仮想敵の兵器研究するなんて当たり前だし
    ユニオンがやってないんだとしたらただの間抜け
  • 33:コメントげっとロボ 2025年05月05日 18:55 ID:u5xjADgv0
  • 別に猿真似と優秀は普通に両立するだろ
  • 34:コメントげっとロボ 2025年05月05日 19:05 ID:tjMShjdF0
  • いうて優秀な兵器がパクられるは兵器開発あるあるだからな
    AKなんてどんだけパクられたかわからん
  • 35:コメントげっとロボ 2025年05月05日 20:17 ID:Hvh6ohPK0
  • パイロットの安全性は ビリー・カタギリも認めてるぞ😡
  • 36:コメントげっとロボ 2025年05月05日 20:30 ID:hUX.46y00
  • デフェンスロッド初めてデザインをみたときは
    ビームローターみたくぐるぐる回転させて
    疑似シールドにするのかと思ったら
    瞬時に弾道を計算してピンポイントで弾くなんて思わんかった
  • 37:コメントげっとロボ 2025年05月05日 20:32 ID:3OjF2ZrY0
  • ディフェンスロッド標準装備にしては難易度高すぎるよな
    パイロットは避けるかロッドかを咄嗟に判断しなきゃいけないし
    もしロッドで受けきれなかったら棒立ちのまま被弾しちゃう
  • 38:コメントげっとロボ 2025年05月05日 20:44 ID:5B8Iv2wX0
  • 下に見られがちだけど運動性能は他陣営MSよりずば抜けてるから
  • 39:コメントげっとロボ 2025年05月05日 21:07 ID:UM9dJPo40
  • イナクトよりヘリオンが欲しいのだが。
  • 40:コメントげっとロボ 2025年05月05日 22:36 ID:uqsito0y0
  • ティエレンとフラッグみたいにイナクトにもジンクスの技術が使われた後継機ほしいな
  • 41:コメントげっとロボ 2025年05月06日 01:21 ID:M3w3Qbow0
  • 他陣営はオーバーフラッグとタオツーがあるけどこいつには上位機種がないから格落ち感強い

    サーシェス仕様も武器しか変わらないし。
  • 42:コメントげっとロボ 2025年05月06日 07:00 ID:.Yr1zxXI0
  • フラッグがパクりだったろ
  • 43:コメントげっとロボ 2025年05月06日 08:30 ID:pLU1TJLw0
  • コックピットデザインがモニターがかなり広かったり凄く先進的で
    シートもスタイリッシュなのが最新鋭かついかにもAEUっぽくて印象的なんだよな
    それよりもう少し無骨なのがユニオン機で直立した棺桶みたいなのが人革機、
    1期CBガンダムは基礎にした技術が旧式のままだからコックピットは暗くてモニターも狭い
    00はこういう陣営ごとの特徴をちゃんと設定して描写してるのが面白かった
  • 44:コメントげっとロボ 2025年05月06日 10:13 ID:nXBE6mDF0
  • パイロットの練度で言ってもコーラが異常なだけでフラッグファイターみたいな精鋭もいないしね、ブレイヴもフラッグ寄りになるのは無理もないんだよな
  • 45:コメントげっとロボ 2025年05月06日 10:19 ID:lLpDixfr0
  • ※11
    ユニオンとAEUの関係が人革連に対して程悪くなかったから
    だからリアルドヘリオン時代から似たようなМSを作ってる
    猿真似は現場の軽口だからな
  • 46:コメントげっとロボ 2025年05月06日 10:38 ID:eyycmdvc0
  • >>33
    真似と優秀は両立するけど、猿真似は下手な真似を言う言葉だから
    まあ劇中のセリフとしては真似されたことへの嫌味もこめての猿真似ってあったのであって客観的・冷静な評価とは違うけど
  • 47:コメントげっとロボ 2025年05月07日 13:12 ID:.a9.a6yj0
  • >>41
    機体自体に手を入れなくても武器改造でガンダムタイプとやりあえるのは他の2機種にない優秀さを示しているんだけどな。

    まあ、見栄えで劣ることは否定できないけど

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング