
【悲報】コードギアスの蜃気楼さん、後期主人公機なのにガウェインの印象が強過ぎて死に際しか語られない… ※再掲記事
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1005334985.htm
名無しのろぼ
蜃気楼ってルルーシュの最終機体なのになんかガウェインに比べると影が薄い

名無しのろぼ
ガウェインの印象がどうしても強いのはわかる

名無しのろぼ
すごい強いバリアも最終的には普通に破られてるし

名無しのろぼ
>>すごい強いバリアも最終的には普通に破られてるし
あれってバリアその物じゃなくて腕部が先におしゃかになってない?
名無しのろぼ
>>あれってバリアその物じゃなくて腕部が先におしゃかになってない?
エクスカリバー1本なら防げたけど
エクスカリバー2本目を時間差で押し込まれたから突破されたっぽい

名無しのろぼ
>>エクスカリバー1本なら防げたけど
エクスカリバー2本目を時間差で押し込まれたから突破されたっぽい
もしくは単純なパワー負けで腕の関節が耐えられなかった
名無しのろぼ
あのバリア手動なのが面倒くさいよね…

名無しのろぼ
>>あのバリア手動なのが面倒くさいよね…
手動なのがルルーシュの頭脳の見せどころなんだろ
バリア通るのに使ったりもしたし

名無しのろぼ
絶対守護領域自体元々受ける負荷考えて出力割り振らないといけないとかあった気がする
だから手動制御にしたって
名無しのろぼ
もっと胸ビームで敵軍を壊滅してれば見応えあったかな
一番大事なのは複座型にしてc.cと乗らないと駄目だったガウェインが人気な所はこの部分もあると思う

名無しのろぼ
マホロバは正統進化感ある

名無しのろぼ
>>マホロバは正統進化感ある
見た目は正統進化なんだが真母衣波自体がスザク用だから基本スペックは殆どランスロットなんだよな…
絶対守護領域も無いので集中砲火でボコられてしまった

名無しのろぼ
真母衣波は見た目すごい好み
名無しのろぼ
>>真母衣波は見た目すごい好み
儀礼用の奴がクソ強…というかスザクが強いってのがあるにしても機体のポテンシャルはすごいんじゃないかこれ

名無しのろぼ
>>儀礼用の奴がクソ強…というかスザクが強いってのがあるにしても機体のポテンシャルはすごいんじゃないかこれ
中身知ってるやつらがガワだけ蜃気楼に似せただけのスザク用機体だしまぁね
名無しのろぼ
スザクは儀礼用の剣とハーケンのみの真母衣波でナギドシュメインを返り討ちにした可能性があるのが恐ろしい
名無しのろぼ
ハドロン砲の演出もガウェインの方が格好いいからね
仕方ないね

名無しのろぼ
>>ハドロン砲の演出もガウェインの方が格好いいからね
仕方ないね
飛行状態もインパクトあるしな
名無しのろぼ
そもそも蜃気楼はハドロン砲じゃないし
名無しのろぼ
蜃気楼は地味に海中を逃げたりするの結構好き
名無しのろぼ
退場時のインパクトは中々のものだと思う

名無しのろぼ
>>退場時のインパクトは中々のものだと思う
やられロボ並の雑さ
名無しのろぼ
ガウェインは後ろに座ってるC.C.に操縦を全部任せて
ルルーシュは戦略や戦術のコマンドをドヤ顔で送信してるだけで済んだからな
蜃気楼だとそれが全部ルルーシュのワンオペになってその…
名無しのろぼ
>>ルルーシュは戦略や戦術のコマンドをドヤ顔で送信してるだけで済んだからな
火器管制担当だぞ
名無しのろぼ
>>蜃気楼だとそれが全部ルルーシュのワンオペになってその…
C.C.も上位エースに敵わないからC.C.は降ろして別行動させて
ルルーシュは防御全振り機体に乗せて自分は徹底して守る仕様って点に限れば有効とも言える
あとガウェインの最大の人気ポイントであり特徴でもある
巨大ボディが黒の騎士団的には使いづらいんじゃないかな
名無しのろぼ
>>あとガウェインの最大の人気ポイントであり特徴でもある
巨大ボディが黒の騎士団的には使いづらいんじゃないかな
いえす
加えて蜃気楼との最大の違いは入手の経緯が開発じゃなく略奪だから
腕がもげたから別の腕を付け替えよう、みたいなことができないのだ
名無しのろぼ
>>いえす
加えて蜃気楼との最大の違いは入手の経緯が開発じゃなく略奪だから
腕がもげたから別の腕を付け替えよう、みたいなことができないのだ
黒の騎士団的には「奪えたから使ってる」ってのがガウェインで
事前にちゃんと使い道を想定してから作ってるのが蜃気楼よね
名無しのろぼ
>>ガウェインは後ろに座ってC.C.に操縦を全部任せて
ルルーシュは戦略や戦術のコマンドをドヤ顔で送信してるだけで済んだからな
蜃気楼だとそれが全部ルルーシュのワンオペになってその…
客の意思を汲み取ったかのように復活では複座型に戻したな

名無しのろぼ
学園と騎士団を往復するための機体
名無しのろぼ
王が乗るにはガウェインと比べて線が細い
名無しのろぼ
そもそもまともにロボバトルやってなくね
名無しのろぼ
>>そもそもまともにロボバトルやってなくね
初陣でチート拡散照射やって雑魚無双
終わったその日のうちに学校へ帰る足になってて
次回で日本と中国の往復の足になってて
シャーリー死んでV.V.と戦って遺跡壊して
トウキョウ決戦でランスロットとモルドレッドとパーシヴァルと戦って
ロロが逃走の足に使ってギアスでモブを墜落させて戦艦撃破して
水の中で待機して最終決戦で演説の足場になって
フレイヤキャンセラー運んでダモクレス突入して
トリスタンにぐえーされて終わったから
ロボ戦はそんなやってないな

名無しのろぼ
>>ロロが逃走の足に使ってギアスでモブを墜落させて戦艦撃破して
忘れてたけど途中でギアス使って停止させた「ブリタニア側」のKMFは大量撃破してたわ
数えると22機ぐらい撃破

名無しのろぼ
初陣以外ゼロ無頼と扱い変わらんからね
C.C.と別行動させなきゃならんから一人乗りの機体が必要だっただけで
リーダーに専用機あてがわないのも変だし
名無しのろぼ
天子救助から始まって思考エレベーターのvs皇帝戦やらイカルガ脱出やら
決戦の号令からフレイヤ相殺にダモクレス侵入までかなり活躍したと思うよ
名無しのろぼ
ゼロ・ルルーシュが乗ってるからみんなに狙われるしで
蜃気楼乗ってなかったら何回も死んでる

名無しのろぼ
陸海空で運用可能
トリスタンのハドロンスピアーを相殺したゼロビーム
モルドレッドのシュタルクハドロンを密着状態で防ぎ切る
ルルーシュがラウンズに持ちこたえるだけの性能はあるので十分
名無しのろぼ
>>ハドロンスピアーを相殺したゼロビーム
ハドロンスピア―が謎過ぎる…

名無しのろぼ
>>陸海空で運用可能
トリスタンのハドロンスピアーを相殺したゼロビーム
モルドレッドのシュタルクハドロンを密着状態で防ぎ切る
ルルーシュがラウンズに持ちこたえるだけの性能はあるので十分
スザクがぶっ飛んでるからあんま目立たないけどラウンズ全員異常な実力者と機体性能だしな
戦闘特化じゃないルルーシュが単騎で持ちこたえられるのは結構すごい
名無しのろぼ
パーシヴァルにやられそうになったのもラウンズと連戦してエナジーを大分消費した上で
ヴァルキュリエ隊までいたからな

名無しのろぼ
>>パーシヴァルにやられそうになったのもラウンズと連戦してエナジーを大分消費した上で
ヴァルキュリエ隊までいたからな
5対1なうえに近くにいる味方の玉城が上空に気づかないので役に立たない…
名無しのろぼ
>>5対1なうえに近くにいる味方の玉城が上空に気づかないので役に立たない…
画像は映画版だけど
ゼロが上空に入るのに気づいて掩護したけど即行退場

名無しのろぼ
>>5対1なうえに近くにいる味方の玉城が上空に気づかないので役に立たない…
ヴィンセントも割とヤバい性能してるよな
あれ4機とテンさん相手して生きてるってよく考えたらおかしい
名無しのろぼ
映画じゃバッテリー容量増えて長時間ブレイズルミナスとフロート使っても平気だけど
二期だとまだ一期の延長で映画ほどのバッテリー容量ないから
エネルギー兵器全般とフロートでかなり消費してて活動時間にまだ制約あったよね

名無しのろぼ
ロロが乗ったときのこれとかでまた評価変わったな放送当時

名無しのろぼ
>>ロロが乗ったときのこれとかでまた評価変わったな放送当時
華麗なるタイピングは伊達じゃなかった

名無しのろぼ
ギャラハッドがガウェイン系なの知ってびっくりした
言われたら脚とかそうかってなるけど

名無しのろぼ
つまりガウェインも本気出せば大剣使えるって事だよなぁ
名無しのろぼ
ハドロン砲も良いけどガウェインのスラッシュハーケン好き

名無しのろぼ
>>ハドロン砲も良いけどガウェインのスラッシュハーケン好き
血染めのユフィの細切れ良いよね
あとこのカットもカメラワークがカッコいい

名無しのろぼ

名無しのろぼ
個人的に蜃気楼で1番好きなカット
手の芝居がルルーシュらしくて素晴らしい

名無しのろぼ
>>個人的に蜃気楼で1番好きなカット
手の芝居がルルーシュらしくて素晴らしい
ガウェイン式のハドロン砲じゃなくなったけど
使い勝手とかはこっちのハドロンショットが良さそうよね
そして発射キメポーズは欠かさない

名無しのろぼ
ハドロンショットも一般ナイトメア程度なら一撃で落とせる威力はあるんだよな
名無しのろぼ
ドルイドシステム使ってる
角度とか

名無しのろぼ
ゼロ仮面意識したデザインだろうしゼロ専用機感はちゃんとあると思う
名無しのろぼ
ガウェインはアヌビス神の匠あるから大ボス感あるんだよな
名無しのろぼ
今後は月光影帥がルルーシュのイメージ機体になるっぽいし

名無しのろぼ
パーフェクト月虹影が動いてるとこアニメで見たいな
名無しのろぼ
末路がネタにされがちだけど
どちらかというとジノとトリスタンに金星あげるための犠牲になってくれたんだと思います
名無しのろぼ
>>末路がネタにされがちだけど
どちらかというとジノとトリスタンに金星あげるための犠牲になってくれたんだと思います
よく考えたら爆散してもしてなくてもKMF使うフェーズは終えてたしな…
名無しのろぼ
あの末路ももっと寄りの作画で絶対守護領域を貫通して描き込まれたダメージ描写と一緒に爆散してれば絶対印象変わったと思う
劇場版で描き直してほしかった部分
名無しのろぼ
光る複眼がね…かっこいいんスよ…

名無しのろぼ
劇場版だと色々カットされて第二部の教団本部襲撃からいきなり登場した感じだったかな
第三部だと冒頭でちょっと新規シーン

名無しのろぼ
変形機構が好きだったな
けっこう纏まった感じのフォルムで

名無しのろぼ
ルルーシュ操縦技術高いんだが相手はもっと高いだけなんだよな...
名無しのろぼ
>>ルルーシュ操縦技術高いんだが相手はもっと高いだけなんだよな...
ガニメデでピザ回しできるぐらいだからな
でも敵がトップエースだらけだから落とされまくるだけなんだ
名無しのろぼ
>>ルルーシュ操縦技術高いんだが相手はもっと高いだけなんだよな...
初見白兜の攻撃ガードしてたり
港でボコられたときもちゃんとガードはしてたり
相手が強すぎるだけっぽいからな…
名無しのろぼ
ルルの技量は上の下くらいだけどそれ以上がわんさかいるという地獄
名無しのろぼ
ガウェインは十字立ちとハドロン砲と
複座でふんぞり返ってるルルというおもしろ要素が強すぎた
名無しのろぼ
やっぱ複座で大型というのが最高だよねガウェイン
名無しのろぼ
ガウェインが大型機なのもあって強そう感半端ないんだよな
名無しのろぼ
蜃気楼はルルーシュ専用機だし通勤にも使われて中華や対フレイヤでも活躍もしてるから好き
死に際のダサさばかり印象に残りまくってる悲しみ
名無しのろぼ
ずっと一緒の機体だったからガウェインより蜃気楼の方がルルーシュの相棒感あるけどな
名無しのろぼ
ガウェインで調子こいてるのも好きだし蜃気楼でヒィヒィ言ってるのも好き
関連商品
スーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
スーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル