スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボットアニメ総合 | 作品:好きな○○
1662803988413
【画像】ロボアニメの機体の色々なタイプの『ロボの眼』の画像が集まるスレ ※再掲記事


元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1011930011.htm

名無しのろぼ
ロボの眼ス
どんなタイプが好き?


1662798575458



名無しのろぼ
白目と瞳部分があってグリグリ動くタイプいいよね




名無しのろぼ
個人的には黒目無しの単色タイプが好きだけどロボによっては黒目あった方が良いのもあるよね
>>1とか真ゲッターとか





名無しのろぼ
ライトが尾を引いてる眼が好き




名無しのろぼ
コックピットキャノピーがそのまま目になってるタイプ好き
ゾイドとかダグラムとか


1662798837427



名無しのろぼ
>>コックピットキャノピーがそのまま目になってるタイプ好き
ゾイドとかダグラムとか


ライジンオーは顔がコックピットだったな


1662806279351



名無しのろぼ
>>ライジンオーは顔がコックピットだったな

真ん中に座ってる主人公は
目(キャノピー)から外を直接見ることはできないな





名無しのろぼ
>>真ん中に座ってる主人公は
目(キャノピー)から外を直接見ることはできないな


なので赤い宝石部分から見てる
ガンダムで言うところのメインカメラになるのかな


1662806559235



名無しのろぼ
人間そっくりのアンドロイドだけど目のアップになるとカメラみたいな挙動するやついいよね




名無しのろぼ
ガラス面の下に眼球みたいなレンズのディテールが見えるのはかっこいい


1662799123181



名無しのろぼ
>>ガラス面の下に眼球みたいなレンズのディテールが見えるのはかっこいい

00ガンダム二期のOPで人間っぽい目がアップになる場面が妙にハンサムで好き


5fa8cec9a3413374f83a6385df2cc190



名無しのろぼ
>>ガラス面の下に眼球みたいなレンズのディテールが見えるのはかっこいい

RGHi-νのパッケージも瞳みたいなレンズ見えてめちゃくちゃカッコイイんよね


1662799339131



名無しのろぼ
ジェネシックガオガイガーの瞳のような模様がうっすらと見えるのも良いよね





名無しのろぼ
>>ジェネシックガオガイガーの瞳のような模様がうっすらと見えるのも良いよね


好き


1662803988413



名無しのろぼ
無骨なのも好き

1662799235801



名無しのろぼ
1662799239713





名無しのろぼ
細長くて表情が読み取れない不気味なやつ


1662799290393



名無しのろぼ
1662799383974





名無しのろぼ
バイザ-の下がキモいの良いよね


1662799601879



名無しのろぼ
MH/GTMの眼はどれも好き

1662799745069



名無しのろぼ
1662806546345





名無しのろぼ
ぱっと見はレンズだけど、寄ると内部構造が眼みたいに見えるの好き


1662799746050s



名無しのろぼ
全身が目だらけ

1662615565351



名無しのろぼ
まぶたのついた目のロボって他で見たことがない


1662802668606s



名無しのろぼ
>>まぶたのついた目のロボって他で見たことがない

1662804276229





名無しのろぼ
>>まぶたのついた目のロボって他で見たことがない

あるはずだ


1661512783080



名無しのろぼ
>>まぶたのついた目のロボって他で見たことがない

GTMやMHも駐機時には瞼を閉じてる


1660993015625



名無しのろぼ
>>まぶたのついた目のロボって他で見たことがない

ラーゼフォンの赤い眼はまぶた


1662803050102



名無しのろぼ
これは目なのか…?

1662803225149s



名無しのろぼ
>>これは目なのか…?

バイザーとかゴーグルじゃないの





名無しのろぼ
ビッグオーの目が好き!って画像探してたらいいタイミングでこんなんヒットしてきた…


1662804122482



名無しのろぼ
>>ビッグオーの目が好き!

4ba10d3c





名無しのろぼ
こういうカメラ剥き出しなのも良い

1662804198952



名無しのろぼ
MSのモノアイがカメラの上から黒スクリーンを被せるとピンクの○に見えるってことは
あのカメラ常に発光してるんか?


1662804226085



名無しのろぼ
>>MSのモノアイがカメラの上から黒スクリーンを被せるとピンクの○に見えるってことは
あのカメラ常に発光してるんか?


まわりを装甲と風防で覆うと暗くなるじゃろ
だからカメラのまわりを発光させて視界が通るようにしてるんだよ
多分





名無しのろぼ
1662804678786





名無しのろぼ
1662804389012





名無しのろぼ
実は三つ目

1662804930701s



名無しのろぼ
この子のカメラ目の設定凝ってて良かったな

1662804994880



名無しのろぼ
ライン型センサー

1662110466823



名無しのろぼ
目は弱点

1662805093891



名無しのろぼ
コミュニケーション用インターフェイスに特化


1662805146211



名無しのろぼ
いろんなスタイルが見られるトランスフォーマーいいですよね

Drz1J6dUUAAoUaS



名無しのろぼ
>>いろんなスタイルが見られるトランスフォーマーいいですよね

重田作画みたいな司令官も格好良い…(30年前だけど星越作画)


1662807647677



名無しのろぼ
>>いろんなスタイルが見られるトランスフォーマーいいですよね

特徴的な目だけどこれはロボにカウントしていいのだろうか…?


1662805603802s



名無しのろぼ
>>いろんなスタイルが見られるトランスフォーマーいいですよね

一つ目も二つ目もバイザーも瞳有りもなんでもあるよな・・・





名無しのろぼ
>>一つ目も二つ目もバイザーも瞳有りもなんでもあるよな・・・

多眼もいるのかな?





名無しのろぼ
>>多眼もいるのかな?

デザイン的に単眼と勘違いされやすい
アニメイテッドのラグナッツとか


1662806400577



名無しのろぼ
目も大事だけど表情筋との組み合わせで素敵度が増す

1662806651069



名無しのろぼ
狙撃用カメラギミックがあるやつ好き

1662805727646



名無しのろぼ
00のユニオン・AEU系や
Gレコの一部機体みたくセンサーパネルにライン発光表示して表情作るやつ好き
眼って言うか顔全体だけど


1662805748863



名無しのろぼ
1662805823048





名無しのろぼ
ゲッターロボっていつから黒目がつくようになったんだろ?
最初はなかったよな


1662806020823



名無しのろぼ
>>ゲッターロボっていつから黒目がつくようになったんだろ?
最初はなかったよな


賢ちゃんが真ゲッターで目描くようになってから…なのかな





名無しのろぼ
>>賢ちゃんが真ゲッターで目描くようになってから…なのかな

ゲッター號のアラスカで改造された號からやろ





名無しのろぼ
眼は外から見えないバイザー顔なんだけど元ネタ機のために二眼演出されるVF-19P氏


1662806128795



名無しのろぼ
イケメンかつ異形

1662806338488



名無しのろぼ
ゴーグルだけど奥に見えるツインアイ
とかかな…


1662806344836



名無しのろぼ
一発でわかる特徴いいよね

1662427507986



名無しのろぼ
ツインアイ
ではなくモノアイ


1662806563144



名無しのろぼ
ふふふツインアイだと思ったか?


1662807187217



名無しのろぼ
>>ふふふツインアイだと思ったか?

ゴーグルとかパネル顔の上からお面被せて面相変えるの好き
そのままで考えたらカメラの範囲制限してることになるとか
お面の方に補助機能があるから大丈夫→そもそも元のカメラの機能ころす意味なくね?とか言われるけど
いいんだよよりイケメンになるんなら


91vl2q25IIL._AC_SX385_



名無しのろぼ
パトレイバー2のヴァリアントのカメラを内側から見た図
演出なのか頭部の中身スカスカな感じがする


1662806981106



名無しのろぼ
マクロスのVF-1は子供の頃はヒロイックな感じのJやSが好きだったけど
今はカメラ+武器のみって感じのAが一番好き


1662807157584



名無しのろぼ
>>マクロスのVF-1は子供の頃はヒロイックな感じのJやSが好きだったけど
今はカメラ+武器のみって感じのAが一番好き


マクロスだとゼントラーディのリガードが単眼半目で異形感あって好き


61pBAWi-YpL._AC_SY879_



名無しのろぼ
>>マクロスのVF-1は子供の頃はヒロイックな感じのJやSが好きだったけど
今はカメラ+武器のみって感じのAが一番好き


VFは顔っぽいのよりいかにもロボって感じの方がらしいよね





名無しのろぼ
中の人の目

1662807324738



名無しのろぼ
口みたいなとこが目って知ってから不気味さが和らいだようなそうでもないような

1662202381737



名無しのろぼ
>>口みたいなとこが目って知ってから不気味さが和らいだようなそうでもないような

1662807957632





名無しのろぼ
可愛い目もいい

1662807806845



名無しのろぼ
こういうカメラ顔すき


1662807775688



名無しのろぼ
1662807806849





名無しのろぼ
じろじろ

1662807836431



名無しのろぼ
バイザーの下どうなってるんだろうね


1662807951198



名無しのろぼ
バイザーの下とかスリットの奥に隠れててたまに光るツインアイとか


1662808220301



名無しのろぼ
一粒で二度美味しい
どっちの目も好き


1662809033689



名無しのろぼ
劇場版Zのアッシマーのカメラアイが
散弾で壊された時の内部描写のかっこよさ


EXaZ3hMUEAQvIJX



名無しのろぼ
肩にも目がついてる

img_zcAvPOMZ



名無しのろぼ
ヤベーヤツな感じが伝わってきて好き

1662807034840




他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/7/28 19:04 ] ロボットアニメ総合 コメント:112 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:16 ID:.bvxc2qf0
  • ラーゼフォンは非覚醒時と真実の眼が開いた時で一粒で二度美味しい仕様
  • 2:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:28 ID:aIVl35BE0
  • ACのアリーヤとかホワイトグリントみたいな複眼カメラ好き
    特に4のOPのアリーヤの演出
  • 3:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:29 ID:uTc2I2uH0
  • ザンスカール帝国のMSみたいな目が好き。
    特にシャッコーの目とか。
  • 4:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:31 ID:Ajb4ZizC0
  • 音が無駄にすると恰好良いわw
    ヴォンっとか
  • 5:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:32 ID:I7XSHr760
  • 富野が美少女アニメに倣ってGセルフの瞳を書き込んだのは意外だったな
  • 6:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:39 ID:.A6NeUj50
  • GNアーチャーのジムみてぇな面の下に光るツインアイ素敵
  • 7:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:44 ID:lubsghH60
  • >まぶたのついた目のロボって他で見たことがない

    そもそも鉄腕アトムからして
  • 8:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:56 ID:5xZuwxjO0
  • ブラックゲッターの血走った目が好き
  • 9:コメントげっとロボ 2022年09月15日 12:57 ID:VDameZMz0
  • >>3
    通常は最小限にし、必要に応じてカメラカバーを展開というのが不気味さの演出も兼ねてて画期的だと思うんだけどなんだか不評だったみたいだよね…。
  • 10:コメントげっとロボ 2022年09月15日 13:05 ID:CipUOhL20
  • ブルーディスティニー1号機のキチガイ染みた丸い目すき
  • 11:コメントげっとロボ 2022年09月15日 13:11 ID:q1Fh4uYv0
  • アリーヤとかホワイトグリントみたいな切長な複眼もいいしギアスのサザーランドやグラスゴーみたいな複眼もいい
    やっぱロボの頭は人の姿からかけ離れてる方がカッコ良い
  • 12:コメントげっとロボ 2022年09月15日 13:16 ID:z5erZmNZ0
  • ジアース
    ジョニー5
  • 13:コメントげっとロボ 2022年09月15日 13:18 ID:hQ5imZnr0
  • 本スレでも言われてるけどジェネシックやダブルオーみたく目の中に瞳みたいな模様があるの好き
  • 14:コメントげっとロボ 2022年09月15日 13:36 ID:H0pbABd20
  • 金の話をするとクラスメイトや友達でもマトモに通じない事が有るだろ他人なんてその程度です、だから話でなんですかこのゴミって言葉が出て来るんですよ業界ではNHKのゆとりスタッフは金使いが荒く赤字出しても税金が使えるから反省もしないで有名ってのと同じ
  • 15:コメントげっとロボ 2022年09月15日 13:52 ID:A52V9lh00
  • >>4
    カメラが発光するときに音が出るギミックいる?
  • 16:コメントげっとロボ 2022年09月15日 13:53 ID:w519nkNH0
  • アストロガンガー
  • 17:コメントげっとロボ 2022年09月15日 14:05 ID:nJGjYBb20
  • >>15
    なんかかっこいいからいる!
  • 18:コメントげっとロボ 2022年09月15日 14:13 ID:H3HRH2uM0
  • >>4
    ぐぽ~ん
  • 19:コメントげっとロボ 2022年09月15日 14:30 ID:8..0tpOj0
  • 目に搭乗者見えるのだとやっぱりゴエモンインパクトの印象が強いなw
  • 20:コメントげっとロボ 2022年09月15日 14:32 ID:ckVhySjJ0
  • ロボのバイザーは目と考えてもいいですね?
    って言うか、長いことバイザー=目でもいいやと思って特に不満も違和感もなかったけど、
    バイザーの下に目のモールドが透けて見えるバイナルテックマイスター副官が出た時は大興奮して買いに行った。
    副官の素顔が!って。
  • 21:コメントげっとロボ 2022年09月15日 14:55 ID:Ajb4ZizC0
  • 目にコクピットロボ第一号はグロイザーXなんかな
  • 22:コメントげっとロボ 2022年09月15日 14:56 ID:07o8GcD10
  • MSに関しては瞳が入ると意志を持ってるように見えて、キャラクター性が付与されてしまうのであまり好きではないかなぁ。

  • 23:コメントげっとロボ 2022年09月15日 15:00 ID:Al2Z4EUw0
  • >>ライジンオーは顔がコックピットだったな
    ゴウザウラーもOPでキャノピー越しにパイロット見せてるけど
    それに向かい合う機械化獣は目の奥に歯車があり対比になってるというイカした演出あるんだよな
  • 24:コメントげっとロボ 2022年09月15日 15:14 ID:.CbrMs.G0
  • トランスフォーマーのデバスターの目のデザインが安定しません
  • 25:コメントげっとロボ 2022年09月15日 15:15 ID:eWVH3hc80
  • あまりギミックに凝り過ぎると、玩具で再現不可能だからなぁ
    ザクのモノアイですら可動するまで20年かかったし
    ザンスカールとかキングゲイナーあたりの再現は絶望的だわ
  • 26: 2022年09月15日 15:22 ID:q1Fh4uYv0
  • このコメントは削除されました。
  • 27:コメントげっとロボ 2022年09月15日 16:01 ID:W8NnHIxR0
  • 同じレンズを透していても、その輝きは一人一人違う
    (アイアンリーガー)
  • 28:コメントげっとロボ 2022年09月15日 16:06 ID:Swi3PKYR0
  • >>まぶたのついた目のロボって他で見たことがない

    M66はまぶたが付いてたな
  • 29:コメントげっとロボ 2022年09月15日 16:09 ID:I58em0kF0
  • >>24
    UWデバスター「と、言うわけでどっちも再現可能に、してみました!」
  • 30:コメントげっとロボ 2022年09月15日 16:12 ID:AU73d9KM0
  • ゲシュペンストも実はツインアイなんだっけ
  • 31:コメントげっとロボ 2022年09月15日 16:16 ID:4i4k87d00
  • ※24
    目どころか顔そのものがコロコロ変わるんじゃが
  • 32:コメントげっとロボ 2022年09月15日 16:37 ID:lubsghH60
  • ※25
    キングゲイナーは液晶組み込めば何とかなりそうな気も
  • 33:コメントげっとロボ 2022年09月15日 16:54 ID:i.KPox5m0
  • ダメージでバイザーがバリーン!からの眼みたいなカメラが露になる演出すこ
  • 34:コメントげっとロボ 2022年09月15日 17:44 ID:dHqxEJuV0
  • ソーラーアクエリオンがおらんのじゃが。
  • 35:コメントげっとロボ 2022年09月15日 17:49 ID:JtMrQEIL0
  • ゲッターは黒目がある=意思があるイメージ
  • 36:コメントげっとロボ 2022年09月15日 17:54 ID:2CcQAEMd0
  • >>6
    実際にガンダム顔だからね中身
  • 37:コメントげっとロボ 2022年09月15日 18:21 ID:MI5CzUwa0
  • 御大将がターンXに乗り込むgifあると思ったらなかった
  • 38:コメントげっとロボ 2022年09月15日 18:37 ID:vK79k6K30
  • 記事でのトールギスとその前後みたいなメインカメラにカバー被せる系譜だとクロスボーンdustのガンダム面シリーズが好きだな
    「目が2つあってアンテナ付いてる顔のやつが強いらしい」っていう伝説だけが独り歩きした結果カメラ性能を潰してでも鉄板でガンダムのお面を作って被せるのは本末転倒すぎて最高だし例のセリフのオマージュにもなってる
  • 39:コメントげっとロボ 2022年09月15日 18:51 ID:x6g.VnDU0
  • ホワイトリリーの肩の目もプラモで再現できるのは有難い
  • 40:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:18 ID:8n1qKsgf0
  • アップルシードのブリアレオス、真ん中のでかいのは「鼻」、
    その左右に2個づつ、後ろ向きに2個、耳の先っちょに2個、で計8個の目がついてる。
  • 41:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:22 ID:TqUlbIBt0
  • >>15
    ああいうのはバーン!とかゴゴゴみたいな効果音か機体の起動音の場合もあるのでは?

    そういや子供の頃買った安物カメラはフラッシュのチャージ音がなせか鳴る。
    蚊の鳴くような小さな音でキュイーンと鳴るのが楽しくてフィルム入れないでフラッシュだけ焚いてたな。
    スピーカーなんて無いのに鳴るんだわ。
  • 42:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:24 ID:TqUlbIBt0
  • >>25
    ゴッグの1/100とか可動した。
    つかザクもビッグスケールのは可動しなかったっけ?
  • 43:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:25 ID:TqUlbIBt0
  • ボルドーのブランゼラーはウインク出来るようにマブタがあるロボットだったな。
    ちょっと可愛くて好き。
  • 44:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:27 ID:TqUlbIBt0
  • >>20
    目というかゴーグル風かな。
    ノイズメイズみたいな顔になってるのが好き。
    マッドギャランやウイングマンの初期ガーダーのメットみたいなのも好き。
  • 45:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:30 ID:TqUlbIBt0
  • >>21
    改修されたゲッター3が目にコクピットだったような気がするがうろ覚え。
  • 46:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:41 ID:tebvyBL30
  • 目からビーム撃ってカメラ駄目にしたMH居ったな。
    アマ公お前の事やぞ。
  • 47:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:45 ID:1L21gkOn0
  • メガゾーン23のガーランドみたいにカメラアイだけどシャッターが閉じてロボ目になるの好き
  • 48:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:56 ID:U1wN5p.Y0
  • ※45
    カメラが妨害されて、頭にコクピットを移してからの話?
    じゃあゲッター1は…口?
  • 49:コメントげっとロボ 2022年09月15日 19:58 ID:U1wN5p.Y0
  • ガンダム顔はゴーグルに比べてガラス部分が小さい
    つまり被弾に強いと言う強みがあるのではないかと
    たまに顔面に食らってるし
  • 50:コメントげっとロボ 2022年09月15日 20:17 ID:URTlxiUz0
  • 意外とマジンガー系が話題にならないな。エンペラーGとか瞳無かったっけ?
  • 51:コメントげっとロボ 2022年09月15日 20:22 ID:Al2Z4EUw0
  • >>21
    特撮入れていいならスーパーロボットレッドバロンがあるな
  • 52:コメントげっとロボ 2022年09月15日 20:51 ID:8nY3isbH0
  • >>5
    確かラブライブ!だったはず
  • 53:コメントげっとロボ 2022年09月15日 22:18 ID:0Fg8g9pl0
  • SDガンダムなどやヤッターマンなどのギャグ系ロボット作品以外で
    リアルロボのザクなどのモノアイカメラではなく
    リアルに人の目と同じだなというのを見たのは
    ファイブスター物語のナイトオブゴールドだったな。
    まぁ当時エルガイムもゲッターも知らなかったし、
    龍神丸でも人の目のようなもの無かったし。
  • 54:コメントげっとロボ 2022年09月15日 22:41 ID:R03W.xtg0
  • デモンベインの眼はなんか好き
  • 55:コメントげっとロボ 2022年09月15日 23:29 ID:rK6I7R.70
  • >>30
    漫画でツインアイだった。
  • 56:コメントげっとロボ 2022年09月15日 23:54 ID:2Rn.Q3960
  • KMFのサザーランド系列や鉄血のグレイズ、ACVの一部頭部みたいに、用途次第で変形するタイプはかなり好き
  • 57:コメントげっとロボ 2022年09月16日 04:23 ID:tpC3kdOG0
  • 黒目のあるロボは復古的なんだよね
    昔は鉄腕アトムみたいなアンドロイド的なのは当然として、鉄人28号のような巨大ロボでも黒目があった
    黒目を無くして、よりメカニカルな印象にしたのがマジンガーZ
    マジンガーよりちょっと早いアストロガンガーでも黒目はある
    まあロボットの前に、ウルトラマンで巨大ヒーローから黒目が消え、仮面ライダーで等身大ヒーローからも黒目が消えると言う前提があったけど
    機械でもないウルトラマンなどにも黒目が無いのは何故か、と言うのはちょっと考えてみるべきかもしれない
  • 58:コメントげっとロボ 2022年09月16日 05:46 ID:i9no2Hny0
  • >>57
    瞳が無いと視線の向きを意識させにくいからじゃないかな?
    仮面ライダーだと555が瞳無しで「ああこっちを見てるんだな」って思わせる珍しいデザインだった
  • 59:コメントげっとロボ 2022年09月16日 08:30 ID:CZ7OaqiG0
  • ジアース・・・
  • 60:コメントげっとロボ 2022年09月16日 09:17 ID:YtB8.R.V0
  • >>57
    瞳の無いヒーローだと七色仮面や月光仮面。これらはサングラス的な要素と仮面という表情や正体を隠す意味、そして特撮なので瞳が動かせないって理由があるかと。
    仮面ってのがターニングポイントかな。

    マジンガーZはそういう意味でも画期的だったけど、その前から意思を持たないロボットは無機質な目が多かったし、それが演出上の利点にも使われている。

    おそらくマジンガーはダンデのイメージが変質した物だが人外やあるいは悪魔的な動物(ガンバのノロイとか)は瞳が無い演出になっている。
    ここら辺は元ネタがありそうだね。豪ちゃん自身かも知れないが。
  • 61:コメントげっとロボ 2022年09月16日 09:19 ID:YtB8.R.V0
  • >>58
    ファイズの単眼は正確には縄を丸く巻いたような渦巻きなんだよね。
    特撮の面はあまりに正確だと温かみが出ないのでわざと歪ませたりしている。
    ファイズはそれで苦心してあの単眼になったらしい。
    確か縄みたいな物をグルグル巻いて作ったのかな。
  • 62:コメントげっとロボ 2022年09月16日 09:23 ID:YtB8.R.V0
  • >>48
    ゲッター1は口か額か忘れたがドラゴンは口だから口の方かも。
    確か2は額の三角モールドだったと思うがあんまり描写が無いのよね。

    ゲッター1は劇場版のグレート対ゲッターロボで描写してたかと。
  • 63:コメントげっとロボ 2022年09月16日 09:24 ID:YtB8.R.V0
  • >>26
    素晴らしい返しだw
  • 64:コメントげっとロボ 2022年09月16日 17:46 ID:CJRXGJbf0
  • アッシマーがカメラ再起動?する時のバケモノ感は最高だ
  • 65:コメントげっとロボ 2022年09月16日 18:38 ID:tpC3kdOG0
  • ※60
    七色仮面は目が黒くて四角い
    月光仮面のサングラスの影響が感じられる
    まあウルトラマンは前が見えなくて覗き穴を開ける事になったけど、サングラス状なら視界は確保できるから、仮面に生身っぽい目を造形するよりその点で有利だったのかもね
    ウルトラマンや仮面ライダーは、それよりデザイン重視になったとも言える
  • 66:コメントげっとロボ 2022年09月16日 18:46 ID:tpC3kdOG0
  • グラディオンのドラゴン目
    ダイガンダーも黒目があったな
    トランスフォーマーや勇者との差別化をいろいろ考えてたんだろう
  • 67:コメントげっとロボ 2022年09月16日 20:14 ID:IuIS1XqD0
  • 当時周りの作品がゴーグルタイプが増えていく中エルガイムマークⅡに瞳があるのはインパクト強かった
  • 68:コメントげっとロボ 2022年09月16日 20:46 ID:peeX815p0
  • ガンダムもORIGINだと、本来はシールドが付いてゴーグルタイプになる仕様だったぽいな
    たまたま2号機が付いていない状態で運用が始まって、無しでいいじゃん、ってなったような
    F-15のアイリスカバーみたいな感じで
  • 69:コメントげっとロボ 2022年09月16日 21:27 ID:IDBzTxq60
  • ツインアイだけど片目が大きいレンズだったりするようなのも好き。
  • 70:コメントげっとロボ 2022年09月16日 22:36 ID:vr3dIyWR0
  • まぶたならFSSのGTMにもついてるな
    人間の目ん玉みたいな生体眼球が入ってる
    5巻登場のナイトオブゴールドの頭も目を閉じてるから、まぶたはMHのころから共通みたいね
    LEDミラージュの装甲内に皮下脂肪のようなクッション性の組織を挟んであったり、エンジンのエネルギーバイパス組織の図解みたいなのもあるから、意外と生体パーツ多いのよね
    ファティマがそもそも…生体コンピューターだが
  • 71:コメントげっとロボ 2022年09月16日 23:22 ID:b9ZSzbdY0
  • >中の人の目

    こやつ、ロボットどころかパワードスーツですらなくね
  • 72:コメントげっとロボ 2022年09月17日 02:55 ID:zMf.nrsV0
  • ガサラキの雷電があって良かった
    一見シンプルながらリアリティと異形感がありつつリアルなデザインで
    あの目のデザインとかもの凄く好き
  • 73:コメントげっとロボ 2022年09月17日 07:18 ID:XQcl4ehp0
  • この手の話題でエルガイムmk-2の画像が上がっていないことに絶望した
  • 74:コメントげっとロボ 2022年09月18日 01:41 ID:nS0C7.sj0
  • ちょっと関係ないけどガンダムのライフルについてるスコープって意味あんの?って意見をたまに見かけるけどアレってスナイプ用の第三の目だって設定どっかで見た。グフ戦の時のコックピット描写で正面のメインモニターとは別にサブモニターをアムロが取り出してたし
  • 75:コメントげっとロボ 2022年09月18日 07:48 ID:T9BFRwQw0
  • >>66
    グラディオンはカッコ良かったな。
    あの流し目は惚れるわ。
  • 76:コメントげっとロボ 2022年09月18日 07:53 ID:T9BFRwQw0
  • >>65
    仮面のヒーローというと怪傑ゾロもあるけどマスクを付けたヒーローがそれらしいイメージを作り上げたし、正体を隠すとか正体が不明な部分に神秘性があるんだよね。
    ロボットだと無機質な記号として瞳の無い目や記号化された顔がより機械らしさんを演出する小道具になる。

    瞳があると意思を感じたり親しみやすいキャラクターになるのでどっちも好きだな。
  • 77:コメントげっとロボ 2022年09月18日 07:58 ID:T9BFRwQw0
  • >>74
    意味無くはないと思うよ。もちろん顔の目の方でやるのもロボットらしさだろうけど。

    顔の方の機器では足りない精密な射撃補助のオプションとしてロボットでもスコープは有りだし、視聴者にも狙うって行為を強調する演出に使える。
    2点で測量した方がより正確だろうし銃身から離れた位置に計測器具が付いてるのは好ましくないし。
    ロボットは保持している拳、腕、肩等で微妙な挙動が累積誤差になるから銃本体のスコープはそれらを補正せずダイレクトに照準可能だし。
  • 78:コメントげっとロボ 2022年09月20日 11:59 ID:UGclYZRG0
  • アーマードコア4におったシュープリスの基本ラインセンサーだけど発光のさせ方で疑似的にモノアイ、目を細めるなどの動きができるやつ好き
  • 79:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:19 ID:kePw91Mi0
  • KOGかエルガイムmktの目が最高
  • 80:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:20 ID:T2KVp1CN0
  • >>78
    複眼式のスリットアイやライン状カメラアイって中々見ないような。すぐ思い付くものでもアリーヤやホワイトグリントや、N-WGIX/V位か
  • 81:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:22 ID:T2KVp1CN0
  • >>73
    装甲とマスク取っ払ってフレーム状態のが居ただろ
  • 82:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:26 ID:T2KVp1CN0
  • 実写映画アニメ問わずトランスフォーマーは敵味方問わず色んな顔がいて飽きない。よくまああんなに思い付くもので
  • 83:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:28 ID:T2KVp1CN0
  • >>46
    あった方が、カッコいいでしょう?
  • 84:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:30 ID:T2KVp1CN0
  • >>30
    ツインアイ。ブキヤのゲシュテルベンやHGゲシュペンストで確認可能よ
  • 85:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:35 ID:.2MNyumK0
  • ゾヌーダロボはゴーグル内に両目を備えているわけだが
    あの両目は素体である命の面影を意識したのかも
  • 86:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:48 ID:u42q.WaP0
  • アクエリオン系は一見ヒーローロボットっぽい面構えだが、アップにすると横一列に色とりどりの単眼が並んでる
  • 87:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:50 ID:ueNTqP1l0
  • マブラヴTEの殲撃16型の小さいカメラがいっぱい付いてる顔が好き
    他の戦術機はヒロイックな顔してる中、妙なナマモノ感あるのが良い
  • 88:コメントげっとロボ 2023年07月28日 19:54 ID:Yx9bLpDE0
  • VF-25Sの3つ目好き
  • 89:コメントげっとロボ 2023年07月28日 20:08 ID:lZdZBiMK0
  • ヤクトミラージュ「目がー、目がー」
  • 90:コメントげっとロボ 2023年07月28日 20:29 ID:q4zcDXme0
  • ドラッツェの後ろまでぐりぐり動くカメラアイが好き
  • 91:コメントげっとロボ 2023年07月28日 20:50 ID:F4XGU0jl0
  • >>73
    ちゃんと見てもないのに勝手に絶望して滑稽だな
  • 92:コメントげっとロボ 2023年07月28日 21:11 ID:NDGGjw2E0
  • >>89
    バカテラス陛下はちゃんとアレで懲りたんだろうか
    いや、懲りずに他機種にも目ん玉ギミック仕込んでるよな・・・
  • 93:コメントげっとロボ 2023年07月28日 21:41 ID:DC.J1Vd60
  • ハルートのマルートモードの六ッ目は?
  • 94:コメントげっとロボ 2023年07月28日 22:15 ID:tk1UKi0m0
  • 蒼穹のファフナーのぱっと見はバイザーなんだけど実は複眼ですってデザイン好き、天地からCG戦闘になったお陰で顔部分のドアップがカッコいい
  • 95:コメントげっとロボ 2023年07月28日 23:12 ID:Y0DiTU340
  • >>3
    獲物を前にして目を見開くって演出は俺も好き。ツインアイが標準だけど、なんかモノアイも似合いそうな気がする
  • 96:コメントげっとロボ 2023年07月28日 23:14 ID:R5hI6UPe0
  • SDガンダムの悪ガンダムのエルガイムマークⅡみたいな目好き
  • 97:コメントげっとロボ 2023年07月28日 23:19 ID:R5hI6UPe0
  • 対ゼルエル戦シンクロ率400%初号機の丸い目いいよね
    ベタ過ぎて意外と語られないけど
  • 98:コメントげっとロボ 2023年07月28日 23:19 ID:T2KVp1CN0
  • ジェイデッカーやアウセンザイターみたいなハンサムロボット顔好きだわ
    そういうのが吼える演出も好きだわ
  • 99:コメントげっとロボ 2023年07月28日 23:32 ID:LQdgGsrf0
  • >>ガラス面の下に眼球みたいなレンズのディテールが見えるのはかっこいい

    ウイングゼロもこれだったな
    というかスレ画像見る限り、ガンダムはみんなそうなのか
  • 100:コメントげっとロボ 2023年07月29日 00:14 ID:dRuzhyBS0
  • 光武みたいに稼働する複数のアイカメラが好き
    「首を振る」言う動作を省ける分、一気に人外感が増すのよね
  • 101:コメントげっとロボ 2023年07月29日 00:51 ID:TP6zf3Fz0
  • ストフリのアップシーンで見える目の内部構造が
    虫っぽいというか化物の目しててキモイんだけどカッコいいんだ
  • 102:コメントげっとロボ 2023年07月29日 01:10 ID:yse460pP0
  • >>ジェネシックガオガイガーの瞳

    合体前のジェネシックガイガーの時は瞳無いから、アレはヘルメット内のゴーグルの模様なんだろうか?
  • 103:コメントげっとロボ 2023年07月29日 06:53 ID:0nGsSZ7G0
  • >>3
    個人的にはゾリディア。センサー開放時には単なるゴーグル型に見えるけどシャッター閉じると双眼のように見えるのが好き。
  • 104:コメントげっとロボ 2023年07月29日 06:56 ID:0nGsSZ7G0
  • >>34
    ソーラーアクエリオンに限った事じゃないけど河森ロボは意図的に非人間的な目のデザイン入れてくるよね…
  • 105:コメントげっとロボ 2023年07月29日 07:07 ID:0nGsSZ7G0
  • イナクト、フラッグシリーズのような顔のように見えるゴーグル部分でなくてその上部にある小さな円筒部分がカメラというのが結構好き
  • 106:コメントげっとロボ 2023年07月29日 09:45 ID:7x.UjH8s0
  • >>2
    あれは初見かなり衝撃を受けた
    電光掲示板wwwと思ってOP見ると、あれがまたカッコいいんだ…
  • 107:コメントげっとロボ 2023年07月29日 12:36 ID:PvogcpR00
  • ガラダk7の
    目と見せかたミサイル発射口がある骸骨頭、地味に好き
  • 108:コメントげっとロボ 2023年07月29日 14:24 ID:HkTj.Oi80
  • >バイザ-の下がキモいの良いよね

    暴走する設定があったのか…
  • 109:コメントげっとロボ 2023年07月30日 02:46 ID:OXNSMtLs0
  • パトレイバーのファントムとか、ビッグオーのアーキタイプやスペシネフみたく髑髏っぽい不気味な顔がすき
  • 110:コメントげっとロボ 2023年07月30日 07:59 ID:CH.O7JZl0
  • >>75
    瞳があると目線で演出デキるのが好き。
    スサノオも睨んで怪獣を追い返したりしてたな。
  • 111:コメントげっとロボ 2023年07月30日 15:08 ID:SqShvQDG0
  • Mk-2より先にオージェにすでに目ん玉あって、当時話題だったんだけどな
  • 112:コメントげっとロボ 2023年07月31日 05:09 ID:R2QNXMGN0
  • ※107
    考えてみたら、マジンガーZも目と見せかけたビーム砲がある骸骨顔だな
    もちろん好きだ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング