
【画像あり】ガンダムのリゼル「既存機と部品共有する事で可変機なのに低コストで量産可能です」←この有能 ※再掲記事
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1027982684.htm
名無しのろぼ
リゼルスレ
貴重な扱いやすい可変機

名無しのろぼ
特に簡易とも思えない変形でどうコストダウンしてるのか分からぬ…
名無しのろぼ
>>特に簡易とも思えない変形でどうコストダウンしてるのか分からぬ…
膝とかの変形は普通の二重関節でZみたいな移動しないので
やたら高強度な設計とか材料とか構造にしなくても良いという点では有利
名無しのろぼ
>>特に簡易とも思えない変形でどうコストダウンしてるのか分からぬ…
整備性は他の可変機よりグッと上がってるし
部品もジェガンと供用増やして他の可変機よりお値段グッと下がってるんですよ
名無しのろぼ
ジェガンと部品共有
どこがとかは聞かないで
名無しのろぼ
>>ジェガンと部品共有
どこがとかは聞かないで
関節のモーターとかスラスターの部品とかがジェガンと共通らしい
フレームは腕だけ共通だったはず
名無しのろぼ
多分なんかのゲームの奴だと思うんだけど
リゼルの黒いカラーの奴はどういうバリエーション機なんだろ
名無しのろぼ
>>多分なんかのゲームの奴だと思うんだけど
リゼルの黒いカラーの奴はどういうバリエーション機なんだろ
この子と間違えてる?

名無しのろぼ
>>この子と間違えてる?
ガンダム顔じゃないのは間違いない
バイザーが紫色だった気がする
名無しのろぼ
隊長さん?

名無しのろぼ
>>ガンダム顔じゃないのは間違いない
バイザーが紫色だった気がする
これかな

名無しのろぼ
バトオペまったく分からないんだけど普通にリゼルの色違いなだけでバリエーション機ですらないっぽい?

名無しのろぼ
地上ではアンクシャを使って基本宇宙でしか使わないのなら簡易な寝そべり変形で良かったんじゃとは思う
名無しのろぼ
>>地上ではアンクシャを使って基本宇宙でしか使わないのなら簡易な寝そべり変形で良かったんじゃとは思う
アナハイム的には地上で使う用にも売り込みたかったんじゃない?
名無しのろぼ
ガンダム顔にしたらもっとカッコいいと思う
名無しのろぼ
Z系らしくガンダム顔にしたカスタム機が出るかと思ったが
意外とまだ出ない
名無しのろぼ
火力不足
名無しのろぼ
>>火力不足
オプション類で何とかならんか?
名無しのろぼ
>>オプション類で何とかならんか?
はいよ

名無しのろぼ
>>オプション類で何とかならんか?
背負い物を換えれば多少は何とかなる

名無しのろぼ
こいつはF91の時代にはもうなかったのかな
名無しのろぼ
>>こいつはF91の時代にはもうなかったのかな
F90が登場するころにはロートル扱いだし微妙かも
名無しのろぼ
ジェガンは残ってたのにね
やっぱ可変機構がじわじわとコスト負担になってたのかな
名無しのろぼ
>>ジェガンは残ってたのにね
やっぱ可変機構がじわじわとコスト負担になってたのかな
ただの人型よりは消耗激しそうだしねぇ
名無しのろぼ
ヘビーガンにすらボコられてるからCVの機体相手だと何もできなさそう
名無しのろぼ
>>ヘビーガンにすらボコられてるからCVの機体相手だと何もできなさそう
アップデートしたジェガンの方が性能いい迄あるから無理だわな
名無しのろぼ
>>アップデートしたジェガンの方が性能いい迄あるから無理だわな
リゼルもアップデートしてあげて!
名無しのろぼ
長いビーム撃つ奴は無条件に好きだけどやられすぎでつらい
名無しのろぼ
F91の時代にもいるんだろうとは思うけど
運用部隊は限られててスポット当たりそうもないところとかじゃないかなぁ
名無しのろぼ
数が少なそうだからF-22みたいに大規模改修されないとかね……
名無しのろぼ
>>数が少なそうだからF-22みたいに大規模改修されないとかね……
そもそもSFSも変形させて前線で戦わせようなんて運用自体が
特殊部隊というか一部の緊急即応部隊でしか必要ないので
普通の部隊はジェガンをゲタに載せるだけで事足りる
名無しのろぼ

名無しのろぼ
リ・ガズィっぽい要素もあるよね

名無しのろぼ
>>リ・ガズィっぽい要素もあるよね
まぁリ・ガズィ系列だしな
リファインガンダムゼータじゃなくてリファインゼータガンダムだけど
名無しのろぼ
エースが乗らないからイマイチ強さが分からねえ機体
名無しのろぼ
展開速度が速いってことは燃料消費量も多いって事だよね
名無しのろぼ
>>展開速度が速いってことは燃料消費量も多いって事だよね
必要なら増槽付けるんじゃね?
付けないってことは燃料消費量は気にするほどのことではないんだろう
名無しのろぼ
>>必要なら増槽付けるんじゃね?
付けないってことは燃料消費量は気にするほどのことではないんだろう
Gクルーザーっぽいタンクとかどうだろう?

名無しのろぼ
箱というかカタマリだよねボックスタイプ装備のウェイブライダーモード

名無しのろぼ
変形できてSFSにもできて拡張性もあって量産も一応できる、めちゃくちゃ名機だと思う
名無しのろぼ
>>変形できてSFSにもできて拡張性もあって量産も一応できる、めちゃくちゃ名機だと思う
でも可変機ってどうしても機構上剛性弱くなるしメンテとかは大変そう
名無しのろぼ
>>変形できてSFSにもできて拡張性もあって量産も一応できる、めちゃくちゃ名機だと思う
目下の主敵がいなくなって軍備縮小の時期に出てきたのが運の尽きか
名無しのろぼ
>>目下の主敵がいなくなって軍備縮小の時期に出てきたのが運の尽きか
いやむしろ逆で全体的には軍備縮小だけど
局所的にウザイ少数叛乱勢力が跋扈する時代だからこそ出てきたMS
名無しのろぼ
肩の丸は何なの?カメラ?センサー?
名無しのろぼ
>>肩の丸は何なの?カメラ?センサー?
メタスと同じ仕様ならバーニア

名無しのろぼ
>>肩の丸は何なの?カメラ?センサー?
センサーユニット
何を検出するセンサーなのかは知らん
名無しのろぼ
>>センサーユニット
何を検出するセンサーなのかは知らん
センサーかぁ…
なんかいまいち使い道わからんのに妙に目立つんだよね
最近あれがメガ粒子砲だって言ってる人がいたけど流石にそんなわけないか
名無しのろぼ
>>センサーかぁ…
なんかいまいち使い道わからんのに妙に目立つんだよね
使い道がわからない?
センサー類は多いに越したことはないと思うが

名無しのろぼ
>>センサーかぁ…
なんかいまいち使い道わからんのに妙に目立つんだよね
最近あれがメガ粒子砲だって言ってる人がいたけど流石にそんなわけないか
メタスのころからついてるよな
子供の頃メタスの丸からは極太ビーム出すと思ってたわ
名無しのろぼ
>>メタスのころからついてるよな
子供の頃メタスの丸からは極太ビーム出すと思ってたわ
本当だ
メタスからの系譜なのか
量産型の可変機についてるってことは変形を誰でも容易に行うためのセンサーなんだろうか
名無しのろぼ
>> メタスからの系譜なのか
変形パターンまんまメタスよ
名無しのろぼ
>>変形パターンまんまメタスよ
いいえ
名無しのろぼ
>>いいえ
変形パターン

名無しのろぼ
メタスとZの愛の子って感じよねリゼルの変形
名無しのろぼ
>>メタスとZの愛の子って感じよねリゼルの変形
メタス/ZII系をベースに上半身などにZ/ゼータプラス系の機構を取り入れた感じよね
名無しのろぼ
>>メタス/ZII系をベースに上半身などにZ/ゼータプラス系の機構を取り入れた感じよね
変形機構そのものにメタスのメの字も無いよ
しいて言うなら機種部分くらいしかない
名無しのろぼ
脚の折りたたみ方すら全く違う

名無しのろぼ
ほいメタス

名無しのろぼ
腕の位置も脚の曲げ方も違う

名無しのろぼ
メタスを参考にしてるって設定は変形後の外観のことなのでは?
名無しのろぼ
メガライダー風オプションとか末期とかにはありそう
もちろんオフィシャルのではなく現地改修みたいなので
名無しのろぼ
ガンダム顔にしたリゼルカスタムって感じのMSVがすぐ出て来るかと思ったら未だに出て来ないのが意外
名無しのろぼ
>>ガンダム顔にしたリゼルカスタムって感じのMSVがすぐ出て来るかと思ったら未だに出て来ないのが意外
ガンダム面の可変機なら劇中でデルタプラスいるし
ノイズになりかねんからじゃね
名無しのろぼ
>>ガンダム顔にしたリゼルカスタムって感じのMSVがすぐ出て来るかと思ったら未だに出て来ないのが意外
どっちかというと初期名称のズィートライとかをガンダムとして再構築して出して欲しい

名無しのろぼ
某ヘビーメタルに似てたので

名無しのろぼ
ゼータ系であってガンダム系ではないみたいなめんどくさい区分
名無しのろぼ
ゼネラルレビルに配備されてたC型とかいうやつが見た目カッコよくて好き
やられ役でしかなかったけど

名無しのろぼ
Zみたいに大気圏内使用を考えてないから空力一切無視してスラスター位置合わせだけしてるタイプの変形
名無しのろぼ
>>Zみたいに大気圏内使用を考えてないから空力一切無視してスラスター位置合わせだけしてるタイプの変形
ところがウイングバインダーに換装すれば大気圏内でも飛ばせる設定なんですよリゼル…
名無しのろぼ
獅子の帰還でリディが乗ってるのはディフェンサーユニットのa型でいいのかな?
マイクロミサイルも撃ってるから

名無しのろぼ
>>獅子の帰還でリディが乗ってるのはディフェンサーユニットのa型でいいのかな?
マイクロミサイルも撃ってるから

名無しのろぼ
リガズイよりも性能上なの下なの
名無しのろぼ
>>リガズイよりも性能上なの下なの
古いけど仮にもガンダムタイプでワンオフ寄りのリガズィの方が性能高そう
名無しのろぼ
>>古いけど仮にもガンダムタイプでワンオフ寄りのリガズィの方が性能高そう
出力がリガズィの方が高いけどリゼルの方が推力比は高い
まぁリガズィはBWS外せばいいだけだが
名無しのろぼ
ハイメガ装備のフルアーマーZZを簡易化したとも解釈できる
ハイメガがメガ・ビームランチャーになったり
分離合体変形が変形のみになってたり
FAパーツは一体化してヘビーガンダム的な感じになってるし
色々と大幅に弱体化してるけどむしろそれが連邦っぽい気がする

名無しのろぼ
胸とか腰とか脚とかMS状態では結構FA-ZZだよね

名無しのろぼ
いいよね

名無しのろぼ
aユニットが一番好きなんだけどHGでは出ないかねぇ
出たとしてもプレバンだろうけど

名無しのろぼ
まぁドーベン・ウルフに対して有利取れるくらいの戦力はほしい……
ムーンガンダムとかユニコーンとかで対サイコマシン戦術はお出しされてはいるけど
基本はNTの仕事でしょ
名無しのろぼ
>>まぁドーベン・ウルフに対して有利取れるくらいの戦力はほしい……
外伝漫画では実際にリゼルやスタークでドーベンをボコボコにする描写が時々出てくるので
想定レベルだけでいえばマジで「そこら辺でイケる」ということなのかもしれない
名無しのろぼ
まぁドーベンは化け物MSだけどリゼルはさらにそれから1世代以上上の高性能MSだしなぁ…
名無しのろぼ
いろんな機体の要素が入り混じってるよね

名無しのろぼ
リゼル「僕は誰の子なの…?」
名無しのろぼ
>>リゼル「僕は誰の子なの…?」
ZⅡ「わいやで」
名無しのろぼ
リゼルさんの場合はZⅡとジェガンとFAZZとリガズイの間に生まれた子なんやね…
名無しのろぼ
こちら上から見た図になります

名無しのろぼ
リゼル関連キットはHGでもMGでも入手が難しいよね
再販分の予約が始まってもすぐに終わってしまうし
これなんかベースのみでたまに入荷はするようだけど
一般流通分では長期間再販されてない

名無しのろぼ
F90FFに脇役で出ているね
ジェガンがF91の時代まで運用されるならパーツ共有してるリゼルも少しは残っててもおかしくはないのかな
名無しのろぼ
F90時代以降はな~んか可変機が少なくなってんだよね
名無しのろぼ
>>F90時代以降はな~んか可変機が少なくなってんだよね
量産機としてはジェガンとSFSで良い
高い癖に敵エースやNT機には歯が立たない程度の性能だから精々SFSの代用くらいしか役に立つ場が無い
名無しのろぼ
小型機だとスペース的に変形機能自体がネックになるからな…
Vは割り切った変形・合体でその問題を解決したけど
名無しのろぼ
Z計画のいわば完成系の機体ってコンセプトは大好き
関連商品
スーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
スーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル