スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:魔装機神シリーズ | 作品:機体・機種単体
9496590_p0_master1200
【画像あり】魔装機神シリーズに登場する魔装機さん、ファンタジーロボとして完成され過ぎている…


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1036878284.htm
名無しのろぼ
魔装機スレ
ファンタジーとミリタリ要素の塩梅が良い


1668856797500



名無しのろぼ
どうせ無理だけどサイバスター以外も立体化して欲しいわ




名無しのろぼ
CGガルガードはまるっこい




名無しのろぼ
ガルガードはこちら

1668856986252



名無しのろぼ
ポゼヴェールSD

1668857162069



名無しのろぼ
ラギアスはちょっと技術が進むの早すぎだと思うの




名無しのろぼ
>>ラギアスはちょっと技術が進むの早すぎだと思うの

フェイル殿下「俺もガ○ダムつくゆ!」





名無しのろぼ
>>フェイル殿下「俺もガ○ダムつくゆ!」

それ以上いけない





名無しのろぼ
>>フェイル殿下「俺もガ○ダムつくゆ!」

作ろうとして実際に作ったのはセニアじゃないですかね





名無しのろぼ
予言で伝わる災厄に備えてるだけなんですけど!
地上人みたいにプラーナも闘争心も高くないんですけど!





名無しのろぼ
>>地上人みたいにプラーナも闘争心も高くないんですけど!

そうかなそうかも…





名無しのろぼ
>>地上人みたいにプラーナも闘争心も高くないんですけど!

嘘を付くな!





名無しのろぼ
SDグランヴェールが好き

1668857289110



名無しのろぼ
資料集みたいな本ほしかったが結局発売されなかったな




名無しのろぼ
>>1はなるガルガーディア?




名無しのろぼ
>>>>1はなるガルガーディア?

ガルガーディアやな
…いつの間にこんな物作ったんですか?





名無しのろぼ
>>ガルガーディアやな
…いつの間にこんな物作ったんですか?


ガルガードと同時期だったはず
正魔装機は16機とか気にすんな





名無しのろぼ
2以降新型どんどん出てきたり廃れていったりするの悲しかった




名無しのろぼ
後継機はパワーアップじゃなくて別機体なんよね完全に
宿る精霊も別





名無しのろぼ
>>後継機はパワーアップじゃなくて別機体なんよね完全に
宿る精霊も別


後継機っつーか兄弟機みたいなもんだし





名無しのろぼ
火の魔装機

1668857730692



名無しのろぼ
炎の魔装機神です通してください!

1668857756582



名無しのろぼ
>>炎の魔装機神です通してください!

1668857861687





名無しのろぼ
ちょつと思い出と違うかもしれませんけど通してください!

1668857839551



名無しのろぼ
さっちん「デザイン依頼がきたからデザインしたけど間違いじゃない?」

1668857873491



名無しのろぼ
ギルドーラは2以外にあと一体ぐらい派生機なり後継機出してほしかった




名無しのろぼ
バイラヴァは火だと思ったのに土…




名無しのろぼ





名無しのろぼ
OG2とか今の環境でもう一度プレイしたい




名無しのろぼ
リアル頭身でもSDでもリメイク版でも解釈違い無しで格好良かった奴

1668858221032



名無しのろぼ
>>リアル頭身でもSDでもリメイク版でも解釈違い無しで格好良かった奴

バフォームやっぱかっこいいよねー
EXで序盤から出てくるけど最後までこいつが一番かっこいいと思ってたわ





名無しのろぼ
サイバスター以外に知らんけど
それよりつおいのっているん?





名無しのろぼ
>>サイバスター以外に知らんけど
それよりつおいのっているん?


オレオレ!


ka_dsp_20151001_006


名無しのろぼ
>>オレオレ!

ポゼッションしたサイバスターにボコボコにされてたような記憶があるんですが…





名無しのろぼ
>>オレオレ!

ポゼバスターに匹敵する性能の量産兵器こわ…





名無しのろぼ
ゼルヴォイド好き





名無しのろぼ


1668858295988



名無しのろぼ
リブナニッカとかギンシャスとかやけに印象に残る




名無しのろぼ
バゴニアというかゼツのメカデザイン好き




名無しのろぼ
むさい

1668858688279



名無しのろぼ
他国が地上技術取り入れた性能いい新型次々開発しているのに
いつまでもガディフォールなラングランはさぁ…
リニアレールガンがEX仕様なら問題はなかったが





名無しのろぼ
>>いつまでもガディフォールなラングランはさぁ…

内政ガタガタ過ぎたから





名無しのろぼ
>>内政ガタガタ過ぎたから

さっさとイスマイルとデュラクシール量産しとけば…





名無しのろぼ
デュラクシール楽勝だったのと後期の扱いもそんな良くないからフェイルが暴走するレベルかなこれ?とかおもってしまう見た目も合わせてカディウォールのがいいよね!






名無しのろぼ





名無しのろぼ
ラングラン首脳部から見たら自分たちが召喚したのに
混乱した自国纏め上げるはずだった首魁2人とも魔装機神操者達に殺されてたまったもんじゃないよな





名無しのろぼ
1のテロリストは採掘ロボが基本だったのに
2以降ではただのワルのモヒカンですら魔装機乗ってる状態





名無しのろぼ
>>2以降ではただのワルのモヒカンですら魔装機乗ってる状態

裏でヴォルクルス教団とかが手を回してるんじゃなかったっけ





名無しのろぼ
>>裏でヴォルクルス教団とかが手を回してるんじゃなかったっけ

まぁ作ってるのは結局シュテドニアス領内だから大差ないな!





名無しのろぼ
デュラクシールの利点は精霊使ってないところだから




名無しのろぼ
ルジャノール改が好き

maxresdefault



名無しのろぼ
裏切りキャラかと思ってたらいい人でした

1668860208412



名無しのろぼ
ジャオームが好き

1668860470251



名無しのろぼ
ヴォルクルス:破壊神 邪神 皆殺す
ラスフィトート:調和神 邪神 皆殺せば調和される
グラギオス:創造神 邪神 想像するために今ある物殺す

三邪神どれも性質悪いよな・・・





名無しのろぼ
ぼんさんがへをこいたをもっと使いたかった

1668860527115



名無しのろぼ
>>ぼんさんがへをこいたをもっと使いたかった

1じゃあんなに活躍したのに2以降の扱いが嫁さん共々酷い…





名無しのろぼ
おそらく今まで出てきた中で最強の魔装機
魔装機神でも超魔装機でもなくあくまでも魔装機として


1668860719637



名無しのろぼ
>>おそらく今まで出てきた中で最強の魔装機
魔装機神でも超魔装機でもなくあくまでも魔装機として


そいつ設定では超魔装機扱いじゃなかったっけ?





名無しのろぼ
>>そいつ設定では超魔装機扱いじゃなかったっけ?

Ⅲの中では超魔装機呼びされてるけど本来超魔装機は守護精霊を持たない
あと守護精霊も高位精霊だから魔装機神クラスの格も持ってない





名無しのろぼ
どうするつもりだったんだろ

1668860882527



名無しのろぼ
>>どうするつもりだったんだろ

コンバトラーやボルテスみたいな魔装機だったのかなあ…





名無しのろぼ
薀蓄が実は祝詞だと知って笑った




名無しのろぼ
ギオラストが好き




名無しのろぼ
師匠は死ぬのが早すぎた…




名無しのろぼ
魔装機神もポゼッションなしだともう型落ちみたいなもんだし...




名無しのろぼ
命と引換とはいえギオラストでグランゾンの歪曲フィールド破れるような化物は生きててもらっちゃ困るし...




名無しのろぼ
>>命と引換とはいえギオラストでグランゾンの歪曲フィールド破れるような化物は生きててもらっちゃ困るし...

物語初期に死んじゃったから特殊技なかったけど
もし後のシリーズに出れてたら
いろんな剣技や必殺技あったんだろうなあ…





名無しのろぼ
時代が時代なら生身で魔装機ぶった切るキャラになってたであろうゼオルート




名無しのろぼ
ご先祖様は生身でヴォルクルスぶった斬ってたんだぞ




名無しのろぼ
>>ご先祖様は生身でヴォルクルスぶった斬ってたんだぞ

ラングラン戦記だっけ?
昔のヴォルクルスって今のと同じサイズだったの?





名無しのろぼ
>>昔のヴォルクルスって今のと同じサイズだったの?

ゲームのと同じ





名無しのろぼ
話は聞かせてもらったヴォルクルスは復活する!
な なんだってー!
でも何時かは特定できない!
からの剣聖が生まれずとも対抗できるため16の魔装機計画やからな





名無しのろぼ
全盛期のリニアレールガンを装備したガディフォール量産すれば地上は制圧できる

1668862982316



名無しのろぼ
ヴァルシオンの歪曲フィールドはOG設定だとATXチームとPTXチーム全員で攻撃してフィールドが結晶になるタイミングをグルンガストが必殺技で力で突破するという方法だった
一人でどうやったんだ





名無しのろぼ
>>一人でどうやったんだ

それをやれる男が剣皇ゼオルートなんだよ





名無しのろぼ
>>ヴァルシオンの歪曲フィールドはOG設定だとATXチームとPTXチーム全員で攻撃してフィールドが結晶になるタイミングをグルンガストが必殺技で力で突破するという方法だった
一人でどうやったんだ


剣皇なんだから分身ぐらいするだろ





名無しのろぼ
>>剣皇なんだから分身ぐらいするだろ

そういやゼオルートって分身、再攻撃、気配察知
最高レベルだったか…





名無しのろぼ
終わりなき戦いがめっちゃ好きで聴きまくってた
今でも覚えてる





名無しのろぼ
>>終わりなき戦いがめっちゃ好きで聴きまくってた
今でも覚えてる


どれもいいんだけどやはりSFCのが一つ抜けている





名無しのろぼ
LOEのリメイク全体的に文句ないけど
BGMだけはSFCが圧倒的に優れてると思ったな





名無しのろぼ
Fできれいなイスマイルが出てテューディとウェンディが戦闘メンバー化したのはちょっとうれしかった




名無しのろぼ
この娘にはお世話になっております

1amarec20130925-215701



名無しのろぼ
カッコイイ

1668864983085




他ブログのおすすめ記事

関連商品


RIOBOT 真ゲッタードラゴン ノンスケール ABS&ダイキャスト製 塗装済み完成品 アクションフィギュアRIOBOT 真ゲッタードラゴン ノンスケール ABS&ダイキャスト製 塗装済み完成品 アクションフィギュア


HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ダリルバルデ 1/144スケール 色分け済みプラモデルHG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ダリルバルデ 1/144スケール 色分け済みプラモデル


HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムファラクト 1/144スケール 色分け済みプラモデルHG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムファラクト 1/144スケール 色分け済みプラモデル


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2022/11/24 19:05 ] 魔装機神シリーズ コメント:67 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:16 ID:7551fHvf0
  • プレシアだけグリグリ動くのズルい!!(もっとやれ!)
  • 2:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:24 ID:O4sXDbzH0
  • 全盛期リニアレールガン持ちのガディフォール量産できても
    全盛期ウェーブパニッシャー持ちのバフォームぶつけられて負けるんじゃないかな
  • 3:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:30 ID:V22xIuRB0
  • >>三邪神どれも性質悪いよな・・・

    邪神なんだから性質良いほうがおかしいからな!?
  • 4:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:37 ID:XogxCvD40
  • ラ・ギアスで信仰されてる3大神が全部邪神って陳腐で駄目だったと思うよ
    てかヴォルクルスだけで良くない?過ぎた
  • 5:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:40 ID:Igwev5Ni0
  • 移動要塞、ウィーゾル、ブローウェル辺りもすき
  • 6:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:43 ID:m6wZTJQa0
  • サイバスターやゲシュペンストがプラモ化されてたが、せっかくだからディアブロとかソルガディも出してくれぇ
  • 7:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:46 ID:PUl3LsCo0
  • とある外注スタッフ「サイバスターに火とか水モードとかあってもいいんじゃないですかね?」
    寺田「風の魔装機神だって言ってるだろう!?」
    眉唾の噂話だがガチらしい
  • 8:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:48 ID:X1v.ZZ290
  • ジャオームの格好良さは異常
    もっと使わせてくれ
  • 9:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:50 ID:J4JLlGo90
  • SFC版が至高。後のリメイクと続編は蛇足よ
  • 10:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:51 ID:ILFAhEV30
  • 資料集的なものはSFCの魔装機神の時に出てたな。
  • 11:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:55 ID:C1oszd6b0
  • 3がいまいちだったからなあ
    もう新作は望めないかね
  • 12:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:56 ID:NSADdjw60
  • >>4
    信者だけはしっかり守護る邪神様が律儀すぎてあかんわ
    もう少し強さ盛って無差別攻撃でよかったと思う
  • 13:コメントげっとロボ 2022年11月24日 19:59 ID:X1v.ZZ290
  • >>11
    F「おい」
  • 14:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:00 ID:fVEDoyH10
  • ダンバインが出せないからサイバスターが作られたとかいうデマ
  • 15:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:04 ID:pCUUxBbp0
  • 多分一番知名度が低い正魔装機はフェンター
  • 16:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:05 ID:7FBFk5D20
  • 魔装機神vsライブレードとか夢見てた時期がありました

    レイブレードはお呼びじゃねえんだわ
  • 17:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:09 ID:Kim3rq680
  • >>13
    完結したけど5部作予定だったから
    スッキリしなかったね…
  • 18:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:14 ID:YxklKpHK0
  • OGで魔装組とNEO勢、Xのアルワース組の揃ったところ見たかったな
  • 19:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:21 ID:CfYYWuQR0
  • >>15
    続編を15年以上待ち続けたSFC魔装時代のファンにとってはLOEの正魔装機16体はその間ずーーーーっとレギュラー機体だったんや
    後発のやつよりよっぽど覚えてるわ
  • 20:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:22 ID:X1v.ZZ290
  • >>15
    2で解体されていて俺は…ガッカリした
  • 21:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:32 ID:RwKzedBe0
  • >>7
    混じり気が無く純粋な方が高位だもんな・・・逆にちょっと火が混ざった陽炎のジャオームとかなら風/火とかモード切り替え出来ても面白いかも
  • 22:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:35 ID:IW3JIxvS0
  • スパロボEXの頃ってわりとファンタジー+ロボの全盛期だよな。
    ダンバイン、ワタル、グランゾート、レイアース、エスカフローネ、ファイブスター物語とか。
  • 23:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:36 ID:VKIx1uU40
  • >>20
    フェンターはまぁしゃーないにしても、ロドニーとエリスの扱いがレギュラー落ちなのがね・・・
    おっさん人気あるだろうに。
  • 24:コメントげっとロボ 2022年11月24日 20:59 ID:r6oPKbZj0
  • デザインは良いけど
    ロボットなんだから技ももっとロボットぽいものが欲しかった
  • 25:コメントげっとロボ 2022年11月24日 21:02 ID:2ibxNHYh0
  • ソルガディが一番好き
  • 26:コメントげっとロボ 2022年11月24日 21:37 ID:qNAvFzDh0
  • 敵だけどトゥルークが好きだったわ。

    あとジンオウ。あれだけ名前に和テイストがあるような気がしなくもないんだが、裏設定とかあったのかね?
  • 27:コメントげっとロボ 2022年11月24日 21:44 ID:jcnrVMUZ0
  • ダイオン、ギンシャス辺りの中堅どころの魔装機が好きだった
  • 28:コメントげっとロボ 2022年11月24日 22:15 ID:ZKap4vWD0
  • リメイクのやつフルパッケしたやつsteamかスイッチ辺りに出してくれ
  • 29:コメントげっとロボ 2022年11月24日 22:37 ID:DbcLX6Fy0
  • >>4
    調和神や創造神とか名乗ってても結局はラ・ギアス破壊しようとする破壊神でそもそも正体がラ・ギアスの外から来た巨人の怨念でしかないからな
    実際は神でも何でもないんだよな
  • 30:コメントげっとロボ 2022年11月24日 22:39 ID:kfKv3f2A0
  • ジオンの騎士みたいな敵地味に強くて嫌いだった
  • 31:コメントげっとロボ 2022年11月24日 22:48 ID:IOv5KEQu0
  • ポゼッションしても頭部デザインをそのままにしたのは良い判断だった
  • 32:コメントげっとロボ 2022年11月24日 22:59 ID:..RTnXpa0
  • ガッツォーとかいうポッと出てポッと消えてく奴
  • 33:コメントげっとロボ 2022年11月24日 23:23 ID:svhNbhV80
  • >>22
    ロボに限らず、90年代はファンタジーの概念が浸透して花開いた時期だったと思う
    ダンバインの頃には「流行りのロボットものの一種としてのファンタジーもの」だったのが
    90年代には「流行りのファンタジーものの一種としてのロボットもの」に逆転してた
  • 34:コメントげっとロボ 2022年11月24日 23:35 ID:lgS72lA30
  • バイラヴァなぁ
    Fでも使いたかったなぁ、ムデカのっけて
    立体モノ全部出すにはやっぱ人気が…
  • 35:コメントげっとロボ 2022年11月25日 00:35 ID:nN0A8Une0
  • 魔装機神と魔装機のデザイン自体が本当に完成され過ぎていて旧作だろうがリメイクだろうがなんだろうが良い意味で昔のまんまの格好良さで手のつけようが無い完成度なのが本当に凄いと思う
    個人的にはリアル頭身ガリルナガンのバスタックス・マッシャーがカッコ良くて好きだった
  • 36:コメントげっとロボ 2022年11月25日 00:37 ID:nN0A8Une0
  • >>1
    ばかかプレシアだから動かすんだよ!いいぞもっとやれ!
  • 37:コメントげっとロボ 2022年11月25日 00:50 ID:5Bj27VHm0
  • 普通にレールガンとか出てくるのが凄いファンタジー的に台無しでな…
  • 38:コメントげっとロボ 2022年11月25日 01:33 ID:Acz.pyGG0
  • エトワール!ラ・セーヌ!
    アロンジィ!
  • 39:コメントげっとロボ 2022年11月25日 02:28 ID:TEAjq9090
  • ※4
    発現の仕方は違えど、ヴォルクルスには違いない。ぐらいの謎解きでよかったのに

    ※38
    LOEリメイクで声がついて以降、何があってもレギュラー決定の瞬間
  • 40:コメントげっとロボ 2022年11月25日 07:12 ID:XoOiQQ6b0
  • >>10
    あれは凄いぞ
    SFCじゃ使えやしないのに名前有りキャラは全員全身図があり、
    メインキャラは喜怒哀楽全部書かれている
    リメイク版でやっとそれらが活かせた
  • 41:コメントげっとロボ 2022年11月25日 07:18 ID:UjgJDzXV0
  • >>18
    追記スマン
    イオリ、アマリ、駆の3人が揃ったら絶対面白いわ。良いトリオになる
  • 42:コメントげっとロボ 2022年11月25日 07:21 ID:XoOiQQ6b0
  • >>37
    別にガチなファンタジーじゃないから
    技術力は地上より高いが王族とかが管理していただけ
  • 43:コメントげっとロボ 2022年11月25日 10:25 ID:S.TzUKXQ0
  • >>15
    ジェイファーもなかなか
  • 44:コメントげっとロボ 2022年11月25日 14:43 ID:x5ufe1J00
  • 正魔装機ってプレイヤーが使うのに全機体揃って使えたことってないんだっけ。確かルートや選択肢で使える使えないがあったよな?
  • 45:コメントげっとロボ 2022年11月25日 15:20 ID:9ljWqk6X0
  • ギオラストが好きだった気がした
  • 46:コメントげっとロボ 2022年11月25日 16:01 ID:yEdqsz4T0
  • サイバスターとジャオームすき
    風系かっこええわ
  • 47:コメントげっとロボ 2022年11月25日 16:06 ID:KMeiVN3q0
  • >>44
    LOEだとルート分岐で使える機体変わるし2以降はティアンが復活したラスフィトートにポゼッションして特攻したり、デメクサが引退したり、アハマドが裏方に回ったり機体自体が解体されたり新型が出たりして結局LOE時代でいう正魔装機16体が揃うことは無かったやね
  • 48:コメントげっとロボ 2022年11月25日 16:11 ID:nt9aa3mQ0
  • >>43
    魔装機神化した事あったり謎の優遇受けてるだろ!
  • 49:コメントげっとロボ 2022年11月25日 18:40 ID:4dUVgwGX0
  • 個々にかっこいい機体はあるが、ファンタジーロボとして見た場合
    生物的なオーラバトラー(ダンバイン)と古代兵器的な機甲兵(ガリアン)が双璧すぎて
    カテゴリとしての魔装機はどっちつかず・中途半端なイメージしかないなあ
  • 50:コメントげっとロボ 2022年11月25日 18:56 ID:X1TxLs4q0
  • 作中に登場する正魔装機達は何機も造られた中で正魔装機に採用された16機、という意味だったはず。
    ディンフレイルやガルガーディアは1の頃には既にあったが乗り手がおらず採用されなかった、という事になってる。
  • 51:コメントげっとロボ 2022年11月25日 19:03 ID:X1TxLs4q0
  • 因みにラ・ギアス人の気性については「地上人召喚事件以降、地上人の影響で気性の荒い人が増えた」と説明されている。
  • 52:コメントげっとロボ 2022年11月25日 22:47 ID:N7.jZsRW0
  • >>7
    だって必殺技が火の鳥やし・・・
  • 53:コメントげっとロボ 2022年11月25日 23:20 ID:q33CcOAT0
  • そろそろアニバスタースパロボで出してやったら(笑)
    名曲「戦士よ、起ち上がれ!」も聴けるかもだぞ
  • 54:コメントげっとロボ 2022年11月25日 23:41 ID:jNV.W.Ry0
  • >>53
    柔道と徒手空拳で戦うサイバスターは見てみたい気がするけど、アニバスターは最強の技サイフラッシュの威力が正直ヤバすぎる気がする
  • 55:コメントげっとロボ 2022年11月25日 23:42 ID:jNV.W.Ry0
  • >>46
    ソルガディもカッコいいぞ。知らん人に主人公機と教えたら信じそうなデザインだし
  • 56:コメントげっとロボ 2022年11月25日 23:49 ID:q33CcOAT0
  • >>54
    比べてグランゾンがショボい量産機だしねw
    (まあMBH砲とかも十分ヤバい兵器とは思うけど
     やはり本家と比べるとねw)
  • 57:コメントげっとロボ 2022年11月26日 11:05 ID:TouSeCAL0
  • リメイク・続編のBGMがことごとくSFC以下なのはどうなんだ。
    SFCでしか出せない音があるんか。
    それともアレンジャーのセンスの問題?
  • 58:コメントげっとロボ 2022年11月26日 12:37 ID:swpMxgY30
  • ハードの制約で奇跡的に良くなってただけってパターンも結構あるぞ
    昔の公式アレンジサントラとか
  • 59:コメントげっとロボ 2022年11月26日 13:32 ID:DNutPGyC0
  • 昔のゼオルートはFSSの剣聖みたいなレベルだったんだろう
  • 60:コメントげっとロボ 2022年11月26日 13:58 ID:uAhq41UZ0
  • 謎のままで終わったのオーガイン計画…
  • 61:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:19 ID:G94lKsCe0
  • >>38
    光の乙女!ラピュセル!
  • 62:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:19 ID:G94lKsCe0
  • ラ・ピュセルだったわ
  • 63:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:10 ID:j7LyLsUT0
  • 2以降で追加された設定やシナリオが軒並み酷くてな…
    たとえ時代遅れでも初期の16機体のまま最後までやりきるべきだった
    時代遅れのギャルゲーみたいなことやられてもな…
  • 64:コメントげっとロボ 2022年11月27日 03:21 ID:vcsKQnvT0
  • 魔装機神4体のポゼッションが見れたのは嬉しかった
    概ね楽しんだが(3はあれだったが)唐突に出てきた神祇無窮流とかFクリアしてもしっくり来なかった
  • 65:コメントげっとロボ 2022年11月27日 09:18 ID:2jct25.30
  • こいつらに使った労力なかったらPS3でOG完結してた?
  • 66:コメントげっとロボ 2022年11月27日 10:42 ID:TyMYG9fM0
  • >>65
    作ってるラインが違うから関係ないどころか
    OGの発売遅れが魔装側の足を引っ張っていた
  • 67:コメントげっとロボ 2022年11月27日 12:09 ID:.KFmE4B10
  • 66 そうなんだ Fだけやったが戦闘シーンは力入ってたな もうちょい味方の攻撃力高かったらな

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング