
【画像あり】ZZガンダム「ハイメガキャノンはコロニーレーザーの20%の出力です」←これ
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1036876014.htm
名無しのろぼ
ZZガンダムのハイメガキャノンはコロニーレーザーの2割くらいの威力があるらしい

名無しのろぼ
ザンネックがミニカイラスギリー

名無しのろぼ
>>ザンネックがミニカイラスギリー

名無しのろぼ
ZZはアニメだと青緑っぽい体色だと思うけど何でプラモは白なのか

名無しのろぼ
>>ZZはアニメだと青緑っぽい体色だと思うけど何でプラモは白なのか
言われて見直すと確かに青緑なんだけど
当時はなんでかずっと白だと認識して見てた
名無しのろぼ
>>言われて見直すと確かに青緑なんだけど
当時はなんでかずっと白だと認識して見てた
確か純白だと見映えが良くないからだと
だから少し青みを足して目立つようにしたとスタッフが
これはΖもマーク2もそう
名無しのろぼ
アニメ制作スタッフって結構白を嫌う
何故かというと「白イコール色を塗ってない、手を抜いてる」と視聴者に思われることを恐れるから
実際にそんなこと思う人間はほぼいないんだけどそれを気にしてる
名無しのろぼ
じゃあ艦載メガ粒子砲はどれだけの威力あるの
名無しのろぼ
アーガマのハイメガ粒子砲はあんまり威力わからん
隕石消し飛ばしたりコロニーの残骸越しとはいえサイコMK2にほとんどダメージ無かったり

名無しのろぼ
すんごく小型高性能化したのね

名無しのろぼ
じゃあZZを5機作った方がコロニーレーザーより
安上がりってコト…?
名無しのろぼ
>>じゃあZZを5機作った方がコロニーレーザーより
安上がりってコト…?
コロニーレーザーは既存のコロニーを既存の素材で改修して作ったりするから規模はでかいけど単純な作業なんで…
あと使えなくなっても最後の手段でコロニー落とし攻撃に転用もできる
名無しのろぼ
今更だけどZの2倍の性能だからZZとかなの?
名無しのろぼ
>>今更だけどZの2倍の性能だからZZとかなの?
ゼータはジャブロー攻略目的
ダブルゼータは超高性能エンジン3個とビーム砲をガンダムにしてみた的な
2つの性能はビーム出力で見ると全く違う
名無しのろぼ
>>今更だけどZの2倍の性能だからZZとかなの?
こんな感じ 理屈より勢い

名無しのろぼ
勝負だZZ

名無しのろぼ
>>勝負だZZ
いじめ良くない
名無しのろぼ
名無しのろぼ
合体完了するまで解説しながら見守るマシュマーさん
騎士だからで説明付くのもポイント高い
名無しのろぼ
スパロボでは鈍重にされてるけど普通に機動力たかいんだよね
名無しのろぼ
ビームコート強すぎない?
名無しのろぼ
メガコンデンサーにチャージして撃てるビーム出力が二割相当ってだけで発射規模は大幅に劣る
名無しのろぼ
このザイズでその威力ならハイメガだけ戦艦に積みまくればいいじゃん
名無しのろぼ
ちょっと待て

名無しのろぼ
>>ちょっと待て
てかこれコロニーにぶち込めばコロニー落とし阻止できたんちゃうのん
名無しのろぼ
>>てかこれコロニーにぶち込めばコロニー落とし阻止できたんちゃうのん
じゃあ落とすコロニーの数を増やそう
名無しのろぼ
単位面積あたりの攻撃力がコロニーレーザーの2割で直径6kmのコロニーレーザーに対してハイメガキャノンはあのちっこいやつだから…みたいに考えたらかなり劣るのでは
名無しのろぼ
>>単位面積あたりの攻撃力がコロニーレーザーの2割で直径6kmのコロニーレーザーに対してハイメガキャノンはあのちっこいやつだから…みたいに考えたらかなり劣るのでは
たぶんそういうことだとは思うな
内蔵出力のみでMSが爆発せずに消し炭になる威力だけど放出するビームの規模はこれぐらい
そういう爆発せずに消し炭になるって描写たまにあるけど
サテライトキャノンなんかはこれの倍の太さで超射程だけど電源元は外部からの供給

名無しのろぼ
>>そういう爆発せずに消し炭になるって描写たまにあるけど
サテライトキャノンなんかはこれの倍の太さで超射程だけど電源元は外部からの供給
戦艦の大きさわからないけどMSの何倍あるんだこれ…

名無しのろぼ

名無しのろぼ
実はコロニーレーザーのほうがしょぼい
名無しのろぼ
>>実はコロニーレーザーのほうがしょぼい
レーザーと粒子砲だからそりゃね
名無しのろぼ
コロニーレーザーと言ってもビーム技術が小型高性能化してない初期ジオン製とそれ以後では威力違う気もする
同じなら神の雷計画から逆算するにハイメガキャノン何十発か撃ち込んだら地球壊滅になるし
名無しのろぼ
大体ガンダムの武装で強いのって
月光蝶>>>>>越えられない壁>>サテライトキャノン系>>>ツインバスターライフル>>その他
名無しのろぼ
>>大体ガンダムの武装で強いのって
月光蝶>>>>>越えられない壁>>サテライトキャノン系>>>ツインバスターライフル>>その他
トランザムライザーとフォトントルピードはやばいと思うが

名無しのろぼ
>>月光蝶>>>>>越えられない壁>>サテライトキャノン系>>>ツインバスターライフル>>その他
一見普通のビームライフルやサーベルに見えてるだけで∀の武装は全部出力がバカだから月光蝶以前に全武装がチートよ
サテキャ普通に弾くレベルのIフィールド持ちMSを撃ち抜く前提のビームライフルだもの
名無しのろぼ

名無しのろぼ
サテキャは革命軍の連中を拠点のコロニーごとふっ飛ばすのも
まったく辞さないつもりで搭載されてる虐殺用武装だからなあ
名無しのろぼ
時代技術的に考えると特に外部からのエネルギー供給なしで
いつでもハイメガ撃てるってのはネオジオンさん的に超脅威ではある
名無しのろぼ
これは全力で避けないと死ぬ

名無しのろぼ
zzの頭部ってハイメガキャノンの他にもバルカン4門あったような
名無しのろぼ
>>zzの頭部ってハイメガキャノンの他にもバルカン4門あったような
ダブルバルカンで四門
ダブルならニ門では?と思うが連邦系の標準がニ門だから四門ないとダブルは名乗れないようだ
マークⅡやジェガンのはハーフバルカン?
名無しのろぼ

名無しのろぼ
そいやぶっといビームサーベルはキャノン砲として使えんの?
飛行機の時の主砲だよね?
名無しのろぼ
>>そいやぶっといビームサーベルはキャノン砲として使えんの?
飛行機の時の主砲だよね?
使える
というかあの時期はそういう兼用武器が割とある
名無しのろぼ
ハイメガキャノンは結局対MS用だし
対コロニー想定のサテライトキャノンと比較しても
名無しのろぼ
>>ハイメガキャノンは結局対MS用だし
対コロニー想定のサテライトキャノンと比較しても
違うぞ
そもそもダブルビームライフルがメガバズーカランチャーと同じような運用ができてその5倍の出力だ
名無しのろぼ
GP01とZとZZがビームガン兼用ビームサーベル
Zはついでにビームサーベル兼用ビームライフル持ってるが
名無しのろぼ
Zの利点引き継いで変形したかったのはわかるが変形無くしてコスト下げた方が良くない?
と思ったけどそれでもダメだったのが量産型か・・・
技術レベルに貢献しただけで兵器としては失敗作レベルじゃないかZZ
名無しのろぼ
>>Zの利点引き継いで変形したかったのはわかるが変形無くしてコスト下げた方が良くない?
と思ったけどそれでもダメだったのが量産型か・・・
技術レベルに貢献しただけで兵器としては失敗作レベルじゃないかZZ
まあガンダムって全部試作機だから多少はね
名無しのろぼ
>>Zの利点引き継いで変形したかったのはわかるが変形無くしてコスト下げた方が良くない?
と思ったけどそれでもダメだったのが量産型か・・・
技術レベルに貢献しただけで兵器としては失敗作レベルじゃないかZZ
まあガンダムなんて初代からずっと実験機だしそんなもんよ
ZZはMS開発史的に迷走期の機体だから他より失敗感強めなのは確かだが
名無しのろぼ
>>Zの利点引き継いで変形したかったのはわかるが変形無くしてコスト下げた方が良くない?
と思ったけどそれでもダメだったのが量産型か・・・
技術レベルに貢献しただけで兵器としては失敗作レベルじゃないかZZ
そもそもZZの設計・運用コンセプトはコスト下げとか量産とか技術検証のためじゃないんで
元からあの仕様が求められて作られた
名無しのろぼ
サイコガンダムとタイマンで戦って勝てる機体を目指して作られたんだったか
名無しのろぼ
ZZのシールドはちゃんと機能してるの?
名無しのろぼ
>>ZZのシールドはちゃんと機能してるの?
フルアーマーの時は外されるし無くてもいいくらいの扱いなんだろな
変形した時の安定翼が第一というか
名無しのろぼ
>>ZZのシールドはちゃんと機能してるの?
何度か使われてるけど数える程度だったかな

名無しのろぼ
盾ない部分も割と頑丈だしな…
名無しのろぼ
ガンダム世界はシールドをシールドとして活用する方が
少数というか武器ラックが主な用途だからな
名無しのろぼ
劇中の戦果はダブルビームライフルの方が驚異的だった車線上のMS大量に撃ち落とすのはこっちだったし
何故かハイメガキャノンは単体のMS相手に撃って仕留めそこなうみたいなのが多いし

名無しのろぼ
逆シャアの時に必要だったのはνじゃなくてZZだと今でも思ってる
名無しのろぼ
>>逆シャアの時に必要だったのはνじゃなくてZZだと今でも思ってる
サイコフレーム積んでハイメガ撃ったらアクシズくらい砕けたかもしれんな
名無しのろぼ
Gフォートレスって合体時以外使ったことあったっけ?

名無しのろぼ
>>Gフォートレスって合体時以外使ったことあったっけ?
カプール出る回で水中に突っ込んだ
名無しのろぼ
初代のイメージとGアーマーを内包してってデザインは
そうそう誰にも思いつくもんじゃないと思ってるので
Zよりも好き
名無しのろぼ
>>初代のイメージとGアーマーを内包してってデザインは
そうそう誰にも思いつくもんじゃないと思ってるので
Zよりも好き
もう少しGフォートレスに出番を…水中専用形態かよ
合体即ZZに変形ってバンクが悪い


名無しのろぼ
よく「コックピット下向きじゃん」と言われるが
ΖΖのシートの取り付けは下から支えるんじゃなくて左右につけられたバーの上についてるのでフォートレス時は回転して進行方向向くようになってる
名無しのろぼ
ZZもバイオセンサーもってたんか
名無しのろぼ
>>ZZもバイオセンサーもってたんか
これがバイオセンサー以外の何だってんだ
名無しのろぼ
50mwって設定あるけどビームスマートガンと一緒だな
あさのカトキが対抗してハイメガキャノンと同格の物を
手持ち武器にしてざまあみろと言いたかったんだろうけど
名無しのろぼ
>>50mwって設定あるけどビームスマートガンと一緒だな
あさのカトキが対抗してハイメガキャノンと同格の物を
手持ち武器にしてざまあみろと言いたかったんだろうけど
ZZより強くってオファーしてきたのはバンダイ

名無しのろぼ
>>ZZより強くってオファーしてきたのはバンダイ
ΖΖより強くνより弱いもの
というめんどくさいオファー
名無しのろぼ
>>ZZより強くってオファーしてきたのはバンダイ
だからFAZZがかませになったの…
名無しのろぼ
Z〜センチネルあたりの設定は
バンダイが前の奴より強いとか凄いみたいな方法でしか子供にアピールできないと思ってた時代の産物
名無しのろぼ
富野はどっかしらでリセットしたかったというような思いが
F91の小型化やVの初期構想の更なる小型化だったんだろうな
名無しのろぼ
SガンダムってZZより強かったんだ
何となく同格かと思ってた
名無しのろぼ
>>SガンダムってZZより強かったんだ
何となく同格かと思ってた
当時の額面的にはね
でもカトキは当時から思うものがあって後にトントンくらいってコメントしてる
名無しのろぼ
ウルトラマンとか仮面ライダーも児童誌の力比べとかで新キャラ出る度前のより強いみたいなのやってたな

関連商品


