スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1669238682823
【画像あり】革命機ヴァルヴレイヴ(ヒロイン可愛い・インパクトのあるストーリー・実況向けのネタ要素多)←この作品


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1038440632.htm
名無しのろぼ
ヴヴヴってキャラデザは普通によかったよね
ヒロイン可愛い


1669238682823



名無しのろぼ
ロボデザインも悪くなかったよ
腹きりでのパワーアップも見栄えしてよかったよ


FODXrJdacAYP7nt



名無しのろぼ
>>ロボデザインも悪くなかったよ
腹きりでのパワーアップも見栄えしてよかったよ


加えて主題歌当時絶頂期の2人のデュエットという最強布陣


resize_image



名無しのろぼ
ヒロインどれ?




名無しのろぼ
>>ヒロインどれ?

ぽゆぽゆでしょ


maxresdefault



名無しのろぼ
valvrave22_7





名無しのろぼ
話もよかったじゃん




名無しのろぼ
一人旅団

1669241256304



名無しのろぼ
糞アニメ扱いする奴多いけどわりと好きだった




名無しのろぼ
主役のロボット好きだったよ




名無しのろぼ
なんかコンビニの棚の商品をだーーって迷惑行為するアニメ




名無しのろぼ
敵メカ好き

1669241555945



名無しのろぼ
今考えるとわりと面白かったかも




名無しのろぼ
敵キャラせっかく個性あるんだし個性出した専用ロボット出しても良かったんじゃないかな




名無しのろぼ
名作でしょ?普通によ




名無しのろぼ
犬先輩が急に死んだ後輩好きだったんだよね…とか言い出してびっくりした

E0B3lbYUcAATvNT



名無しのろぼ
確かこれディーグレイマンの作者がキャラデザやってたような




名無しのろぼ
>>確かこれディーグレイマンの作者がキャラデザやってたような

初期案らしい大分完成されてる


DFvxGZtUMAEun6S



名無しのろぼ
パチンコが評判よさそうだから再評価されるんじゃねえの




名無しのろぼ
OPが良かったくらいの記憶しかない




名無しのろぼ
福圓さん無双は良かった




名無しのろぼ
>>福圓さん無双はまあまあ良かった

あの子自体は結構好きだったんだが唐突に過去明かされて唐突に無双して死んだのは





名無しのろぼ
宮野、中村…人気声優いっぱい居たな




名無しのろぼ
普通のロボアニメで〇〇〇〇言わすのは初めてだったか




名無しのろぼ
サキはいい女だった




名無しのろぼ
>>サキはいい女だった

先輩も先生もいい女だぞ
というかショーコがイカれてるだけで基本女性キャラは全員良かった





名無しのろぼ
ヴヴヴはなんか最終的に映像作る前に声だけ先に録るみたいな形式だったのがダメだったんじゃねとか言われてたな




名無しのろぼ
拾ったやつ

1669245998168



名無しのろぼ
>>拾ったやつ

批判一辺倒というわけでもないだな





名無しのろぼ
ラスボスの機体が今までのロボットアニメにはない戦闘をすると監督が語ってたことは俺は忘れない




名無しのろぼ
>>ラスボスの機体が今までのロボットアニメにはない戦闘をすると監督が語ってたことは俺は忘れない

ヴヴヴの敵ってむしろやたら強い量産機の方が印象に残ってラスボスはなんか普通だったような…





名無しのろぼ
>>ヴヴヴの敵ってむしろやたら強い量産機の方が印象に残ってラスボスはなんか普通だったような…

多分手足を分離変形して攻撃とかしたかったんだろうと思う


1669246307671



名無しのろぼ
>>多分手足を分離変形して攻撃とかしたかったんだろうと思う

奪取するときの戦いは割と嫌いではない
拙者建物の中でロボが戦うの大好き侍





名無しのろぼ
tumblr_mnn37fJI4N1r6syygo1_500





名無しのろぼ
というか主人公達の機体が燃費悪すぎるんだよな
すぐ熱でもうダメだ―を繰り返してた気がする





名無しのろぼ
>>というか主人公達の機体が燃費悪すぎるんだよな
すぐ熱でもうダメだ―を繰り返してた気がする


燃費と言うか放熱問題だな
試作機だという言い訳はできるが





名無しのろぼ
むしろなんでショーコああなんだ…?

1669246088159



名無しのろぼ
>>むしろなんでショーコああなんだ…?

「視聴者含めて誰からも好かれるヒロインです」とスタッフがインタビューで得意げに語ってたのを忘れない





名無しのろぼ
なんかパチンコが凄い事になってるみたいなのでアクエリオンやファフナーみたいな事になるかも




名無しのろぼ
ハルトはロボアニメ稀に見るダメ主人公だった

e0328050_20355192



名無しのろぼ
>>ハルトはロボアニメ稀に見るダメ主人公だった

主体性無さすぎんだよな
おまけに〇〇〇したからプロポーズって





名無しのろぼ
>>おまけに〇〇〇したからプロポーズって

そこはまあいいんだけど結局それもなあなあで済ませちゃったのがな





名無しのろぼ
>>おまけに〇〇〇したからプロポーズって

ラジオで声優陣からズタボロに批判されてたな
まあそりゃそうなるわ





名無しのろぼ
>>ラジオで声優陣からズタボロに批判されてたな

ビバップ:主人公の生きざまが勝手すぎる
SEED:キャラが理解できない
マクロスF:お前たちは俺の翼だ?は?
ヴヴヴ:〇〇〇プロポーズ?何言ってんの?
結論としてはヴヴヴは名作





名無しのろぼ
ハムエッグさんは良いキャラしてた




名無しのろぼ
こいついなかったら普通にネタにもできないぐらいアレだったと思う

1669246587464



名無しのろぼ
大河内が「特に考えてない。皆さんの想像にお任せします」と臆面もなく言ってるので
ハルトとサキのあの時の子孫と思うようにしてる


1669246749612



名無しのろぼ
現在進行形で悪夢の最凶タッグ

1669247463754



名無しのろぼ
>>現在進行形で悪夢の最凶タッグ

BADエンドルートかあ…





名無しのろぼ
熱に弱いらしいのでアツアツの鉄板で挟みに行きますと提案した技術者とGOサイン出したドルシア軍はすげえよ…

130629_05



名無しのろぼ
>>熱に弱いらしいのでアツアツの鉄板で挟みに行きますと提案した技術者とGOサイン出したドルシア軍はすげえよ…

闘いってのは有効そうなことはなんでもやってみるもんですぜってのは確か
それが創作物として面白いかと言われるとうんまぁ


7cdb7ed0



名無しのろぼ
ハラキリブレイドとか一人旅団とか頭に残るワードを生み出すことに関しては一流だったと思う




名無しのろぼ
1669247923495





名無しのろぼ
ショーコを殺す方法が無かったのがこの作品唯一の難点




名無しのろぼ
今でもこの風刺むかつく
ネット上でRIPとか安易に言わないようになった


1669248086902



名無しのろぼ
>>今でもこの風刺むかつく
ネット上でRIPとか安易に言わないようになった


でもまあまだまだいっぱい現実にこういうヤツいるというか増えてる気もする





名無しのろぼ
>>今でもこの風刺むかつく
ネット上でRIPとか安易に言わないようになった


作中のキャラも俺たちろくでもない事してるって言ってたりはする
設定的に資金も資材も何も無いから乞食するしか無いんだけど





名無しのろぼ
>>今でもこの風刺むかつく
ネット上でRIPとか安易に言わないようになった


オンライン葬儀に関しては時代が追い付いてきた


1669248390898



名無しのろぼ
>>今でもこの風刺むかつく
ネット上でRIPとか安易に言わないようになった


こいつなんで死んだんだっけ





名無しのろぼ
>>こいつなんで死んだんだっけ

工作班の襲撃





名無しのろぼ
同時期のマジェプリとガルガンはよく練られたSFロボットアニメという感じで予想を裏切る面白さだった
ヴヴヴにはそういった面白さに欠けててツッコミながら実況参加するには面白いけど
アニメそのものはとっちらかった印象しかない





名無しのろぼ
ヴヴヴ→特になし
ガルガンティア→一番売れたけど続編は映像化できずに小説でやる
マジェプリ→完全新作の映画をやる





名無しのろぼ
ショーコの裏切った時の顔が邪悪そのものだった
ヒロインならそこはお前だけでもハルト信じろよ





名無しのろぼ
>>ショーコの裏切った時の顔が邪悪そのものだった
ヒロインならそこはお前だけでもハルト信じろよ


この差よ…


1669249024052



名無しのろぼ
>>ショーコの裏切った時の顔が邪悪そのものだった
ヒロインならそこはお前だけでもハルト信じろよ


ショーコ視点だとハルトはもう死んでるんだ
目の前にいるのはハルトの体を使ってる寄生生物なんだ
この誤解がハルトが本当に死ぬまで解けないのが脚本に悪意があり過ぎる





名無しのろぼ
ヒロインのしていい顔じゃねぇな

1669249038720



名無しのろぼ
取り敢えず主要キャラ殺していくの辞めろォ!




名無しのろぼ
最終回実況で記憶がパリンしていくときに割れるたびに「ああああ」とかだったのに
ショーコの記憶が割れるときだけ「あっ!それはいいです」ってなったのが思い出深い





名無しのろぼ
ハルトとか結構可哀相な顛末だったのに視聴者からあんま同情されてないのよね




名無しのろぼ
>>ハルトとか結構可哀相な顛末だったのに視聴者からあんま同情されてないのよね

まあざっと見たら同情できる立場ではあるんだが劇中の動きがな





名無しのろぼ
マリエちゃんくらいかな可哀想だったの

ERtdjYnU0AE1vwQ



名無しのろぼ
主題歌は良かった




名無しのろぼ
ハルトは戦う事を選択した主人公のはずなのにショウコが生きてた所為で戦う理由が無くなって宙ぶらりんの浮いた存在になっちゃったのがなぁ




名無しのろぼ
>>ハルトは戦う事を選択した主人公のはずなのにショウコが生きてた所為で戦う理由が無くなって宙ぶらりんの浮いた存在になっちゃったのがなぁ

最後は大量に犠牲者出したショーコがマジで不死身のショーコになったからな…
視聴者視点だとあいつをあんなに必死で守る必要あったか?となってしまう





名無しのろぼ
大河内さんは当たり外れのブレが大き過ぎる・・・
ギアスみたいに超絶イケイケな勢いから急ブレーキ掛かったりもするから先のことはなんもわからんし安心もできない・・・





名無しのろぼ
>>大河内さんは当たり外れのブレが大き過ぎる・・・
ギアスみたいに超絶イケイケな勢いから急ブレーキ掛かったりもするから先のことはなんもわからんし安心もできない・・・


完璧な人間なんて居ない
確実にヒットさせる奴の方がおかしいんだ





名無しのろぼ
まとめきれてなかったよなぁ
細かく観ると面白い部分はあったが
若者の組織運営は水星では上手くやって欲しい





名無しのろぼ
大河内は良くも悪くもクライアントに言われた通りの仕事をする人間だから大河内だけで作品の良し悪しを判断しようとするのが無理筋




名無しのろぼ
一気見できる程度には面白いと思うんだけど
お前らはヴヴヴに冷たすぎる





名無しのろぼ
>>一気見できる程度には面白いと思うんだけど
お前らはヴヴヴに冷たすぎる


はいとも言えるしいいえとも言える





名無しのろぼ
未だにこの作品についてこんなに熱く語ってる場所たぶん世界でもここだけだろうにそれで冷たいとは評価が厳しいな




名無しのろぼ
ラストとヒロインがとんでもなくアレだったけど面白い部分もあったと思う
エルエルフは好き





名無しのろぼ
ハルトの出生の秘密とか他にも大量の設定があって2クールじゃ纏めきれなかったな
もっとシンプルな話だったら分かり易かった





名無しのろぼ
信じて守り抜いた女があれじゃあ救われない




名無しのろぼ
>>信じて守り抜いた女があれじゃあ救われない

売られたのもひどいけど
最後カミツキになってるのがほんとひどいと思った
どれだけハルトの決意や願いを踏みにじるのさ





名無しのろぼ
1669250659577





名無しのろぼ
何故かW勢によく突っ込まれるハムエッグ論

1669251146497



名無しのろぼ
>>何故かW勢によく突っ込まれるハムエッグ論

マジレスしたがる奴ら





名無しのろぼ
レスバ強い




名無しのろぼ
スパロボでごひ出てくるとそれだけで笑っちゃう
ズール皇帝は正義だじゃないんだよ





名無しのろぼ
パチで大人気なのは事実だ

1669251043554



名無しのろぼ
>>パチで大人気なのは事実だ

つまり、続編に希望があるというわけか





名無しのろぼ
黄身は半分に切り分けれても
愛した女は切り分けられないんだ





名無しのろぼ
なんといっても曲が良い




名無しのろぼ
OPで二年連続紅白に出れたという奇跡のアニメ
しかも毎年パチが出てる上にスマスロで覇権、これは続編間違いなし!





名無しのろぼ
寄生宇宙人が全ての黒幕
そいつらをツイッターで真実()に目覚めた民衆が皆殺しってギャグにしてもレベル高すぎて


1669251479645



名無しのろぼ
SNSで感情共有とかやってるネタ見ると5年は世に出るの早かった感ある




名無しのろぼ
>>SNSで感情共有とかやってるネタ見ると5年は世に出るの早かった感ある

当時馬鹿にしてた描写がちらほら今現実で確認出来るのドン引きだよね





名無しのろぼ
>>SNSで感情共有とかやってるネタ見ると5年は世に出るの早かった感ある

大河内はルパン5期でもSNS要素を軸のひとつに据えてて
意外と悪くない塩梅に仕上がってた





名無しのろぼ
>>大河内はルパン5期でもSNS要素を軸のひとつに据えてて
意外と悪くない塩梅に仕上がってた


SNSでルパン一味が見張られてるってピンチ展開をルパン一味がSNSに投稿しまくるって形で解決したのは唸った





名無しのろぼ
こんなの世間知らずの若者クリエイターじゃないと考えもつかないでしょ

1669252067333



名無しのろぼ
>>こんなの世間知らずの若者クリエイターじゃないと考えもつかないでしょ

2020年代の現代人は世間知らずの若者クリエイターだった…?





名無しのろぼ
でもね
死んだ声優が役やってるキャラがでたら◯◯さん…ってコメントするバカは現実にいるんですよ





名無しのろぼ
オンライン葬儀やオンライン焼香は今普通にあるからな…
コロナ禍で人が集まるのを避けるって意図もあるんだろうけど





名無しのろぼ
安らかにボタン押して満足してる奴やと墓前で手を合わせるサンダーの対比をやりたかったっていうのは分かる
犬先輩が安らかにボタン押すシーンを入れるのはマジで分からない





名無しのろぼ
安らかにボタンは声優や芸能人の死去のツイートにいいね押したりスレで語る感覚だと思えば理解できる
ただ単にこの出来事に注目してますって意味だからな





名無しのろぼ
安らかにボタン未だに文句言ってる人って年賀状にめっちゃこだわってそう




名無しのろぼ
流石10年近く繰り返し語りつつ熟成させた怨念たちだ
皮肉や罵倒もエッジがきいてる





名無しのろぼ
先生のがヒロインっぽいよな
胸大きいし


E0jC8naVoAAscxa



名無しのろぼ
バトルがメインの展開でバトルしない人の存在感出そうとするの難しいよね
失敗すると不快キャラになっちゃうから





名無しのろぼ
大河内のインタビューが悲壮で泣けてくる




名無しのろぼ
>>大河内のインタビューが悲壮で泣けてくる

そうなん?当時の制作環境とかにまつわるやつ??





名無しのろぼ
>>そうなん?当時の制作環境とかにまつわるやつ??

現場で脚本変えられまくってるっていうやつ





名無しのろぼ
>>現場で脚本変えられまくってるっていうやつ

良かった...





名無しのろぼ
>>良かった...

いきなりキャラが意味不明の行動取るのに合点がいくって言う





名無しのろぼ
大河内の名前は挙がるのに監督の名前は全く挙がらんな




名無しのろぼ
>>大河内の名前は挙がるのに監督の名前は全く挙がらんな

監督も別に普通に大きな実績いくつもある人なのに本当どうしてああなったんだろうな





名無しのろぼ
眼鏡っ子

1669253707441



名無しのろぼ
自分の記憶と引き換えに皆を守ろうとして崩壊した娘だっていたのに




名無しのろぼ
ヴヴヴって愛称は革命的だったと思う




名無しのろぼ
このゴチャゴチャ感好きだったなあ

1669253908694



名無しのろぼ
好きだったけどなあショーコ
行動のなんでそうするのは一応説明されてるし





名無しのろぼ
>>好きだったけどなあショーコ
行動のなんでそうするのは一応説明されてるし


みんなから愛される系ヒロインを作ったって話だったからね
結局ちょっと無理かな…ってキャラが出来上がったけど

ただ独立国の総理大臣?って立ち位置的にストレスは酷かったろうから色々と反動ではっちゃけてた可能性はある





名無しのろぼ
まあすべての名作が設定カッチリしてるってわけでもないからな
作品の勢いでまあいっかってなるのもあるし





名無しのろぼ
ショーコはカップラメーンドーン
ハルトは衝動を抑えきれず〇〇〇
これを序盤でやったからな





名無しのろぼ
引きこもりのアキラちゃんは可愛いよ

045b94d2-s



名無しのろぼ
サンダーさんが愛すべきバカすぎてさすがッスよ!

Dt-6L8IUUAErDmg



名無しのろぼ
ヴァルヴ〇〇〇で視聴切った人が多すぎた
〇〇〇に何の意味があったのかもよく分からない





名無しのろぼ
>>ヴァルヴ〇〇〇で視聴切った人が多すぎた
〇〇〇に何の意味があったのかもよく分からない


現場が変えた話もあるから多分何らかの意味あったけどなくなったんじゃねえかな





名無しのろぼ
>>現場が変えた話もあるから多分何らかの意味あったけどなくなったんじゃねえかな

あの時のED曲が僕じゃないだったのも謎判断





名無しのろぼ
>>あの時のED曲が僕じゃないだったのも謎判断

あの曲をどういう発注で書いたのかは純粋に気になる





名無しのろぼ
ハルト死なないでー!
(カミツキなので死んだ状態から生き返る)
え…嘘…なんで死なないの…
触らないでこのバケモノ!
笑うわこんなん


1669255169052



名無しのろぼ
抜群に良くも悪くもない作品
叩くことが流行ってしまった作品にありがちな悲劇だったと思う





名無しのろぼ
>>抜群に良くも悪くもない作品
叩くことが流行ってしまった作品にありがちな悲劇だったと思う


一瞬で忘れ去られるか永くおもちゃにされるか
どっちのが幸せなんだろうな





名無しのろぼ
当時のスレが面白かった




名無しのろぼ
キャラにスポット当たる→死っていう展開雑に繰り返しててなんか笑った




名無しのろぼ
終盤月面に投げ出されたハルトとハムエッグが本音ぶつけて殴り合いするシーン好き

58bba51dd0683c63d4553050



名無しのろぼ
>>終盤月面に投げ出されたハルトとハムエッグが本音ぶつけて殴り合いするシーン好き

あそこポカポカやりながら内面で問題と向き合ったり犬先輩の幻と会話したりで勝手に個々に解決するのが画期的すぎだろ





名無しのろぼ
>>終盤月面に投げ出されたハルトとハムエッグが本音ぶつけて殴り合いするシーン好き

常々理屈ありきで動いてるエルエルフの行動の全てが一人の女のためだったって展開は割と好き


DEYeMP7V0AAeALK



名無しのろぼ
二年連続紅白で曲が歌われた名作だぜ?

1669256321385



名無しのろぼ
これすき

1669256426138



名無しのろぼ
ストーリー以外は一線級よ




名無しのろぼ
1期最終話はマジ面白かったんですよ
2期で…


1669256645159



名無しのろぼ
マリエちゃんの最期だけは凄い印象に残ってるよ
まぁ同じようにハルトの思い出がパリーンしてた時は笑顔で喝采してましたが


1669258269052



名無しのろぼ
>>マリエちゃんの最期だけは凄い印象に残ってるよ
まぁ同じようにハルトの思い出がパリーンしてた時は笑顔で喝采してましたが


ショーコとの思い出がパリーンするシーンだけ浄化とか言われてて笑ってしまった記憶





名無しのろぼ
この時期なんか銅像ENDが続いた記憶がある

1669258800407



名無しのろぼ
教育実習の先生でいまだに抜いてる

20130414010558



名無しのろぼ
主人公機に主人公以外が搭乗して戦うマニアの自分的には満足いくシーンがあったから問題ない




名無しのろぼ
ヴヴヴもめっちゃ勢いあるよねというか完全にブレーキ取っ払ってた




名無しのろぼ
「大人なのに恥ずかしくないんですか!」
「全然?大人だからね」
って怒ったハルトへの返しは今でも好き





名無しのろぼ
モーゼはいいキャラだったよ

20130504154807fb0



名無しのろぼ
エルエルフとハルト
ショーコとアキラ
宮野と細谷
この辺の関係は凄く良かったあとマリエちゃん大好き





名無しのろぼ
某スレでロックマンに改造されてる先輩…

1669260485202



名無しのろぼ
ヴヴヴはシナリオも充分良いと思うよ
倫理観が狂ってる世界ってのが分かってきた上ではね





名無しのろぼ
来年10周年




名無しのろぼ
サキちゃん即受け入れてたし普通に〇〇なんだよね惚れた相手だもの
〇〇〇とか言われるとモヤっとする





名無しのろぼ
未だに2014年付近で終わったアニメをパチスロの新企画にガンガン使ってるの不思議だよな
ヴヴヴの制作サイドからしたら万々歳なんだろうけど





名無しのろぼ
ヴァルヴレイヴは犬塚先輩とサンダーにいきててほしかったんです…




名無しのろぼ
記憶からだいぶ薄れたしそろそろまた見るかな




名無しのろぼ
時代がやっとヴヴヴに追い付いてきた





他ブログのおすすめ記事

関連商品


RIOBOT 真ゲッタードラゴン ノンスケール ABS&ダイキャスト製 塗装済み完成品 アクションフィギュアRIOBOT 真ゲッタードラゴン ノンスケール ABS&ダイキャスト製 塗装済み完成品 アクションフィギュア


HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ダリルバルデ 1/144スケール 色分け済みプラモデルHG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ダリルバルデ 1/144スケール 色分け済みプラモデル


HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムファラクト 1/144スケール 色分け済みプラモデルHG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムファラクト 1/144スケール 色分け済みプラモデル


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2022/11/26 17:02 ] 革命機ヴァルヴレイヴ コメント:143 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:07 ID:F0q9bxvJ0
  • キャラクターも機体も好きだわ
    残念なのは未だにアンチに粘着されて駄作と言われているところ
  • 2:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:12 ID:3xqjqhp50
  • マジェプリファンがアンチ化したせいで駄作言われてるだけで
    クソ面白かったし普通に円盤1万枚越え作品だぞ
  • 3:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:15 ID:BL9h.blo0
  • 終わり良ければ総て良し
    ↑↓
    終わり悪けりゃ全て台無し
  • 4:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:17 ID:yzJzmH3D0
  • 寧ろなんも面白くなかっただろ頭おかしいシュールさだけが取り柄
  • 5:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:18 ID:OjWNSTKz0
  • ヴヴヴはノリがすでに時代に合っておらず寒かったところで
    群像劇としての評価を得られなかった

    話の展開も 主人公達の局所的なスペースラナウェイで世界が
    変革する描写に特に説得力が無いところが 更に物語としても
    評価を得られずにダメ押しだったな
  • 6:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:19 ID:ej3hFjhR0
  • 詰め込みすぎてどれも半端になった
  • 7:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:20 ID:4Qde04OU0
  • なお、比較対象となった同期のロボアニメ
  • 8:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:20 ID:ej3hFjhR0
  • 総赤字額いくらだったんだろ
  • 9:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:23 ID:ZWTKF.Vy0
  • あと1話あると思って見てたら最終話だったから見終わった後しばらくポカンとしてた
    良いところはたくさんあったが、全体として見ると残念な出来
  • 10:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:23 ID:g.w1b0AL0
  • 同時期3ロボの事前期待と放送後の評価が真逆だった覚え
  • 11:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:25 ID:SbVg5TAx0
  • 革命ラッシュで余裕のペイ
  • 12:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:25 ID:lmWnal4Z0
  • ナチュラルにクソアニメとか可哀想なやつじゃn
  • 13:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:30 ID:WzWjHlKL0
  • ミサイルの爆風やビームくらっても平気なのに熱した鉄板で温度急上昇は笑う
  • 14:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:30 ID:Pk0.Qxuq0
  • 1話でヒロインが死んでからロボットに乗り込むまでのスピード感でギャグアニメなのを確信できる
  • 15:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:31 ID:OjWNSTKz0
  • ガルガンは謎解きで世界全体の説明をしたたけど
    基本的には主人公周りのキャラクター描写中心

    マジェプリも話の規模は大きいけど 主人公達と
    その周辺の人物描写に軸を置いている

    メカや戦闘描写に言われるほどの格差はないと
    思うから キャラクター描写とお話の出来不出来が
    やはり大きいな差や
  • 16:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:44 ID:rsEo60jP0
  • 2期が中盤までノロノロ運転で終盤いきなり加速させようとして大破したような、そんな当時の印象。
    見返してないけど今見たら多少違うんだろうか。
  • 17:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:46 ID:rR2Tvurm0
  • 敵メカが手抜きデザイン過ぎ
  • 18:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:46 ID:fOQoKOEx0
  • SNSを介した人間の良くないところを描写する所は5年先を見えてた
    それが作品にとってマイナスの印象にしかならなかった
  • 19:コメントげっとロボ 2022年11月26日 17:56 ID:mHe2TJ.D0
  • でんでん現象のお手本みたいなスレで非常に結構
    いつまででもやっててくれ
  • 20:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:00 ID:cguWjCz20
  • ヴヴバイヴ、YouTubeで配信し始めたし
    こりゃブーム来るな
  • 21:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:01 ID:cq6aeQVe0
  • ショーコが終始不快だったのがなぁ〜
    そしてヒロイン要素を全部持ってたのがサキだったな
  • 22:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:02 ID:HElB8RFY0
  • ロボだけはデザインもギミックもドストライクだった
  • 23:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:03 ID:o00c0fK90
  • ※19
    老眼君大分批判で溢れてるようだが…
    ひょっとしてここを「まとめ」って忘れてないか?恣意的な抽出と
    痴呆も入ってきちゃったねえ…
  • 24:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:06 ID:mHe2TJ.D0
  • 結局のところ評価されないアニメ擁護派が最後に行き着くのはいつも
    この作品の良さを理解できない客と過剰に騒ぐアンチが全部悪いんだ…ブツブツ
    だがここも御多分に漏れずって感じですわな
    幸せな考え方が出来て羨ましい限りですわ
  • 25: 2022年11月26日 18:08 ID:z2vvjeeg0
  • このコメントは削除されました。
  • 26:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:10 ID:xFH4oD2.0
  • マリエとアキラが可愛いだけでお釣りくるわ
    二人の機体ってことで火人と火遊買ってついでに先輩の火ノ輪も買った
    犬とサンダーは要らない
  • 27:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:13 ID:lTFzybQZ0
  • 火神鳴のプラモが瞬殺で実物を終ぞ見かけることがなかったことかな
    その他の機体はコロナが流行る前までは半額でも棚に残ってたのに
  • 28:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:14 ID:PL2sJ.A70
  • プラモデルは玄人向けキットだったのが残念やった
  • 29:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:16 ID:KtG4Dlj80
  • >>8
    流石に玉はじきでチャラになるだろう
  • 30:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:17 ID:yLhIR1jt0
  • 印象には残るけど、それが全てという作品はこれだけだと思う
  • 31:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:17 ID:KtG4Dlj80
  • >>25
    水星の魔女に流れるぞ
  • 32:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:17 ID:DyTtQWR.0
  • ショーコは1話で死んどけと思えるヒロイン
  • 33:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:22 ID:ULkw2HNM0
  • 一気見なら見れるとか逆に一気見キツ過ぎて諦めたけど
    見てて全然のめり込めない
  • 34:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:24 ID:ckEBjvru0
  • もう少しダブル主人公の扱いが上手ければ秀作にはなれた
  • 35:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:24 ID:k8bFmTts0
  • ショーコをガチ政治家脳にしたのがなあ
    助けてもらっておいてこれかよってなったり最後まで不快だった
    他のキャラはハルト除いて良かったから途中でヒロイン交代してれば評価違った
  • 36:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:25 ID:qCqHlhHm0
  • まあ最初の一話で ろくでもないエンディングまでは予想できたよ 詳細はともかくね
     
    少しくらい意表をついてみせろっての
  • 37:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:26 ID:fzQLB9NL0
  • アルジェヴォルンとヴヴヴは1話でリタイアした
  • 38:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:27 ID:.caaeHoo0
  • 脚本さえマトモだったら、また違った評価であった
    同期のマジェプリやガルガンとの一番の違いは、脚本がマトモだったところ
  • 39:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:34 ID:w4TWgfjY0
  • >>2
    いや、つまらんで
  • 40:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:38 ID:8WBOCNVf0
  • dアニメでリヴァイアスの次に見たけどノリが寒くて4話でギブアップした
  • 41:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:39 ID:G7UYTfY40
  • ワイのすきになったキャラがみんな死ぬアニメ……
  • 42:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:40 ID:KtG4Dlj80
  • >>19
    相変わらず五月蝿い奴だな
  • 43:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:41 ID:s3Qw3Ldj0
  • >>38
    書かれてるけど、要素詰め込み過ぎかてまとめきれて無い感じだからな。
  • 44:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:42 ID:KtG4Dlj80
  • >>20
    無ぇよ
  • 45:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:43 ID:3Ouv12jl0
  • コンビニの商品をめちゃくちゃにするという、子供ならだれでも憧れるDQN行為をヒロインにやらせたせいで、DQNに拒否反応のあるオタクの目が一斉に攻撃色になって叩かれた可哀想な作品ってイメージ
  • 46:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:52 ID:1i9dqsFM0
  • RIPのシーンが典型的だけど
    陰謀論的世界観で馬鹿みたいな戦争やって馬鹿みたいな社会風刺やって登場人物は考え無しの馬鹿なの
    ぶっちゃけ今の方がいくらかリアリティ持って受け入れられる感じある
  • 47:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:56 ID:m6BbqND40
  • >>2
    俺の記憶だとこの時期のロボアニメの売上トップはガルガンティアで
    それでもitimann
    シドニアの1期もガルガンティアぐらいの売上で
    オリジナルのロボアニメで万超えは難しかったはず
  • 48:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:58 ID:m6BbqND40
  • >>47
    誤送信した

    俺の記憶だとこの時期のロボアニメの売上トップはガルガンティアで
    それでも1万に届いてなかった気がするんだが・・・
  • 49:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:58 ID:SfLQSP7E0
  • 大河内ってすぐ虐殺描くよな
    目先のショッキングさ頼りの
    ギアスもヴヴヴも
  • 50:コメントげっとロボ 2022年11月26日 18:59 ID:AN4ZZu4G0
  • アイロン兵が思ってたより脅威と、戦闘が期待してたのと違った
  • 51:コメントげっとロボ 2022年11月26日 19:08 ID:2abjJo0j0
  • ×インパクトのあるストーリー
    ○支離滅裂で辻褄の合わないストーリー
  • 52:コメントげっとロボ 2022年11月26日 19:10 ID:2abjJo0j0
  • ※49
    『銀英伝』大好き人間だからねぇ
    ジェシカが撲殺された「スタジアムの虐殺」あたりで相当インパクト受けたんじゃない?
  • 53:コメントげっとロボ 2022年11月26日 19:11 ID:m4gInWm.0
  • この時期のロボSFアニメ好きな人には悪いけど
    ギルクラからダリフラまでの間ってフツーに黒歴史だと思うわ
    エヴァやギアスの痛いフォロワーみたいのばっかだったし

    SFアニメ系はハサウェイやグリッドマンのお陰で持ち直した感あるわ
  • 54: 2022年11月26日 19:11 ID:BQqE4Ufp0
  • このコメントは削除されました。
  • 55:コメントげっとロボ 2022年11月26日 19:30 ID:qL9K.qQ10
  • ジュブナイル群像劇として描ききれてない点でクソだと思う。
    若年と大人対立が表層でしか描かれてないし見ていて浅い。
  • 56:コメントげっとロボ 2022年11月26日 19:34 ID:P4rljh7U0
  • >>45
    結局視聴者が悪いとか的外れな擁護しか飛んでこない時点でもうね…
  • 57:コメントげっとロボ 2022年11月26日 19:51 ID:E1CZws.Z0
  • ほんとストーリーがとっちらかりすぎなんだよな
    こういう展開おもしろそうって思いついたのを適当につっこんで右往左往して
    結局本筋疎かにしてぐだぐだになったみたいな作品だった
  • 58:コメントげっとロボ 2022年11月26日 19:51 ID:3cyERqup0
  • プラモが瞬殺?あのシリーズは普通に店頭に在庫あったし買われる理由もガンプラ改造のための部品取りいう理由が多かったような
  • 59:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:10 ID:4r5NGI2Y0
  • 主人公のレ*プがインパクト強いけど、ただひたすらにストーリーがつまらなかった
  • 60:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:15 ID:nCp4WNPc0
  • 楽しみ方はちゃんとある作品ではある
    けど面白いかどうかは別の話
  • 61:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:23 ID:HUaCjV9s0
  • 序盤で死んだ眼鏡っ娘は、パイロットになって延命する展開だと思っていた。
  • 62:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:24 ID:WzWjHlKL0
  • ギアスみたいなのやろうとしたんだろうけど、身体入れ替わる能力にしたのに前半味方だけで漂流してるから使いどころが無いの面白過ぎる
  • 63:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:31 ID:1vZJSMSJ0
  • スレタイと同じ条件のクロスアンジュ見るね…
  • 64:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:31 ID:.eZUs2L00
  • >>8
    スロで天下獲ったから赤字どころか続編できる位儲かりまくり
  • 65:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:40 ID:j3X8zw7v0
  • 水星の魔女と脚本同じなんだっけ?
    これと同じようにならないか心配だわ
  • 66:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:40 ID:2kckxeHy0
  • ロボのギミックと各種設定は魅力的なんだよなあ
    家庭用スパロボに出たら何この作品めっちゃ面白そうってなると思う
  • 67:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:47 ID:lmWnal4Z0
  • 大河内ってストーリー気にせずにインパクト重視の人でしょ
    本当は視聴者に与えた情報でストーリー分かるようにしないとダメだと思うんだよ
    メガネ死んだ時も「ハハーン、これはコクピットに詰めてメガネ生き返るんだな」って思ったら全然意味無かったし
  • 68:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:53 ID:JFX.oh0c0
  • 話の展開や描写が露悪趣味であふれててそこで胸焼けするんだよね
    大河内はそういうのやりたがるけどヴヴヴは他の部分で中和出来てないから悪目立ちして結局ネタアニメとしての評価しか得られなかった
  • 69:コメントげっとロボ 2022年11月26日 20:56 ID:RNG2qxJy0
  • 刺激物をいれすぎて、大本のストーリーが崩壊してしまったよくあるパターン
    もったいないよね
  • 70:コメントげっとロボ 2022年11月26日 21:03 ID:NljZy.7R0
  • 当時見たきりでほぼ記憶にないけど、ショーコが不快だったという事だけは脳裏に刻まれている
    >>45
    コロニーの補給線が絶たれて食料の問題もある中で
    コンビニをめちゃくちゃに荒らしたから叩かれたんじゃないっけ?
  • 71:コメントげっとロボ 2022年11月26日 21:07 ID:nOLh6W5o0
  • 1号機の硬質残光って光の翼みたいに色々応用効きそうなのに上手く使えてなかったな
    作中で明かされてない部分多いし当時出るはずだったのが発売中止になった設定資料集今からでも出してくださいよ
  • 72:コメントげっとロボ 2022年11月26日 21:19 ID:EewqqzRD0
  • >黄身は半分に切り分けれても
    >愛した女は切り分けられないんだ
    あしゅら男爵「「えっ」」
  • 73:コメントげっとロボ 2022年11月26日 21:21 ID:EHe0zeMy0
  • あんま合わなかったからnot名作
  • 74:コメントげっとロボ 2022年11月26日 21:34 ID:mbtf7Mby0
  • 戦闘シーンは好き
    あとロボットの名前も好き
  • 75:コメントげっとロボ 2022年11月26日 22:17 ID:RZrKYWVy0
  • ストーリーの勢いは凄いけどフラストレーションが溜まる展開というか毎週モヤモヤさせられるんだよな
    メカはかっこいいけど思う存分暴れられてるシーンが少ないし、2期OPみたいなバトルがもっと見たかった
  • 76:コメントげっとロボ 2022年11月26日 22:42 ID:dAFB9GHf0
  • ごく少数の謎の信者が夢を見続けてるタイプの凡作としか……
    コメ19の人、普通に正しいこと言ってると思う。
  • 77:コメントげっとロボ 2022年11月26日 23:16 ID:lyinHUDf0
  • みんなでヨウカン食ってたのしか覚えてない。
  • 78:コメントげっとロボ 2022年11月26日 23:23 ID:Db8.jdiP0
  • >>49
    キングゲイナーの時も会議で「人間地雷的な物で沢山56しましょう」みたいなこと言ったらしいし。富野に怒られたみたいだけど
  • 79:コメントげっとロボ 2022年11月26日 23:28 ID:Db8.jdiP0
  • 個人的に意味不なのは親父から最高傑作と言われたハルトが失敗作扱いのマリエと同じ死に方した事。せめてルーンは枯渇せずに戦えるとか、枯渇するけど時間をかければ回復して死なないとかやりようはあった。あとエルエルフとの最終回前話の「俺たちは死なない!」みたいなあれは何だったんだ
  • 80:コメントげっとロボ 2022年11月26日 23:58 ID:6Bv6iHDi0
  • ショーコほど嫌われたヒロイン、他にテイルズ オブ ゼスティリアのロゼくらいしか思い浮かばねぇ
  • 81:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:00 ID:yQe6j.lJ0
  • いい素材を集めたシェフが誰も作ったことのない料理法目指して大失敗した料理
  • 82:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:07 ID:w3AyjMeQ0
  • 一気見したあと頭の中にペンタゴンとブラックホールが現れた作品だった
  • 83:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:09 ID:YrAsJodP0
  • 遺影でイエーイした後に「僕たちは無事です!(犠牲者がいないとは言っていない)」するのほんま草
  • 84:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:09 ID:AR6OSZ730
  • 老いたオタクの性欲と破壊衝動の捌け口をアニメにしたような作品。
  • 85:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:12 ID:duekQkNO0
  • マリエのおぱーい揉みは淫獣の影響か…?
  • 86:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:16 ID:AR6OSZ730
  • コレあんまり面白くないのって製作の誰が悪いんだ?
  • 87:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:34 ID:xXeQGbER0
  • 確かに話にインパクトはあったけど視聴者が望んでいたインパクトとは違うものだったとしか
    比較的好感持てるかなと思ったキャラが脱落しまくったのが何とも
  • 88:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:46 ID:.X9nNn3b0
  • 話の主軸を終始通貫させて展開を構想していればもうちっと評価は変わってたと思うな。正直物足りんかった。
    ただ、近年のインターネットの気持ち悪さを当時に描写していた点は先見の明があったと評価したい。
  • 89:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:52 ID:.X9nNn3b0
  • エピローグのショーコに関しては否定的な意見が多いけど、
    自己満足の贖罪を続けてると解釈すれば「ざまぁwww」って気になると思わん?
  • 90:コメントげっとロボ 2022年11月27日 00:57 ID:jKp53qJh0
  • エルエルフの最後の「お前の友達だ」は普通にグッと来た
  • 91:コメントげっとロボ 2022年11月27日 01:43 ID:O48Wu9rW0
  • ※86
    そら監督の松尾
    やたら脚本が批判されるけどその脚本を会議で指示して書かせてるのは監督だし
    プレスコにすること決めて制作スケジュール圧迫させたのも監督
    放送前のインタビューでもかなりイキってできたものがアレだし
  • 92:コメントげっとロボ 2022年11月27日 02:04 ID:VYb83u4l0
  • 大河内は監督が手綱とれるかどうか次第な感じがする。
  • 93:コメントげっとロボ 2022年11月27日 04:31 ID:FVmiFosM0
  • ところどころ凄いいい部分がある一方で全体像が整っていない
    ロボットのかっこいい部位を切り取って作ったキメラみたいなアニメだったというのが俺の感想
    それはそれとしても話はゴミすぎた
    ストーリーだけ見れば同時期にやっていたバディコンプレックスの方が100倍面白い
  • 94:コメントげっとロボ 2022年11月27日 05:19 ID:1U0KCBOk0
  • ※93
    なんか仮面ライダーカブトみたいだな
  • 95:コメントげっとロボ 2022年11月27日 06:44 ID:ViDggVel0
  • >>67
    今の水星もネタを並べてるだけだからな
    主人公は完全に蚊帳の外で何もしないどころか何をしたいかもわからないあたり更に悪くなってる印象
  • 96:コメントげっとロボ 2022年11月27日 07:01 ID:HIoIEaHz0
  • ※93
    はい、ロボアニメを理解してない無知確定。
  • 97:コメントげっとロボ 2022年11月27日 07:01 ID:dgSXXtXD0
  • ゴテゴテロボが好きな自分にはプラモは大満足の出来だった
    特に6号機
  • 98:コメントげっとロボ 2022年11月27日 07:15 ID:fTMabmhH0
  • 楽しみ方はちゃんとある作品ではある
    けど面白いかどうかは別の話
  • 99:コメントげっとロボ 2022年11月27日 07:39 ID:gjWjMWRh0
  • >>1
    機体は好きだし好きなキャラクターもいるけどね…
    話のラストはあんな内容で人気出るわけないだろ
  • 100:コメントげっとロボ 2022年11月27日 07:45 ID:CssC1I9V0
  • >>64
    なお水星やOOに流れる模様
  • 101:コメントげっとロボ 2022年11月27日 07:48 ID:CssC1I9V0
  • >>63
    玉はじきに呼ばれない事はやはり駄目みたいですね
  • 102:コメントげっとロボ 2022年11月27日 08:09 ID:58OaFCfR0
  • 戦闘シーンは良かったけどスカッとする回はなかった
    戦闘で無双するとその代償を払わされると言うか
    モヤモヤする落ちが必ず付いてきてたのがな
  • 103:コメントげっとロボ 2022年11月27日 08:09 ID:LO8RWWwu0
  • 安らかにボタンは時代が追いついてきたよな
  • 104:コメントげっとロボ 2022年11月27日 09:10 ID:NIVUs9Tz0
  • >>78
    何だそのおまゆう案件は
  • 105:コメントげっとロボ 2022年11月27日 09:12 ID:fjGXbW6J0
  • ショーコの評価が日本と中国で真逆に近いのは興味深い
    つか本来、欠点があるからこそ、大きいからこそ
    その人物が魅力的になるのが作劇のセオリーなのに
    現代日本人は女子高生に対して完璧を求めすぎなんだよ
    そらこんな視聴者が批評家ヅラしてりゃあ邦画が衰退し
    なろう物が天下取るわけですわ
  • 106:コメントげっとロボ 2022年11月27日 09:27 ID:zdzTxX170
  • >引きこもりのアキラちゃんは可愛いよ

    今見ると髪の色といい部分的に超優秀な所といいボッチちゃんと被るんだけど…
  • 107:コメントげっとロボ 2022年11月27日 09:39 ID:bqGq9Rt60
  • ヴヴヴの失敗があったから水星の魔女があると思えば必要な犠牲だったんだなって
  • 108:コメントげっとロボ 2022年11月27日 09:47 ID:jAoPEhcZ0
  • 世論誘導に全く耐性のないモブ一般市民がどうにもねぇ…
    RIPボタンとか終盤の手首高速回転とか

    全体的にツッコミどころが多いから実況とかニコニコには向いてたけど
    作品単体で見ると正直微妙としか言えない
  • 109:コメントげっとロボ 2022年11月27日 10:06 ID:AWZWvFkA0
  • 目の位置が妙に高くてのっぺりしてるのが気になるな
  • 110:コメントげっとロボ 2022年11月27日 10:48 ID:4f3L3AW90
  • 水星は現時点の7話までだとストーリーもキャラもちゃんとコントロールは効いてて作品が正常にドライブしていってる感じはある
    かますことばっかりに気がいってて空中分解した過去作の二の舞を踏みそうな気配はまだない
    ヴヴヴもカバネリも3話くらいでもうこの作品はやばいかも感を醸し出してたし
    とはいえこういう作りの作品はいつどこで転がり落ちるかわからない不安定さがつきものだし結局オチがつくまで安心は出来ないけど
  • 111:コメントげっとロボ 2022年11月27日 10:58 ID:uyHkl1Um0
  • 学生国家って設定は面白かったけど扱いきれてない感が残念だった
  • 112:コメントげっとロボ 2022年11月27日 11:08 ID:f.qiJpRk0
  • >>49
    倫理観から外れたこと書けるオレかっけー!
    がビシビシ伝わってきて痛いよね。
    水星の魔女もそんな感じする。
  • 113:コメントげっとロボ 2022年11月27日 11:17 ID:iC7YkmaR0
  • 三木一馬が関わっていたのも叩かれる要因ではあったんだよなあ
    「ネットで同僚たちの作品をディスって負のステマを成功させた奴」
    というダーティなイメージが強すぎた
    当時のアニメ板でのヴヴヴスレの伸び(初期)も、「まーた三木が人を雇ってステマ開始してるよ(呆れ)」みたいに冷めた目で見てる人も多かったし
  • 114:コメントげっとロボ 2022年11月27日 11:25 ID:AlYXSh2u0
  • ロボットアニメ界のギルティクラウン
  • 115:コメントげっとロボ 2022年11月27日 11:41 ID:7D8V.2St0
  • 曲もロボットデザインもこれだけ恵まれて二期までやってこの体たらくは
    もう二度と無いだろうと思ったら境界戦記がそれを更に超えてきてヴヴヴが少し持ち上げられた。
  • 116:コメントげっとロボ 2022年11月27日 11:58 ID:wGlCh9Z80
  • 糞アニメだったって記憶しか残ってない
  • 117:コメントげっとロボ 2022年11月27日 12:09 ID:LZqVuRMc0
  • ローズ3とかゴールド4のマジェプリの方が今までのロボアニメにない挙動してたんだよなあ…
  • 118: 2022年11月27日 13:27 ID:MdunsLql0
  • このコメントは削除されました。
  • 119:コメントげっとロボ 2022年11月27日 13:57 ID:VpM9.Os60
  • >>76
    お前※19本人か?
  • 120:コメントげっとロボ 2022年11月27日 14:17 ID:y2HCOs6p0
  • 別人でしょ。私も同意見だし。

    むしろあなたは何処が面白かったの?
  • 121:コメントげっとロボ 2022年11月27日 15:13 ID:KZqWU8uk0
  • 好きな人間がいるのは分かるが、普通に名作は絶対にない
  • 122:コメントげっとロボ 2022年11月27日 15:24 ID:7ejYpinO0
  • >>15
    群像劇をやりたいのでなければ主人公周りを軸にするのがベストだからね

    群像劇でもないのにあちこちに手を出すと風呂敷が畳みきれなくなってグダグタになる
  • 123:コメントげっとロボ 2022年11月27日 15:35 ID:7ejYpinO0
  • 良い立地で材料も一流の品々を集めたけど、肝心の料理人が独特なレシピを作る料理人だったので流行らなかった店って感じの作品
    (一般人受けしないが受ける人には旨く感じる味)
  • 124:コメントげっとロボ 2022年11月27日 15:41 ID:OZ4rMauz0
  • >>107
    それは無い
  • 125:コメントげっとロボ 2022年11月27日 15:49 ID:7ejYpinO0
  • >>107
    ヴヴヴの失敗があったのにやらかした境界……
  • 126:コメントげっとロボ 2022年11月27日 16:49 ID:MlSSRawh0
  • ※125
    アレは完全に監督の起用ミス 令和のダグラムやろうとしたんだが高橋監督とそう違わない世代を起用しちゃダメだろって
  • 127:コメントげっとロボ 2022年11月27日 17:43 ID:2fOQL61k0
  • ※3
    くまみこ「せやな」
  • 128:コメントげっとロボ 2022年11月27日 19:15 ID:vy3axBvh0
  • >>78
    逆にそれが大河内に「やった!富野さんを怒らせた!イケる!」と勘違いさせて
    皆殺しの大河内()気取りにさせたんじゃないかなあ…?
    富野に怒られる=嫉妬される=認められるという風潮があるから余計に
  • 129:コメントげっとロボ 2022年11月27日 19:54 ID:SFZ4MkVf0
  • >>125
    境界戦線の出発点はコードギアスだからぁ
  • 130:コメントげっとロボ 2022年11月27日 21:58 ID:nUk8c3r90
  • ショーコが1話で死んでいれば大分変わってたと思うわ
  • 131:コメントげっとロボ 2022年11月28日 00:43 ID:4.ayKqGj0
  • >>57
    ただでさえ少数の特殊能力持ち+素人で軍事大国と戦うって無茶目な設定なのに、宇宙人要素までぶっ込んできたら4クールでも収まらんわってなるのがわからんかったんかな?
    スタッフだって名のあるプロだろうに

    案の定最後は武士沢レシーブみたいな最終回だったし
  • 132:コメントげっとロボ 2022年11月28日 00:48 ID:4.ayKqGj0
  • >>80
    ショーコの中の人、ヴヴヴのせいで売れるのが遅れたと思う
    近年やっと呪術廻戦とかヒット作品のメイン級が回ってくるようになったけど
  • 133:コメントげっとロボ 2022年11月28日 00:50 ID:4.ayKqGj0
  • >>86
    脚本家「僕じゃない」
    監督 「僕じゃない」
    プロデューサー「僕じゃなーい」
  • 134:コメントげっとロボ 2022年11月28日 00:53 ID:4.ayKqGj0
  • >>92
    結局ギアスやらプラネテスやら評判の良い作品はどっちも監督の谷口悟朗のおかげだしな
  • 135:コメントげっとロボ 2022年11月28日 00:55 ID:4.ayKqGj0
  • >>105
    やたら主語がデカいなぁ
    どの立場でもの言ってんだか
  • 136: 2022年11月28日 00:59 ID:4.ayKqGj0
  • このコメントは削除されました。
  • 137:コメントげっとロボ 2022年11月28日 01:05 ID:4.ayKqGj0
  • >>115
    境界戦記はキャラデザやメカデザの時点で結構な地雷臭しててコケるの予測してた奴多かったから、ギルクラやヴヴヴほど「覇権候補からの大コケ」ってイメージはないかな
  • 138:コメントげっとロボ 2022年11月28日 01:07 ID:4.ayKqGj0
  • >>129
    それ言ったらヴヴヴもギアスが出発点だろ
  • 139:コメントげっとロボ 2022年11月28日 01:10 ID:4.ayKqGj0
  • >>108
    リアリティを描きたいのか知らんけど、大衆世論ばっかりに焦点当てても結局は物語上のノイズ(雑音)でしか無いからなぁ
  • 140:コメントげっとロボ 2022年11月28日 11:17 ID:IXSPPQ.G0
  • >>104
    富野の場合は石ノ森とか豪ちゃん賢ちゃんの頃の作家あるあるだろうけどね
    ただ、あの人コロコロが楽しいわけじゃなくマジの統失みたいなトコあるから…
  • 141:コメントげっとロボ 2022年11月28日 16:11 ID:4KI4G2ug0
  • 「神アニメ」、とまでは言わないけど
    好きか嫌いかで言えば間違いなく好きなアニメ

    プラモも全部買ってた。
    作品の悪い所挙げて、と言われれば大量に揚げられるけど何故か嫌いじゃなかった。
  • 142:コメントげっとロボ 2022年11月29日 03:17 ID:QTweXaeh0
  • これとガルガンとマジェプリが
    当時の三大ロボアニメだったっけ
    出だしの評価はそんなにだったけど
    最終的に後々まで評判は良かったのがマジェプリという…w
  • 143:コメントげっとロボ 2022年11月29日 12:51 ID:DuURclmn0
  • 形はどうあれ最後に主人公が亡くなっちゃう作品は糞な印象しか残らない

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング