
【画像あり】SDガンダムのスペリオルドラゴンとかいうガンダムシリーズが続く限り新たな姿が増える神様
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1042782134.htm
名無しのろぼ
SDガンダムスレ

名無しのろぼ
お美しい
名無しのろぼ
スペリオルドラゴンって二刀流だったか
名無しのろぼ
スペリオルドラゴンは片手は盾持ってるケースが多い

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ガンダムエースとかで騎士ガンダムの漫画やったりせんのかな
名無しのろぼ
新装版

名無しのろぼ
>>新装版
ボンボン版とか懐かしすぎる
名無しのろぼ
最新のゲーム

名無しのろぼ
スパロボの三種の神器イベント良いよね…
名無しのろぼ
>>スパロボの三種の神器イベント良いよね…
設定レベルでクロスオーバーしてて感動した
しかも三つそれぞれがちゃんと偶然とは思えないぐらいガンダム達とマッチしてるっていう
名無しのろぼ
>>スパロボの三種の神器イベント良いよね…
凄く良い…
名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
可愛い笑顔

名無しのろぼ
>>可愛い笑顔
戦闘中にこんな顔見せたりするが性能は味方ユニットでも飛び抜けて強い
名無しのろぼ
実はスマホで遊べるのもあったんだぜ

名無しのろぼ
スマホだとこんなのもあった

名無しのろぼ
ゲーム媒体との相性良いよね

名無しのろぼ
霞の鎧と力の盾と電磁スピアの時が一番好きだ
名無しのろぼ
オーノホティムサコタラーキー!!
名無しのろぼ
>>オーノホティムサコタラーキー!!
最初これ逆から読むのかなと思ってたら英語にして逆から読むのな
名無しのろぼ
>>最初これ逆から読むのかなと思ってたら英語にして逆から読むのな
ローマ字だな
スダドアカは自力で気付いたけどこっちは解説されるまでわからなかった

名無しのろぼ
ビルドダイバーズでガンドランダーネタ拾われたの嬉しかったなあ

名無しのろぼ
スペリオル、レッドウォーリア、FAZZの三人組好き
名無しのろぼ
冷静に考えると頑駄無って当て字ひどくない?
名無しのろぼ
BXが発表されてから割と早くにプレバンでスペリオルドラゴンの予約始まってた記憶があるけどバンダイ側からスパロボへ参戦のお願いとかしてたのかな
名無しのろぼ
リアル頭身も良いよね

名無しのろぼ

名無しのろぼ
名無しのろぼ
あと半分ぐらいで12神全員出てくるんだっけ
名無しのろぼ
先代勇者ガンダムも装備したり出自がいまいち謎にな三種の神器
ウイングも装備したり神の核に選定された奴の装備扱いだが
名無しのろぼ
ナイトガンダムのビデオの最後にカードダス紹介してた語尾にダスをつける名人?のおっさんは今何してんだろ
名無しのろぼ
>>ナイトガンダムのビデオの最後にカードダス紹介してた語尾にダスをつける名人?のおっさんは今何してんだろ
土田名人かな?

名無しのろぼ
いつかSD化して欲しい

名無しのろぼ
>>いつかSD化して欲しい
普通にこんなMSありそうだな
名無しのろぼ
>>いつかSD化して欲しい
コマンドガンダムかと思った

名無しのろぼ
コンバージは独特

名無しのろぼ
参考出品で終わりませぬよう

名無しのろぼ
騎士ガンダム物語の新作アニメやらんかな
名無しのろぼ
マイナーMS

名無しのろぼ
SDはガンドランダーが好きだった
名無しのろぼ
ガンドランダーは話の中で100年ぐらいの時間の流れがあって壮大なのよね
名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ナイチンゲールのデザインはSDシリーズでアレンジのしがいがありそう
名無しのろぼ
武者○○、騎士○○ってMSを単純に武者化騎士化したやつを最近のタイトルで見たい
名無しのろぼ
>>武者○○、騎士○○ってMSを単純に武者化騎士化したやつを最近のタイトルで見たい
昔のに比べると最近のは元MSそのまんまって感じじゃない?

名無しのろぼ
SDのアレンジは面白かっこいい

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑邪竜なのかっこいいな
名無しのろぼ
>>邪竜なのかっこいいな
よく見ると頭にザクレロが

名無しのろぼ

名無しのろぼ
神に戻らなかったけど神に匹敵する力を取り戻したのはアツかった

名無しのろぼ
>>神に戻らなかったけど神に匹敵する力を取り戻したのはアツかった
武者マークスリーが回り回ってダブルオーに…
名無しのろぼ
>>武者マークスリーが回り回ってダブルオーに…
最初のスペドラのボディだったエクシア(後にダブルオー)が消えて代わりに武者マーク3が選ばれたって流れだから直接の繋がりは無いぞ
名無しのろぼ
>>最初のスペドラのボディだったエクシア(後にダブルオー)が消えて代わりに武者マーク3が選ばれたって流れだから直接の繋がりは無いぞ
過去編なの?
名無しのろぼ
>>過去編なの?
からの鎧闘神の裏でバロックガンが統治してた世界でドンパチしてたって話
名無しのろぼ
>>からの鎧闘神の裏でバロックガンが統治してた世界でドンパチしてたって話
自分が善悪を宿しつつ浄化させた神だったからこそ単純に悪の神を倒すんではなく悪と善を融合させて神を消滅させず引き継がせたのは面白かった(真悪参をコアにした意味が出てて)
コアがエクシアのままだったらカッズザルド界は救われなかっただろうし
名無しのろぼ
モチーフがわからなくなった時期は元ネタが足りなかったんだろうな
名無しのろぼ
>>モチーフがわからなくなった時期は元ネタが足りなかったんだろうな
複数のモチーフを混ぜてたりしてたしな
名無しのろぼ
>>モチーフがわからなくなった時期は元ネタが足りなかったんだろうな
Vガンの時期でもジャベリンキャノンとかプロトガンイージとか
とんでもない機体をSD化してたりしたような……
名無しのろぼ
>>Vガンの時期でもジャベリンキャノンとかプロトガンイージとか
とんでもない機体をSD化してたりしたような……
肝心のV2がラスボスに…

名無しのろぼ
>>肝心のV2がラスボスに…
主人公はモチーフがガンダムじゃないなんて当時は知るよしもなかった
名無しのろぼ
>>モチーフがわからなくなった時期は元ネタが足りなかったんだろうな
戦国伝はMSに鎧を着せる感じでモチーフがわかりやすく残るシリーズだったから差別化の為に外伝はモチーフが分かりづらいデザインを意識して作っていったと画伯が言ってた
MK-ⅢやSガンダムになのにへの字口があったりするのはその為
名無しのろぼ
シャッコーモチーフと言われた上で見ても全然わかんない

名無しのろぼ
エアリアルはSD映えするね

名無しのろぼ

名無しのろぼ
天鎧王は味方だったのが敵に回ったが
果たして今後クスィーがどういう扱いになるか楽しみ

名無しのろぼ
>>果たして今後クスィーがどういう扱いになるか楽しみ
そういえば味方クスィーっていないのか
三国伝でも司馬昭だったし
名無しのろぼ
>>そういえば味方クスィーっていないのか
三国伝でも司馬昭だったし
まぁ敵か味方かカテゴライズに当てはまるのか微妙な所なんですけどね

名無しのろぼ
天鎧王が今更出てくるとは思わんけどスペドラなら今後も出番あるだろうから劇場版クスィーが使われるならワンチャンスペドラだろうな

名無しのろぼ
男子ってこういうの好きよね

名無しのろぼ
>>男子ってこういうの好きよね
左右色違いだいすき

名無しのろぼ
武者の左右色違いならこいつも好き

名無しのろぼ
また機兵シリーズ復活してもいいのよ?
名無しのろぼ
>>また機兵シリーズ復活してもいいのよ?
ロードガンレックス!ロードエルガイヤー!ロードドラグーン!凄えなんかパワーアップ?してる!
ロードヴァ…ト…何それ知らない…
ってなった当時
復活元祖でこの4機揃えたかったなぁ
名無しのろぼ
後のモノアイガンダムズである

名無しのろぼ
敵なのにいつもの目じゃなくて新鮮だった

名無しのろぼ
バーサルよりこっちの印象の方が強い

名無しのろぼ
流石に昨今ではモチーフ自重してるかな?
昔は自由過ぎたし
名無しのろぼ
>>流石に昨今ではモチーフ自重してるかな?
昔は自由過ぎたし
ハリソン専用F91と見せかけて実は…
みたいな事やってるし今でも中々尖ってる気がするぞ

名無しのろぼ
こいつ周りW系だし無理やりトーラスかな?と思ってた当時

名無しのろぼ
モチーフに言及したら危険なものがチラホラ…
名無しのろぼ
12人が全員が黄金神にも匹敵するという触れ込みで普通に負ける

名無しのろぼ
水星をどう調理してくるか楽しみなんだよなぁ
名無しのろぼ
>>水星をどう調理してくるか楽しみなんだよなぁ
水星の前に火星をやってくれ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑いいなぁこのカラミ
というかこういうので騎士GP01出てくるって珍しいな
まあ勇者である騎士ガンダム以外で唯一アニメ化してるっていうのもあるだろうが
名無しのろぼ
スペドラは初登場のイメージが強いけどその後は肩や羽が金色になることもあったから限定では赤じゃないver.も出して欲しかったな

名無しのろぼ
スペドラは設定も複雑だけど姿形も複雑
出てくる度に色や細かな形状が変わってたりする
名無しのろぼ
この辺りは難易度高め
どれも同じに見えて名前も時期も違うという

名無しのろぼ
スペドラはSDXで無印にSRにEx-ASにダークと本当に色々出てたなあ……
それだけ人気が根強かったのか
名無しのろぼ
>>スペドラはSDXで無印にSRにEx-ASにダークと本当に色々出てたなあ……
それだけ人気が根強かったのか
ナイトとスペドラはSD全体でみても代表的なキャラだからね
名無しのろぼ
金色にみんな弱いんや…
名無しのろぼ
ガンダムシリーズが続く限り無限にスぺドラ増えていきそう
名無しのろぼ
後付で話が広がる分には良いんだが
鎧闘神戦記で戦ってたバロックガンって失ってたのは操手だけだったはずが後付でコア丸ごと失ってる事になったのはどうかと思った
虎しか残ってないやん

名無しのろぼ
>>鎧闘神戦記で戦ってたバロックガンって失ってたのは操手だけだったはずが後付でコア丸ごと失ってる事になったのはどうかと思った
虎しか残ってないやん
リリーナやドロシーがコアになれたとか天使族は神に組した一族だったから強大な力を得れたとか整合性がとれてよかったけどな
別でないとしたらじゃあコアは何処へ…という謎が残ったままだったし
名無しのろぼ
>>別でないとしたらじゃあコアは何処へ…という謎が残ったままだったし
よっ!

名無しのろぼ
>>よっ!
原初の神RX-78の偽物役にされるOガンダム…
名無しのろぼ
割とすんなり収まったね00は

名無しのろぼ
>>割とすんなり収まったね00は
大型新人ネタそんな風に使うのかと変な笑い出たよ
名無しのろぼ
バロックコアがリボーンズなのおもろかったな
よく見ると別に似てはいないのに何か凄いしっくりきた
名無しのろぼ
バロックガンやイシュタやガイアスや割とアレな神様も多い
ギリシャ神話的な神様だなスダドアカ12柱
名無しのろぼ
今スペドラはバロックガンが残した世界を調停しに行ってるんだっけか
侵略してきた他所の邪神の世界を調停しないと行けないとかまた過労死しそう
名無しのろぼ
バロックガンのコアがリボガンになったのって単純にダブルオー(スペドラ)の対になるのもあるけど
過去のバロックガンとリボガンがちょっと似てる事から来たお遊び要素でもあるんかな
名無しのろぼ
>>バロックガンのコアがリボガンになったのって単純にダブルオー(スペドラ)の対になるのもあるけど
過去のバロックガンとリボガンがちょっと似てる事から来たお遊び要素でもあるんかな
太古のスペリオルドラゴンも別にOOとして描いた訳じゃないのにユーザーからOOに似てると言われOOという名を後づけした
だから似てると言われなきゃバロックガンがリボガンになることもなかったし操手がエクシアになることもなく00シリーズはまた違った物語になってたと思う
名無しのろぼ
法術師を名乗るギタリスト

名無しのろぼ
>>法術師を名乗るギタリスト
微妙にマクロス7成分入ってる?
名無しのろぼ
SDはいろいろなネタを含蓄してるからな
名無しのろぼ
ディケイド

名無しのろぼ
>>ディケイド
良デザインでキット化もしたってのに萎える設定付けたせいでもう出るなとめちゃくちゃ嫌われた非常に残念で勿体ないキャラ

名無しのろぼ
スローネとデビルガンダム四天王の合わせ技とかよく思いつくな

名無しのろぼ
中の人そのまんまな感じ

名無しのろぼ
台詞もほぼそのまま

名無しのろぼ
スペドラは一体何体いるんだろ
名無しのろぼ
別世界にはスペリオル騎士ガンダムもいるし
名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑話してくれよ!
名無しのろぼ
>>話してくれよ!
はい

名無しのろぼ
ラクロアとかアルガスのネーミングも何かのモジリなの?
名無しのろぼ
ブリティスが何のひねりもないネーミングだし
ラクロアとかアルガスは元ネタになる国家のネーミングじゃなかろうか
名無しのろぼ
まずこうなっていて

名無しのろぼ
でこうすると元ネタになると

名無しのろぼ
これほどの広さなら異世界とかじゃなく普通に武者世界と共存できる気がする
名無しのろぼ
>>これほどの広さなら異世界とかじゃなく普通に武者世界と共存できる気がする
というか武者ローズいるから同じ世界ではあるんだよな
真悪参やガンセイバーは異世界ワープじゃなくてタイムワープ
関連商品


