スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1665567714693
【画像あり】スパロボのグルンガスト「異星人をビビらせるためにデカく、機体と武装の名前も厳つくしました」←こいつ ※再掲記事


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1047214108.htm

名無しのろぼ
ヒュッケバインさんと比べてなんか扱い悪くないスか?

1671462130158



名無しのろぼ
バニシングされたいのか




名無しのろぼ
ラスボスワンパンマンなのに文句言うなすぎる




名無しのろぼ
グルンガスト30が欲しかったのか




名無しのろぼ
まぁ思えば初代αのころから扱いの差あったよ




名無しのろぼ
>>まぁ思えば初代αのころから扱いの差あったよ

第四次の地形適応の差からじゃないっすかね…





名無しのろぼ
>>まぁ思えば初代αのころから扱いの差あったよ

参式なんて龍虎王に物理的に食われたようなもんだしな





名無しのろぼ
スーパーパワーがないスーパーロボット




名無しのろぼ
>>スーパーパワーがないスーパーロボット

マジンパワー的なの欲しいよね
まぁ実装されたらされたでそれに合わせた調整がされるだけなんだけどさ





名無しのろぼ
Fはヒュッケの方が強いという奴はだいたい必中も集中もないリアル主人公の哀しみを勘定に入れてない説

maxresdefault



名無しのろぼ
零式がパイロットも含め一番強いって風潮止めましょう




名無しのろぼ
>>零式がパイロットも含め一番強いって風潮止めましょう

あれは零式が強いんじゃなくてリシュウ先生が強いって言うかおかしいんじゃないかな…


OG044



名無しのろぼ
参式が一番強くね?二人乗りだし

20150319_fe51a3



名無しのろぼ
参拾式が出ると思っていた頃もありました




名無しのろぼ
>>参拾式が出ると思っていた頃もありました

参獣式にしよう





名無しのろぼ
参式好き




名無しのろぼ
零式斬艦刀含めて零式が一番好き…

9brngu0000003g1q



名無しのろぼ
何気に改が好き
追加パーツカッコいい


20150319_bf908d



名無しのろぼ
αで弐式改造しても後継機に引き継がれない残念さ




名無しのろぼ
変形機能必要だったのかな?と思っちゃう




名無しのろぼ
>>変形機能必要だったのかな?と思っちゃう

大胆だよね…





名無しのろぼ
>>変形機能必要だったのかな?と思っちゃう

付けたいから付けたんだ
必要不必要じゃないんだ


10059065a



名無しのろぼ
理論家だけど異性好き
恋人なし っと…





名無しのろぼ
>>理論家だけど異性好き
恋人なし っと…


あれって恋人の有無って攻略の上で全く何も毒にも薬にもならないんだっけか?





名無しのろぼ
>>あれって恋人の有無って攻略の上で全く何も毒にも薬にもならないんだっけか?

Fだと意味ない
第四次だと早期仲間入り





名無しのろぼ
EzYXl46UYAAy240





名無しのろぼ
EzYXngsUUAA2y09





名無しのろぼ
計都羅剛剣・暗剣殺が小学生の厨二心に刺さってしまってな




名無しのろぼ
あ…暗殺剣!




名無しのろぼ
>>あ…暗殺剣!

ちょっとヘンな性格





名無しのろぼ
Vはロッティちゃんが可愛いからヨシ!

EXgOgeJVcAAlQ7n



名無しのろぼ





名無しのろぼ
SFCの第四次だったら確か恋人いたらサブ主人公の登場が結構遅れただった気がする
恋人がティターンズだからかかなり終盤で仲間入り
恋人いなかったら途中から参戦だったと思う





名無しのろぼ
>>SFCの第四次だったら確か恋人いたらサブ主人公の登場が結構遅れただった気がする
恋人がティターンズだからかかなり終盤で仲間入り
恋人いなかったら途中から参戦だったと思う


でもシナリオ的にはティターンズの方がドラマティックで好き





名無しのろぼ
デザイン変えましょうや…

1671463566330



名無しのろぼ
>>デザイン変えましょうや…

あーFの主人公と被ってんのか





名無しのろぼ
異星人ビビらすためにデカいです/イカツいです/武装の名前もおっかないです
武装の名前はよくねえ?


1665566455498



名無しのろぼ
>>異星人ビビらすためにデカいです/イカツいです/武装の名前もおっかないです
武装の名前はよくねえ?


翻訳装置の故障か?





名無しのろぼ
>>異星人ビビらすためにデカいです/イカツいです/武装の名前もおっかないです
武装の名前はよくねえ?


そういう理由で読みにくい名称多かったのか





名無しのろぼ
初主人公機で後期乗り換え気だからメッチャ好きだった
ゲシュペンストはヒーロー戦記やドッヂボールで使いまくってたからそんなに目新しさなかったし





名無しのろぼ
暗剣殺なんて言われても異星人どころか地球人でも大半は意味わからんやろ




名無しのろぼ
>>暗剣殺なんて言われても異星人どころか地球人でも大半は意味わからんやろ

OGではわざわざ解説が入ったからな…





名無しのろぼ
計都や羅喉もわかんねえって…




名無しのろぼ
>>計都や羅喉もわかんねえって…

五黄殺に至っては現地の人も知らねえって言う





名無しのろぼ
実はリアル等身よりもSD体型の方が好き

1665567714693



名無しのろぼ
グルンは紆余曲折

1671464190326



名無しのろぼ
>>グルンは紆余曲折

うまく落ち着いて良かったな……





名無しのろぼ
>>グルンは紆余曲折

スーパー系はダイナミックなのか


1671464684210



名無しのろぼ
ある意味デモンベインのルーツ

1671464238552



名無しのろぼ
ダイターンが居ない世界だとちょっと唐突感はある




名無しのろぼ
>>ダイターンが居ない世界だとちょっと唐突感はある

スーパー系はダイターン3モチーフでリアル系はガンダムモチーフと考えると実はかなりお禿様リスペクトな感がある





名無しのろぼ
ラプターシュナーベルと並んで空気だったマイナーチェンジ

1671464507010



名無しのろぼ
>>ラプターシュナーベルと並んで空気だったマイナーチェンジ

でもグレート合体とかじゃなく3形態対応の可変ブースターみたいな強化は好きだよ





名無しのろぼ
>>でもグレート合体とかじゃなく3形態対応の可変ブースターみたいな強化は好きだよ

こいつみたいで好きなのも私だ


1671464846089



名無しのろぼ
なんだかんだ思い出の機体




名無しのろぼ
このカラーリングが好きでした

1671464665027



名無しのろぼ
危険エンジン搭載で作中でもリアルでもバニシングして波乱万丈だったヒュッケに比べると良くも悪くもドラマのない優等生なイメージ




名無しのろぼ
>>危険エンジン搭載で作中でもリアルでもバニシングして波乱万丈だったヒュッケに比べると良くも悪くもドラマのない優等生なイメージ

親父が作ってくれた世界を守るスーパーロボットという意味では実に東映チック





名無しのろぼ
参式食われて龍虎王になったり弐式食われて龍人機になったり
あいつら消耗したら何でそんなにグルン食べたがるんだ


4



名無しのろぼ
>>参式食われて龍虎王になったり弐式食われて龍人機になったり
あいつら消耗したら何でそんなにグルン食べたがるんだ


それは……かっこいいからだ!





名無しのろぼ
神谷明な声とキャラがグルンガストに乗るドラマCDはなかなか面白かった




名無しのろぼ
あっ スーパーも僕が兼ねるのでもういいですよ
お疲れ様です


1671465515496



名無しのろぼ
>>あっ スーパーも僕が兼ねるのでもういいですよ
お疲れ様です


ガンナーの方が使えるから君は営倉入りね





名無しのろぼ
ヒュッケはバニシング事件の設定もあるからブラックホールエンジンの強さと危険性に説得力あるのも中二心を掻き立てるからズルいよ




名無しのろぼ
>>ヒュッケはバニシング事件の設定もあるからブラックホールエンジンの強さと危険性に説得力あるのも中二心を掻き立てるからズルいよ

異星人の技術使って作ったロボットとか中二心くすぐるよね…





名無しのろぼ
そんなこと言ったら親父の作った地球を守るための地球製のスーパーロボットグルンガストだってたまんねぇぜ




名無しのろぼ
>>そんなこと言ったら親父の作った地球を守るための地球製のスーパーロボットグルンガストだってたまんねぇぜ

世界一豪気な誕生日プレゼントだぜ





名無しのろぼ
>>世界一豪気な誕生日プレゼントだぜ

この辺りはマジンガーリスペクトなんだろうか





名無しのろぼ
そういや動力何で動いてるんだグルンガスト




名無しのろぼ
>>そういや動力何で動いてるんだグルンガスト

とりあえず壱式はPTより出力の高いプラズマリアクター





名無しのろぼ
>>とりあえず壱式はPTより出力の高いプラズマリアクター

零式は宇宙船舶用の核融合炉だっけか
機体サイズがデカいと動力炉に関してはそこまで頭抱えなくてもいいんだろうな





名無しのろぼ
そもそも極端なスーパーパワーが無い科学力でどうにかなってるロボットというとまさに70年代ロボットっぽいしなあ
異星人技術はあるけどという





名無しのろぼ
F完結編の時が一番頼りになったな
ギレンを1発で叩き落ちせたのがグルンガストだった


default



名無しのろぼ
>>F完結編の時が一番頼りになったな
ギレンを1発で叩き落ちせたのがグルンガストだった


魂暗剣殺で2回行動まで早い幸運持ち
バラン=シュナイルもヴァルシオンも瞬殺





名無しのろぼ
レナンジェスさんが一番この機体にお似合いのパイロットだったけどイルムとイルムパパで固定になったか




名無しのろぼ
ブラックホールだのトロニウムだの
プラズマリアクターで十分じゃないのってなってしまうけど流石にPTサイズの小型だと出力出ないのか





名無しのろぼ
>>ブラックホールだのトロニウムだの
プラズマリアクターで十分じゃないのってなってしまうけど流石にPTサイズの小型だと出力出ないのか


瞬間的に出力出せるかが肝なんじゃない
まあエクスバインあたりになるとプラズマリアクターでもAMパーツ動かせるくらいの分は出せるっぽいが





名無しのろぼ
ブラックホールとトロニウムを掛け合わせた狂気の機体がいると聞きまして
しかも念動力頼りって





名無しのろぼ
>>ブラックホールとトロニウムを掛け合わせた狂気の機体がいると聞きまして
しかも念動力頼りって


カッコいいけど信頼性もクソもあったもんじゃねえ





名無しのろぼ
VG合金が地味に結構な設定だと思うけどあんまり触れられない




名無しのろぼ
>>VG合金が地味に結構な設定だと思うけどあんまり触れられない

モーフィング変形可能な合金ってやべーよな別にマシンセルの類いは突っ込んでないだろうし





名無しのろぼ
それを誕生日プレゼントとして主人公にシューッ!




名無しのろぼ
第四次でなんか各種数値は高いはずなのにそれほどの活躍してないなとよくよく見たら主人公のステータスが足を引っ張ってた記憶




名無しのろぼ
>>第四次でなんか各種数値は高いはずなのにそれほどの活躍してないなとよくよく見たら主人公のステータスが足を引っ張ってた記憶

あと必殺技以外の攻撃力も低かったと思う





名無しのろぼ
ゲッター炉心(ウズウズ……)




名無しのろぼ
>>ゲッター炉心(ウズウズ……)

ゲッター線さんステイ!





名無しのろぼ
αのグルンガスト改カッコ良かったんだけど
色変えただけだが


EtyYTjyU0AcrBKa



名無しのろぼ
出刃包丁がアレなだけで零式の段階で方向性や武装に関してはもうほぼ完成してるもんな




名無しのろぼ
>>出刃包丁がアレなだけで零式の段階で方向性や武装に関してはもうほぼ完成してるもんな

乗り手2人のせいか一番強いグルンガストぐらいの印象に





名無しのろぼ
良くも悪くもバニシングされて悪目立ちしたのがヒュッケだからな
アレなかったら25周年でヒュッケバイン復活ッ!みたいな騒ぎもなかったろう





名無しのろぼ
出刃包丁はまた射出して欲しいな
リシュウ先生がキャッチ出来んのかね?





名無しのろぼ
ヒュッケバ院!

1671467379033



名無しのろぼ
>>ヒュッケバ院!

ふふふこれはブラックホールキャノンおかわりのサインだよ……





名無しのろぼ
グルンガストも派生機体は多いんだけどなんか個別の印象が強すぎて




名無しのろぼ
暗剣殺の口上がかっこ良すぎて他がイマイチに感じる

1671467577708



名無しのろぼ
>>暗剣殺の口上がかっこ良すぎて他がイマイチに感じる

天に二つの禍つ星?





名無しのろぼ
硬くて射程があって移動力もあるガストランダー形態の絶妙に痒い所に手が届く性能
作中ではそんな事なかったのか弐式で消えた


844a11a119



名無しのろぼ
グルンガスト参式の改良機




名無しのろぼ
>>グルンガスト参式の改良機

マシンセルって凄いよね!
零式とか弐式にも使わせて!





名無しのろぼ
アニメの黒い親分参式好き

1671467959645



名無しのろぼ
参式はOGで強くされてよかった




名無しのろぼ
1665566886713





名無しのろぼ
デザイン的にも初代が一番良いんだけどねえ
眼からビーム出るだけで合格だし





名無しのろぼ
一刀両断技はそのままで欲しいよね
乱舞は乱舞で好きなんだけどさ乱舞の太刀とか





名無しのろぼ
全身からビームを放つグルンガストビームは何とも言えない魅力があった




名無しのろぼ
>>全身からビームを放つグルンガストビームは何とも言えない魅力があった

後々胸からゲッタービームだかブレストファイヤーみたいなっちゃったが
グルンガストビーム独自性あるし残しとけばよかったのにな





名無しのろぼ
斬艦刀ではなくシシオウブレード持った参式好きなんだけどまあ地味っちゃ地味か




名無しのろぼ
弐式爆連打みたいな方向性追求しても面白いかもしれない




名無しのろぼ
このにゅるんと斬る感じが好き

1671468744254



名無しのろぼ
ホールド技からの一刀両断
これに尽きると思ったけど超電磁スピンとかボールみたいなのSRXしかしてないか





名無しのろぼ
>>ホールド技からの一刀両断
これに尽きると思ったけど超電磁スピンとかボールみたいなのSRXしかしてないか


忘れないで……


1671468834144



名無しのろぼ
グルンガスト細いんだよね
SDだと感じないんだけどフル等身にすると細い


1665567615043



名無しのろぼ
>>グルンガスト細いんだよね
SDだと感じないんだけどフル等身にすると細い


スレードゲルミルとかもそんなに足の長かったんか君らってなる





名無しのろぼ
SDだからこそというデザインを等身大にすると妙に違和感があるというのはスパロボのオリメカではまあよく感じる




名無しのろぼ
零式は肩のボリュームと背中のブースターであんまり細さは気にならない
参式は色のせいかこころなし他より太めに感じる





名無しのろぼ
グルンガストシリーズってトータルで見ると完成された技術使ってるけど細かいところでわりといろんな試みやってんな…




名無しのろぼ
特機の素体としては優秀な印象ある




名無しのろぼ
キャプ翼みたいな脚しやがって…

1671469702249



名無しのろぼ
とばせ鉄拳!ブーストナックル!!

gurun0071



名無しのろぼ
>>とばせ鉄拳!ブーストナックル!!

最初ダンガイオーじゃねと思ったら実際ダンガイオーだった


21baf98e



名無しのろぼ
ブーストナックルは壱式がグーで弐式がパーで参式がチョキだそうだけど参式はちょっと無理がありやしませんかね




名無しのろぼ
計都羅喉剣・暗剣殺はかっこよくて好き
変形もそこそこいかせて好き
まあただみんなガンダム好きだよねーって





名無しのろぼ
1671470966291





名無しのろぼ
原作知らないけどグルンガスト斬すき




名無しのろぼ
1671472186514





名無しのろぼ
今だと昔ながらのスーパーロボットつうのは実在の科学力を駆使した空想メインなんでってのが今は知れ渡ってはいるが
それはそれで地味になりやすいというグルンガストとヒュッケバインみたいな関係に





名無しのろぼ
しるか!グルンと変形してガスっと合体だ!!




名無しのろぼ
ヒュッケが色々持ちすぎてたのと前半主役機ポジションぽくなったのが分かれ目かねえ




名無しのろぼ
ブラックホール!バニシングトルーパー!という単語でもまあいかにも設定の強さあるしな




名無しのろぼ
ガンバスターやグランゾンと同格設定だった頃もあるのに一般兵器になっちゃった




名無しのろぼ
暗剣殺の文字出るタイミングとか演出はFとか四次の頃のが好き




名無しのろぼ
まあスーパー要素のないスーパー系ってコンセプトは好き




名無しのろぼ
30の母艦がでけえグルンガストに変形するとばかり…配色的に

y_612ca04280a08



名無しのろぼ
後発のとんでも機体に比べたらやっぱ地味だよな




名無しのろぼ
せめて新型機を...




名無しのろぼ
初代OGでゲシュだらけのところに颯爽と現れる頼もしさよ




名無しのろぼ
必殺ビームの名前を好きな名前にできるのはグルンガストだけ!




名無しのろぼ
>>必殺ビームの名前を好きな名前にできるのはグルンガストだけ!

最強の家が機体名と武器名全部変更出来なかったっけ?


0c793807



名無しのろぼ
>>最強の家が機体名と武器名全部変更出来なかったっけ?

名前変更はLまでだったかな?
以降は声付きで無理だったはず


1671499763638



名無しのろぼ
悪用されるから廃止!廃止です!

1671500772841




他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0CQKVL6K2HG 装甲騎兵ボトムズ バーグラリードッグ 色分け済みプラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0DYSWMLV4TAMASHII NATIONS ROBOT魂 グレンダイザーU <SIDE SUPER> マジンガーX & ジェットスクランダーX 約150mm ABS製 塗装済み可動フィギュア

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0DRFXSL5Z[AC]SKY X STUDIO ゲッターロボG ROB0T SXD-14 可動 アクションフィギュア ヘット 素体 衣装 アクセサリー フルセット

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/4/18 08:02 ] スーパーロボット大戦シリーズ コメント:104 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年12月22日 17:29 ID:Lsa5HtS10
  • ヒュッケバインとの扱いの差なんて人気の差がそのまま反映されてるだけに決まってんじゃん
    まさか初登場作品が同じ程度の薄っぺらい理由でグルンガストがヒュッケと同格の人気を持ってるなんて思い上がった事考えてるのか?
  • 2:コメントげっとロボ 2022年12月22日 17:29 ID:g4sIMVMR0
  • ジョジョの作者「ジョナサンで担当と話し合ったからジョナサン」
  • 3:コメントげっとロボ 2022年12月22日 17:40 ID:156yEEJn0
  • グルンガストのコストが落ち切らない最大の要因がVG合金だからなぁ
    それでもハイローミックスで弐式くらいは量産していいと思う
    ダークプリズンでの無双感ったらなかった
  • 4:コメントげっとロボ 2022年12月22日 17:43 ID:9Jaz4hMa0
  • 最後の統夜
  • 5:コメントげっとロボ 2022年12月22日 17:49 ID:bKmwo0TL0
  • グルンガストの方が優遇されてたよね初期は・・・スレでも言われてるように神谷がグルンガストに乗る前日譚とか
    ぶっちゃけバニシング無ければグルンガストの方が人気あったまである
  • 6:コメントげっとロボ 2022年12月22日 17:54 ID:IUjD.VI40
  • グルンガストのおかげでブルンバストという言葉が生まれたから大好きよ
  • 7:コメントげっとロボ 2022年12月22日 18:20 ID:7Ejae0Kc0
  • ヒュッケのアッシュや30みたいな派生機がもっとあればね・・・
  • 8:コメントげっとロボ 2022年12月22日 18:25 ID:t7Pges0p0
  • ぶっちゃけ変形要素なくてもよくね?
  • 9:コメントげっとロボ 2022年12月22日 18:34 ID:HDx5AWbx0
  • グルンガストは変形込みで結構な武装量だったのがスレード化してたった2つに絞られたのが最高にクールだわ
  • 10:コメントげっとロボ 2022年12月22日 18:37 ID:tjzMqnDK0
  • 気が付けばヒュッケよりも一般兵器化してた
  • 11:コメントげっとロボ 2022年12月22日 18:39 ID:0FxzBOUN0
  • スーパーロボットってわりには武器が少なくてな
    おもしろヘンテコ武器もないし
    ゲーム的にはあれで十分なんだけど

    てか画像見るまで忘れてたけどブレイククロスってどんな武器だっけ…
  • 12:(´・ω・`) 2022年12月22日 18:41 ID:mLxXc.6H0
  • 最初のデモンベイン
    単にデモベがスーパーロボット的記号を拾っているだけだろうけど、コイツと似ているような、そうでもないような…
  • 13:コメントげっとロボ 2022年12月22日 18:59 ID:xkoo59a40
  • ヒュッケバインとの差はやっぱりαでの差が始まりかね。

    ヒュッケバインはMk-2→Mk-3と乗り継いで改造も引き継ぎ有だから終始プレイヤーに大事にされる。
    グルンガストは後継機と思われた参式が前座であっさり破壊されて改造引継ぎも無く、本命の超機人がこれまた強くてカッコいいから後半ではあっさり忘れさられてしまう。

    ヒュッケバインはただでさえ大正義ガンダム様風デザインでバニシング・トルーパーなんて中弐設定もあるのにこんな差をつけられたら、そりゃ以後の人気、というか存在感に差も出るわ。
  • 14:コメントげっとロボ 2022年12月22日 19:02 ID:YDseLgoM0
  • スレードゲルミルにはビビりましたね
  • 15:コメントげっとロボ 2022年12月22日 19:33 ID:I5od6.Je0
  • ヒュッケバインが技術方面がスーパー寄りになってグルンガストがリアル寄りになるという逆転現象起こしてる
  • 16:コメントげっとロボ 2022年12月22日 19:36 ID:XOEI.eH80
  • もうグルンガストの最終強化機体みたいなのは出てくることは無いのだろうか?
  • 17:コメントげっとロボ 2022年12月22日 19:40 ID:DLhf4wiL0
  • ゲシュペンストパンチフル改造してたんですよ
    Mk-Ⅱでも改造は引き継がないけど使えたんですよ
    まさかグルンガストに乗り換えたら使えなくなるとは思わないじゃないですか
  • 18:コメントげっとロボ 2022年12月22日 19:56 ID:aUtZA3Qs0
  • 日曜・月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜・計都・羅喉を九曜といい
    細川家の家紋でもある
    月月火水木金金なら七曜だったわけですな(白目)
  • 19:コメントげっとロボ 2022年12月22日 20:33 ID:VKhYAFo10
  • 参拾式まだ?
    それとも参拾壱式かな?
  • 20:コメントげっとロボ 2022年12月22日 20:36 ID:503hXR6G0
  • ファントムとかディビニダドみたいなもんやろ
  • 21:コメントげっとロボ 2022年12月22日 20:56 ID:bNu5Gj7l0
  • 丗(さんじゅう)式出てきてほしかった・・・
    40も漢字一文字で表せる(常用外漢字なので表示できないけど)のでスパロボ40周年にワンチャン?
  • 22:コメントげっとロボ 2022年12月22日 21:02 ID:QD8p2FQv0
  • 俺の場合は、え?ス―ポ―ロボットでマジンガーZだろで考えたのが量産型マジンカイザーだったしなインフィニティ見た時はびっくりしたよ
  • 23:コメントげっとロボ 2022年12月22日 21:44 ID:psvjJ6wU0
  • 昔のドットは黄色目で顔が白い版権作品で見慣れた感じなのか
  • 24:コメントげっとロボ 2022年12月22日 21:58 ID:McinlZRZ0
  • 異星人「グルンガスト?かわいいね❤」
    な感性だったらどうするんや
  • 25:コメントげっとロボ 2022年12月22日 21:59 ID:varlDDQE0
  • >>11
    手裏剣
    うろ覚えだけど、肘辺りに付いてるんじゃなかったかな?
  • 26:コメントげっとロボ 2022年12月22日 22:05 ID:nIPMH.Di0
  • デモンベインの名を持つグルンガストが在ったなら多分レムリアインパクト零零零式でこっそり登場してるかもしれない
  • 27:コメントげっとロボ 2022年12月22日 22:38 ID:G98.vbpx0
  • グランゾンはともかくガンバスターと同格扱いは無理があるだろ
    グルンガストが亜光速で動ける宇宙怪獣の群れ単機で相手できると思ってるのか
    出来るならそれこそOGに出て来たほとんどの敵組織グルンガストだけで潰せたことになるわ
  • 28:コメントげっとロボ 2022年12月22日 23:11 ID:SfIjLd3s0
  • ダイターン3みたいな変形しやがって!
  • 29:コメントげっとロボ 2022年12月22日 23:17 ID:QvXfE7zf0
  • >>3
    ダークプリズンやると弍式の強さにちょっと感動するよな
    本編だと他にも色々いるからあんま感じないけど戦力不足の時の特機の頼もしさよ
  • 30:コメントげっとロボ 2022年12月22日 23:21 ID:m36jVLCr0
  • >>27
    そのガンバスターが結局スパロボ世界じゃ単騎でどうにも出来ないんだから別にそこはどうでもいいでしょ
  • 31:コメントげっとロボ 2022年12月23日 00:54 ID:Ya0MG7Vj0
  • >>1
    登場初期の方はグルンガストの方が人気だったから「人気の差がそのまま反映されてるだけに決まってる」てのは思い込みに過ぎない
    何とか人気を釣り合わせようとしてあれこれヒュッケバインを優遇するような設定や武装を盛り込んみつつグルンガストを少しずつ弱体化させていった結果よ
    まあ俺は登場初期からヒュッケバインの方が好きだけどな
  • 32:コメントげっとロボ 2022年12月23日 03:08 ID:Tsh7WB0Q0
  • >>28
    知ってて言ってるだろお前ェ!
  • 33:コメントげっとロボ 2022年12月23日 03:11 ID:Tsh7WB0Q0
  • >>24
    金属生命体とかが皆グルンガストになったりグルンガスト量産してくる
    恐いね
  • 34:コメントげっとロボ 2022年12月23日 03:17 ID:Tsh7WB0Q0
  • >>18
    計都と羅喉は易にもあって所謂鬼門とかにあたるものだからグルンガストの場合そっちだろ
  • 35:コメントげっとロボ 2022年12月23日 03:18 ID:Tsh7WB0Q0
  • >>16
    ダイゼンガーがある種それだからな…
  • 36:コメントげっとロボ 2022年12月23日 04:42 ID:QlKOqKgc0
  • Fの時代に援護があればガストランダーも活躍できただろうか・・・
  • 37:コメントげっとロボ 2022年12月23日 05:42 ID:2iyVGZgG0
  • >>34
    イルムが「天に二つの凶つ星、その名も計都・羅喉剣!」って言ってるし、暗剣殺、五黄殺も九星気学のワードらしいからどっちかというと九曜要素強めかな?
    超機人なんかは八卦とか風水的な要素強めだけど
    つまりスーパー系にはスピリチュアルな要素が必須なんだよ!(暴論)
  • 38:コメントげっとロボ 2022年12月23日 09:44 ID:r7FpCRRg0
  • スレードゲルミルとかいう最強の亜種
  • 39:コメントげっとロボ 2022年12月23日 09:55 ID:EITlGxzB0
  • 武器の名前好きにできるのは一部の携帯機だけで
    グルンガストのは機体名ビームだろ
  • 40:コメントげっとロボ 2022年12月23日 10:40 ID:kKaCrs5p0
  • 外注スタッフが「グルンガストはもうちょっとなんとかできなかったんですか」って寺田に言ってような……
  • 41:コメントげっとロボ 2022年12月23日 14:16 ID:8buBrcA10
  • Fの対ボスエースの時が1番輝いてた
  • 42:コメントげっとロボ 2022年12月23日 14:33 ID:EkFzbfgB0
  • 俺のOGシリーズではカイ乗せた壱式がボスキラーだしカチーナ乗せた参式と零式のツインが大暴れしてたよ
    というかALLありきでツイン組んでいくからむしろヒュッケのほうがおいてけぼりだった
  • 43:コメントげっとロボ 2022年12月23日 14:36 ID:3FyhVy4F0
  • >>19
    超式とかになるんじゃね?
  • 44:コメントげっとロボ 2022年12月23日 16:33 ID:IpCF1jfr0
  • デザイン的にも設定的にもヒュッケで得られる快感はガンダムで得られるからグルンガストの方が好き
    同じ意見の奴は見たことないがまぁしゃーない
  • 45:コメントげっとロボ 2022年12月23日 18:17 ID:nAg6iRYf0
  • グルンガスト参式といえば・・・やはり

    真っ二つだぞ
  • 46:コメントげっとロボ 2022年12月23日 19:24 ID:NlG8dYHV0
  • 零式だけか変形とか無いの
  • 47:コメントげっとロボ 2022年12月23日 21:01 ID:BDYqypHr0
  • 軽トラ!剛剣!アンポンターーン!
  • 48:コメントげっとロボ 2022年12月23日 21:05 ID:BDYqypHr0
  • 若い人は知らんだろうが天中殺だの暗剣殺だのが載った本がちょっとしたブームになった頃があったのだよ…
  • 49:コメントげっとロボ 2022年12月23日 21:13 ID:48tHZQ4g0
  • 見た目とか名前で何を感じるかは相手の文化によるから地球人センスが通じるかはわからんね
    白旗揚げたら徹底抗戦って受け取られることもあるし
  • 50:コメントげっとロボ 2022年12月23日 21:51 ID:BDYqypHr0
  • 参式はカイ×ラーダとカチーナ×ラッセルを使い分けてくスタイルだ
  • 51:コメントげっとロボ 2022年12月23日 23:42 ID:pROPhhbm0
  • グルンの専属にイルムが選ばれてたのは万丈にイメージが1番近かったからなんだっけ
    昔はダイターンの量産試作機みたいな設定だった
  • 52:コメントげっとロボ 2022年12月24日 00:19 ID:HypI8w7Y0
  • OGでのコイツらがヒュッケバインみたいな機体が欲しかった異星人共が考えもつかなかったマジのバグみたいなカテゴリーなの好き
    超パワーの動力とかじゃなくて、あの世界の地球の科学力の限界点で作られたスーパーロボットだからいいんだ・・・
  • 53:コメントげっとロボ 2022年12月24日 00:32 ID:4DRCdNV80
  • 龍虎王とスレードゲルミルが剣要素持っていったのが悪い
  • 54:コメントげっとロボ 2022年12月24日 01:49 ID:ZXiORNgz0
  • バンダイさんHGで出して
    グルンガスト系なら一般販売とカラバリ+αのプレバン行けるし頼むわ
    零式はバリエーションないんだっけか?
  • 55:コメントげっとロボ 2022年12月25日 02:39 ID:2gNvZcbb0
  • >ヒュッケバインさんと比べてなんか扱い悪くないスか?
    OGだと外伝以外だと普通にヒュッケバインシリ-ズと同格の強さだぞ
    外伝の場合は後半は当たったら死ぬからリアル系でないときつい
  • 56:コメントげっとロボ 2022年12月25日 15:38 ID:66O1wOEd0
  • ゲーム内の設定とか性能的には扱いわりと大差ないと思う、ただ最終的には直系の発展機なヒュッケバインに比べてグルンガストは超機人とかDGGシリーズに行っちゃうんで繋ぎのイメージはあるかも
    ゲーム外での人気の差はまあ…
  • 57:コメントげっとロボ 2022年12月25日 18:47 ID:uBCfzfiM0
  • 改のラウンデル・ウィングとかROAでのZOアーマー製の増加装甲とか見るにまだいろいろ出来そうだし
    武装ももっとスーパー系統みたいなのも追加してもいいんだけどPTと大型マシーンが合体してとか
    まあ、それより先に必殺剣が零式以外縛り付いちゃったような状態だから九曜とかじゃない必殺剣及び技をつけんとなこれが増え辛い要因の一つでもあるだろうし……
  • 58:コメントげっとロボ 2023年02月08日 12:57 ID:X1kcBX8Y0
  • 量産型弐式は量産型ヒュッケバインに合わせて今デザインし直すとオーガスみたいな感じになるのかな
  • 59:コメントげっとロボ 2025年04月18日 08:14 ID:rzJkyN1x0
  • グルンガストってアクションロボゲーの機体っぽいんだよね
    TPS視点で任意変形できるやつ 
  • 60:コメントげっとロボ 2025年04月18日 08:18 ID:6.2g2bsv0
  • 人気がないから派生が~じゃなくてαで後継機を全く関係ない機体にしてしまったせいで露出が減って人気が跳ねなかったが正しい
    因果が逆
  • 61:コメントげっとロボ 2025年04月18日 08:39 ID:xGhFxpFZ0
  • 初出が紙装甲すぎて落ちるって言うね?ヒュッケバインが強すぎて霞むレベルなのはどうかと思ったけどaもヒュッケバインボクサー正直弱いし結局ジャンル上遠距離ゲームになるから仕方ないでもOGになって好きになったよ
  • 62:コメントげっとロボ 2025年04月18日 08:47 ID:J6MLD8M60
  • ヒュッケバインは例え人気であっても結局はガンダムの亜流から抜け出せないのに対し
    グルンガストはグルンガストと言う他の版権ロボにはない独自性をちゃんと出してるのが良い。
  • 63:コメントげっとロボ 2025年04月18日 09:03 ID:JGnbD49j0
  • 4次で恋人いるとかなり終盤に仲間入りとか言ってるやつはプレイしたことあるのか
    最初の宇宙/地上の分岐時に若干タイミングの違いはあるが説得で加入するから
    ちょうどシナリオの半分前後で加入だぞ
  • 64:コメントげっとロボ 2025年04月18日 09:13 ID:WZNwqahQ0
  • バニシングさんと比べると立体化が少ない
  • 65:コメントげっとロボ 2025年04月18日 09:15 ID:ryyVsojq0
  • 参式の滅多切りなシシオウブレード好きだったのに一刀両断的な攻撃になったの残念
  • 66:コメントげっとロボ 2025年04月18日 09:22 ID:gq2yVZrm0
  • 念動力スキル必須武装が少ない分ヒュッケより乗り換え選択肢が広い印象
  • 67:コメントげっとロボ 2025年04月18日 09:38 ID:.61neJHy0
  • SDは好きだがリアル頭身はイマイチ好きになれない
  • 68:コメントげっとロボ 2025年04月18日 09:45 ID:b1bRd0tF0
  • ヒュッケバインはガンダム人気に乗っかれるのがズルい
    顔をデュラクシールにしてればグルンガストもバニシングされて同等の人気を得られたはず
  • 69:コメントげっとロボ 2025年04月18日 09:48 ID:dpvE5bVL0
  • GBAのOGの零式がめっちゃ好きだわ
  • 70:コメントげっとロボ 2025年04月18日 10:01 ID:0Lu8RPvR0
  • グルンガスト「異星人をビビらせるためにデカく、機体と武装の名前も厳つくしました」
    ズフィルードエヴェッド「ほーん」
  • 71:コメントげっとロボ 2025年04月18日 10:13 ID:VRjflu3w0
  • >>29
    GBAの頃は序盤の撤退ボスを倒そうとするとたいていグルンガストに熱血持ち乗せることになってた
  • 72:コメントげっとロボ 2025年04月18日 10:15 ID:VRjflu3w0
  • >>21
    グルンガスト#とか
  • 73:コメントげっとロボ 2025年04月18日 11:07 ID:PurkMe6Z0
  • >>72
    アニメの二期とかみたい
  • 74:コメントげっとロボ 2025年04月18日 11:10 ID:PurkMe6Z0
  • >>39
    Fから入ったからファイナルビームの印象しかない
  • 75:コメントげっとロボ 2025年04月18日 11:10 ID:PurkMe6Z0
  • >>36
    命中しないし援護のために必中使うのもねぇ
  • 76:コメントげっとロボ 2025年04月18日 11:13 ID:xcRJcXrG0
  • 強さの面でヒュッケな隠れがちなんだけど
    ブリット乗せた時の「GO!ブーストナックル!」の台詞好き
    それと初代αでマジンガーと一緒に始まるの「あースパロボやってるー」感あって好き
  • 77:コメントげっとロボ 2025年04月18日 11:49 ID:I9H943zm0
  • >>39
    確か第四次(SFC)は「機体名」+ビームで既定ではグルンガストビーム、
    第四次(PS1)になった時ボイスがついた関係で、名称変更が廃止されファイナルビームに変更で、Fとかも同じ。
    OGシリーズ以降はそのままファイナルビームで統一だったはず。
    個人的には機体名変更も無くなったことだし、グルンガストビームの方がそれっぽいので、そっちに統一してほしかったが。
  • 78:コメントげっとロボ 2025年04月18日 11:51 ID:ibP3uU8A0
  • 完結編はセガ(黒い方のこわれた方やた)・スパロボFはプレステ1.
    ゲフリのゴミステげんてい差し込むタイプ(祐逸焼き廻しプCD使用でけるよ)
  • 79:コメントげっとロボ 2025年04月18日 12:21 ID:PjnlwdZJ0
  • SFC版の主人公は攻撃力が上がらないから終盤残念なことになる
  • 80:コメントげっとロボ 2025年04月18日 12:30 ID:g9vyG8xw0
  • かっこいい登場ムービーがあったのはFだっけ。
  • 81:コメントげっとロボ 2025年04月18日 12:48 ID:WlhhAQzx0
  • 最後の奴なんだよw
  • 82:コメントげっとロボ 2025年04月18日 14:16 ID:h5msqBHp0
  • 杉田が俺だってガンダムに乗ったことあるんだヒュッケバインガンダムていうんだ
    とかあぶないネタをやってたような
  • 83:コメントげっとロボ 2025年04月18日 14:28 ID:h5msqBHp0
  • 計都・羅喉は出てるけど暗剣殺がなかったので

    暗剣殺:九星気学において最凶の方位、いるだけで災難やトラブルを引き寄せる

    ちな山田風太郎は忍びの卍で虫籠右陣というニンジャが使う忍術にこの名前を付けている
    内容は相手が殺気を放った瞬間攻撃を無意識にオート回避するという忍法屈指のチート能力

  • 84:コメントげっとロボ 2025年04月18日 14:33 ID:EKN9Pcln0
  • >ヒュッケバインさんと比べてなんか扱い悪くないスか?

    30で最強の巨大戦艦に生まれ変わったから・・・
    DLCでそのものも出てるけど
  • 85:コメントげっとロボ 2025年04月18日 14:38 ID:EKN9Pcln0
  • >>81
    機体名や武装名の名前変更ができちゃうとこうなるっていう画像かと
  • 86:コメントげっとロボ 2025年04月18日 14:45 ID:DyoGYu.i0
  • ホールドしてからの一刀両断は
    ダンガイオーのサイキック斬のイメージが強い
  • 87:コメントげっとロボ 2025年04月18日 15:05 ID:DyoGYu.i0
  • >>42
    そもそもOGでヒュッケを使えた期間が短い気がする
    エグゼクスバインはイング専用なイメージだし
    第2次でMark3と初代が全く使えないのはどんな判断だったんだろう
    リョウトとか専用機がアーマリオンになってたしリアル系高性能汎用機が少ないから乗り換えも困った
  • 88:コメントげっとロボ 2025年04月18日 15:10 ID:w.SxTfcc0
  • 赤い弐式と独特な色の改が好き
  • 89:コメントげっとロボ 2025年04月18日 16:35 ID:t87SxaY.0
  • OGMDの青い弐式って1号機だっけ?
  • 90:コメントげっとロボ 2025年04月18日 16:52 ID:.AzFHcNR0
  • いかんせんシステム上超絶クッソ硬いか運動性マシマシでないと活躍が難しいので、どっちでもない上に燃費も微妙なグルンガストはイマイチ環境トップには行けないのである
    火力? パイロット育成だの攻撃アップパーツだのが出てきた時点で優位性など無い
  • 91:コメントげっとロボ 2025年04月18日 18:39 ID:HdSsVUT.0
  • >Vはロッティちゃんが可愛いからヨシ!

    ヴェルトもかわいい奴だよ?
  • 92:コメントげっとロボ 2025年04月18日 18:45 ID:zjLk5M740
  • ゼンガー親分やリシュウ大親分がグルンガストの魅力の大半を占めているような気がしないでもない。
  • 93:コメントげっとロボ 2025年04月18日 19:13 ID:xG.NmqUN0
  • 敵対者(異星人含む)をビビらせるためってのはどっちかというとヴァルシオンだよな
  • 94:コメントげっとロボ 2025年04月18日 20:03 ID:rImRqnoE0
  • 第4次Sで名前を変えたせいで変形ムービーが・・・ 
  • 95:コメントげっとロボ 2025年04月18日 20:26 ID:K25kC.II0
  • リアルの戦艦もかなりこけおどしだからねえ
  • 96:コメントげっとロボ 2025年04月18日 21:01 ID:HR4Mfr5M0
  • ロケットパンチとムとブレストファイヤーな胸ビーム、必殺技の剣
    武器だけ見るとマジンガー系の要素が強いな
    変形はダイターン3なんだけど
  • 97:コメントげっとロボ 2025年04月18日 23:23 ID:0pdVbb.W0
  • グレースとさっちゃんデザイン被ってる子は、血縁にしちまえばええねん
    4次主人公勢にラ・ギアス関係者が居ても全然おかしくないんだな、これが。
  • 98:コメントげっとロボ 2025年04月18日 23:26 ID:JrKEvaL60
  • 特機を量産しようという弐式の試み好き
  • 99:コメントげっとロボ 2025年04月19日 00:51 ID:UM2aMuYU0
  • 30で記念作品なんだから後継機(改修)で
    スーパー系ならグルンガストの体に搭乗して
    リアル系ならゲシュペンストのガワ着込むんやろなぁと思ったら
    ほぼブラックホールキャノン背負っただけなのにはガッカリした
  • 100:コメントげっとロボ 2025年04月19日 03:54 ID:cTo2CjYp0
  • ゼンガーみたいな乗り手が期待されるせいでバリエーションなくなっちゃったんじゃないか?
  • 101:コメントげっとロボ 2025年04月19日 06:53 ID:klUaaL.Z0
  • 今じゃ女の子のブルンバストのほうが人気だしなあ
  • 102:コメントげっとロボ 2025年04月19日 07:48 ID:sbhyN8Fg0
  • >>38
    α外伝でムーンクレイドルが自衛用の量産型ヒュッケバインMk-IIと量産型グルンガスト弍式を出してきたからアースクレイドル戦でマシンセルで変貌した弍式も出るもんだと期待してたけど、そんなものはなかった
  • 103:コメントげっとロボ 2025年04月19日 12:12 ID:65vsycJT0
  • 同級生がカラシメンタイコって名付けてたわ
  • 104:コメントげっとロボ 2025年04月20日 14:03 ID:OgU43wyq0
  • はよHGか超合金魂出してくれよぅ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング