
【朗報】ガンダム0083のガンダム開発計画さん、遂に水中戦仕様のバリエ機までラインナップされてしまう(画像あり)
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1059779271.htm
名無しのろぼ
ガンダム開発計画スレ
1号機を見るに堅実な高性能MSを作る計画なんだろう

名無しのろぼ
ジェネレーター出力
フルバーニアン 2,045kw
zガンダム2,020kW

名無しのろぼ
1・3・4はコンセプト違うの?

名無しのろぼ
>>1・3・4はコンセプト違うの?
GP01はコアファイター換装による汎用機
GP03はMSとMAのいいとこ取りでの拠点防衛用
GP04は宇宙での高機動戦闘
GP01Fbが宇宙での高機動戦闘機になったのでコンセプトが被った04は破棄
ガンダム開発計画「GP04は本来のGP01とコンセプトが被ってるし開発中止するわ」
名無しのろぼ
2号機は奪われなかったらどこで使われてたんだろうか
名無しのろぼ
>>2号機は奪われなかったらどこで使われてたんだろうか
試作だし実戦で使う気はないだろう
名無しのろぼ
>>2号機は奪われなかったらどこで使われてたんだろうか
式典とかの鑑賞用だったと思いたい
つーか何に使うつもりだったんだあんなの…
名無しのろぼ
>>式典とかの鑑賞用だったと思いたい
つーか何に使うつもりだったんだあんなの…
要塞内部へ侵入しての直接核攻撃ということで
名無しのろぼ
>>要塞内部へ侵入しての直接核攻撃ということで
それ攻撃する2号機が助かんないじゃん…
名無しのろぼ
>>それ攻撃する2号機が助かんないじゃん…
まあもともと超至近距離で核攻撃して自分は装甲で耐えるってクソみたいなコンセプトだし
名無しのろぼ
>>式典とかの鑑賞用だったと思いたい
つーか何に使うつもりだったんだあんなの…
ティターンズで運用されなくて本当に良かった

名無しのろぼ
>>ティターンズで運用されなくて本当に良かった
グリプス2を守るデンドロやサイサリスなんて可能性もあったわけか
名無しのろぼ
2号機は抑止力のはずだった
名無しのろぼ
>>2号機は抑止力のはずだった
一年戦争で2回も核を持ち出したジオンへの牽制だよな
名無しのろぼ
GP計画が抹消してなかったらmk2は生まれなかったのかもな
名無しのろぼ
でもムーバブルフレームが開発されればMk-Ⅱ相当のガンダム試作◯号機も作られたと思う
名無しのろぼ
基本どいつも技術検証用で実戦で使うつもりも量産化も視野に入ってないんじゃないの
名無しのろぼ
一撃離脱を想定してるならサイサリスにコアブロックつけたほうがいいと思う
デンドロに至っては拠点防衛であんな大型MSを扱えるのはエースしかいないし
拠点にずっとエースを待機させる意味もないので移動・火器・オペレーター3人の複座したほうがいい

名無しのろぼ
ステイメンのコアファイター搭載型がやられたのはわかるがなんでわざわざコアファイターなしに改修して修理したんだろう
名無しのろぼ
>>ステイメンのコアファイター搭載型がやられたのはわかるがなんでわざわざコアファイターなしに改修して修理したんだろう
MGのインストじゃ全天モニター&リニアシートでコアファイターにするのは当時じゃ出来なかったって説明になってたなあ
名無しのろぼ
>>ステイメンのコアファイター搭載型がやられたのはわかるがなんでわざわざコアファイターなしに改修して修理したんだろう
ステイメン自体がデンドロビウムの脱出機として使われるから
そこから更に脱出が必要なような状況だとコアファイター単体で(戦域からの)脱出が無理だからオミットしたんじゃね?
名無しのろぼ
>>ステイメン自体がデンドロビウムの脱出機として使われるから
脱出せざるを得ない状態で脱出装置自体に戦わせるコンセプトがすげぇなって
プラモ誌かなんかにあったオリプラのステイメンをコアファイターに変えた奴の方が説得力あった
名無しのろぼ
>>ステイメンのコアファイター搭載型がやられたのはわかるがなんでわざわざコアファイターなしに改修して修理したんだろう
コアファイターって事はコックピットもその規格で作らないと駄目じゃん?
ステイメンはともかくデンドロビウムの状態だと従来型のコックピットでは機体制御に不安が残ると思う
完全に後付だけどビグラングはそのせいで死角から攻撃を受けそうになってるし(マイの技量不足もあるが)
デンドロビウムでの運用を考えてコアファイターを廃した全天モニター化なんじゃないかな
名無しのろぼ
南極条約結んだジオン滅んだから本当は核使ってもいいんだよね
名無しのろぼ
>>南極条約結んだジオン滅んだから本当は核使ってもいいんだよね
敵が滅んだはずなのに何で核兵器なんか作ってるんですか…
名無しのろぼ
>>敵が滅んだはずなのに何で核兵器なんか作ってるんですか…
第2第3のジオンが現れるからな
名無しのろぼ
>>敵が滅んだはずなのに何で核兵器なんか作ってるんですか…
正確に言うと一年戦争が終結したから連邦的には核の使用もOK
「ジオン独立戦争まだ終わってませんけど?」ってケチつけてきたのがデラーズフリート
名無しのろぼ
>>正確に言うと一年戦争が終結したから連邦的には核の使用もOK
「ジオン独立戦争まだ終わってませんけど?」ってケチつけてきたのがデラーズフリート
デラーズフリートやアクシズ体制からすると休戦協定にサインしたジオン共和国とやらは
ジオンを騙るパチモンって見解だろうからねえ
名無しのろぼ
>>デラーズフリートやアクシズ体制からすると休戦協定にサインしたジオン共和国とやらは
ジオンを騙るパチモンって見解だろうからねえ
南極条約では核を作ったり保有は違反では無いのに言ったもん勝ちなのが狡い
名無しのろぼ
>>南極条約では核を作ったり保有は違反では無いのに言ったもん勝ちなのが狡い
条約締結時に保有を違反にしなかったのは
連邦ジオン双方がそれを蓄積しよう(条約無効化後の近未来を想定して)という思惑があったからだろうねえ
名無しのろぼ
今まで無茶苦茶やってきたジオンが一年戦争後の核保有にケチ付けてくるのもおかしな話やで…
名無しのろぼ
>>今まで無茶苦茶やってきたジオンが一年戦争後の核保有にケチ付けてくるのもおかしな話やで…
自分のことは棚に上げて他所を非難するってある意味すごくリアルだし…
名無しのろぼ
大体ワシのせい

名無しのろぼ
>>大体ワシのせい
二号機強奪から始まった一連の件の結果が観艦式の2/3の艦艇喪失して
それを陽動にしたコロニー落としまでされてるから失脚だけで済んだのかね

名無しのろぼ
>>二号機強奪から始まった一連の件の結果が観艦式の2/3の艦艇喪失して
それを陽動にしたコロニー落としまでされてるから失脚だけで済んだのかね
派閥その物が連邦軍内で窓際に追いやられたんじゃないかねえ
それが不満でティターンズに対抗する組織と言ういかにも正統そうな建前で反主流派団体のエゥーゴがぶち上げられたのかもしれないけど
名無しのろぼ
>>二号機強奪から始まった一連の件の結果が観艦式の2/3の艦艇喪失して
それを陽動にしたコロニー落としまでされてるから失脚だけで済んだのかね
政治的配慮でガンダム開発計画自体が「存在しないことになった」からね
だからそれとそれによる被害はなかったことになったんじゃね
名無しのろぼ
一方死刑になったシナプス艦長

名無しのろぼ
>>一方死刑になったシナプス艦長
シーマ艦隊と共闘さえしておけば少なくともデンドロ強奪は不問になってたから
観艦式で死んだ将官の穴埋めで准将昇進もありえたかもしれん
名無しのろぼ
>>シーマ艦隊と共闘さえしておけば少なくともデンドロ強奪は不問になってたから
観艦式で死んだ将官の穴埋めで准将昇進もありえたかもしれん
あれはウラキが勝手にやったでは済まないかな…まぁ責任者は責任を取るって言うからしゃーないか
デンドロ強奪はコーウェンのせいで済む気はする
名無しのろぼ
GP04好き

名無しのろぼ
個人的に装甲の張り替えでガーベラテトラになった4号機はムーバブルフレームの概念実証機ってのでも良いんじゃないかなーと思ってる

【画像あり】ガンダム試作4号機さん、実戦投入されてシーマ様と交戦していたwwwww
名無しのろぼ

名無しのろぼ
ブロッサム好きな俺は少数派

ガンダム試作0号機「AEの技術を結集させて作られたが操作性が悪くパイロットの負担がヤバいです」←こいつ
名無しのろぼ
>>ブロッサム好きな俺は少数派
俺がいる…
名無しのろぼ

名無しのろぼ
あのままガンダム開発計画が進んでたら海中用の機体とかも作られたのかな?
名無しのろぼ
>>あのままガンダム開発計画が進んでたら海中用の機体とかも作られたのかな?
開発陣の目標が1stガンダムを追い越せだから水中戦やってMAまで撃破してる初代の戦果がある以上
水中仕様からは逃げられないとも…
名無しのろぼ
>>あのままガンダム開発計画が進んでたら海中用の機体とかも作られたのかな?
海中に潜むジオンの海洋部隊が相当ウザく感じたら水中用実験機は作られてたのかもねえ
それ以上に優先するべき用途が色々あったからこそ水中機の試作機案は出なかったんでないの
名無しのろぼ
>>海中に潜むジオンの海洋部隊が相当ウザく感じたら水中用実験機は作られてたのかもねえ
それ以上に優先するべき用途が色々あったからこそ水中機の試作機案は出なかったんでないの
自分が連邦海軍ならアトラスガンダム的なのは欲しい気がする

名無しのろぼ
>>あのままガンダム開発計画が進んでたら海中用の機体とかも作られたのかな?
試作1号機「任せてください」


名無しのろぼ
>>試作1号機「任せてください」
また生えたのか
名無しのろぼ
>>試作1号機「任せてください」
ガンオンでこいつ強かったなぁ
名無しのろぼ
>>試作1号機「任せてください」
アクアガンダム、アクアジムも居たしGP01ならこのプランもあり得る
名無しのろぼ
アナハイム社員による無断使用率高い問題

名無しのろぼ
>>アナハイム社員による無断使用率高い問題
オービルの件はわざとそれで逃がせて二号機の居場所探ったんだが
オービルの件は…
名無しのろぼ
>>アナハイム社員による無断使用率高い問題
終盤ニナが使ったのを見るに機体は失っても
予備のファイターはアルビオンに残してたんやな
でも予備はオービルが乗って落とされたはずでは…ニナのは3機目か?
名無しのろぼ
>>終盤ニナが使ったのを見るに機体は失っても
予備のファイターはアルビオンに残してたんやな
でも予備はオービルが乗って落とされたはずでは…ニナのは3機目か?
フルバーニアン用の予備機を追加で受け取ったとか?
名無しのろぼ
>>フルバーニアン用の予備機を追加で受け取ったとか?
描写はなかったけど多分そうだろうね
アナハイム行くまで予備は1機しかなかったし
名無しのろぼ
オービルがGP計画の機体からセキュリティコードに
アルビオンの構造資料までデータとか全部横流ししてるから
ニナの乗ってたコアファイターの操縦席ブロックだけだともう大した価値なかったんじゃ
名無しのろぼ
>>アルビオンの構造資料までデータとか全部横流ししてるから
これ手に入れてなおペガサス級に酷似した船を造らないアニメ特有の事情
名無しのろぼ
>>これ手に入れてなおペガサス級に酷似した船を造らないアニメ特有の事情
アルビオンってGPシリーズ運用の為か結構癖強い構造してるから
コピーしても上手く使えなさそうって判断したのかな
名無しのろぼ
>>アルビオンってGPシリーズ運用の為か結構癖強い構造してるから
コピーしても上手く使えなさそうって判断したのかな
配属されたばかりのアルビオンクルーも独特な構造に慣れてないってあるからね
名無しのろぼ
>>これ手に入れてなおペガサス級に酷似した船を造らないアニメ特有の事情
デラーズフリート残党からエゥーゴに渡ってアーガマの参考にされた
と思ったがアーガマとアルビオンってどっちもアナハイム?
名無しのろぼ
>>デラーズフリート残党からエゥーゴに渡ってアーガマの参考にされた
と思ったがアーガマとアルビオンってどっちもアナハイム?
アーガマの建造はスイートウォーターでやったけど出資はアナハイムなので
エゥーゴの独自開発って事になってるが裏では繋がってるかもなぁ
名無しのろぼ
ジョニ帰でフルバーニアンが流用されてたな

名無しのろぼ
>>ジョニ帰でフルバーニアンが流用されてたな

名無しのろぼ
>>ジョニ帰でフルバーニアンが流用されてたな
コウのコアファイターが残ってれば実戦データ貴重だっただろうね
さすがに都度アルビオンでバックアップは取っただろうけど
名無しのろぼ
>>コウのコアファイターが残ってれば実戦データ貴重だっただろうね
さすがに都度アルビオンでバックアップは取っただろうけど
「パイロットはなかなか腕が良かったようで」ってジョニーライデンの帰還で言及されているので
実践データは吸い上げて保管していた模様
名無しのろぼ
漫画でシャアが試作2号機提示されて
「悪くないけどちょっと古いね」みたいに言われてるのなかったっけ
名無しのろぼ
>>漫画でシャアが試作2号機提示されて
「悪くないけどちょっと古いね」みたいに言われてるのなかったっけ


名無しのろぼ
コアファイターの変形がよくわからない
名無しのろぼ
>>コアファイターの変形がよくわからない
カニさんに挟まれても脱出できる親切設計

名無しのろぼ
コアファイター戦闘機として作るならその規格で何機種か対応できないともったいないと思っちゃう
名無しのろぼ
>>コアファイター戦闘機として作るならその規格で何機種か対応できないともったいないと思っちゃう
コアブースター的なのも欲しい
機体後部がバックパックになる構造なら宇宙空間での航続距離延伸の為の装備としても使えそう

名無しのろぼ
ウラキは幸せになってほしいねぇ

名無しのろぼ
そろそろ量産型試作二号機とか出てきてもいい頃
名無しのろぼ
>>そろそろ量産型試作二号機とか出てきてもいい頃
DSか何かのGジェネで量産されてたの思い出した
名無しのろぼ
量産型二号機と量産型デンドロビウムが大量配備される未来もあったのかもしれない

名無しのろぼ
>>量産型二号機と量産型デンドロビウムが大量配備される未来もあったのかもしれない
戦いは数だよ兄貴路線で勝利した連邦軍のドクトリンからしたら
超大型兵器の大量生産路線に傾倒するのは不自然だと思うけどなあ
名無しのろぼ
>>戦いは数だよ兄貴路線で勝利した連邦軍のドクトリンからしたら
超大型兵器の大量生産路線に傾倒するのは不自然だと思うけどなあ
だが連邦は元は大艦巨砲主義だし…
名無しのろぼ
>>戦いは数だよ兄貴路線で勝利した連邦軍のドクトリンからしたら
超大型兵器の大量生産路線に傾倒するのは不自然だと思うけどなあ
連邦は毎回毎回超兵器に損害を受けていた面もあるから

名無しのろぼ
>>量産型二号機と量産型デンドロビウムが大量配備される未来もあったのかもしれない
オーキスなら中身ジムでもいいしな
名無しのろぼ
>>オーキスなら中身ジムでもいいしな
いっそオーキス単体で動かせるようにすればいいだけなのでは
名無しのろぼ
>>いっそオーキス単体で動かせるようにすればいいだけなのでは
コストダウンさせたのがGディフエンサーか

名無しのろぼ
GP03が拠点防衛してる間にGP02が敵拠点に核をぶち込みに行きGP01(かGP04)が2機それに随伴して露払い
が正しい運用方法な気がするがどうなんだろ
名無しのろぼ
>>GP03が拠点防衛してる間にGP02が敵拠点に核をぶち込みに行きGP01(かGP04)が2機それに随伴して露払い
が正しい運用方法な気がするがどうなんだろ
実戦での運用は考えてないと思うよ
するとしたらガンダム開発計画で得られたデータを活かしての次の計画
名無しのろぼ
ジム2よりは遥かに高性能なGPシリーズ

名無しのろぼ
ムバブルフレームとガンダリウムガンマにリニアシートで機体の頑丈さと加速性能と発展性を確保したのがZ以降何だっけ?
なのでこれらの技術を使ってない機体はカタログスペックが凄くても後に機体にはかなわない
名無しのろぼ
>>ガンダム開発計画スレ
抹消するには惜しすぎるよなGP計画
名無しのろぼ
>>抹消するには惜しすぎるよなGP計画
だから後年色々な所でデータを流用されることに
【悲報】ガンダム開発計画さん、抹消されたはずなのに後年色々な機体にデータを流用されてしまう…(画像あり)
関連商品