
【悲報】ガンダムのアムロ・レイさん、専用機は沢山あるのに未だにパーソナルカラーが定まらない…(画像あり)
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1060379744.htm
名無しのろぼ
アムロ専用ゼータプラススレ

名無しのろぼ
なんでオレンジなんだろう
名無しのろぼ
>>なんでオレンジなんだろう

名無しのろぼ
二回しか乗ってないから専用機ではないよな
名無しのろぼ
アムロってパーソナルカラーあるの?
名無しのろぼ
なかったけど最近はオレンジがパーソナルカラーになりつつある
名無しのろぼ
髪の毛が赤毛だから?
名無しのろぼ
オレンジは他の試作機とかにも使われてるのでテストカラー的なものっぽいんだけどね
名無しのろぼ
>>オレンジは他の試作機とかにも使われてるのでテストカラー的なものっぽいんだけどね
実際商品化の場合もアムロ専用機って名義じゃなくてテスト機カラーってなってたりするしな

名無しのろぼ
練習機っぽい色
名無しのろぼ
量産型ZとZZの試作機も似た感じのカラーリング</span>

名無しのろぼ
ハイザックの試作機もオレンジ

名無しのろぼ
俺は青い方が好きなんだ…

名無しのろぼ
アムロが最も愛し乗り続けた専用機と言えばディジェ

名無しのろぼ
>>アムロが最も愛し乗り続けた専用機と言えばディジェ
違うよ
名無しのろぼ
>>違うよ

名無しのろぼ
ゼータプラスって何が+なの
名無しのろぼ
>>ゼータプラスって何が+なの
元のゼータより性能が上がってるのでプラス

名無しのろぼ
>>元のゼータより性能が上がってるのでプラス
F-16Aプラスなんて遥か昔の話になってしまったね
既にF-16Vとかブロック72とか訳判らない世界になってるし
名無しのろぼ
MGはテスト機カラータイプ

名無しのろぼ
HGはテスト機イメージカラー

名無しのろぼ
BB戦士Gゼロ版はアムロ専用

名無しのろぼ
STANDartだとアムロレイカラー

名無しのろぼ
アムロ乗せて使ってた

名無しのろぼ
アムロのゼータと言えばホワイトだろ

名無しのろぼ
赤とオレンジの2機あるのがややこしい
名無しのろぼ
ゼータプラス(レッド)

名無しのろぼ
メタコンもゼータプラス(レッド)

名無しのろぼ
Gジェネ版解説
赤と白でカラーリング

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
深みのあるオレンジらしい

名無しのろぼ
宇宙で目立ちそうな色だな
名無しのろぼ
>>宇宙で目立ちそうな色だな
まぁ大気圏内のA1型なんで…それでも目立つだろうけど
作戦時にはグレーのロービジに戻してるからね

名無しのろぼ
赤かオレンジかはともかくどっちにしてもテストカラーであってアムロカラーではないよなあ
名無しのろぼ
2とプラスはどっちがつよいの

名無しのろぼ
>>2とプラスはどっちがつよいの
>ZⅡは宇宙での運用特化っぽいので何とも言えん
Zプラスはセッティング変更で大気圏突入や飛行も可能と器用さが売り
名無しのろぼ
>>ZⅡは宇宙での運用特化っぽいので何とも言えん
Zプラスはセッティング変更で大気圏突入や飛行も可能と器用さが売り
変形機構の単純さはΖⅡの方が優秀だよ!
名無しのろぼ
>>変形機構の単純さはΖⅡの方が優秀だよ!
でも意外にもZⅡもメンドクサイ変型なのよね
名無しのろぼ
だいたいスルーされる青い方のアムロ機
名無しのろぼ
>>だいたいスルーされる青い方のアムロ機
こちらはアムロが乗ったという話もないし製作されたかも不明瞭
名無しのろぼ
>>こちらはアムロが乗ったという話もないし製作されたかも不明瞭
いや>>1に塗り直す前が青いヤツだからアムロ機だよ
アムロのマーク入れてるし

名無しのろぼ
ホワイト・ユニコーン(CV古谷徹)が乗ってたZ三号機は白いけど
アムロじゃないから当然か

名無しのろぼ
Zガンダム三号機多すぎ問題
三号機というよりZガンダム三型機だよな

名無しのろぼ
テスト機カラーがそのままパーソナルカラーとして認識されちゃった

名無しのろぼ
アムロ機カラーの変遷
1度目のテスト時…青と白のツートン
2度目のテスト時…赤と白のツートン
3度目のテスト時…オレンジと白のツートン
ダカール解放作戦参加時…グレーのロービジリティ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
どうしてディジェブルーをアムロ用と認知しなんですかっと
名無しのろぼ
まあでもディジェは他にない色だし完全にアムロ専用機だからアムロカラーと言われたらぐうの音も出ないな
名無しのろぼ
>>まあでもディジェは他にない色だし完全にアムロ専用機だからアムロカラーと言われたらぐうの音も出ないな
ネモカラーなだけでは…

名無しのろぼ

名無しのろぼ
>>ネモカラーなだけでは…
踏襲していると言われれば確かにそうなのかも
名無しのろぼ
あおあじを放り込むテスト

名無しのろぼ
ネモとは緑の濃さがだいぶ違う
名無しのろぼ
>>ネモとは緑の濃さがだいぶ違う

名無しのろぼ
↑HGUCだとたいしてかわらんね

名無しのろぼ
アニメだと色似てるんだわ

名無しのろぼ
アムロカラーと言えば薄緑
みんな知ってるね

名無しのろぼ
ディジェもRX-78ガンダムもアムロさんはそこにあったMS使っただけで
色へのこだわりとかなさそうなんだよな
名無しのろぼ
>>アムロカラーと言えば薄緑
なるほど

名無しのろぼ
やっぱりディジェは違和感を隠せない外観よね
アクシズ陣営からの提供とかなら納得いくんだが…
名無しのろぼ
>>やっぱりディジェは違和感を隠せない外観よね
アクシズ陣営からの提供とかなら納得いくんだが…
あの外観に関する後付け

名無しのろぼ
実戦ではグレーにしてテストカラーは三回も色変えてるんだから実際オレンジ色で乗ったのは多くないでしょ
名無しのろぼ

名無しのろぼ
実際にアムロが乗った期間はどんだけあるんだろ
名無しのろぼ
宇宙世紀内でもカラーリング争いが起きた

名無しのろぼ

名無しのろぼ
逆にνガンカラーがどっからきたんだよと
名無しのろぼ
>>逆にνガンカラーがどっからきたんだよと
ガンダムらしさは保ちつつ派手になり過ぎない落ち着いたアレンジ
特にアムロ用カラーみたいな観点では考えてないよね

名無しのろぼ
>>逆にνガンカラーがどっからきたんだよと
前倒しで実戦投入してるし実は予定通りの納入だったら塗り替える予定だったとか
名無しのろぼ
>>前倒しで実戦投入してるし実は予定通りの納入だったら塗り替える予定だったとか
コレから塗り直したのがあの劇中のカラーリングでございます

名無しのろぼ
逆シャア特報のバルカンばら蒔くνガンのカラーリングよね

名無しのろぼ
>>逆シャア特報のバルカンばら蒔くνガンのカラーリングよね
ニュータイプ掲載のイラストでもこの白いνガンダムあったな

名無しのろぼ
RX-78-2から白ベース+トリコロールの一部が黒に代わって落ち着いた感じのνが一番しっくりは来る
名無しのろぼ
乗ってはいないけどアムロに乗せるつもりで作ってた奴も貼っておくか

名無しのろぼ
>>乗ってはいないけどアムロに乗せるつもりで作ってた奴も貼っておくか
アレックスはまだしもピクシーとかアムロに渡してどうすんだ過ぎる

名無しのろぼ
アムロ乗せる予定機って今何機くらい設定されてるんだろうな
いくらアナハイムがデカいからって工場全部アムロ機だけになっちゃいそう…
名無しのろぼ
使い勝手に重きを置くからそもそも色にこだわりとか持ってないんじゃないのアムロ
名無しのろぼ
アムロ「俺もいい歳だし派手な色はちょっと…」
シャア「これでは道化だよ」
名無しのろぼ
実はガンダムに強いこだわりを持ってるのはアムロじゃなくてシャアの方よね
「その外見でガンダムはちょっと……」ってリック・ディアスの名前付けたり
「アムロが乗るならもうちょいスペック上げてやろうや」ってサイコフレームをフォン・ブラウンに流したり
名無しのろぼ
連邦のパイロットは完全な専用カラーとかあんまり無いからな
申し訳程度にちょっとだけ色変えるパターンが多い

名無しのろぼ
>>連邦のパイロットは完全な専用カラーとかあんまり無いからな
申し訳程度にちょっとだけ色変えるパターンが多い
部隊カラーはちょくちょくあるけど何でコイツは全身専用カラーなんだろ

名無しのろぼ
>>部隊カラーはちょくちょくあるけど何でコイツは全身専用カラーなんだろ
そりゃあ自分で塗ったからよ
名無しのろぼ
ノーマルスーツはνみたいな色だけど軍服は青くなってるアムロ
名無しのろぼ
>>軍服は青くなってるアムロ
あれはフォーマル軍服じゃ無くて
この手のパイロット用のジャケットっぽい

名無しのろぼ

名無しのろぼ
リガズィは別にアムロのために作ったわけじゃないだろ
名無しのろぼ
アムロ機はいくら増やしても良い
名無しのろぼ
>>アムロ機はいくら増やしても良い
そこでこの影武者説!(※信憑性50%)

名無しのろぼ
謎の男の話

名無しのろぼ
特に搭乗機のカラーリングにこだわらないのが本編アムロの性格だから
アムロ専用カラーなんてものをでっちあげようとすると違和感がでる
名無しのろぼ
>>特に搭乗機のカラーリングにこだわらないのが本編アムロの性格だから
アムロ専用カラーなんてものをでっちあげようとすると違和感がでる
あのアムロさんのお気に入り!」で周囲が関係ないもんを勝手に宣伝に使ってる感じ
名無しのろぼ
アムロ専用エルメス
名無しのろぼ
>>アムロ専用エルメス

名無しのろぼ
アムロ専用機って今どれぐらいあるの……?
関連商品