スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
fb3b7ff2
【画像あり】ガンダムの地球連邦政府「NTは危険な存在なのでアムロ・レイは軟禁します」←これ


元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1061649313.htm

名無しのろぼ
青年アムロ
軍属してからの酷い経歴にも関わらずまっすぐで良い人すぎる


1666053032719



名無しのろぼ
1667567309845





名無しのろぼ
一年戦争後はずっと軟禁されてたのに妙にキザになってたよね

818ebfe7



名無しのろぼ
>>一年戦争後はずっと軟禁されてたのに妙にキザになってたよね

すっかり女慣れしたからな…





名無しのろぼ
覚えているかい少年の日の事を

【画像あり】ガンダムED「アムロ~ふりむかかない~で~」←これ


名無しのろぼ
アムロってそんなに危険視しなきゃいけなかったの

c111e6c4 (3)



名無しのろぼ
>>アムロってそんなに危険視しなきゃいけなかったの

敵が掲げてたダイクンの言ってたNTに一番近いっぽい人物だから…





名無しのろぼ
>>敵が掲げてたダイクンの言ってたNTに一番近いっぽい人物だから…

でもダイクンがアムロみたら何アイツ怖ってなると思う





名無しのろぼ
>>でもダイクンがアムロみたら何アイツ怖ってなると思う

「私の掲げていたNTと違う!」


o0383024410153266212 (2)



名無しのろぼ
>>でもダイクンがアムロみたら何アイツ怖ってなると思う

(やべえ…適当なこと言ってたらほんとになった)





名無しのろぼ
お互いを理解したところで争いが無くなるわけではないのだ




名無しのろぼ
戦時の英雄ってのは平時には疎まれるんだよ




名無しのろぼ
>>戦時の英雄ってのは平時には疎まれるんだよ

アムロ本人より神輿にしようと群がる連中かな





名無しのろぼ
アムロは神輿にはなれないよな




名無しのろぼ
>>アムロは神輿にはなれないよな

むしろダイクンの娘のセイラさんの方が神輿にはしやすい


mf_gundam01



名無しのろぼ
>>アムロは神輿にはなれないよな

すでに一度大衆を動かすのに失敗してる経験があるからね





名無しのろぼ
>>すでに一度大衆を動かすのに失敗してる経験があるからね

アムロが一年戦争後に一時期ニュータイプとしてもてはやされたけど
言ってることが観念的すぎて全然理解されずにすぐ飽きられたって話がなんか凄いらしくて好き





名無しのろぼ
>>アムロは神輿にはなれないよな

しかしねえ…下手に反乱でも起こされると追随する物も現れるかもしれないのだから…





名無しのろぼ
>>しかしねえ…下手に反乱でも起こされると追随する物も現れるかもしれないのだから…

反乱起こすようなタマでは無いというか
みんなが思ってるより遥かに落ち着きのある人物なのにねえ





名無しのろぼ
>>反乱起こすようなタマでは無いというか
みんなが思ってるより遥かに落ち着きのある人物なのにねえ


何だが連邦的にはもしもが怖い…のでもっとやべえ奴放置してたりアクシズ落とす奴とかな!


2ed20f5b



名無しのろぼ
>>何だが連邦的にはもしもが怖い…のでもっとやべえ奴放置してたりアクシズ落とす奴とかな!

一応世間からは行方くらましてたし…
エゥーゴの連中は嬉々として仲間に入れてたけど


f0023813_14562511



名無しのろぼ
ロンドベルにティターンズの半分の予算でも与えりゃシャアもあっさり止められた気もするんだ

image



名無しのろぼ
>>ロンドベルにティターンズの半分の予算でも与えりゃシャアもあっさり止められた気もするんだ

しかしねぇ…ロンド・ベルが反乱を起こす可能性もあるのだから…





名無しのろぼ
>>ロンドベルにティターンズの半分の予算でも与えりゃシャアもあっさり止められた気もするんだ

そんなことして反乱されたらどうするんだって偉い人は考えそう





名無しのろぼ
>>そんなことして反乱されたらどうするんだって偉い人は考えそう

たかが一軍人にビビりすぎる…
でもまあ派閥としては弱い立場ってのはわかる





名無しのろぼ
>>たかが一軍人にビビりすぎる…
でもまあ派閥としては弱い立場ってのはわかる


バック的に昔のティターンズみたいに強権ないからな





名無しのろぼ
>>たかが一軍人にビビりすぎる…
でもまあ派閥としては弱い立場ってのはわかる


ニュータイプを異質な者として見てるからそりゃびびるってもんさ





名無しのろぼ
連邦を勝利に導いた英雄様は警戒するのに
ジオンの維児であるシャアは無警戒にアクシズ譲り渡し


18a6a47d425fdd9ba0790d149c3c3307



名無しのろぼ
>>ジオンの維児であるシャアは無警戒にアクシズ譲り渡し

軍事力の差で本気出せばいつでもすり潰せるしね





名無しのろぼ
>>軍事力の差で本気出せばいつでもすり潰せるしね

0083で地球圏に堕ちる寸前まで行っちゃったんですけどね





名無しのろぼ
連邦軍に軍事力はある
あるがそれを使うとは言ってない
誰も責任取りたくない





名無しのろぼ
君のような勘のいい兵士は嫌いだよ…って後ろ暗い所がある人たちが警戒しちゃうのもしゃーない




名無しのろぼ
旧式のゼータや百式すら回してもらえないくらいだしな
νガンダムの制作許可下りるまでもいっぱい苦労したんだろうな


7a62af78e804f1e58d04bc85e0760d7b



名無しのろぼ
バンダイ「アムロ専用ゼータ作っちゃうぞー」

51UfuunCaBL._AC_SX450_

【画像あり】Zガンダム3号機とかいうカラバ兵士(CV.古谷徹)の駆る正史には登場しない幻の機体wwww


名無しのろぼ
>>バンダイ「アムロ専用ゼータ作っちゃうぞー」

アムロの乗機もめっちゃ増えた
バンダイはさあ…


1675081694533



名無しのろぼ
>>アムロの乗機もめっちゃ増えた
バンダイはさあ…


グリプス戦役で復帰してから第二次ネオ・ジオン紛争で行方不明になるまで5年しかないのに
どんだけ乗った事になってんねん





名無しのろぼ
でも高官からみたら独自の指揮系統で動ける上交戦権まで持ってる部隊に戦力渡したくないの理解はできるよね





名無しのろぼ
>>でも高官からみたら独自の指揮系統で動ける上交戦権まで持ってる部隊に戦力渡したくないの理解はできるよね

自由度高い部隊に実力ありまくるし著名でもある猛者を集めて戦闘の時だけ駆り出す!ってのは賢い人事配置ではあるよね
まぁそんな奴らを駆り出すような戦争はないでしょう
あったわ





名無しのろぼ
>>でも高官からみたら独自の指揮系統で動ける上交戦権まで持ってる部隊に戦力渡したくないの理解はできるよね

それなら普通に指揮系統に組み込んで仕舞えば良いだけなんだ
旧WBクルーだってほぼバラバラなんだしブライトとアムロだけ引き離しておけばどうとでもなる





名無しのろぼ
>>それなら普通に指揮系統に組み込んで仕舞えば良いだけなんだ
旧WBクルーだってほぼバラバラなんだしブライトとアムロだけ引き離しておけばどうとでもなる


大正義連邦過激派のジョン・バウアーさんがロンド・ベル子飼にしてるからな
他の派閥からみたら武闘派揃いな上一部隊に意味わからんほど権力付与してるから私兵にしか見えないし警戒するの当たり前


E1OTdroUYAUUUZE



名無しのろぼ
ロンド・ベルもシャアが逆襲するまで何にもアクション起こさない怠け者じゃないか




名無しのろぼ
>>ロンド・ベルもシャアが逆襲するまで何にもアクション起こさない怠け者じゃないか

けど…全てのコロニーを調査したって…





名無しのろぼ
>>ロンド・ベルもシャアが逆襲するまで何にもアクション起こさない怠け者じゃないか

シャアが逆襲しそうだと睨んでたのでブライトと一緒に各コロニー回って調査してたよ
ティターンズのせいで連邦の外郭戦闘部隊ロンドベルに不信感があるスペースノイドに邪魔されまくったよ
バナージ…悲しいね…


8d6f8410



名無しのろぼ
>>シャアが逆襲するまで何にもアクション起こさない怠け者じゃないか

コロニーにガサ入れしまくりだったからUCでロンド・ベルは戦争屋だと皮肉言われてたんだぞ





名無しのろぼ
シャアのアクシズもロンドベルも一艦隊程度かそれ以下の戦力のはずなのに起きている出来事が大きすぎる


r1280x720l (43)



名無しのろぼ
ラサが吹っ飛んでも本腰上げない連邦軍はどうかしている
ブライトが持ち出すまでもなくあの10倍以上の核弾頭でアクシズを押し潰せるだろうに


ff1f033c00d9c5b6ce30924f5c770dec



名無しのろぼ
>>ラサが吹っ飛んでも本腰上げない連邦軍はどうかしている
ブライトが持ち出すまでもなくあの10倍以上の核弾頭でアクシズを押し潰せるだろうに


実際どうかしてたんじゃないの?
有能無能とか以前に現実逃避が動機の組織になってるというか





名無しのろぼ
>>アムロ

実際問題として連邦軍の主流であるティターンズに敵対するエゥーゴやらカラバやらに所属して暴れたりしたわけだし


02017f6c



名無しのろぼ
飛行機でアッシマーに突っ込んでくるし

4b20d828



名無しのろぼ
>>飛行機でアッシマーに突っ込んでくるし

あまつさえガンダムじゃなくてもMS渡したらアッシマーブチ落とすしサイコガンダムの攻撃ホイホイ避けるし最強のジェリド疑惑あるジェリドバイアランを片手間で落とすし


33b934bd (1)



名無しのろぼ
アムロはニュータイプとしての力を戦闘にしか使えず
軍隊に向いていないのに軍隊にしか居場所がない男
って富野が言ってた気がする


gundam377



名無しのろぼ
>>アムロはニュータイプとしての力を戦闘にしか使えず
軍隊に向いていないのに軍隊にしか居場所がない男
って富野が言ってた気がする


カミーユとは違ってニュータイプではあるけど感性は普通の人だから結局最後は普通の人のような死に方をするっては言われてたな
カミーユの精神崩壊やハサウェイが精神のバランスと白目を失ったこと考えるとその方が幸せなようには見えるが


z-gundam-quota_22



名無しのろぼ
>>アムロはニュータイプとしての力を戦闘にしか使えず
軍隊に向いていないのに軍隊にしか居場所がない男
って富野が言ってた気がする


アムロ普通の死に方してないだろ…





名無しのろぼ
>>アムロ普通の死に方してないだろ…

いやまぁそこは赤いのがハッスルしたのに付き合わされた結果論だから…
本当の意味で感性がニュータイプになってるニュータイプ(カミーユとか)はいろんな思惟を吸い取りすぎていずれどこかで潰れるけど
アムロみたいに感性がオールドタイプならそこまで持ち崩すこともないってことだろう





名無しのろぼ
地球連邦政府も政治的な意味のカリスマ相手なら痛い思いしつつも制御するノウハウあるだろうけど
割とガチのエスパーは前例なさ過ぎてどうしたらいいか分からんのだろう






名無しのろぼ
>>青年アムロ
軍属してからの酷い経歴にも関わらずまっすぐで良い人すぎる


アムロがいい人なら
クエスがシャアの方へ行ったりはしない


37687ed9



名無しのろぼ
>>アムロがいい人なら
クエスがシャアの方へ行ったりはしない


子供相手に邪気がきたか…は酷いよね


1674562496539



名無しのろぼ
>>アムロがいい人なら
クエスがシャアの方へ行ったりはしない


クェスが寂しがり屋で父性さを求めてるのは見抜いてたけど自分にその役割ができるなんて思ってないから仕方ない
シャアはニュータイプのくせに身の周りの人物とすらわかりあうことができない





名無しのろぼ
見ず知らずの餓鬼に優しくする理由がない




名無しのろぼ
>>見ず知らずの餓鬼に優しくする理由がない

ただのガキならそう
クェスは人殺しの道具として優秀なガキだから





名無しのろぼ
戦場で人殺せる機械に乗ってる奴にて加減しろってのかい!




名無しのろぼ
>>戦場で人殺せる機械に乗ってる奴にて加減しろってのかい!

アムロならできそう





名無しのろぼ
>>アムロならできそう

そうして殺さずクェス放置したらひどい事に





名無しのろぼ
シャアの対応でクソ忙しい時にガキの父親なんてできるかって話よな





名無しのろぼ
>>シャアの対応でクソ忙しい時にガキの父親なんてできるかって話よな

アムロだってハサと一緒にエレカで遊びに連れ出すくらいはクェスの面倒も見てやってたのに


eb6785d7b28c916942e0a59681ccc3a3



名無しのろぼ
クェスはなんというか人殺しの戦争やってる自覚が本人にはなかったように見える

20210515094439 (3)



名無しのろぼ
>>クェスはなんというか人殺しの戦争やってる自覚が本人にはなかったように見える

自分がどういう立場かよくわかってないところあるよね
ニュータイプさっぴいてもお前戦争の上で重要な要人の娘やぞ
敵軍にホイホイついていって無事で済むと思っとるんか





名無しのろぼ
後世に信者たくさん作ってるよねアムロ

1666436906166



名無しのろぼ
>>後世に信者たくさん作ってるよねアムロ

連邦がハリボテの神輿として宣伝しまくった気もする





名無しのろぼ
>>後世に信者たくさん作ってるよねアムロ

ハウゼリーは2回も民主主義の正攻法で連邦政府に参政したスペースノイドという
かなり凄まじいの偉業成した人物だから
そんなのが私のヒーローはアムロですなんて言ったら
アムロも巻き込んで偉人化しちゃいそう





名無しのろぼ
1st最終回のアムロはオカルトレベルだったからNTが危険視されるのは当然


d45ee9b61ec7ad1d04aeeee08a8abe05



名無しのろぼ
>>1st最終回のアムロはオカルトレベルだったからNTが危険視されるのは当然

そんなオカルトも誰かを助けるためにしか使わなかったのにねアムロ





名無しのろぼ
逆シャアで何歳だっけ




名無しのろぼ
>>逆シャアで何歳だっけ

1st:15~16歳
Z:23歳
ZZ(小説):24歳
CCA:29歳





名無しのろぼ
あれだけ悩んでた少年がわりきって人殺せる軍人に成り下がったのが悲しい




名無しのろぼ
>>あれだけ悩んでた少年がわりきって人殺せる軍人に成り下がったのが悲しい

かと言ってどっかの夢見がちで30代にもなってマザコン拗らせて
アクシズ落としみたいな奴になられても困る





名無しのろぼ
CCAアムロの戦闘は惚れ惚れする
流れるように動くというか無駄がない


3bf9cbc5



名無しのろぼ
>>CCAアムロの戦闘は惚れ惚れする
流れるように動くというか無駄がない


とんでもない強さが映像で伝わってくるのがいい





名無しのろぼ
>>CCAアムロの戦闘は惚れ惚れする
流れるように動くというか無駄がない


やる事が老獪すぎる


1675081833128



名無しのろぼ
>>やる事が老獪すぎる

ギュネイの反応の速さを逆手にとって隙を作ってる手際のよさ


【画像あり】ガンダム逆シャアのアムロvsギュネイの初見では絶対にわからないギュネイの決定的な敗因がこちら


名無しのろぼ
>>やる事が老獪すぎる

アムロはバズーカの使い方が凄い
逆シャアだとまともに使ったシーンがない


1675082428588



名無しのろぼ
>>青年アムロ

逆シャアアムロはなんか色気があって好き


f66b07f4

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(関西弁ver)にありがちな事wwwwww


名無しのろぼ
NTの概念ってスペースノイド独立の理念と密接に結びついてるのに
よりによって一年戦争の連邦最高のエースがその代表格だもの
そりゃ扱いに困る






他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/2/6 21:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:126 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:11 ID:MqK3l6tm0
  • 言うていい生活させてもらってるからな
  • 2:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:13 ID:Tv.nrkQB0
  • ホントに危機感感じてるならすぐに始末してるし
    めんどくさいし使い途もないから田舎に押し込んどこくらいの話
    管轄がちょっと違えば研究所送りだっただろうけど
  • 3:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:17 ID:jd16EoKy0
  • あと十年長生きしてくれてたらなぁ
  • 4:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:18 ID:0DJivski0
  • まあ、ニュータイプ論自体がジオンの教義であり、スペースノイドこそが進歩した人類という根拠だからなあ。
    そりゃあ監禁して自由奪われるわ。
  • 5:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:22 ID:lwT.Ff.S0
  • アムロの一年戦争時代の戦闘データって、一時期(赤い水星の肖像の初期)は使われてたけど、その後に新兵ですら擬似エースになるその力にビビって使うのやめたんでしたっけ?
  • 6:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:23 ID:LUcUiG.b0
  • 15歳で現地採用された少年兵へのこれでもかというほどの恩賞とも言える
  • 7:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:28 ID:L.UwAEz80
  • よく考えると敵国の提唱した実在しなかったはずの概念がそのまま形になった存在だし
    下手な事言われて民間人を戦闘に繰り出してたってのを知られたくないし

    アムロに関する詳細な説明してって言われたら書類は殆ど黒塗りにして出したくなる存在
  • 8:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:33 ID:WvsdIofG0
  • ※2
    名前自体は知られていたからさすがに簡単には始末できないし、同時に戦後に雨後のタケノコのごとく生えてきた連邦系の各ニタ研にとってはこれ以上ないモルモットっていう使い道もあっただけ
  • 9:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:36 ID:ycmsMJ990
  • 恋も仕事もできる大人アムロ見て憧れたなぁ。全ての行動に迷いがないし、古谷さんの声も成熟して色気がある。満を持してのガンダムだっから本当にかっこよかった。
  • 10:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:40 ID:eC5aNOQ90
  • 白目の有無はそれほどまでに大事なのか
  • 11:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:42 ID:Tv.nrkQB0
  • 絶大な民衆人気があるから権力者もおいそれと手は出せない!なんてのは信者の妄想だぞ
    戦後一瞬持て囃されただけでグリプス時点で既にとっくに過去の人
    人気知名度影響力があって上から敬遠されたのはブライトの方
  • 12:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:43 ID:h5ogD2o60
  • アムロなんてパイロット、最初からいなかったんだよ
    連邦軍が作りあげた幻想だぞ
  • 13:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:43 ID:EwdomIWJ0
  • もちろんアムロはすごいけどサイコにはつかまったりしてるしジェリドのバイアランはシャトルの気流?にのまれて落ちてきたところを打っただけだからアムロがすごかったわけじゃない
  • 14:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:47 ID:vSSwJ1aN0
  • シャアのネオジオンはハマーンの頃より規模が縮小されてるし侮られても仕方ない部分はある
    交渉の席で高圧的だったハマーンと違ってシャアも穏やかだったし
    連邦視点だと分を弁えてるように映ったのかもね
  • 15:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:56 ID:LJCi47jb0
  • ニュータイプとガンダムの組み合わせは戦術核に匹敵するそうだ
    連邦の迷信だな
  • 16:コメントげっとロボ 2023年02月06日 21:56 ID:LO1gSbUZ0
  • 最近の後付け設定で、新型MSの開発・運用実験の部隊にいたことにされたんだっけ ?
  • 17:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:02 ID:azbLAjJh0
  • Q:連邦がジオンに勝てたのはアムロのお陰ですか?
    A:バーカそんな訳ないじゃんガンダムが強かったんだよ
    Q:でも他のガンダムはどれも戦果パッとしないですよ?
    A:違う違うガンダム以上にGMの物量の勝利なんだよ!
    Q:そのGMの教育データってたしかアムロの…
    A:ぐぬぬ
    Q:それとオデッサ作戦で水爆ミサイル阻止したのって…
    A:ぐぬぬ
     
    否定しても否定しても結局否定できなくなる程に当たり判定デカすぎるアムロが戦況に及ぼした影響
  • 18:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:03 ID:jmXGeL2g0
  • 士官学校の教本に個人名載せるレベルの戦法してたからそれなりに評価もしてるんですよ

    1年戦争で人付き合いとか対人コミュニケーションとかも学習したけど、
    女の口説き方だけは自己流でいまいちだったんだろう
  • 19:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:09 ID:LO1gSbUZ0
  • ※17
    しょせんはスーパーロボットアニメだからねぇ・・・

    本気でリアルな戦争をアニメにしたら、ラコックが主人公になっちゃった「ダグラム」とかあるしねぇ。
    「前線の兵士が戦争歴史物語の主役になれるはずがなかったんだよ」っていう
  • 20:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:11 ID:vSSwJ1aN0
  • アムロがいなくても連邦は勝ったけどアムロがいたから1年で終われた
  • 21:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:12 ID:LO1gSbUZ0
  • 実際、アメリカ空軍でもアメリカ海軍でも、「戦闘機パイロット」は軍の首脳には、なれないからねぇ。
  • 22:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:17 ID:LO1gSbUZ0
  • ドイツにはハルトマンやバルクホルンやルーデルやヴィトマンやバルクマンやカリウスみたいなニュータイプ級がいたけれども戦争にはぼろ負けしたからねぇ

    逆にベトナムにはニュータイプ級のエースはいなかったけれどもヴォー・グェン・ザップという天才指揮官がいたからアメリカに勝てた。

    これがリアルな戦争ってもんだよ。
  • 23:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:18 ID:t78gIOBQ0
  • >>21
    カーチス・ルメイ「なれるぞ」
  • 24:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:18 ID:t78gIOBQ0
  • >>21
    カーチス・ルメイ「なれるぞ」
  • 25:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:19 ID:Z5Rn0kLw0
  • 除隊させたら反連邦の神輿になりかねないとか思ってても
    ガチガチに飼い殺しにするわけでもなく
    前線で大尉として自由に権力振るわせてるわけだから
    連邦高官も平和ボケして舐めてたのかアムロを信頼してたのかよくわからんな
  • 26:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:20 ID:LO1gSbUZ0
  • ヤン・ウェンリーの艦隊にもアムロ級のエースパイロットは当然にいたと思うが、まったく話題にも上らない。
    ヤンの指揮下で動かされてこそ戦力となるのが戦闘機隊だからだ。
  • 27:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:22 ID:LO1gSbUZ0
  • ルメイは爆撃機の指揮官だから出世した。「戦略空軍」ってところに所属している。敵国相手の国家戦略を研究し、立案し、実行する部署で、大統領とも直接折衝するから本当に偉いエリートが集まってる。

    一方、戦闘機乗りは勲章をもらって握手してもらうときぐらいしか大統領との接触はない。
  • 28:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:25 ID:LO1gSbUZ0
  • ソロモン戦で、連邦の一番優秀な軍人はソーラーシステムの計画と運用にあたっていただろう。
    アムロは「ジオンの目を引きつける囮」
    どっちが大切な部署かはっきりわかんだね
  • 29:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:28 ID:lSj0ABIF0
  • 自陣営で飼い殺しにしなかったらどうなるか、種死で十分に味わっただろ?
  • 30:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:32 ID:yqcctExL0
  • >>4
    そして連邦主導の宇宙世紀発足時に、実は連邦のトップがNT優遇発言してたことが発覚して、それから95年後にそれが原因でまたドンパチが始まるというね…
  • 31:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:34 ID:yqcctExL0
  • >>6
    思春期真っ只中だもんな。そりゃ代わる代わる女を充てがわれたら大人しくもなる。
  • 32:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:37 ID:yqcctExL0
  • カツの功罪
  • 33:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:38 ID:sd2LhC.a0
  • >>25
    グリプス戦役以降のアムロの様子を見るに、割といい塩梅の扱いだと思う
    アムロ自身の不満としては、ガンダムくれない事くらいだし
    良くも悪くも大人の軍人パイロットになって、シャアはそれが気に食わないんだけども
  • 34:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:40 ID:yqcctExL0
  • >>29
    事情が違い過ぎて比較にならんだろ。
  • 35:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:41 ID:idkpyB270
  • >>28
    でもアムロいないとドズルのビグザム特攻で連邦の艦隊殆ど道連れにされてただろうし…
    そのアムロにしてもGアーマーorコアブースター特攻でやっと接近できたぐらいにギリギリ具合
  • 36:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:55 ID:Bju.gRQy0
  • 地球旅行中のエマさん&友人を邸へ招いて3Pに及んだ疑惑あるよね
  • 37:コメントげっとロボ 2023年02月06日 23:02 ID:JMiG2obm0
  • 軍人の家系で親父さんが戦死しててその長男が兵士っていう時点で軍内で大事にされる
    しかも親父が世界的に有名なミノフスキー博士の弟子で連邦総大将の子飼いとかエリートすぎる家系
  • 38: 2023年02月06日 23:08 ID:vodYNt9W0
  • このコメントは削除されました。
  • 39:コメントげっとロボ 2023年02月06日 23:32 ID:9Sg7XWe30
  • 連邦がコールガールをアムロにあてがったのは子を孕ませて連邦にとって都合のいいコマにするみたいなネタもうどっかでやってたりしそうだが
    そんで百人ぐらいいるのを世界各地で修行させたりしてな
  • 40:コメントげっとロボ 2023年02月06日 23:36 ID:NOrT8H2Z0
  • カムランさんがトライさんに見えた
  • 41:コメントげっとロボ 2023年02月06日 23:40 ID:9Sg7XWe30
  • >>15
    やべえ呂布が来た、みたいに相手の士気をさげるみたいな使い方すればあながち間違いでもないし、パーソナルカラーとかあるシャアなんかはパオロがそんな感じの反応してたし
    戦術核ほど広範囲かっていうとどうだろうって話ではあるが
  • 42:コメントげっとロボ 2023年02月06日 23:40 ID:ZdP553gi0
  • ※17

    それに対する一つの回答が、ギレンの野望、特に最初のサターン版かな。
    フライマンタの量産で地上戦は片付く。ボールを量産すれば宇宙も片付く。
    ガンダムは各型試作機1機のみだし意外とあっさり落ちる。

  • 43:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:06 ID:MIFe3DeD0
  • 一年戦争でアムロがやった事はきちっと報告されている
    どんなに突飛でどんなに破天荒でも、実際にアニメで映像化されてる事は確実にされている
    教育型コンピュータに行動履歴やらも残るだろうし、全て情報は解析される

    3分でリックドム12機を撃破だとか、
    300kmに迫るドムのジェットストリームアタックを踏んづけたとか
    水爆の弾頭を切ったとか、
    全部一々戦争科学の観点から解析される

    そらアムロは普通に手に負えないって決断される、軟禁やむなし
  • 44:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:13 ID:K18Ejkrd0
  • ※37
    誰のこといってんだ?
    アムロは別に軍人の家系じゃないし、テムレイも別に軍人ではないぞ
    テムレイは元々民間の技術者で、ガンダムを開発する関係で軍事機密を扱う都合で軍に移籍することになっただけで、軍人としての訓練なんて受けてない
  • 45:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:14 ID:FUGy3W5I0
  • >>9
    俺は職場で堂々と部下兼恋人とイチャつくアムロが嫌だったな
  • 46:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:25 ID:f8OjDK200
  • 軟禁中にあてがわれた女性に遺伝子サンプル取られてそう
  • 47:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:31 ID:dumZbJmr0
  • テム・レイは立派に軍人だぞ。技術士官だ
    別に戦場で戦うことだけが軍人の仕事じゃないからな
    諜報・兵站・医療・技術開発
    裏方は末端の兵士に舐められがちだから、医者だろうと技師だろうと、ちゃんと階級も与えられる
  • 48:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:36 ID:OEh.5AeC0
  • >>21
    その昔海自が救助したF-16のパイロットが在日米軍の司令官になったなんて素敵な話もあるぞ
    マイヤーズ統合参謀本部議長も実戦経験あるし…「むしろ逆」が正解だとおもうぞ
  • 49:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:47 ID:g3mSJbai0
  • 隕石を地球に落とされてもシャアやネオジオン
    と交渉して解決できると考えられる
    アデナウアーパラヤや連邦政府の高官達が
    もう無.能を通り越して
    メタ事情全開の舞台装置と考えないと
    辻褄が合わん気がする
  • 50:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:59 ID:zKkjVt1Q0
  • >>17
    アムロのデータだけじゃ宇宙戦のデータが圧倒的に不足するんだけどね
  • 51:コメントげっとロボ 2023年02月07日 01:01 ID:IzXNN.sC0
  • 軟禁はどっちかというとアムロの思想の解釈が問題になったのでは?
    本人がマスコミにNTについて正直にインタビューしたのも不味かったかも。
  • 52:コメントげっとロボ 2023年02月07日 01:03 ID:zgjo0Gl40
  • それでも子種は研究対称にするために採取します
  • 53:コメントげっとロボ 2023年02月07日 01:10 ID:nh.FeBVJ0
  • ロンド・ベルをの後援してる議員のジョン・バウアーさんは閃ハサのマフティーの黒幕であるクワック・サルヴァ―その人疑惑があるんだよな…あくまでもファンの考察の一つだけど…
  • 54:コメントげっとロボ 2023年02月07日 01:53 ID:7Dr4jUCF0
  • 機体性能だけでもごり押しできるような強さをνが持っていたなら
    ここまでアムロがパイロットとして最強みたいに言われることはなかっただろうな
    ユニコーンとかOOとかストフリとかは機体が強すぎ
    それを操れるパイロットが凄いと言っても強すぎる武装シーンや機体性能描写を入れるほどに
    それは武器が強くね?機体性能が凄いだけじゃね?になる
    でもそういうの入れる方がわかりやすく強いかっこいいになるし魅せ方の難しさ
  • 55:コメントげっとロボ 2023年02月07日 02:04 ID:MIFe3DeD0
  • 飛翔するミサイルの弾頭を切り落とすためには、どのような反応速度をし、どのような機体制御をしたか
    ジェットストリームアタックを仕掛けるドムを踏み付けるためには、どのような動体視力と操縦技術がいるか
    こういうのにくどくど解説する話が見たいか?

    俺はちょっと見たい
  • 56:コメントげっとロボ 2023年02月07日 02:55 ID:If6LaX5C0
  • ファーストガンダムで終わってれば新人類の先駆けだったんだっことになったけど、先まで分かってると結局突発的な変異種としか言えない。実際安彦さんなんかはそんな理解だってインタビューで言ってたっけ
    戦闘能力は突出しているし、スペースノイドの神輿として担がれかねない存在は為政者としてはうっとおしいだろうね
    レビル将軍みたいな理解者が生きてたら、どういう歴史になってたんだろう。物語としては波風たった方が面白いんだろうが
  • 57:コメントげっとロボ 2023年02月07日 03:38 ID:91Lt7iro0
  • ※56
    レビルに夢持ちすぎ
    あれってラプラス事件に端を発した
    連邦政府高官による分離派テロリスト認定者を武力弾圧で虐殺して成り上がった男だからな?
    宇宙世紀でたたき上げってそういう経歴って事だから

    ※54
    言うて、アムロやシャアでは希望を託せなかった、救いを見いだせなかった人を
    救い上げた上で、人類には早すぎる存在になった最初のNTがバナージなんだけどな
    それで、ユニコーンとか出しちゃうのはにわかくらいじゃない?
  • 58:コメントげっとロボ 2023年02月07日 05:16 ID:JFKGEXE20
  • 軟禁中のアムロを日々監視していたであろう使用人も検体欲しさにアムロに言い寄ったであろう女達も決して根が悪人という訳では無いのだろう。寧ろそうした人々にとってはアムロの存在が異物であり非日常なんだ。アムロを無気力化した絶望というのはそういう日々の積み重ねだったんだと思うよ。
  • 59:コメントげっとロボ 2023年02月07日 05:26 ID:JFKGEXE20
  • アムロのイメージするところのニュータイプ同士の関係はシャアにとっては絵に描いた餅に思えたのではないだろうか。クエスはシャアに褒められるために喜んで彼に利用された。そうする事がその輪に入る事だと思ったから。シャアもクエスをその様に扱った。
  • 60:コメントげっとロボ 2023年02月07日 05:28 ID:JFKGEXE20
  • 凶気の桜ってちょっとアレな映画があるんだけど、あれ見てるとシャアとクエスの関係性を思い出すんだよね。
  • 61:コメントげっとロボ 2023年02月07日 05:35 ID:JFKGEXE20
  • 現実世界で、例えば軍事独裁政権なんかに軟禁されていた人なんか想像して貰えばわかると思うんだけどその人個人が何か強い力を持っているケースって寧ろ稀なんだよね。恐れられてるのはその人のストーリーだったり背景だったりそれらが象徴するものだったりする。
  • 62:コメントげっとロボ 2023年02月07日 05:38 ID:JFKGEXE20
  • シャアは自らの意思で政治の駒となり彼が象徴するもの「そのもの」の様に振る舞った。だから「まるで道化」。
  • 63:コメントげっとロボ 2023年02月07日 05:46 ID:Vbssy1d10
  • >>57
    バナージは何も政治的な思想もないしミネバのラジコンやんけ
    撃てませーん!してもミネバが撃てと命令したら脳死で殺人上等だろコイツ
    真のNTならその力で世の中変えろと言いたい
    閃ハサの時代見るとむしろ連邦の腐敗は加速しているようだが?
  • 64:コメントげっとロボ 2023年02月07日 06:01 ID:.55jsoUz0
  • 宇宙世紀シリーズも富野の手を離れたり戻ったりでな中核キャラの人物描写なんか「ホントそれで合ってる?」なんて思いながら見ちゃう事がある。
  • 65:コメントげっとロボ 2023年02月07日 06:06 ID:.55jsoUz0
  • 特に派生漫画で
  • 66:コメントげっとロボ 2023年02月07日 06:06 ID:0aFPnVDx0
  • 蜜は与えられるような軟禁されてメタボにならんのすごいなて
  • 67:コメントげっとロボ 2023年02月07日 06:17 ID:F9vL57pl0
  • >>1
    衣食住ぜんぶあてがわれて困窮と無縁
    女まで世話してもらえる
    自由気ままとまではいかなくとも外出も可能
     
    使う穴を選べない以外は左団扇だな
  • 68:コメントげっとロボ 2023年02月07日 06:21 ID:F9vL57pl0
  • >>31
    何だったらアムロの遺伝子持ち帰るのも彼女らの役割のうちだったかもしれない
    現段階ではベルチル以外に種が蒔かれてる描写はないけど
  • 69:コメントげっとロボ 2023年02月07日 06:56 ID:qRLC4g6f0
  • >>4
    連邦監禁派の見てるアムロは視聴者の見てる人間の少年アムロと違う
    宇宙が青く視える怪物
    「地球に落ちてきた男」の宇宙人とかそんなの
    幸い言葉が通じて大人しいんで軟禁しちゃえと
  • 70:コメントげっとロボ 2023年02月07日 06:57 ID:uSwSAafZ0
  • 連邦の上層部は保身に熱心な反面、宇宙圏の管理おざなりだからな
    そらティターンズ台頭するわな
  • 71:コメントげっとロボ 2023年02月07日 07:03 ID:qRLC4g6f0
  • >>41
    「ロンメル軍団」という呼称は禁止、正しい番号名を使うこと
    第二次世界大戦時、士気が下がるからってアフリカの砂漠で真面目に出された通達
  • 72:コメントげっとロボ 2023年02月07日 07:09 ID:qRLC4g6f0
  • >>22
    第二次世界大戦の時のドイツは英雄を祭り上げるのに凝ってた
    ヒトラーを筆頭に虚名が高まり今でもネタを供給し続けてる
    当時も士気を高めるには役立ったかも知れないが、士気だけじゃね
  • 73:コメントげっとロボ 2023年02月07日 07:12 ID:qRLC4g6f0
  • >>33
    多数決が上手く機能してたんだろうな
    ミュータント殺せ派も放置派もいたのだろう
  • 74:コメントげっとロボ 2023年02月07日 07:16 ID:qRLC4g6f0
  • >>27
    戦闘機は対空駆逐任務しか出来ないもんな
    モビルスーツは爆撃も占領も出来る
    兵科としちゃ重要度高い
  • 75:コメントげっとロボ 2023年02月07日 07:21 ID:qRLC4g6f0
  • >>28
    Zガンダムだとバスク・オムがソーラレイの運用してたな
    スターダスト作戦でもソーラレイシステムちらりと登場
     
    ソロモン海戦が最高の晴れ舞台でズルズルと珍兵器化していったぽい
  • 76:コメントげっとロボ 2023年02月07日 07:24 ID:qRLC4g6f0
  • >>51
    アムロは一年戦争の神秘体験を淡々と語るだけで充分ヤバいよ
    NT信仰に形を与えてしまう
  • 77:コメントげっとロボ 2023年02月07日 07:30 ID:qRLC4g6f0
  • >>54
    う〜んνガンダムはどこまで怪現象発生させられるかって性能は高いんじゃないか?
  • 78:コメントげっとロボ 2023年02月07日 08:17 ID:7Dr4jUCF0
  • >>77
    戦闘でアクシズ押し返す時と同じ現象をνが使っていたなら
    戦闘面でもνとサイコフレームがやべえになったんじゃね
    サイコフレーム補助ありとはいえアクシズに集った意志を自分(+シャア?)を触媒として集めて
    アクシズ押し返すなんていうカミーユの技の強化版みたいなもん使ってるわけだし
    戦闘では使わせなかったのが良かった
  • 79:コメントげっとロボ 2023年02月07日 08:39 ID:2ann7V7V0
  • >>62
    ブレックスとか死に際に頼まれたり逆シャアでは老人から花を貰ったり、能力やジオンの息子って肩書が背負わされた十字架だと思うけど。

    しかし僕はこれがやりたい!ってのも復讐以外は無かった人間なので流されてしまうんだよな。
    基本的にパッシブな生き方しか出来ない男。
  • 80:コメントげっとロボ 2023年02月07日 08:54 ID:ocLKLkXM0
  • 監禁と軟禁は全然ちゃうからな。
    エマの回想とかでも、アムロは普通に旅行とかしてるし。監視つくのと公民権に制限付く程度や。
  • 81:コメントげっとロボ 2023年02月07日 09:00 ID:2ann7V7V0
  • >>55
    そういうのは小説の役目だから。
    動画でやるともたつくだけで面白くなくなる。
  • 82:コメントげっとロボ 2023年02月07日 09:02 ID:jRVmHdrT0
  • >>45
    絶対に周りからヘイト買うよなアレ。
  • 83:コメントげっとロボ 2023年02月07日 09:08 ID:jRVmHdrT0
  • >>80
    監禁はガチの閉じ込めだしな。
    あの屋敷の中で軍服着て書類整理とか事務仕事みたいなことしてたけど、軟禁でなけりゃ下手すればストレスで自害してるだろ。
  • 84:コメントげっとロボ 2023年02月07日 09:30 ID:lJb8MEsk0
  • >>82
    絶対的エースだから許されることだよね。
  • 85:コメントげっとロボ 2023年02月07日 09:32 ID:lJb8MEsk0
  • >>14
    ダカールの演説も見てるし、シャアは連邦議会は尊重するし、話はわかるやつだと思っていたんでしょうな
  • 86:コメントげっとロボ 2023年02月07日 09:36 ID:k5ve6dAX0
  • 結局のところ

    ラプラスの箱なんていう爆弾抱えてる連邦政府はNTの英雄なんて欲しくなかった。
    NTなんていうのは訓練(薬物洗脳)次第で出来るエースパイロット程度だって証明したくて強化人間つくった
    その程度の話なんだろ

    逆算的に言うとアムロ不遇と強化人間推進の理由付けの為に
    ラプラスの箱という設定が生えたともいえる
  • 87:コメントげっとロボ 2023年02月07日 09:41 ID:k5ve6dAX0
  • ※79
    >しかし僕はこれがやりたい!ってのも復讐以外は無かった人間

    畑でトマトでも作っていれば誰も不幸にならなかったのに
  • 88:コメントげっとロボ 2023年02月07日 10:05 ID:87EX7POZ0
  • >>75
    ソーラレイが珍兵器扱いになったのは
    結局コスパとか運用面に対して、それが有効な戦場や戦略・戦術自体が一年戦争以降は急速になくなっていったからじゃない?
    ぶっちゃけ宇宙世紀ガンダムなら射程と火力と範囲にかけてはあれより上の兵器ないでしょ
    ただそれを使うまでもないor意味があって有効に使える戦略目標自体がない戦争しか以後は起こってないからお役御免になった、それこそGP02みたいなのに核弾頭積んで目標地点に特攻させればはるかにローコストで同レベルの破壊自体はできるだろうし
  • 89:コメントげっとロボ 2023年02月07日 10:09 ID:UkVVVA2i0
  • アムロとシャーがいなくなってホッとしますよ
  • 90:コメントげっとロボ 2023年02月07日 10:25 ID:k5ve6dAX0
  • ※88
    >ソーラレイを使うまでもないor意味があって有効に使える戦略目標自体がない

    まぁ時と場所と条件が重ならないと使えない扱い辛い兵器であるのは間違いないけど

    大量の鏡と制御艦で使えるという維持運用コストがべらぼうに安いのはウリだから
    鏡と運用ソフトだけは何時までも保管してると思うわ

    核と違って純粋熱量兵器だからアクシズみたいな
    溶かしても溶けた溶岩が落ちるだけやろみたいな事例には使えないけどな
  • 91:コメントげっとロボ 2023年02月07日 11:23 ID:9wKp9l220
  • 逆シャアのアムロより年食ってしまったのかおれは
  • 92:コメントげっとロボ 2023年02月07日 11:39 ID:TBZJCJ4K0
  • >>91
    もう年をとらない相手とでは比べようがない
    そもそも宇宙世紀の人間は全員遙か未来の住人だ
  • 93:コメントげっとロボ 2023年02月07日 11:41 ID:aP8nmExo0
  • カミーユがおかしくなった等の理由でシャアは絶望して、エゥーゴを去り、
    寄り合い所帯のエゥーゴは、軸となる者がいなくなり政治的にも弱体化し
    結局、連邦に吸収され、その良識派はやめるか、ロンドベル等に左遷だから
    新訳Zの後の世界なら、アムロの立場もまた違ったんじゃねえの?

    シャアがエゥーゴや連邦やアナハイムの良識派、ジオン残党のダイクン派やハマーン派、その他心ある者達を糾合して、連邦保守派と戦うってなったらアムロは協力するだろ
  • 94:コメントげっとロボ 2023年02月07日 12:15 ID:xPq8Q0l80
  • >>39
    父親と同じ声の息子が修行の末ペガサスガンダムを手に入れて、
    同様に各地からガンダムを引っ提げて帰って来た奴らと戦ったり仲間になったりするのか
  • 95:コメントげっとロボ 2023年02月07日 12:20 ID:vD0iTg810
  • ララァのトラウマと連邦による監視下の生活で疲弊して、自分の精神がダメになりかけても世の中に絶望せずに人類が抱える宇宙と地球の分断だって人の知恵が乗り越えると考えてたし、人の心の光を見せならないと最後まで愚直に人を信じてたのはシャアと対照的だったな
    最後に敵味方関係なくアクシズ押し返そうとしたのを見ると、アムロの思ういつか人類が手を取り合う可能性も感じさせられる
  • 96:コメントげっとロボ 2023年02月07日 12:26 ID:hb.gQ25V0
  • >>88
    ラプラスの箱(とグローブ事件)は単純に晴敏先生のセンスの一部を公式が連邦sageの為に後付け採用しただけや
  • 97:コメントげっとロボ 2023年02月07日 12:42 ID:lOKBeyPI0
  • 結局ファースト以降も数千年戦争続けてるんだからニュータイプだって戦争を回避できない。ターンXがニュータイプの作った物ならどんな戦争やってるんだって思うし
  • 98:コメントげっとロボ 2023年02月07日 14:08 ID:0ug8Z7TP0
  • >>89
    ボトムズについてやたら詳しそう
  • 99:コメントげっとロボ 2023年02月07日 14:29 ID:qRLC4g6f0
  • >>88
    ヒトはそれを珍兵器と呼ぶ
    使い道がないのはダメでしょ
  • 100:コメントげっとロボ 2023年02月07日 14:33 ID:qRLC4g6f0
  • >>78
    時代を追い越してカタログスペックとして評価されなかっただけだよね
  • 101:コメントげっとロボ 2023年02月07日 14:33 ID:rlORRDt60
  • >クェスはなんというか人殺しの戦争やってる自覚が本人にはなかったように見える

    ㈱ガンダム社長「ウチの水星タヌキ女にも、言ってやってくんさいw」
  • 102:コメントげっとロボ 2023年02月07日 15:12 ID:VOSUyU1N0
  • 閃光のハサウェイの世界

    カミーユやジュドー はどうしてるの
  • 103:コメントげっとロボ 2023年02月07日 15:17 ID:VOSUyU1N0
  • 関係ないけど
    RX-78にトリモチ弾が装備されてれば
    ドズルを生け捕りに出来たのに
  • 104:コメントげっとロボ 2023年02月07日 16:45 ID:EMAacFht0
  • MSの操縦限定のニュータイプみたいなもんじゃね?
    ララァ拗らせなければシャアの方がニュータイプっぽかったかも
  • 105:コメントげっとロボ 2023年02月07日 18:42 ID:k5ve6dAX0
  • ※103
    >RX-78にトリモチ弾が装備されてれば

    第一話でテム・レイがコロニーの外へ放り出される事も無かったね
  • 106:コメントげっとロボ 2023年02月07日 18:43 ID:1Jiebv1K0
  • 1STの一所懸命なアムロが好き
    Zでシャアと話して少しは自分を取り戻したかと思ったらクソつまらない大人になっちまったな
  • 107:コメントげっとロボ 2023年02月07日 19:11 ID:2CaPuU310
  • セイラさんから「金塊」ちょっと借りて、株式投資させたら「サイド6丸ごと買占め」とかできたんじゃねぇかなw
  • 108:コメントげっとロボ 2023年02月07日 21:02 ID:T8HxskP50
  • セイラとハマーンの変な頭対決はついに見られなかった
  • 109:コメントげっとロボ 2023年02月07日 21:37 ID:mzvMSZGq0
  • ※106
    結局シャアと同じでNTの力を戦闘のスキルにしか使えなかったわけだしな
    まあその力を正しく使って解りあった結果が10年以上に渡るララアの幻影なわけだから
    アムロからすればもうお腹いっぱいてなもんか
  • 110:コメントげっとロボ 2023年02月07日 22:19 ID:VgJuFlsa0
  • 連邦はラプラスの箱の中身を知らなかった(失伝していた)から、アムロの扱いは関係ない。
  • 111:コメントげっとロボ 2023年02月08日 02:50 ID:sREzY8DZ0
  • >>1 まだ確定してないはずの設定だけど(赤い大型ジム含む)
    ニュータイプに予知とか未来予知があるのは知ってるね
    それをアムロが連邦のゴップに話したのが史実の結果(アレが一番マシな世界線)
    (一年戦争の後遺症で連邦の崩壊確定、その後の結果)
    ちなみにアムロが戦う理由
    ジオン亡命政府(一年戦争時に亡命したサイド3の住民、ダイクン派)
    これが地球にあるジオン自治区(これの盟主がセイラさんでアムロとセイラさんの子供が住んでる)
    アムロの軟禁はカモフラージュで実際は保護
    続く
  • 112:コメントげっとロボ 2023年02月08日 02:59 ID:sREzY8DZ0
  • >>1 続き
    カラバの設立理由は実はアムロの私兵
    ジオンダイクン派やレビル派残党をまとめて地球連邦の敵を倒す非合法組織
    大量の試作機の山が証拠(データ集めが目的)
    合法的なアムロの私兵がロンドベル
    ロンドベルが冷遇されてるのは察知されたから(情報提供はシャア)
  • 113:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:47 ID:HkBSkFny0
  • >連邦を勝利に導いた英雄様は警戒するのに
    >ジオンの維児であるシャアは無警戒にアクシズ譲り渡し

    なろう小説によくある、特定のキャラを持ち上げるために周りに馬鹿を配置するパターンだな。
    これを劇場アニメの監督がやってしまうという・・・
    こんな駄作じゃあ興行収入も稼げるわけがない。
  • 114:コメントげっとロボ 2023年02月08日 15:51 ID:uwLccS7h0
  • ZZの当初構想にあったシャアが連邦からネオジオンに監視役として送り込まれるけど裏切るという流れを
    映画に持ち越したんじゃないかな。
  • 115:コメントげっとロボ 2023年02月09日 03:08 ID:SOYUf7w90
  • ロンドベルって一機動部隊のことじゃないの?
    それにティターンズ半分の予算てw
    ティターンズは部隊というより軍団単位なんじゃないの?
    もっとも予算があっても
    シャアネオジオンのスポンサーも資金の流れも
    拠点も使用してる艦艇やモビルスーツの製造元もわからないザル情報部
    それは連邦軍の伝統かw
    ジオン新兵器モビルスーツとミノ粉との組み合わせによる性能
    ソーラレイ建造
    エゥーゴ結成
    すべて察知できなかった
  • 116:コメントげっとロボ 2023年02月09日 10:43 ID:ZoCg.3fl0
  • ティターンズの予算はほとんど表に出ない形で獲得していたんじゃないかな。MS開発費とか別枠だろうし。
  • 117:コメントげっとロボ 2023年02月09日 13:55 ID:xeWgNZrd0
  • >>67
    自立の精神も向上心もない無職の思考だな
    生活保護を受けるのをためらわないタイプ
  • 118:コメントげっとロボ 2023年02月09日 13:58 ID:xeWgNZrd0
  • >>113
    現実もこんなもんだろ。
    現実の世界はアニメやマンガのように「全てが見える、結末もわかる」わけじゃないんだから。
  • 119:コメントげっとロボ 2023年02月09日 23:07 ID:3pZ0HEsA0
  • みんなが将棋してるのに一人だけ初めから全部の駒が成っている状態でスタートみたいな人だからな
  • 120:コメントげっとロボ 2023年02月09日 23:34 ID:xBjpPHYL0
  • リガズィ好きの俺としては
    アムロの乗機=リガズィになってるんだけど…
    今はディジェに一番長く乗ってる設定になってるみたいね。
    ちょっと悲しい。
  • 121:コメントげっとロボ 2023年02月10日 09:22 ID:rFdAoRxk0
  • 軟禁は妥当だと思う。存在を消さなかったのは英雄に対する敬意があったからだと思うけどね。
  • 122:コメントげっとロボ 2023年02月10日 09:27 ID:2Oqf3hcE0
  • 連邦の強化人間開発の目的としてアムロ量産という面があったから、それが軌道に乗るまでは確保しておく
    必要があった。
  • 123:コメントげっとロボ 2023年02月10日 20:27 ID:zLA.IXZg0
  • ニュータイプは宇宙進出した人の革新性を示す存在だから地球連邦としては目の上の炭鉱夫なんだろう
  • 124:コメントげっとロボ 2023年02月12日 21:27 ID:sqGX4INC0
  • >>56
    むしろ安彦は特権意識を助長する様な表現が嫌いだからオリジンの表現にしたんだと思うぞ。
    そこは富野も同様。
  • 125:コメントげっとロボ 2023年02月12日 21:29 ID:sqGX4INC0
  • >>64
    別に富野作品だけで考えれば良くない?
    他の人のはそういう解釈なのねって思えば良いと思う。
  • 126:コメントげっとロボ 2023年02月14日 03:40 ID:Mcm5yjEL0
  • >>122
    軟禁時代にアムロにあてがったあてがった女の中で妊娠できたのはいなかったのかな?

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング