スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
o_1dn7i1ii210o51r6od6eir3ihk2i
【画像あり】ガンダムセンチネルのスペリオルガンダムさん、オプション込でのスペックが化物過ぎるwwww


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1061948692.htm
名無しのろぼ
スペリオル
アニメ化してほしいよね
こんなにもカッコイイのに


1675157202946



名無しのろぼ
スペリオルガンダムとスペリオルドラゴンって関係無いの?




名無しのろぼ
>>スペリオルガンダムとスペリオルドラゴンって関係無いの?

スペリオルドラゴンのデザインモチーフがスペリオルガンダム





名無しのろぼ
>>スペリオルドラゴンのデザインモチーフがスペリオルガンダム

登場当初はセンチネルより前なんでデザイン自体は要素なかったけど
後にEx-Sに近づいて行った





名無しのろぼ
>>登場当初はセンチネルより前なんでデザイン自体は要素なかったけど
後にEx-Sに近づいて行った


1675159145520





名無しのろぼ
>>登場当初はセンチネルより前なんでデザイン自体は要素なかったけど
後にEx-Sに近づいて行った


センチネルは1987〜でスペリオルドラゴン初出のSDガンダム外伝 ジークジオン編は1989〜だよ


1675158605689



名無しのろぼ
>>センチネルは1987〜でスペリオルドラゴン初出のSDガンダム外伝 ジークジオン編は1989〜だよ

初期画稿のほうがEx-Sガンダム要素が多い!





名無しのろぼ
スペドラは正直Sガンダムとデザインとかけ離れてるからちゃんとした元デザインベースの騎士Sガンダム見たかったなzプラスと一緒あたりで

1675160776701



名無しのろぼ
>>スペドラは正直Sガンダムとデザインとかけ離れてるからちゃんとした元デザインベースの騎士Sガンダム見たかったなzプラスと一緒あたりで

武者やガンドラでお楽しみください


1675163060576



名無しのろぼ
いーえっくすえすガンダム!!
いやまじで何て呼ぶんだっけ?ってなったわ





名無しのろぼ
>>いーえっくすえすガンダム!!
いやまじで何て呼ぶんだっけ?ってなったわ


イクスェス
発音は限りなくイクセスが正しい


1675158692310



名無しのろぼ
性能的にはどんくらいなんだろうねぇ

1675157595657



名無しのろぼ
>>性能的にはどんくらいなんだろうねぇ

俺はいくら強くてもその時代の富野作品主人公&ガンダムには勝てないさじ加減であってほしい





名無しのろぼ
>>俺はいくら強くてもその時代の富野作品主人公&ガンダムには勝てないさじ加減であってほしい

当時Sガンダムをデザインするのにおいてバンダイからの要求が
逆襲のシャア公開以前時点で最強のガンダム
ただまだ制作中の逆襲のシャアで最強のガンダムが出るから
逸脱しないくらいにというなかなかの難題の中生まれたガンダム





名無しのろぼ
o_1dn7i1ii210o51r6od6eir3ihk2i





名無しのろぼ
ZZガンダムより強くてνガンダムより弱い感じ?




名無しのろぼ
>>ZZガンダムより強くてνガンダムより弱い感じ?

デザイン当時のバンダイオファーがそういう感じ





名無しのろぼ
攻撃力はZ+以上ZZ以下
運動性はZZよりチョイ上くらいじゃねぇかな?





名無しのろぼ
>>運動性はZZよりチョイ上くらいじゃねぇかな?

Bstあるのにそれはひどいな





名無しのろぼ
>>Bstあるのにそれはひどいな

Bstは旋回性能に難ありじゃない?





名無しのろぼ
>>Bstは旋回性能に難ありじゃない?

最大加速時はそうかもしれんけど運動性も悪くはないようだ


1675167925571



名無しのろぼ
>>最大加速時はそうかもしれんけど運動性も悪くはないようだ

上下左右への急制動かけたらバラバラになりそう





名無しのろぼ
ブーストモードの滅茶苦茶さ好き

2167073



名無しのろぼ
>>ブーストモードの滅茶苦茶さ好き

パイロットのこと考えてないの良いよね良くない


1675168019258



名無しのろぼ
1675157682086





名無しのろぼ
当時特にプロでも何でもないのにここまで合理的に作り込んだメカデザインしたカトキはやはり凄い

1675157753114



名無しのろぼ
1675157366583





名無しのろぼ
↑ビームスマートガンは設定上はもっと威力有りそう
ん?威力は可変だっけか?





名無しのろぼ
>>ビームスマートガンは設定上はもっと威力有りそう
ん?威力は可変だっけか?


威力可変なのはF91とかのヴェスパーのはず





名無しのろぼ
>>威力可変なのはF91とかのヴェスパーのはず

ヴェスバー!!!!
バだよバ!!!!!!
Vヴァリアブル
Sスピード
Bビーム
Rライフル
覚えて帰ってくれ!!!





名無しのろぼ
センチネルアニメ化して欲しいけど地味なんだろうなと思っていたがハサウェイ見てると上手いことやれそうな気がしてきた




名無しのろぼ
アーティファクト死ぬほど嬉しかった

1675158636289



名無しのろぼ
>>アーティファクト死ぬほど嬉しかった

商品化だとGフレームとモビルスーツアンサンブルが好き


1675160518446



名無しのろぼ
興味があるやつは別冊と小説買ってね

1675159227317



名無しのろぼ
ラスボスがマークVと思わせてもろジオン系MAのゾディアックって流れが好き

12291829_5a460b09586ef



名無しのろぼ
>>ラスボスがマークVと思わせてもろジオン系MAのゾディアックって流れが好き

ゼクツヴァイ「ラスボスでした」


Bz-S7BtCYAEco6Q



名無しのろぼ
ガンプラの体型FIXするようになったあとより
これくらい特徴的で無茶詰め込んだのが好きだな





名無しのろぼ
1675160894966





名無しのろぼ
1675160968913





名無しのろぼ
こんなゴテゴテしたもの動かすの面倒くさくない?




名無しのろぼ
BFのマオ回の回想だけでもこりゃ大変だと思ったな




名無しのろぼ
可変良いよね…

1675161154620(1)



名無しのろぼ
>>可変良いよね…

回転回転って動きがなんか心地よい





名無しのろぼ
1675161096284





名無しのろぼ
変形gif見るとすごい複雑な動きしてるなぁと感心する




名無しのろぼ
かっこいい




名無しのろぼ
Gクルーザーで強襲する為の燃料入ってるだけのプロペラントタンクいつまでも担いでるの謎だよね




名無しのろぼ
>>Gクルーザーで強襲する為の燃料入ってるだけのプロペラントタンクいつまでも担いでるの謎だよね

本来は変形時パージするんだけどね
エクバとかは双方向変形する都合でつけたまま





名無しのろぼ
プロペラントタンク外してもGアタッカーみたいになるだけで空そこまで違和感ない筈なんだけどね

1675161410912



名無しのろぼ
重装備にして落ちる機動性をバカデカブースターつけてむしろ+にしようぜ!って言う最高にバカなコンセプト




名無しのろぼ
Sガンダムが3機に分離する理由が割とインパルスガンダムに近いと聞いた




名無しのろぼ
Gクルーザー時は前後の支えをコアファイターだけでやってるからめっちゃ強度が不安になる




名無しのろぼ
>>Gクルーザー時は前後の支えをコアファイターだけでやってるからめっちゃ強度が不安になる

胸部増加パーツとスタビレーター基部と腰から伸びてるフレームがバックパックのところで接続されて
コアファイターと含めて三本支持だよ





名無しのろぼ
>>コアファイターと含めて三本支持だよ

そのへんもわざわざ設定画描いてるという


1675163768117



名無しのろぼ
>>そのへんもわざわざ設定画描いてるという

こんな複雑なデザインの変形シークエンス描くとか正気じゃねえなといつも思う





名無しのろぼ
1675162007029





名無しのろぼ
1675162199558





名無しのろぼ
1675162477444





名無しのろぼ
保守的と言うかほぼ映像化されてないからそれ以外の印象的なポーズ知らないんよ




名無しのろぼ
こっちを再現してるのがあまり無いのは何でだろう

1675164511343



名無しのろぼ
>>こっちを再現してるのがあまり無いのは何でだろう

作例の方が強く印象に残ってる人が多いのかもな





名無しのろぼ
立体はずっと出て続けてるんだなぁ




名無しのろぼ
>>立体はずっと出て続けてるんだなぁ

掛け値なしに色褪せない魅力があると思うよ





名無しのろぼ
旧キットが名作

1675164506900



名無しのろぼ
1675162723651





名無しのろぼ
スペックだけ見るとハイメガ並みの火力がある謎のビームスマートガン

at_17_l



名無しのろぼ
>>スペックだけ見るとハイメガ並みの火力がある謎のビームスマートガン

ハイメガはメガコンデンサーに電力貯めて撃つ兵器
スマートガンはE-CAP+本体出力だから高出力出せる





名無しのろぼ
ビームスマートガンはその後のUCでも流行らなかったな
レドームつきの長身ビームライフルは見栄え凄く良いんだけども





名無しのろぼ
>>ビームスマートガンはその後のUCでも流行らなかったな

忘れたころに


1675163593424



名無しのろぼ
>>ビームスマートガンはその後のUCでも流行らなかったな
レドームつきの長身ビームライフルは見栄え凄く良いんだけども


アームドアーマーBSはスマートライフルじゃなかったっけ?


0042-13-800x800



名無しのろぼ
>>アームドアーマーBSはスマートライフルじゃなかったっけ?

バンシィの曲がるビーム撃つアレか
そういやノルンのブースター付きシールドといいセンチネルっぽい技術が結構使われてたね





名無しのろぼ
2種類もあって贅沢

1675163392097



名無しのろぼ
Exもいいんだけど実は俺Sガンダムの方が好きなんだ




名無しのろぼ
4機作られた設定あんのになー




名無しのろぼ
1675165457359





名無しのろぼ
1675168777000





名無しのろぼ
機体はカッコいいけど話もキャラも全然語られない気がする




名無しのろぼ
>>機体はカッコいいけど話もキャラも全然語られない気がする

そもそも機体とか模型誌の作例とかコラムは見たことあってもシナリオまで追いかけて読んでた人はそこまで居ないと思う
小説AOZとか小説UCも読者はそんなに多くないし





名無しのろぼ
>>そもそも機体とか模型誌の作例とかコラムは見たことあってもシナリオまで追いかけて読んでた人はそこまで居ないと思う

正直GジェネFの知識しかない





名無しのろぼ
オールスターゲームですらこの扱いやぞ…

1675166290760



名無しのろぼ
>>オールスターゲームですらこの扱いやぞ…

もう藤原さんが声当てれないから?





名無しのろぼ
>>もう藤原さんが声当てれないから?

ややこしい権利問題
OKとアウトの基準がわからん


1675166541867



名無しのろぼ
GジェネZEROのMk-V戦ムービーはカッコよかった




名無しのろぼ
なんかGジェネでめっちゃ強かった気がする
準サイコミュのリフレクターインコムにビーム・カノンx4とか





名無しのろぼ
>>準サイコミュのリフレクターインコムにビーム・カノンx4とか

そのビーム・カノンが強くて使い勝手良かった





名無しのろぼ
今までアクロスとかコミカライズで登場できそうなチャンスあったのにSガンだけは影も形も出てこないのはなんかあるのかなえ?




名無しのろぼ
>>今までアクロスとかコミカライズで登場できそうなチャンスあったのにSガンだけは影も形も出てこないのはなんかあるのかなえ?

1675166314268





名無しのろぼ
好きだからゲームで使えると嬉しい





他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/2/5 01:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:133 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:15 ID:GZP.rm.H0
  • Sガンのプラモを組んだことあるけど
    この変形考えた奴頭おかしいだろって感想しか出てこなかった奴
    Zも大分おかしな変形するんだけどそんなレベルじゃねぇ
  • 2:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:27 ID:acC6XfBQ0
  • Z・ZZへ劣等感こじらせた連中の惨めな代償行為
    TVのやつより俺らのの方が凄い!強い!
    本当にこれしかない
  • 3:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:31 ID:CFvnDadC0
  • 製作にオタクが潜り込むと破綻する典型
    どこかのハゲの言うように多種多様な経験を得ないとバランス感覚の無い三流クリエイターになる
  • 4:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:43 ID:22vxPB.40
  • >当時特にプロでも何でもないのにここまで合理的に作り込んだメカデザインしたカトキはやはり凄い
    いや、当時すでにプロだったよ
    金をもらって、契約して、仕事をした人をプロというのだよ。
    カトキの立場でプロじゃないと規定すると、モデルグラフィックスに寄稿していたライターもプロじゃなくなる。
  • 5:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:46 ID:jKQ99AT20
  • Sガンダムがいるなら
    Mガンダムもいそう
  • 6:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:47 ID:22vxPB.40
  • >本来は変形時パージするんだけどね
    >エクバとかは双方向変形する都合でつけたまま
    そもそも本来は戦場での変形は想定していない、Bst形態と同じ扱いで長距離強襲の一撃離脱モード
    巡洋艦などを投入する強襲をコンパクトな戦力(MS1機で3人だけ)で実行出来ます、という形態
  • 7:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:51 ID:22vxPB.40
  • MGで完全変形が出たのは本当に嬉しかった。S、EX-S、ディープ、EX-S改修と4回も買ってしまった。
    旧キットもBstだけ2回買って、いろいろなアレンジしたな。そして最後はブースターを別キットに取り付ける部品取りに・・・
  • 8:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:52 ID:MD.Zn81I0
  • >>5
    マーメイドガンダム「お呼びですか?」
  • 9:コメントげっとロボ 2023年02月05日 01:53 ID:5gsnp2ER0
  • ディープストライカー箱開けた時点で目眩がしてそのままだな
  • 10:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:05 ID:OPWe8t8f0
  • ゴテゴテしてるのにZZよりダサいな
  • 11:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:12 ID:3PtY.SQn0
  • >>4
    JOBとPROFESSIONの違いぐらいは知ってろ物知らず
  • 12:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:15 ID:ndDKDTJK0
  • まあリョウ・ルーツまともに動かしてねえし、なんならコクピットで漏らしてたし
    活躍してた時は大体アリスが動かしてたし
  • 13:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:15 ID:55B.3TLd0
  • いい加減権利関係をクリーンにしてほしい
    誰がごねてるんだまったく
  • 14:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:17 ID:fXrjtZQr0
  • 結局スマートガンも射程重視で火力はZZ以下
    直線に強くて運動性はZZ以下
  • 15:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:18 ID:qp6tN9Zi0
  • 去年辺りで権利関係マジで完全決裂したのか遂にMS大図鑑からセンチネル関係ごっそり存在抹消されたらしいね
  • 16:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:21 ID:EeEe6qBI0
  • Exsは過剰な武装したガンダムとしてちょうどいい
    スマートガンもバックパックもあれ以上デカくしたり機能追加すると
    やり過ぎ感が出ちまう
  • 17:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:41 ID:iW5MIo.E0
  • Sガンダムの状態だと大腿部ビームカノン外してエネルギー繋がないとビームスマートガン撃てない設定は無視されがち
  • 18:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:42 ID:YR7Z0Sy00
  • ※13
    プラモやゲームで普通に出てくるから
    とっくに解消してたと思ってたわ
  • 19:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:49 ID:ARMFBtJV0
  • なんでスペリオルEXガンダムじゃないんだ許せねえ
  • 20:コメントげっとロボ 2023年02月05日 02:53 ID:yn4rc8W10
  • ZZより強いけど本家の新作ガンダム(後のニューガンダム)よりは強くないってのはバンダイのオファーなのか?
    モデルグラフィックスが勝手に作った同人ガンダムだから自主規制だと思ってたがな。
    まあサイコフレームだのフィンファンネルだの本家しか出来ないスーパーウェポンがあったので困らなかったみたいだけど。
    ALICEはどうなんだって話もあるが。
  • 21:コメントげっとロボ 2023年02月05日 03:02 ID:J3UYfKpq0
  • ZZより強いけどジュドーが乗ったZZにはどうやっても勝てないってイメージ
  • 22:コメントげっとロボ 2023年02月05日 03:04 ID:HGyo7nDJ0
  • ZZとは競作機扱いなわけで、ほぼ同スペックよね
    強いていえば、ZZはMS形態重視には見える
    Sは特殊任務用というか、例えばBstなんて一撃離脱戦専用で、
    戦闘時間ほんの10秒かそこらしか想定してないだろって、極端な機体
  • 23:コメントげっとロボ 2023年02月05日 03:08 ID:CB4zUh7C0
  • ガイアギアよりは後世に残った
  • 24:コメントげっとロボ 2023年02月05日 03:13 ID:fXrjtZQr0
  • SガンダムはZ開発チームの作だから
    長距離侵攻に振ってるわな それゆえの大推力と推進剤
    ビームスマートガンとか腹で抱え込まなきゃ使えない武器を考えると
    拠点攻撃向きでMSは苦手だわな
  • 25:コメントげっとロボ 2023年02月05日 03:13 ID:K93mucV20
  • アニメ化したら主人公が謎の黒塗り男なんだ…
  • 26:コメントげっとロボ 2023年02月05日 03:18 ID:f.Sl2uvk0
  • このゴテゴテゴツゴツとしたシルエットがたまらない
    Gジェネアドバンスでティターンズが正式採用した上ヤザンが乗ってるし
    MDはアムロのデータを使ってると言う絶妙に色々クロスさせたのが印象的
  • 27:コメントげっとロボ 2023年02月05日 03:55 ID:cDIWqLP00
  • 昔はスペリオルガンダムとエクストラスペリオルガンダムと呼称していた気がしたけど違ったのか
  • 28:コメントげっとロボ 2023年02月05日 04:11 ID:5xOzx4oa0
  • プッwサイコフレームも使ってないとかwww

    実は使ってました!とかいうなよ
  • 29:コメントげっとロボ 2023年02月05日 04:25 ID:IDXzY2pl0
  • 90年代の頃は詳しく知らなかったので読み方がS(センチネル)ガンダムだと思っていた
  • 30:コメントげっとロボ 2023年02月05日 04:58 ID:t9OU0z7O0
  • >>28
    時期的にサイコフレームなんてまず無いし人工知能によるオートメーション化でわかるけどNTのアンチテーゼとして考えられたもので、あったところで搭載する意味がない
  • 31:コメントげっとロボ 2023年02月05日 05:28 ID:tVUpN0XH0
  • ジュドーを乗せて木星圏でブイブイ言わせたい
  • 32:コメントげっとロボ 2023年02月05日 05:49 ID:eCKxk.eQ0
  • >>11
    知識が英語止まりの悪い癖が出てるぞお前
    あまり正確でもなく、英語ローカル知識ですーぐ揚げ足を取る
  • 33:コメントげっとロボ 2023年02月05日 06:02 ID:J.96E4Qm0
  • 膝が邪魔にならないのかしら
  • 34:コメントげっとロボ 2023年02月05日 06:39 ID:vfpmrZ3X0
  • センチネルのメカって実際カッコよくないね・・・
  • 35:コメントげっとロボ 2023年02月05日 06:53 ID:X3RYYHrh0
  • ※15
    出てるゲームには出てるし、カドカワが余計な事したのでは?みたいな事も言われてたな
  • 36:コメントげっとロボ 2023年02月05日 07:01 ID:kFiIunL80
  • スペリオルガンダムとイクスエスガンダムって同じ機体なの?
    なんとなくエアリアル→エアリアル改修型みたいなもんだと思ってたけど。
  • 37:コメントげっとロボ 2023年02月05日 07:05 ID:h8qFyhoJ0
  • 小説の巻末にある対談が読んでてなんか気持ち悪くて自分も周りから見てるとこんな感じなのかなー
    と思ってガンダム好きだってのあまり言わなくなったなあ
  • 38:コメントげっとロボ 2023年02月05日 07:09 ID:swn8Nku30
  • >>18
    ゲームでもパイロットは出てこないぞ
  • 39:コメントげっとロボ 2023年02月05日 07:10 ID:swn8Nku30
  • >>30
    後付でそういうことやらかしそうって話だろ
  • 40:コメントげっとロボ 2023年02月05日 07:11 ID:swn8Nku30
  • あの複雑な変形の必要性がわからん。
    戦闘機っぽくなるわけでもないのに。
  • 41:コメントげっとロボ 2023年02月05日 07:28 ID:jCVD.TG80
  • >>40
    そもそも可変MSは戦闘機っぽい方が少ない
  • 42:コメントげっとロボ 2023年02月05日 07:34 ID:M1XEsAXl0
  • ※36
    同じ
    強化パーツの取り付けとバックパック交換しただけ
  • 43:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:11 ID:eRi2NS7O0
  • >アニメ化してほしいよね

     今はCGが発達してるから出来そうだよね
     (権利云々はこのさい置いといて)
  • 44:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:14 ID:sCu7gDcd0
  • 信者の声がデカいのは何処も同じだが、同人誌レベルでしかないのに本編にマウント取りに来ようとするのがウザい。
  • 45:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:14 ID:eRi2NS7O0
  • >性能的にはどんくらいなんだろうねぇ

     F14のようにCPUなんかを換えれば結構長持ちしそうだよね
     (コスト云々はこのさい置いといて))
  • 46:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:16 ID:J3UYfKpq0
  • >>36
    同じ機体だね
    本来はスペリオルガンダムをGクルーザーってMA形態にする為の追加装備でそれのMS形態をEX-Sガンダムって呼ぶ
  • 47:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:18 ID:E6MYqzhD0
  • >>44
    クロボンが長期的に一番やってることじゃん
    俺のキャラや機体の方が実は先にこのシステム使ってましたマン
    あれほんとうぜえわ
  • 48:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:20 ID:dhXM3Hde0
  • ※43
    でも声優は変えないで欲しいな
  • 49:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:21 ID:dhXM3Hde0
  • ※47
    激同
    後付けのくせにな
    そこに本編キャラと違って俺のキャラだけが未来を正確に読んでましたを加えると悪い方の千葉になる
  • 50:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:23 ID:f.JXVFhj0
  • 「あ」の人曰くあくまで派生作品で装備等のテクノロジーも従来のガンダム作品で既出のもの
    本家越えはしない前提で設定製作されてるみたい(ALICE…)
     あとスペックは凄いけどデザインも含めな〜んかいい機体じゃない、
    ほんのりダメ機体風味があるのはワザとやってると思う
    グリプス/第一次ネオジオン戦争の恐竜的MSをメタでやってる感じが、流石掲載誌が駄っ作機の家元w
  • 51:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:25 ID:4EoHEIuY0
  • >>47
    確かにな。クロボンとセンチネルは特にそういうの目立つ気がするわ。
  • 52:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:25 ID:eRi2NS7O0
  • ※48

     それはちょっと無理な相談ですね
     (リョウ・ルーツさん・・・(;ω;))
  • 53:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:26 ID:xRAdLfAI0
  • ニューガンダムには負けるがダブルゼータには余裕で勝てるといったところか?
  • 54:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:29 ID:eRi2NS7O0
  • ※53
     
     元々ZZの発展系ですしね
  • 55:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:30 ID:f.JXVFhj0
  • >>53
    SはZZとのコンペの負け組ナンデスヨ
    つまりはそういう…
  • 56:コメントげっとロボ 2023年02月05日 08:33 ID:T6HC2DCz0
  • >>5
    M(ultiple)ガンダム(マルチプルガンダム)
    「究極のガンダム」を目指して開発されたSガンダムと対を成す形で開発されたガンダム。
    「multiple」は「作家の指示のもとに量産された美術作品。一点制作の高価な作品にだけ芸術としての独創性を求めるのではなく、量産されることでより広く普及する作品にも固有の美を認めようとするもの」という意味の方で名付けられており、過去にRX-81で試みられていた「『ガンダム』の完全量産化」を目指していた(そういう意味ではRX-81の後継機と言える)が、コスト的な問題で「(性能を劣化させる事なく)ガンダムを量産」する事はほぼ不可能であり、結局Mガンダムの開発はとん挫した。
    しかし後年、このMガンダムのコンセプトを継承し実現させた機体が登場した。それがVガンダムである

    というのを今考えた
  • 57:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:11 ID:EnOHIWhy0
  • Alice無しの数機がアナハイムの倉庫の肥やしになっているのだから
    近代化改修でサイコミュ(サイコ・フレーム)を追加したハイブリッド機を
    出せばいいのに
  • 58:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:24 ID:TGXknLf70
  • 全備重量が凄いから、高機動や変形で分解しそうで怖い。
  • 59:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:25 ID:fXrjtZQr0
  • >>54
    違うZの発展形だぞ Zの開発チームが作ったZZの名前を争った機体
    ZZは別ルートで初代ガンダムの発展形が選ばれてZZになった
  • 60:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:26 ID:b9Sonr9g0
  • >>57
    一機のMSにあれもこれも載せるのは、言ってみればネオジオン戦争時の「恐竜的進化」の先触れじゃないか。
    そんな、時代遅れのコンセプト機をνガンダムの時代に出す意味は無いと思うけど。
  • 61:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:47 ID:.QAGA4pa0
  • >>1
    慣れるとそうでも無いけど。
    まあ数千は変形玩具いじって来たからだが。
  • 62:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:49 ID:dq7kvJS20
  • 時々出てくるセンチネルをディスるコメしてるヤツ何なの!? 
    例の「権利者さん」か!? 
  • 63:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:54 ID:22vxPB.40
  • >>62
    ただのかまってちゃんだから無視
  • 64:コメントげっとロボ 2023年02月05日 09:54 ID:ydEQnTrJ0
  • >>59
    カミーユ前提のエース用フラッグシップ機調達コンペだからなぁ
    機体の機動性そのものは互角みたいだけど超エース級にはそもそもアリスが邪魔とはなるよなぁ
    さらにはメインジェネレータを背部バックパックに集約してるZZに対して
    主機そのものと補機類が4つあるSガンダムはダメコンや分離時の出力バランスはいいけど
    整備運用面考えるとまぁ妥当
  • 65:コメントげっとロボ 2023年02月05日 10:01 ID:GT4Xxad.0
  • ところで、コイツのオプションに水中用装備ってあったっけ?
  • 66:コメントげっとロボ 2023年02月05日 10:03 ID:dhXM3Hde0
  • >>58
    だからビームバリアでフレームを支えてる
  • 67:コメントげっとロボ 2023年02月05日 10:30 ID:TGXknLf70
  • ビームバリアじゃなくて発生器の付いてるユニットが支持構造も兼ねてるということじゃないの。そこに
    ストレスかかったら発生器が故障しそうで、やっぱり怖い。
  • 68:コメントげっとロボ 2023年02月05日 10:32 ID:6.TE3ra10
  • ほんといつ見てもカッコいいわ
  • 69:コメントげっとロボ 2023年02月05日 10:36 ID:7eJ40ce00
  • し…シュプリーム…
  • 70:コメントげっとロボ 2023年02月05日 10:40 ID:HP9U2KeR0
  • >>62
    そもそもセンチネルがZZディスる為の作品だからな。言われて当然よ。
  • 71:コメントげっとロボ 2023年02月05日 10:48 ID:1sfnvyuB0
  • ジオン兵「Sガン?Ex-S? あんなもん、肩撃ち抜けばデク人形でさぁ!」
    何も言い返せんわw
  • 72:コメントげっとロボ 2023年02月05日 11:00 ID:LB8No0kL0
  • 膝邪魔そうだよや
  • 73:コメントげっとロボ 2023年02月05日 11:07 ID:SyreHhvA0
  • どうしてもサザエさんみたいな頭で笑ってまう
  • 74:コメントげっとロボ 2023年02月05日 11:09 ID:TGXknLf70
  • サザビーも頭にコクピットの代わりにインコムを付けていれば。
  • 75:コメントげっとロボ 2023年02月05日 11:11 ID:jJ1BMSD20
  • いつ見ても下半身が手抜き。
  • 76:コメントげっとロボ 2023年02月05日 11:50 ID:LZLV8mlI0
  • プラモ化やゲームに登場させるのはOKなのに映像化はダメっていう「権利が複雑」とやらの内情を知りたい
    元々はモデグラが権利主張して揉めたのがきっかけらしいが、今はバンナムの子会社になったので解消してるとも聞くし、どうなってるんだろう
  • 77:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:02 ID:4iFlIytZ0
  • >>70
    妄想乙
  • 78:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:03 ID:PYSWces50
  • EX-Sガンダムやゼクツバイってクシーガンダム(つまりサイコガンダムの約6割)と同じくらいの体積ってマジ?
  • 79:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:10 ID:a1cpZxna0
  • >>15
    あれは単純に出版関係だけの権利の主張で折り合い着かなかっただけだと思うけど。
  • 80:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:16 ID:MX5l2PJK0
  • >>38
    元がプラモ絡みで依頼された物だからかシナリオとは別に機体の方はわりと自由に使えてる感ある
  • 81:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:19 ID:a1cpZxna0
  • >>76
    モデルグラフィックスの編集部のアートボックスにバンダイがガンダム企画を依頼して立ち上げたが逆襲のシャアの劇場公開が決まり市場に混同を避ける為にバンダイが一方的に企画凍結した。あさの氏が雑誌連載として企画の継続させて全国的に人気が出てプラモ化が復活。その際に当時のバンダイのガンダム担当の(多分小宮山さん)人が口約束ではあるが権利を認めた経緯はあるらしい。
  • 82:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:21 ID:dZ5q5KA.0
  • >>76
    MSはともかく、センチネルという物語自体に映像化するほどの価値はないんでしょ。
  • 83:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:24 ID:bF5irLc40
  • >>5
    Sガンダムと磁力で合体するNガンダムも出そう
  • 84:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:36 ID:6DMfkMjl0
  • >>2
    自己紹介やん
  • 85:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:43 ID:NvHVMY140
  • 記事のタイトルがいちいち馬鹿丸出しでイラつく
  • 86:コメントげっとロボ 2023年02月05日 12:45 ID:ASY7r.IQ0
  • ビームスマートガンがエイリアン2でバスケスが使ってたでっかい銃火器に似てるなと思ったらスマートガン(元ネタ)だった
  • 87:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:05 ID:Nwou0MZi0
  • >>時々出てくるセンチネルをディスるコメしてるヤツ何なの!?

    昭和の当時クッソもめたのよ。
    センチネルの設定通りだと、火力ZZよりでて脚も早くてALICE積んでるからNTじゃなくても最強!!ってギャーギャー吹いて回ったのがいてさw
    バンダイ発じゃないかもしれないがカトキが絡んでるんだからこれはもう正史!とかねw
    そんなこんなで当時発生したアンチの生き残りだと思う。

  • 88:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:16 ID:REPJmhOu0
  • センチネルのライター自体が痛々しいからアンチを生んだんじゃないの。
    読者吊し上げとか他のアニメ馬鹿にしたりしてるし。
    当然の結果に思えるよ。
  • 89:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:21 ID:kFiIunL80
  • ※55
    でも待ってください
    コンペでザクに負けたヅダが必ずしもザクより劣る機体とは言えないじゃないですか
  • 90:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:21 ID:4bHn.BX10
  • 映像化早よ
  • 91:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:26 ID:LktTuyaD0
  • デンドロやウーンドウォートと比べてオーパーツ感がなくて良き
    Sガンはともかく、ExSだと重量のお陰で定番ポージングになってしまったが
    最新のキットだとどうなんだろうか?
  • 92:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:28 ID:T86KD7tC0
  • >>重装備にして落ちる機動性をバカデカブースターつけてむしろ+にしようぜ!って言う最高にバカなコンセプト
    GTOやスタリオンを出してた頃の三菱みたいなバカさ加減が好き
  • 93:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:34 ID:Gk6ZEn7T0
  • >>俺はいくら強くてもその時代の富野作品主人公&ガンダムには勝てないさじ加減であってほしい
    乗ってるのがリョウの時点でジュドーのZZに勝てる道理無し
  • 94:コメントげっとロボ 2023年02月05日 13:46 ID:Gk6ZEn7T0
  • 今はCGという手があるからいいけど当時はこんなんアニメで動かせんだろって思ってた
  • 95:コメントげっとロボ 2023年02月05日 15:02 ID:D1t9qkh70
  • まあどう見てもあさのが癌だわな。
  • 96:コメントげっとロボ 2023年02月05日 15:22 ID:27VaV1bD0
  • 当時のガノタの こじらせ感 が出ちゃてるのがね
    微笑ましくもあり、痛々しくもあり
  • 97:コメントげっとロボ 2023年02月05日 15:49 ID:P02midv70
  • SとRX-0。同じ人間がデザインしたとは思えんよな
  • 98:コメントげっとロボ 2023年02月05日 16:07 ID:6v0IaL3P0
  • 整備するメカニックガチ切れ不可避機体
  • 99:コメントげっとロボ 2023年02月05日 16:11 ID:HGyo7nDJ0
  • >>91
    デンドロもそんなにオーパーツとは思わんけどね
    あれ、ぶっちゃけビグザムに劣るやん、劇中描写的に
    艦隊を何十隻も薙ぎ払った化け物を参考に後年作られた機体にしては無難
  • 100:コメントげっとロボ 2023年02月05日 16:13 ID:WyBVq.9X0
  • >>97
    割と分かりやすいと思うが。
    基本、誰かのデザインにデコボコをプラスするというか。
  • 101:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:11 ID:4Lt1NEfW0
  • >>34
    個人の好みは否定せんが、やたら立体されてるってのは評判はいいってことだぞ
  • 102:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:17 ID:swn8Nku30
  • >>41
    そんな話はしてない
  • 103:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:20 ID:ejfAxF2q0
  • 腰部ビームガンとビームスマートガンって出撃時の選択式なん?
    途中で付け替えられるようにも見えないけど、スマートガン取り回し悪そうなのにビームガン潰したらさらに取り回し悪そう
  • 104:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:24 ID:3cL4pZsw0
  • Sガンダムを主人公機にしたアニメみたいなぁ
    センチネルは絶対売れないだろうからアニメ化しなくていいので新作作って欲しい
  • 105:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:29 ID:XPpz9MSy0
  • この系列は、ZZを完全否定するために作中時代の技術とか限界とか考えずにスペックやらなんやらをモリまくってたって話を聞いた覚えが
    劇場版ZでZZが完全否定されたから、これのレーゾンデートルも消えたようなもんだけど
  • 106:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:33 ID:3cL4pZsw0
  • >>105
    カタログスペックの数値についてはZZ以上にしないといけないという縛りがあったらしい
    そこら辺についてはMG別冊読むと分かるよ
  • 107:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:34 ID:AILgtnU10
  • >>19
    その「スペリオル」が別の所で商標登録されているらしい
  • 108:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:38 ID:AILgtnU10
  • >>33
    むしろあの長い棒で膝蹴りかますぞ
    コッドのMkVが組み付いてきた場面でそれで振り払ってる
  • 109:コメントげっとロボ 2023年02月05日 17:44 ID:3JfYvBbl0
  • >>108
    「リアル」をウリにしてる割に、リアル感が全くない描写だな…
  • 110:コメントげっとロボ 2023年02月05日 18:07 ID:A.ghI3840
  • 元々バンダイがZZから逆シャアまでの空白部分に生じたガンプラの販促を促す為に作った企画だしな。権利云々以前に、ポシャった企画を持ち逃げしたガノタが勝手に作った物語部分には興味がないんだろ。
    プラモ関係以外はどうせ大した利益も産まないだろうし、わざわざ「あ」に頭下げて映像化するなんてサンライズも考えてないと思うぞ。
  • 111:コメントげっとロボ 2023年02月05日 18:25 ID:TGXknLf70
  • OVA企画が宙ぶらりんになったままなのが、映像化権をすっきりさせられないネックなんじゃないかという
    感じはする。
  • 112:コメントげっとロボ 2023年02月05日 19:26 ID:vhJYZI5u0
  • ビームの色が青なの好き
  • 113:コメントげっとロボ 2023年02月05日 20:29 ID:DHF.M9B50
  • >>110
    穴埋めで作ったアニメがドラグナーという噂はマジだったのかもな。
    更にその次のユリシーズはサンライズアニメでは無いし。

    今はその時間枠で別のロボットアニメのドラちゃんを放送してます。
  • 114:コメントげっとロボ 2023年02月05日 21:02 ID:DHF.M9B50
  • >>94
    ZZのアニメで線の多さと複雑さに限界が来て、ドラグナーではかなり線を減らしたとか。
    後のVガンダムでは更に減らそうとしたが流石に無理だとか。
  • 115:コメントげっとロボ 2023年02月05日 21:36 ID:jhBvpuuc0
  • 旧キットのスペリオルが俺の初めてのガンプラだった。懐かしい。小二の夏だった
  • 116:コメントげっとロボ 2023年02月05日 23:04 ID:IWVNyPaA0
  • リアル系変形メカの悪いところを煮詰めたみたいでEx-Sのデザインは好きじゃないな
    おもちゃの変形ギミックにごてごて付け足して説得力を出そうとして失敗してる感じ
    そこら辺は競合相手のZZも似たり寄ったり
  • 117:コメントげっとロボ 2023年02月06日 00:09 ID:ii896hTP0
  • >>35
    海外の中華エクバにはパイロット付きで参戦できてるからな。実際はどうにかできる問題なんだろうけど解決しようともしない怠慢なんだろう。
  • 118:コメントげっとロボ 2023年02月06日 11:05 ID:uTxI6uP70
  • >>87
    当時はネットも無いのにどこで騒いでいたのかな~
    でたらめな妄想を書き散らすなよ、そんなんだからお前リアルでいじめられてるんだぞ。
  • 119:コメントげっとロボ 2023年02月06日 17:48 ID:uTxI6uP70
  • >>44
    Z・ZZと本家本元が連続して駄作だからしょうがないね。
    クソである部分を誠実に指摘改善したからあれだけのムーブメントになったわけで。
    むしろ禿信者が逆恨みでスレやまとめコメントを荒らしまくっているんだよなぁ~
  • 120:コメントげっとロボ 2023年02月06日 22:32 ID:JRlMQLji0
  • >>67
    設定資料にしっかりと書かれてるぞ
    外からコクピットへの攻撃を防ぐバリアは当然内側からの力にも反発するんでそれを利用して支えてるって
  • 121:コメントげっとロボ 2023年02月07日 00:06 ID:VgJuFlsa0
  • バリアはビームが着弾するタイミングを予測して展開する(数秒間しか展開できない)というような記述が
    あるからなあ。
  • 122:コメントげっとロボ 2023年02月07日 08:15 ID:XfM93D5a0
  • >>118
    キッズは知らんだろうさ。
    当時の場は大学(と高校の一部)のサークル。
    今と違いネットが無いからアクティブなオタはサークル活動必須だったし、学校間の同好の繋がりもあった。
    また都内のごく一部の喫茶店はそれ系の溜まり場になってて大学関係なく集まった。
    で、岡田斗司夫みたいなやたら弁が立つ奴がいたのよ。

  • 123:コメントげっとロボ 2023年02月07日 08:52 ID:LH5FWEPQ0
  • >>71
    撃ち抜けるといいね
    その豆鉄砲でさ
  • 124:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:24 ID:DmCZyLjk0
  • 劇中一回しか使わず、何か「強力すぎる」とか言ってそのままボス戦でも忘れられてたヴェスバーさんなんてべすばーでええよ
  • 125:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:25 ID:DmCZyLjk0
  • >>61
    ヒューッ
    隙自語
  • 126:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:49 ID:HkBSkFny0
  • >>100
    その程度の意見をわざわざ書き込む神経は大したもんですな
  • 127:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:55 ID:HkBSkFny0
  • >>87
    ZZよりつよいなんて許せない!
    同人作品が正史扱いなわけない!

    アンチってただの気の毒な発達障害児なんだねw
  • 128:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:57 ID:HkBSkFny0
  • >>70
    自分でポチポチして楽しい?
  • 129:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:03 ID:HkBSkFny0
  • >>40
    合体変形なんてZZで導入されたオモチャギミックだから、少しでもダサさ解消するために複雑になるんだろ
  • 130:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:04 ID:HkBSkFny0
  • >>109
    お前のリアル感教えてくれないか?
    非常に興味深い
  • 131:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:06 ID:HkBSkFny0
  • >>39
    イミフ
  • 132:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:08 ID:HkBSkFny0
  • >>15
    デマコメントに嬉々としてハート連打するアンチちゃんカワユイ
  • 133:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:14 ID:HkBSkFny0
  • >>2
    ちげーよ、その2作品が酷い出来なんで
    きちんとしたガンダムを送り出そうとしたエポックメイキングなコンテンツなんだよー
    まあ、お前みたいなこどおじハゲ信者には評判悪いの分かるけどな。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング