
【悲報】マクロスのVF-1バルキリー(一条輝機)さん、主人公機なのに劇中での扱いが割りと悪い…(画像あり)
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1063265747.htm
名無しのろぼ
VF1Jスレ

名無しのろぼ
初代マクロスはスパロボでまた出て欲しい

名無しのろぼ
光機って最後どうなったんだっけ?
名無しのろぼ
>>光機って最後どうなったんだっけ?
J型は美沙に撃墜されたんだよな
その後に先輩の機体が転がり込んできた
名無しのろぼ
>>J型は美沙に撃墜されたんだよな
言い方!

名無しのろぼ
>>言い方!
絵とマッチして善き
名無しのろぼ
>>光機って最後どうなったんだっけ?
ミリアを追っていた輝機は未沙のダイダロスアタックの指示ミスで
飛んできたミサイルに尾翼を撃ち抜かれて墜落
追い撃ちでミリア機の攻撃も受けて破壊された

名無しのろぼ
>>光機って最後どうなったんだっけ?
3回くらい全損していた気がする
名無しのろぼ
>>3回くらい全損していた気がする
それで生き残るのが主役補正か…
名無しのろぼ
>>それで生き残るのが主役補正か…
・一回目…ケルカリアに単機で攻撃を仕掛けて自爆に巻き込まれ相討ち
・二回目…ブリタイと格闘戦の上ボコボコにされる
・三回目…未沙のミサイルの雨を食らったあげくにミリアに撃たれる
まぁ三度とも無理からぬ状況だしこれでまだ生きてるのがすごいな
名無しのろぼ
>>光機って最後どうなったんだっけ?
2回喪失してその後にフォッカー機受領
最初はブリタイ艦に囚われた時に破壊
次がフレンドリーファイアで撃墜
あとアーマード登場回のJも全身損傷なので廃棄されてるかも知れない
量産機とは言えパーソナルカラー主役機には珍しい扱い
名無しのろぼ
>>2回喪失してその後にフォッカー機受領

名無しのろぼ
>>最初はブリタイ艦に囚われた時に破壊

名無しのろぼ
>>次がフレンドリーファイアで撃墜

名無しのろぼ
>>あとアーマード登場回のJも全身損傷なので廃棄されてるかも知れない

名無しのろぼ
テレビ版前半主役機なのに映画版で出番が無かったがためにVF1の中でなんだか地味な存在になってしまった
名無しのろぼ
Jは小隊長機でいいんだよな?
モブカラー(ベージュ/白)のも居たし
VF-1以降は同型バリエ減って少々つまらん
名無しのろぼ
A型のシンプルな頭部もいいけど
カラーリングも含めてTV版の輝のJ型が
VF-1では一番好き

名無しのろぼ
>>引A型のシンプルな頭部もいいけど
カラーリングも含めてTV版の輝のJ型が
VF-1では一番好き
ちょっとガンダムちっくな顎あるのが好き
かっこいい

名無しのろぼ
ジャパンのJだっけ?
名無しのろぼ
1番ヒロイックな顔なのに影がいまいち薄い
マックスとミリア機も出てくるけど
名無しのろぼ
DX超合金に来てほしい
茶色が良い

名無しのろぼ
劇場版のアーマードはJだったな
ミサイル撃つ一瞬しか映らなかったが
名無しのろぼ
主人公機だけど特別突出していない
むしろS型のようにもっと上もあるって当時としてはかなり斬新だよね

名無しのろぼ
>>テレビ版前半主役機なのに映画版で出番が無かったがためにVF1の中でなんだか地味な存在になってしまった
OPで毎回見せられてるし輝機といえばいまだにJ型なイメージあるけどなぁ
S型はフォッカーのイメージが強いわ
名無しのろぼ
>>OPで毎回見せられてるし輝機といえばいまだにJ型なイメージあるけどなぁ
S型はフォッカーのイメージが強いわ
TV版ではフォッカーのS型をそのまま引き継いで乗ってるから
先輩の魂をも引き継いで一緒に戦ってるって感じが好き
劇場版だとS型に乗り換えても単にパーソナルカラーの違いになっちゃったから少し残念
名無しのろぼ
白に赤いラインだけってのがシンプルでいい
名無しのろぼ
>>白に赤いラインだけってのがシンプルでいい
後付け設定で日本製なので国旗の色に塗装されたスペシャル機
フォッカー手もちの予備機だったのを輝に与えたことになっている
名無しのろぼ
たまに出てくるモブJ

名無しのろぼ
>>たまに出てくるモブJ
がんばっててカワイイ
色々いるとバーミリオン小隊以外にもいっぱい居るのがわかって世界観広がる
名無しのろぼ

名無しのろぼ
マックスは中尉に昇進して一時小隊長やってたけど
中隊長になるまではA型乗ってたな
名無しのろぼ
型はあるけど頭以外に違いあるのかね
名無しのろぼ
>>型はあるけど頭以外に違いあるのかね
だいたい同じだけど設定上はエンジンの出力とか電子装備とかに細かい違いはある事になってる
名無しのろぼ
>>だいたい同じだけど設定上はエンジンの出力とか電子装備とかに細かい違いはある事になってる
後付設定かもしれないけど素材、精度、品質管理なんかも違ってくるって読んだ事があるね
名無しのろぼ
>>後付設定かもしれないけど素材、精度、品質管理なんかも違ってくるって読んだ事があるね
じっさい細かい設定は後から色々盛られてきた
名無しのろぼ
昭和のリアルタイム世代はやっぱりJ型のイメージ
映画だと3秒くらいしか出ない

名無しのろぼ
箱絵がカッコええ

名無しのろぼ
>>箱絵がカッコええ
リアル感あるよな
それはそうと顔こっち見てないパッケというのもかっけえな
名無しのろぼ
>>リアル感あるよな
まるで飛び出て来たかのようだ

名無しのろぼ
ファイター時の頭部の納まり具合の良さとかいいよねJ型
名無しのろぼ
>>ファイター時の頭部の納まり具合の良さとかいいよねJ型
使い方がシブいというか理に適ってるというか
ココが本当に好き
画像はS型で失礼

名無しのろぼ
>>使い方がシブいというか理に適ってるというか
ココが本当に好き
頭部レーザー砲がファイターでも有効なのがいいね

名無しのろぼ
>>使い方がシブいというか理に適ってるというか
戦闘機にレーザーを装備する計画あるらしいね

名無しのろぼ
A型乗ってるマックスが作中最強だったし機体のスペック差は無視できる程度
名無しのろぼ

名無しのろぼ
アーマードは最初Jしか付かない設定だった
ような気がする
名無しのろぼ
>>アーマードは最初Jしか付かない設定だった
ような気がする
特にそういう設定はなかったけど、愛おぼにJ型がアーマードしか出なかったので
そういう記事で擦り合わせしたムックがあった
名無しのろぼ
映画にチラっと出演

名無しのろぼ
J型に限らない話だけどガウォークがやっぱり好きだバルキリー
名無しのろぼ
>>J型に限らない話だけどガウォークがやっぱり好きだバルキリー
いいよね…

名無しのろぼ
>>いいよね…
いい…

名無しのろぼ
DX超合金もハイメタルRも買うほど愛おぼ一条ストライクスカル1が好き
ウェーブのプラモも欲しい
アニメロボで1番好きだからもう1機くらい欲しい

名無しのろぼ
操縦席についてるラダーなげえな

名無しのろぼ
オプション付けたらSFメカになるの凄い

名無しのろぼ
>>オプション付けたらSFメカになるの凄い
めっちゃゴチャゴチャしてるんで次の作品ではステルスデザインになった

名無しのろぼ
一条輝って当時としてはかなり珍しいタイプの主人公なのよね
即戦力になる程度には腕利きだが技量としては3番手以下
特にTVマックスは規格外過ぎて戦闘では完全に印象喰われていて当初最終回と想定されてた「愛は流れる」では最終決戦途中で被弾して途中離脱
とかくヒーロー性が徹底的に削られてる
青春劇や文化交流がテーマだから能力抑えたんだろうか
名無しのろぼ
>>青春劇や文化交流がテーマだから能力抑えたんだろうか
まぁ主人公を最強の戦闘超人として描くドラマじゃないからってのはあったみたい
主人公以上の人間だって居るんだってことで天才マックスやミリアを出した
名無しのろぼ
マックスの凄さはマジでやばい
名無しのろぼ
まあキャラ配置はロボアニメじゃかなり異色よな
名無しのろぼ
輝の腕がどうこう言ってるけど
マクロス艦橋前からスタートしてボドルザー基幹艦隊突破して旗艦中心部でフルバーストとか
某天才とその嫁以外にマネできそうにないんだよなあ
名無しのろぼ
>>輝の腕がどうこう言ってるけど
マクロス艦橋前からスタートしてボドルザー基幹艦隊突破して旗艦中心部でフルバーストとか
某天才とその嫁以外にマネできそうにないんだよなあ
マックスとミリアとか人外というかネタ臭い強さだし
テレビ版であんまり戦闘での活躍をアピールさせてもらえなかったから
過小評価されがちだけどフォッカーの後継たるマクロスのエースは輝だと思うよ
名無しのろぼ
>>過小評価されがちだけどフォッカーの後継たるマクロスのエースは輝だと思うよ
柿崎も並よりははるかに上なんよな
ネタみたいな死にかたしたけど
名無しのろぼ
>>柿崎も並よりははるかに上なんよな
ネタみたいな死にかたしたけど
テレビではバリヤーの爆発に巻き込まれた悲劇だから
まだ良かったが…

名無しのろぼ
崎は劇場版での輝のこと笑ってる間に死ぬっていう間抜け過ぎる死に方はどうにかならんかったのか
名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑これは酷い…

名無しのろぼ
緑の柿崎は要らない
白茶色の柿崎は欲しい
名無しのろぼ
かっこいいのに

名無しのろぼ
本編でアーマードになったのJ型だけだったな

名無しのろぼ
>>本編でアーマードになったのJ型だけだったな

名無しのろぼ
劇場版の出演が1カットなのはあんまり
名無しのろぼ
アリイ

名無しのろぼ
イマイ

名無しのろぼ
1/72

名無しのろぼ
タカトク バルキリー試作品

名無しのろぼ
アトラク

名無しのろぼ
あまり詳しくないけど1Sって
フォッカー・光・マックス機以外って活躍あったっけ?
名無しのろぼ
>>あまり詳しくないけど1Sって
フォッカー・光・マックス機以外って活躍あったっけ?
初代絡みだとそれだけだね
というか愛おぼで増やしすぎてロイフォッカースペシャルのスペシャル感が
名無しのろぼ
>>初代絡みだとそれだけだね
というか愛おぼで増やしすぎてロイフォッカースペシャルのスペシャル感が
個別だから気にならない
スカルリーダー専用機がS型だし
名無しのろぼ
Sと比べると主人公っぽさはないよな
名無しのろぼ
>>Sと比べると主人公っぽさはないよな
S型はディテールだけ見ると一番おとなしいのにスタイリッシュに見えてカッコイイんだよなあ
名無しのろぼ
だが俺はバトロイドのスパルタンが好きなんだ
主人公機だし
名無しのろぼ
>>だが俺はバトロイドのスパルタンが好きなんだ
主人公機だし
主人公に乗ってもらえて活躍した唯一のデストロイドかな

名無しのろぼ
>>主人公に乗ってもらえて活躍した唯一のデストロイドかな
武器がいい…
名無しのろぼ
>>武器がいい…
棍棒以外の名称設定ないのか

名無しのろぼ
テレビ版マクロスの艦橋でよく聞く台詞
「○○隊全滅!」
恐ろしい世界だ
名無しのろぼ
>>テレビ版マクロスの艦橋でよく聞く台詞
「○○隊全滅!」
恐ろしい世界だ
「バルキリー○○中隊全滅!」って未沙やシャミーのセリフでしょっちゅう聞いたな
VF-1の頃はリガードや空戦ポッドですら難敵だったから
そんな中で生き残ってきた連中はスゲーよ
名無しのろぼ
懐かしい

名無しのろぼ
1/72 可変バルキリー

名無しのろぼ
日本でライセンス生産されたからJだっけか

名無しのろぼ
カタログ

名無しのろぼ
なんでアーマードの時だけ目の回り色変えたんだろ?

名無しのろぼ
ラインを崩さずに綺麗に頭部収まってるJのここがめっちゃ好き

関連商品