スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:聖戦士ダンバイン | 作品:疑問・質問
10910298i
【画像あり】聖戦士ダインバインでオーラバトラーやウイングキャリバーみたいに色々な兵器が登場するけど何がどう違うの?


元スレ/http://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1023113927/index.htm
名無しのろぼ
俺はオーラバトラーとオーラマシンとウイングキャリバーの違いがよく分からないマン!

1675560641244



名無しのろぼ
オーラ力を使った
マシン
機械全般
バトラー
戦闘用機械
ウィングキャリバー
戦闘+飛行機械
じゃないの?





名無しのろぼ
俺が説明しよう
オーラバトラー→何か凄いやつ
オーラマシン→何か凄いやつ
ウイングキャリバー→何か凄いやつ
以上だ


10910298i



名無しのろぼ
オーラバトラーがMSでオーラマシンがMAみたいなもん…?




名無しのろぼ
オーラマシンは総称じゃなかったか




名無しのろぼ
オーラバトラー≒モビルスーツ
オーラボンバー/オーラファイター≒モビルアーマー
オーラマシン≒ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉搭載機
ウィングキャリバー≒サブフライトシステム





名無しのろぼ
オーラマシンがオーラ力使った機械の総称なのはわかる




名無しのろぼ
オーラボムとオーラボンバーの違いとか名前だけじゃわかんねえよ

EHdZ6jQUcAICuug



名無しのろぼ
オーラマシン科オーラバトラー目ダンバイン




名無しのろぼ
>>オーラマシン科オーラバトラー目ダンバイン

目の方が科より大きいくくりになるから逆だな





名無しのろぼ
オーラボムにオーラボンバーにオーラファイターもあるぞ!

FUDSjdKaIAAgxaN



名無しのろぼ
バイストンウェルの人達オーラってつければ何でもいいと思って無い?




名無しのろぼ
>>バイストンウェルの人達オーラってつければ何でもいいと思って無い?

名付けたのは地上人だろ!





名無しのろぼ
動力を明記するのは普通のことじゃない?

eeca5f8a



名無しのろぼ
オーラボムとオーラバトラーを組み合わせたのがオーラボンバーで
ウイングキャリバーとオーラバトラーを組み合わせたのがオーラファイター





名無しのろぼ
ブブリィいいよね

5481b4fa



名無しのろぼ
武器の名前かと思ったら機体の種別なのかよオーラボム




名無しのろぼ
オーラがゲシュタルト崩壊してきた




名無しのろぼ
オーラボムはガンダムで言ったらボールとかオッゴみたいな立ち位置かな




名無しのろぼ
あのスーパーロボ系のザコ敵みたいなのオーラボムだったんだ…




名無しのろぼ
オーラボムとオーラボンバーのネーミング差は微妙過ぎる




名無しのろぼ
ドロとか一人で乗っても動かないみたいな不便さはゾクゾクします

ドロ



名無しのろぼ
オーラ力で動く機械がオーラマシンだ
その中で人型の戦闘機械がオーラバトラーだ
ウイングキャリバーはキャリバーの名の通りバトラーの乗り物だ





名無しのろぼ
ビルバインの変形後はウイングキャリバーというよりオーラファイターじゃないのって

10011966a3



名無しのろぼ
オーラシップも乗ってる奴が動力源なのかな?




名無しのろぼ
>>オーラシップも乗ってる奴が動力源なのかな?

オーラシップはそう
オーラバトルシップは搭乗者のオーラはいらない


18



名無しのろぼ
>>オーラシップも乗ってる奴が動力源なのかな?

10354333k





名無しのろぼ
聖戦士の定義もよく分からない
召喚された地上人以外もなれるのか





名無しのろぼ
>>聖戦士の定義もよく分からない

助っ人外人みたいなもんじゃろうか…





名無しのろぼ
>>助っ人外人みたいなもんじゃろうか…

分かるような気がするがもう少し良い感じの言い方は無かったのか





名無しのろぼ
救国の戦士の事
ただ本質は世界への生贄
リーンの翼も聖戦士専用と思われたけど現地人でも発動するし
世界の都合のいい駒になれば発動できる





名無しのろぼ
聖戦士はおだて文句の一つだろ




名無しのろぼ
スパロボで興味持って原作観たけどミュージィのアホみたいな強さに驚いた

4ace0c300f



名無しのろぼ
実はピアノの先生が強かったなんておかしいだろ!?

70be771c



名無しのろぼ
>>実はピアノの先生が強かったなんておかしいだろ!?

オーラマシン動かす適正があるだけならともかく生身でもバリバリ動けるの何なんだろうね…





名無しのろぼ
>>オーラマシン動かす適正があるだけならともかく生身でもバリバリ動けるの何なんだろうね…

肉体の延長だから生身が強いと反映される
あと剣ぶんぶんまるの騎士と違って射撃も使った方いいとか他の職業のが適正あったりする





名無しのろぼ
ミュージィは毎回噛ませ犬にされているバーンの立場も考えて無双してくれ




名無しのろぼ
黒騎士の精神へし折るために出てきたとしか思えないミュージィ

CMC0WcVUYAAbaE_



名無しのろぼ
音感とオーラ力は結びつきが強いからな…




名無しのろぼ
地上に出たら一般のドラムロすら無敵かつ核兵器級の攻撃力だからな…

4543112390707



名無しのろぼ
>>地上に出たら一般のドラムロすら無敵かつ核兵器級の攻撃力だからな…

バリアがね強すぎる





名無しのろぼ
地上ではミサイル一発で街一つ破壊はコスパよすぎる…




名無しのろぼ
なんか妙に強い現地人がバランスを崩してると思う




名無しのろぼ
ショウもパリまるごと死の都市にしちゃったからなあ

09c094e7ee9e64e0efd841b2c4995ab1



名無しのろぼ
オーラソード℗
ワイヤークロー℗
オーラキャノン
オーラビームソード℗
オーラソードライフル
オーラ斬り℗
ハイパーオーラ斬り℗
我ら!


o1080081014508026037



名無しのろぼ
>>オーラソード℗
ワイヤークロー℗
オーラキャノン
オーラビームソード℗
オーラソードライフル
オーラ斬り℗
ハイパーオーラ斬り℗


武装にまでオーラ付けんのやり過ぎだろ…





名無しのろぼ
>>武装にまでオーラ付けんのやり過ぎだろ…

オーラビームライフルはオーラエネルギーを発射してるからいいんだよ
分かれよそのくらい!
ハイパーオーラ斬り?
勝手にオーラ斬りって叫んだ本編のチャムだってそんなの知らない…





名無しのろぼ
オーラ斬りはチャムがノリで言っちゃったやつだしな…

maxresdefault



名無しのろぼ
オーラビームソードってなんなんです?




名無しのろぼ
>>オーラビームソードってなんなんです?

ビーム属性のオーラを纏ったソード


DSC_09833



名無しのろぼ
オーラシュートってなに?




名無しのろぼ
>>オーラシュートってなに?

ダンバイン!


Dvz5wLUVAAIGHR-



名無しのろぼ
>>ダンバイン!

OPでしか使った事ない謎技





名無しのろぼ
まあオーラをシュートはしてるしな…

2021-04-27_08h50_57



名無しのろぼ
最近昔のスパロボやったら噂通り無法な強さだった




名無しのろぼ
スパロボとかのイメージで本編見ると飛び道具全般鬼つええ!ってなる
ショットはオーラマシンよりミサイルランチャー作ったことのほうが評価されてもいい





名無しのろぼ
スパロボしたあと見るとドレイクがすごい名将でびっくりする

135028a



名無しのろぼ
>>スパロボしたあと見るとドレイクがすごい名将でびっくりする

まずギブン家がアホすぎてドレイクに大義名分与えすぎてるんじゃねえかな…
闘技大会やってるとこ急襲して一般人殺傷するわバーンのこと金で買おうとするわ





名無しのろぼ
>>まずギブン家がアホすぎてドレイクに大義名分与えすぎてるんじゃねえかな…
闘技大会やってるとこ急襲して一般人殺傷するわバーンのこと金で買おうとするわ


一般的な民度がそれなのよあの国
ドレイクだけやたら意識高い系





名無しのろぼ
そもそもアの国のフラオンがどうしようもないのがいけない
あの暗君とドレイクの野心とショットの作ったオーラマシンと条件が整いすぎてる





名無しのろぼ
ただの飛び道具だと思ってたのが地上に出るとアホみたいな破壊力




名無しのろぼ
オーラキャノン→普通の大砲
オーラノヴァ砲→オーラビームのエネルギーキャノン


3FA44318-771C-44AB-83DB-F3844B0C42E4-1024x566



名無しのろぼ
オーラノヴァ砲はそのパワーどっから来てるん!?ってなる




名無しのろぼ
というかオーラマシンってバイストンウェルの怪獣の殻とかだよね?
地上に出て補給とか修理とかどうしてたんだろう…





名無しのろぼ
>>というかオーラマシンってバイストンウェルの怪獣の殻とかだよね?
地上に出て補給とか修理とかどうしてたんだろう…


外殻は代用品などで
オーラコンバーターはどうにもならんが…





名無しのろぼ
>>というかオーラマシンってバイストンウェルの怪獣の殻とかだよね?
地上に出て補給とか修理とかどうしてたんだろう…


機械の類は地上用に置き換えたりしてる
地上出てからは劇中時間あまりたたず最終決戦だし





名無しのろぼ
gyaoで配信していたから一話から見ているけどバイストン・ウェルろくでもない世界過ぎる




名無しのろぼ
>>gyaoで配信していたから一話から見ているけどバイストン・ウェルろくでもない世界過ぎる

観終わったらオーラバトラー戦記を読もうねえ
野蛮度がぐっとアップするぞ





名無しのろぼ
>>gyaoで配信していたから一話から見ているけどバイストン・ウェルろくでもない世界過ぎる

こんな世界の記憶捨てて生まれてきて正解だろ?





名無しのろぼ
>>こんな世界の記憶捨てて生まれてきて正解だろ?

そんな中ショウとガロウランに信頼関係ができるの好き





名無しのろぼ
戦記は細かいメカニズムとかなんで地上でパワーアップするかちゃんと説明してるから
本編見たら読もうね


51HMymAp+6L



名無しのろぼ
地上に出るとオーラバリアが強化されて各攻撃すら効かなくなるのやべえなと思ったら地上人は戦闘機に爆薬たくさん積んで特攻かけてくるのやばい




名無しのろぼ
>>地上に出るとオーラバリアが強化されて各攻撃すら効かなくなるのやべえなと思ったら地上人は戦闘機に爆薬たくさん積んで特攻かけてくるのやばい

バリア抜けるのに人の意思が必要?カミカゼヨシ!





名無しのろぼ
>>バリア抜けるのに人の意思が必要?カミカゼヨシ!

日本人みたいなことしないし…直前で脱出してリモコン操作するし…





名無しのろぼ
文化が違いすぎて地上人とバイストン・ウェルの存在は関わらない方がいいと思う




名無しのろぼ
リーンの翼ってのはパラレルなの?

11111_1_9_8b



名無しのろぼ
>>リーンの翼ってのはパラレルなの?

リーンの翼(小説)から分岐
主人公サコミズが殺されたらダンバインorオーラバトラー戦記
サコミズが殺されなかったらアニメ版リーンの翼にそれぞれ続く
ビルバインの足の機構はサコミズが乗ってきた桜花を参考にしてるという設定がある





名無しのろぼ
ナナジンはなんとなくダンバインの後継機ってイメージある

wvNANAJIN01



名無しのろぼ
ショットウェポンは天才だけど最低なやつだと思う




名無しのろぼ
>>ショットウェポンは天才だけど最低なやつだと思う

そのショットはしっかり亡霊になってバイストン・ウェルを彷徨うので安心して欲しい…
だけど異世界に飛ばされてロボット工学の知識を活かして兵器を開発したら大ヒット
自分の作った兵器で世界が戦乱に包まれていくのは射精するくらい快感だと思う
しかもその兵器が地上に出たら火力アップするわ地上の兵器が利かないわなんて


E6b2jGlVgAE0B6P



名無しのろぼ
>>だけど異世界に飛ばされてロボット工学の知識を活かして兵器を開発したら大ヒット

もうここで異世界無双していてこんな昔にここ何年かで流行りだした話書いてるのが禿やっぱすげーなって…





名無しのろぼ
まあショットはあんな体験したら人生狂うだろうね
そもそもバイストンウェルに召喚されたことで狂ってるが






他ブログのおすすめ記事

関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/2/8 17:04 ] 聖戦士ダンバイン コメント:74 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:06 ID:gUov.iZy0
  • トラックとダンプみたいなもんだろ
  • 2:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:10 ID:W9i2qwUZ0
  • オーラマシンはガソリンマシンとか、核融合マシン程度の
    燃料+マシンという意味やなぁ

    なにしろ他に比較できる機械が存在せーへん世界やからな
    バイストンウェルって

    現地民はオーラ力は知っていてもマシン?っていう感じだし
    「オーラ力使って動くんやで」
    「ホエーすっご」みたいな感じで説明するのに便利なんよ
  • 3:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:13 ID:aNWIcLlS0
  • 愛の力でパワーアップするのが主人公でもヒロインでもなく元凶的存在の愛人ってのがロック過ぎる
    40年経ってもまだ時代が追いつかない
  • 4:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:17 ID:bJFPhMWf0
  • ホントに魂の安息地なん、ここ
  • 5:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:19 ID:x.wFu3JL0
  • オーラショットって火薬がどうのこうのって言ってたしオーラ関係なくない?
  • 6:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:23 ID:aNWIcLlS0
  • 火薬とオーラ力が混ざって威力が上がる
    だからオーラ力が増大する地上ではただのロケット弾がちょっとした戦術核みたいな威力になる
  • 7:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:33 ID:vxrQ.IwY0
  • 流行りそうでそうでもなかったアニメの印象
  • 8:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:34 ID:7M2QZW1V0
  • >>4
    魂のマスカレイドって云われてるし踊らにゃ損々なんやろ(てきとー)
  • 9:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:35 ID:vu5iLErx0
  • ズロンでかいなぁ
    同じウイングキャリバーのカテゴリーとは思えない
  • 10:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:40 ID:8.1vkhm.0
  • >>5
    オーラちからで着火してるんやろ
  • 11:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:43 ID:2LLddriJ0
  • 戦乱の解決はショウ達に任せる的なことを言ってたくせに、2話後ぐらいにいきなり全戦力を地上に追放して大戦争を引き起こした畜生ジャコバを許すな
  • 12:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:47 ID:sj4oA0Fg0
  • 実は、革新的な機械の大半(バストール、ガラバ&ブブリィ、実はダンバインも)は、二人目の地上人技術者ゼット・ライトだったりする。
    後の碇ゲンドウ(笑)←それ、中の人!
  • 13:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:48 ID:sj4oA0Fg0
  • >>7
    40年経っても新商品出てるぞ。
  • 14:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:49 ID:W9i2qwUZ0
  • ショットの生きざまって

    「異世界転生したからロボットつくったら、戦国時代になりました」

    なろう風タイトルにするとこんなんなるなw

  • 15:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:51 ID:sj4oA0Fg0
  • >>11
    お陰でシルキー・マウは、5百年の刑罰が、7百年に延長(笑)!
    ジャコババァが死んだから、永遠?ハロウ・ロイか、ナックル・ビ〜、元に戻してあげて(笑)!
  • 16:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:52 ID:13szhyUr0
  • フォウにダンバインが乗っかって、ショウがフォウの中で少し休憩しているくだりは、ウイングキャリバーの有用性をよく描写していると思ったな。
  • 17:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:03 ID:oC4hfodE0
  • >>11
    序盤にジャコバに会いに行って怒られるだけの回あったしあいつ気難しくて気性が荒いんよ
  • 18: 2023年02月08日 18:05 ID:BLqXvlqa0
  • このコメントは削除されました。
  • 19:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:05 ID:9.NXM2pq0
  • この前の日曜日にちょうど40周年だったけど中の人たちで反応してたのシーラ様だけだったな
    というかここでもその日記事なかったし
  • 20:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:05 ID:gqkITwn80
  • プレステのオーラバトラー戦記は色々出来て良かったな
  • 21:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:07 ID:7M2QZW1V0
  • 聖戦士ダンバイン(聖戦士ではない)
  • 22:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:25 ID:cNWdEqaU0
  • モビルアーマー枠だよ。おもちゃ屋さんに頼まれたんだよ。
  • 23:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:32 ID:fyZkO7fA0
  • ビルバインが変形するとウイングキャリバーになるのがよくわからない
  • 24:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:41 ID:wL4jtPGC0
  • オーラシュートは「オーラを放て」って言ってるだけだよ
    富野さん、シュートって単語が好きなんだろうな
    ガンダムのアイキャッチでも毎回「シュート(撃て)」って言ってるだろ
    絵はビームサーベルで切りつけてるんだけどw
  • 25:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:42 ID:.43XVHxk0
  • >>14
    ナイツ&マジックでええやん
  • 26:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:43 ID:wL4jtPGC0
  • >>23
    まだ、速度が速くなる描写とかがあればね
    ガラバとかブブリィはあからさまにオーラバトラーより高速な描写されてるわけでわざと

    これは富野由悠季のさ
    「形が変わったからって最高速度があがるなんて嘘だよ」って
    やりたくもない変形メカ描かされてる事への抵抗だと思う
  • 27:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:53 ID:.1LpG65Y0
  • ドラムロすらとか言うなし、普通に名機だぞ
    ドラムロだからこそオーラ力の低いパンピーでも強さを発揮できるんやしな
  • 28:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:56 ID:wL4jtPGC0
  • ドレイクが、ブルベガーと数機のオーラバトラーがあればいくらでも再起できる
    とかいう位には、オーラマシンの性能は地上では圧倒的
    核が効かない、こっちの攻撃はオーラショット程度でも核兵器並ってチートだから
  • 29:コメントげっとロボ 2023年02月08日 19:34 ID:9cO0tane0
  • >>11
    オーラバトルシップなんて物が出てき始めたからなこりゃ、アカンと思うのは分らんでもないんだよね…
    とはいえ地上に送るんではなくもっと違うやり方があっただろうと思うが
  • 30:コメントげっとロボ 2023年02月08日 20:13 ID:OcSBB8AX0
  • オーラバトラーは格闘専門のいわゆる戦闘機的立ち位置でウィングキャリバーはオーラバトラーの輸送用兼対地攻撃機って感じオーラボムは対地攻撃専門の爆撃機かな
    オーラファイターはオーラバトラーを高機動化してより戦闘機に近づけたタイプ、オーラボンバーはまあモビルアーマーって事で👍
  • 31:コメントげっとロボ 2023年02月08日 20:31 ID:eTY8eohs0
  • OVAのダンバイン駄作だと思うけど持ち上げられてるんだよなぁ、富野の意思を全く感じない
  • 32:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:01 ID:WL.8MarK0
  • オーラボム→ボンバー→ボンベストって予定だったんだよ(嘘
  • 33:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:20 ID:zZ6.UiVi0
  • >>12
    オーラマシンを動かす為の内部システムとかはショットではなくて全部ゼットが開発したので、ぶっちゃけコイツがいなければオーラマシンは完全しなかった

    そんな超重要なキャラなのに影が薄いキャラ……
    (その所為かショットと違ってオーラマシンを生み出した罰を受けなかった)
  • 34:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:01 ID:zZ6.UiVi0
  • >>20
    聖戦士伝説だな

    サーバインを駆る謎の覆面戦士なガラリアや闇堕ちして仮面の戦士になったショウとかいろんなifがあったな
  • 35:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:23 ID:9KjWk6Dq0
  • 後半の新型機はもう見分けがつかない
  • 36:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:49 ID:xU2.Rezw0
  • バイストン・ウェルに機械を持ち込んだのは
    確かにショット・ウェポンだけど
    オーラマシン開発に関しては
    ゼット・ライトの方が良い仕事してない?
  • 37:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:55 ID:xU2.Rezw0
  • >>27
    ドラムロも初期型は必要オーラ力が高くて
    後日確立したオーラ増幅器を積んだ仕様が
    一般兵用として普及した感じじゃない?
  • 38:コメントげっとロボ 2023年02月08日 23:14 ID:kB6rdntR0
  • 「オーラ」と言えば怪獣王子
  • 39:コメントげっとロボ 2023年02月08日 23:54 ID:UG.W0crw0
  • ポッキリ折れるオーラビームソードとか
    背中のキャノンは弾切れのオーラキャノンとかいう
    ビルバインの謎武器
  • 40:コメントげっとロボ 2023年02月09日 00:16 ID:.T28An7a0
  • >>36
    オーラマシンを開発・生産する基盤を整えたことがショットの功績なんだろうね
    いくら優れた技術者でも1人で出来ることはたかが知れているしね
  • 41:コメントげっとロボ 2023年02月09日 00:38 ID:wZvIr5Cf0
  • >>13
    そう、新作が作られ続けるのは何もガン○ムだけではないということだ。
  • 42:コメントげっとロボ 2023年02月09日 00:39 ID:wZvIr5Cf0
  • >>14
    異世界行くとき死んでなから転移
  • 43:コメントげっとロボ 2023年02月09日 00:40 ID:wZvIr5Cf0
  • >>24
    シャアだと思ってました
  • 44:コメントげっとロボ 2023年02月09日 00:52 ID:WEtY7JN60
  • オーラシュートはスパロボⅩでようやく使えたな。。
  • 45:コメントげっとロボ 2023年02月09日 00:56 ID:Jaqn83260
  • ショットとしては、最初からオーラファイターやオーラボンバーを
    志向していて、まずはオーラボムを作ったけど、バイストンウェルの偉い人は
    それは強力ではあるが騎士の乗るものではなく雑兵の武器と断じた。
    そのため、騎士にふさわしい兵器としてオーラバトラーを作った。
  • 46:コメントげっとロボ 2023年02月09日 03:06 ID:0M1W0JZh0
  • >>45 オーラボムは戦車(古い方の) な位置で、それは栄誉ある騎士に見えないから騎兵的な位置で象徴にしやすい人型にしたのがオーラバトラー かな
  • 47:コメントげっとロボ 2023年02月09日 06:20 ID:71.TkCrs0
  • >>31
    サーバインとズワウスにファンがいるだけで、お話は一切評価されてない気はする
  • 48:コメントげっとロボ 2023年02月09日 06:51 ID:lKcGC.8h0
  • >>37
    初期型って色違いのドラムロ?
  • 49:コメントげっとロボ 2023年02月09日 09:11 ID:eVlQ5fBO0
  • >>46
    オーラボムはガロウラン掃討用に作られたからな
    蛮族退治なんて害獣駆除のようなもので、「こんなの騎士の戦いじゃない!」と騎士階級から突き上げがあったんだろうな
  • 50:コメントげっとロボ 2023年02月09日 09:59 ID:Xqzqafld0
  • 劇中でも終盤でゼットがバーンに
    オーラマシン開発したのは自分なのにショットが功績をかっさらった
    って愚痴ってたやん
  • 51: 2023年02月09日 10:00 ID:p9.BUHHs0
  • このコメントは削除されました。
  • 52:コメントげっとロボ 2023年02月09日 10:06 ID:EOy9OcLm0
  • 異世界の王様「何を作ったのだ」
    なろう主人公 A「マヨネーズです」
    なろう主人公 B「リバーシです」
    なろう主人公 C「オーラバトラーです」

    どや、この貫禄は
  • 53:コメントげっとロボ 2023年02月09日 10:08 ID:sd016e3C0
  • 元祖異世界無双って言うけど
    この現世の方を異世界だと思えばスーパーマンだってドラえもんだって異世界物だろ
    ヤマトや999だって異世界の技術が無双するし
    異世界から誰かがやってきて無双してくれる話ばかりだったから逆にこっちから行って無双してやろうと反転したんだと思う
  • 54:コメントげっとロボ 2023年02月09日 10:09 ID:EOy9OcLm0
  • ダンバインは、「スカッと面白い少年向けアニメを作ったら死ぬ病」に罹っていた頃の富野が作ったアニメだから全く面白くない。
  • 55:コメントげっとロボ 2023年02月09日 10:12 ID:EOy9OcLm0
  • 面白いアニメを作らせたら宮崎駿に敵わない
    教育的なアニメを作らせたら高畑勲に敵わない
    そんなコンプレックスに潰されそうになっていた時期の富野が作ってしまった「面白くなくて教育に悪いアニメ」
    それがダンバインなんだよ。
  • 56:コメントげっとロボ 2023年02月09日 11:26 ID:HOW1MhaF0
  • >>41
    とは言えバンダイも必死にガンダム以外を流行らせようとしているが根付かないのよね。
    マクロスは少し伸びてるがダンバインはザブングルよりはマシ程度。
    新作アニメもダンバインはOVA以降無い状態。
  • 57:コメントげっとロボ 2023年02月09日 11:29 ID:HOW1MhaF0
  • >>5
    地上で爆発力が上がるのはバイストン・ウェルだとオーラ力で抑えられてるせい。
    物理的にオーラ力は干渉すると言っていい。
  • 58:コメントげっとロボ 2023年02月09日 11:41 ID:HOW1MhaF0
  • >>55
    個人的意見だけどジブリよりはロボットがメインのダンバインの方がまだ面白い。
    誰でも見れる面白い作品は退屈なだよ。見たいのは30分のCMだ。
    別にアニメ好きでもないしジブリ系を面白いと思った事は無い。
  • 59:コメントげっとロボ 2023年02月09日 13:21 ID:NJZu7cTL0
  • オーラマシンってのはオーラ力で動くメカ全般の総称
    オーラバトラは人型兵器。人体を模してるため万能&搭乗者のオーラ力を表現させやすい
    ウイングキャリバーは輸送機。SFSみたいなもん
    オーラボンバーは大型攻撃機。強固な装甲と高火力で一撃離脱型
    オーラファイターは戦闘機。オーラバトラー(人型)の兵器としての限界を超えた新カテゴリー

    こんな感じじゃね?

  • 60:コメントげっとロボ 2023年02月09日 13:23 ID:vDg02K190
  • オーラロードも開かれた 
  • 61:コメントげっとロボ 2023年02月09日 14:39 ID:eVlQ5fBO0
  • オーラマシン第一号はピクシーのような移動・運搬用の陸上歩行機械で、騎兵のようにも運用されたけども騎士たちは「違う、こういうのじゃない…」と思ってたんだろうな
  • 62:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:32 ID:ZyXEKp5r0
  • ショットが杉田玄白で
    ゼットが前野良沢
    と例えるとしっくり来るな
  • 63:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:56 ID:EOy9OcLm0
  • >>58
    本 当 に ダンバインを見たの ?
    スーパーロボット大戦で得た知識で語ってねーか ?
  • 64:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:11 ID:p9.BUHHs0
  • >>58
    だよな
    ラピュタは傑作だけどあのロボットをプラモで欲しいか?って聞かれたらNO
  • 65:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:33 ID:XeiNAbh40
  • >>48
    初期型はバーンやトッドが乗ってた頃の機体

    ビランビーの開発でオーラ増幅機が完成したので、ドラムロもオーラ増幅機を搭載した改良型になった
    (その後も地味にアップデートが続けられ最終決戦まで使われた)
  • 66:コメントげっとロボ 2023年02月10日 07:58 ID:d4i.zgOT0
  • >>63
    リアルタイム世代だぞ。
    騎士ロボットのチャンバラだろ。
    楽しくプラモ組んだよ。1/48のダンバインの顔が最高だな。
  • 67:コメントげっとロボ 2023年02月10日 10:17 ID:BxC19NXg0
  • >>64
    あのロボットも欲しいけどメインの扱いじゃないし子供向け玩具は出さないからね。
    それならダンバインの方が良いし好きだわ。

    そもそもロボット好きでここに来てるからな。
    別に面白いアニメなんて求めていない。
  • 68:コメントげっとロボ 2023年02月10日 10:53 ID:vqUfXXyf0
  • ラピュタのロボットはどっちでも良いけどフラップターは欲しい。
  • 69:コメントげっとロボ 2023年02月10日 17:04 ID:8ylKa.XE0
  • >>4
    マジレスすると、そうではなくなりつつあった
    だからジャコバ様が怒ってオーラマシンを全て地上へ追放した
  • 70:コメントげっとロボ 2023年02月10日 17:10 ID:8ylKa.XE0
  • >>54
    尚「スカッと面白い少年向けアニメ」を創ろうとしたらVとかGレコになる模様
  • 71:コメントげっとロボ 2023年02月10日 19:21 ID:8ylKa.XE0
  • >>44
    でもまさかバイストン・ウェルに敵をシュート(投棄)する技だとは思わへんかったぞw

    好きだけど
  • 72:コメントげっとロボ 2023年02月11日 12:58 ID:Zuwr.w3g0
  • キャラクター性が強い方が好きかな。
    フォウよりズロンとか。
    ドロよりタンギーが好きだわ。

    リアルなのはリアルで好きだけど。
    ファンタジックさよりはメカ寄りな方が良い。
    オーラバトラーも怪獣表現よりは騎士ロボットとして考えている。
  • 73:コメントげっとロボ 2023年02月11日 15:17 ID:IWjEei7h0
  • この頃の出渕は流麗な線が描けなかったのかな
    ズロンやブルベガーの面白味の無さよ

  • 74:コメントげっとロボ 2023年02月26日 09:09 ID:JsSlP0ID0
  • オーラボムとオーラボンバーは戦車と自走砲みたいなもんじゃないかなあ?
    歩兵科が扱うのがオーラボム
    航空科(って言い方が正しいかわからんが)がオーラボンバー

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング