スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
e02542e4f004f2f75ead8d82e7fe2ebe

【画像あり】ガンダムXのジャミルとかいう実質前作主人公的な立ち位置で主人公を導いた頼れる大人


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1064044152.htm

名無しのろぼ
ガンダムXスレ

1675676580161



名無しのろぼ
何も考えずに走れ!




名無しのろぼ
最強ニート




名無しのろぼ
月が気になるマン




名無しのろぼ
ウィッツ…餌になってくれ!

7ccb71aa321f33933d52a3bf9d30f675



名無しのろぼ
火攻めとちょっとした演出が大好きな男

1675677198735



名無しのろぼ
まあおまえらは全部覚えてて不要だろうが

1675677177175



名無しのろぼ
タイトルが全部素敵




名無しのろぼ
月は出ているか…?

月は出ているのかと訊いている!


d93a11bd731415501f64fda1bfd8fcd1



名無しのろぼ
>>月は出ているか…?
は?
月は出ているのかと訊いている!


2700873c640d4d575f0b0db31f56b30d



名無しのろぼ
>>月は出ているのかと訊いている!

1675677305228



名無しのろぼ
>>月は出ているのかと訊いている!

あなた自身が確かめて


eaa743c7cc9cb2f9b634e50879231114



名無しのろぼ
>>あなた自身が確かめて

月が見えた!


51bf0e605fd70b14619ca5fb49e2a379



名無しのろぼ
>>月が見えた!

月はいつもそこにある


f09aa1b76de043c42d91d7a8b49bbbdf



名無しのろぼ
一話冒頭で99億人死んでるアニメ

aadc4b5b665f4d990c3f06ed2ee9555d



名無しのろぼ
>>一話冒頭で99億人死んでるアニメ




名無しのろぼ
>>一話冒頭で99億人死んでるアニメ

この後のイントロに続くのがカッコよすぎる





名無しのろぼ
レゾルーションもいいよね

1675678026336



名無しのろぼ
>>レゾルーションもいいよね

いい……





名無しのろぼ
天国なんてあるのかな?
の回が好き


825786f16520a7f4d29951b4e996ec1a



名無しのろぼ
たとえ精神波でコントロールされていても、
動いているのは物理的な物体なのだ





名無しのろぼ
>>たとえ精神波でコントロールされていても、
動いているのは物理的な物体なのだ


GIF 2023-02-07 20-03-43



名無しのろぼ
>>たとえ精神波でコントロールされていても、
動いているのは物理的な物体なのだ


有能





名無しのろぼ
>>有能

1回見ただけで理解できるガロードはちょっとおかしい


GIF 2023-02-07 20-07-41



名無しのろぼ
>>たとえ精神波でコントロールされていても、
動いているのは物理的な物体なのだ


人類の革新として始まったニュータイプというテーマに持てるものの傲慢を描くのも印象深い
それが紛い物のカリスっていうのもいい





名無しのろぼ
主人公を導く頼れる前作主人公だ
(なお前作は存在しない)





名無しのろぼ
>>主人公を導く頼れる前作主人公だ
(なお前作は存在しない)


コミカライズでコロニー落としを少し描いているらしいね





名無しのろぼ
ルチル救出時のジャミルが乗ったXの動きが無茶苦茶格好いい




名無しのろぼ
>>ルチル救出時のジャミルが乗ったXの動きが無茶苦茶格好いい

1675678206412



名無しのろぼ
>>ルチル救出時のジャミルが乗ったXの動きが無茶苦茶格好いい

アイツはヤベーぞってシャギアも言うよな…





名無しのろぼ
>>アイツはヤベーぞってシャギアも言うよな…

そりゃ乗ってるの本物のパイロットだもんね〜





名無しのろぼ
往時のジャミルのNT能力は多分ティファよりやばかったと思う




名無しのろぼ
凄いニュータイプなのにガロードに叩き込むのは根性論なところいい…




名無しのろぼ
でっか

1675677723118



名無しのろぼ
映画っぽい作りがいいよね…オープニングやエンディングが




名無しのろぼ
機動世紀末ガンダムXの方が正しくない?
まあ新しい時代を求めて戦う人々の物語だから機動新世紀なんだろうが





名無しのろぼ
あと数年で15年目の亡霊(2週目)になってしまう




名無しのろぼ
宇宙世紀ガンダム相当研究して作ってるよなこれ




名無しのろぼ
>>宇宙世紀ガンダム相当研究して作ってるよなこれ

当時の監督がガンダムに抱いてる想いを形にしただけだよ





名無しのろぼ
>>当時の監督がガンダムに抱いてる想いを形にしただけだよ

その結果が「ニュータイプは幻想」とは





名無しのろぼ
>>その結果が「ニュータイプは幻想」とは

クロボンでも似たような纏めだったからな
そこはそれ以前のガンダムシリーズ見ていれば革新なんかじゃねぇよ大体わかってる
そこにガンダムを重ねてメタ表現したのがX





名無しのろぼ
>>その結果が「ニュータイプは幻想」とは

禿と同じ結論に至ってる気もする





名無しのろぼ
お互いに相手の心を覗くことが出来ても
勝手に見んなふざけんなこの野郎ってなるのがニュータイプだからな…





名無しのろぼ
ニュータイプ同士の会話が勝手に俺の心を読むな!とかだったりするからな




名無しのろぼ
逆シャアでアクシズショック起こした直後に野郎ふたりの口喧嘩で〆たところからも
不思議パワー持ってようと所詮は人間以上でも以下でもないんだよって描いてたもんな





名無しのろぼ
>>不思議パワー持ってようと所詮は人間以上でも以下でもないんだよって描いてたもんな

相互理解に関してはめちゃくちゃ退化してないか





名無しのろぼ
>>相互理解に関してはめちゃくちゃ退化してないか

能力のせいで本音わかっちゃう分
お互いに建前でやりすごす大人の対応とか出来ねえからな





名無しのろぼ
実はファースト時点で単なる超能力者は人の革新なんかじゃないと言ってたりする




名無しのろぼ
>>実はファースト時点で単なる超能力者は人の革新なんかじゃないと言ってたりする

ちょっとしたエスパーとか戦争なんかしない人間とか言われてるな
そもそも人類の革新なのに兵器として扱われてるので歪な事もちゃんと描かれてるんだよね





名無しのろぼ
>>実はファースト時点で単なる超能力者は人の革新なんかじゃないと言ってたりする

「人がそんなに便利になれる訳ない」がホントにその通りだった





名無しのろぼ
昔さニュータイプってMSに関してはスペシャリストがいたよなってのはいい落とし所だったのかも




名無しのろぼ
>>昔さニュータイプってMSに関してはスペシャリストがいたよなってのはいい落とし所だったのかも

「先の戦争でニュータイプと呼ばれる〜」





名無しのろぼ
1675678622842





名無しのろぼ
自然環境下では純粋なニュータイプは生まれないんじゃなかったんですか市長!

f49e4b55267d99c84f155366d9a9de24



名無しのろぼ
A.W.0015という曲名だったかな
1話冒頭のあらすじで流れるBGMが好きだった





名無しのろぼ
そろそろ劇中の造形とギミック完全再現したGコン玩具を出してくれてもいいんですよ?
プレミアムバンダイさん?





名無しのろぼ
>>そろそろ劇中の造形とギミック完全再現したGコン玩具を出してくれてもいいんですよ?
プレミアムバンダイさん?


大したギミックもないし難しくはないだろうが…
コッチを出そう(違


1675678601784



名無しのろぼ
高松監督なのにギャグがほとんどない




名無しのろぼ
史上最強のニート




名無しのろぼ
ハーミットクラブは・・・無理か
素の時点でかなりでかいし


1675678901284



名無しのろぼ
>>ハーミットクラブは・・・無理か
素の時点でかなりでかいし


パトゥーリアも出なかった


04-1



名無しのろぼ
>>パトゥーリアも出なかった

デカすぎるしアレ613メートルだぞ
デンドロウビウムが140メートルだからあれより4倍強だぞ





名無しのろぼ
>>デンドロウビウムが140メートルだからあれより4倍強だぞ

デンドロと比較するとパトゥーリアのとんでもなさが実感できるなぁ





名無しのろぼ
>>パトゥーリアも出なかった

出るわけないだろ!


Cfct_6DUMAAt-fL



名無しのろぼ
未だにモビルアーマーって括りだとガンダムシリーズ最大なんだよなパトゥーリア




名無しのろぼ
テクス先生がティファに相手の気持ちをわかってやれって諭すシーンが印象深い
知るのと理解するのは別のことだよなそりゃな





名無しのろぼ
>>テクス先生がティファに相手の気持ちをわかってやれって諭すシーンが印象深い
知るのと理解するのは別のことだよなそりゃな


あそこはサラとティファで言い方を変えているのが感心する
何も知らないティファには分かりやすく
気付けばいいサラには遠回しに





名無しのろぼ
たぶん一番好きなガンダム




名無しのろぼ
テクス先生がほんとにいいキャラしてるんだ
ああいう大人キャラすごくいい





名無しのろぼ
>>テクス先生がほんとにいいキャラしてるんだ
ああいう大人キャラすごくいい


いいよね
巷に雨の降るごとくのジャミルとの掛け合いもいい


fa7126a94bff82f2f5d2eab5b3c79ded



名無しのろぼ
>>いいよね
巷に雨の降るごとくのジャミルとの掛け合いもいい


ジャミルとの初恋話も良い
思い出はここ(胸)に当人は…





名無しのろぼ
>>ジャミルとの初恋話も良い
思い出はここ(胸)に当人は…


天国はコロニーよりも高い所って表現が良いね…





名無しのろぼ
>>天国はコロニーよりも高い所って表現が良いね…

天国のことだって直感的に分かるんだけど世界観を大切にしてるからコロニーか?の一言にハッとする





名無しのろぼ
>>テクス先生がほんとにいいキャラしてるんだ
ああいう大人キャラすごくいい


そんな大人に俺もなりたかった・・・
まぁ、なれなかったんだけどな・・・(´・ω・`)





名無しのろぼ
大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものって仕事してるとすごい納得できるわ




名無しのろぼ
>>大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものって仕事してるとすごい納得できるわ

後はそれを実行できるかどうかだ
これが一番できないのよー





名無しのろぼ
出てくるニュータイプがみんなまともな人間性持ってる稀有なガンダム




名無しのろぼ
>>出てくるニュータイプがみんなまともな人間性持ってる稀有なガンダム

1人しかいないじゃん…元NTならもう2人追加だけど
何かビットMS動かせた人もいたが自分が殺される理由も分からないようじゃ真のNTじゃないからね仕方が無いね





名無しのろぼ
>>1人しかいないじゃん

いいよね
アベルさん


5d0c0dbfecb640156c3c7a04696ff1a5



名無しのろぼ
本作だとニュータイプは利用され尽くしてるけどニュータイプが主導する側だとシャアやハマーンになるからどっちがマシかと言うと微妙




名無しのろぼ
ヤンデレになるエニル好き

5c421e2a942a9acb80fc721b2d84ad49



名無しのろぼ
>>ヤンデレになるエニル好き

でもマジモンにドン引きして逃げる


1675679914402



名無しのろぼ
後になるにつれ母親とエニル殺さなかった故郷の人達めっちゃ人間できてるなってなる
人類の大半殺した奴らの残党と家族だし





名無しのろぼ
そういやコロニー落としやられた割に革命軍が憎いとかスペースノイドは人では無いみたいなのは出て来なかったな
市長みたいなのはいたのに





名無しのろぼ
>>そういやコロニー落としやられた割に革命軍が憎いとかスペースノイドは人では無いみたいなのは出て来なかったな
市長みたいなのはいたのに


生き残る、生きていく事で精いっぱいだからな





名無しのろぼ
ジャミル罪悪感でよく自殺しなかったよね
自分が人類の九割消した元凶ですって発狂しそう





名無しのろぼ
>>スレ画罪悪感でよく自殺しなかったよね
自分が人類の九割消した元凶ですって発狂しそう


コロニー住民は引き金引く前の段階でもう死んでるからな
…つまり革命軍はあの時点で億単位を殺してる訳だ





名無しのろぼ
過ちは繰り返すな

1675680324478



名無しのろぼ
プロローグ見るだけで悲愴感で泣きそうになる




名無しのろぼ
脚本が一人なので大変だったそうだが
結果的にキャラの描写が丁寧





名無しのろぼ
次回予告とEDが一緒になってるこの造りはホント好き




名無しのろぼ
このスレ見て改めて大人の童話なんだなって思ったわ




名無しのろぼ
助けたんだからお茶奢れよって
オルバはかなりチンピラだよね





名無しのろぼ
>>助けたんだからお茶奢れよって
オルバはかなりチンピラだよね


助けたお礼としては安上がりとも
まぁ助けた訳じゃないんだけどね…これはウィッツに言ったセリフだったな





名無しのろぼ
>>助けたんだからお茶奢れよって
オルバはかなりチンピラだよね


世界崩壊寸前から15年しかたっていないんだし
お茶で済む分割と真っ当な気がする





名無しのろぼ
死ぬまでGXに乗っててもらわないと気が済まないからな




名無しのろぼ
>>死ぬまでGXに乗っててもらわないと気が済まないからな

宿命のライバルだからね


8324b353



名無しのろぼ
宿命のライバル○
ガロード厄介ファン◎





名無しのろぼ
僅かでもズレたら大惨事なんだよね

1675681688268



名無しのろぼ
>>僅かでもズレたら大惨事なんだよね

マイクロウェーブから逃げたらこうなるからな


ca0b79e4262083cf6487071e7229fc7a



名無しのろぼ
>>僅かでもズレたら大惨事なんだよね

そのために照準用レーザーで座標を特定するんじゃないか





名無しのろぼ
ガロードもジャミルもディバイダーが相性良すぎるよね




名無しのろぼ
>>ガロードもジャミルもディバイダーが相性良すぎるよね

ガンダムのぶんだけハモニカ砲用意してほしかったくらいだ


mechaB_02



名無しのろぼ
連邦軍と宇宙軍のトップがどちらもNT信仰に固執する、言ってしまえばガンダムに取りつかれた大人たちで
NTは只の突然変異による奇跡、その先を自分たちで作っていかなくちゃいけないって結論を出したのが戦後世代

それからそろそろ30年
おじさんはまだガンダムに取りつかれてるよ…





名無しのろぼ
かつて戦争があった





他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/2/8 08:02 ] 機動新世紀ガンダムX コメント:163 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年02月08日 08:28 ID:.d8.g4aW0
  • クワトロ枠に見えてマトモな大人やってるという
  • 2:コメントげっとロボ 2023年02月08日 08:42 ID:.MC.iZTF0
  • ニュータイプは幻想っていうのはニュータイプが結局ただの超能力者の一種に落ち着いて人の革新とかには至れなかったっていう
    宇宙世紀と同じ結果をストレートに言っただけ
  • 3:コメントげっとロボ 2023年02月08日 08:45 ID:JbZis1qK0
  • 当時滅茶苦茶ハマってたのに周囲の評価が悪くて憤慨していた思い出
    一番のお気に入りはガチの天才メカニックのキッド
  • 4:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:01 ID:t81K.Eig0
  • 設定協力だかで長谷川裕一(とカトキ)も参加してるんだよな。
    当時、長谷川がXについて言及しているインタビューとかあった?
  • 5:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:05 ID:J144G3my0
  • 最初は言葉足らずだったりガロードに甘すぎて失敗するみたいな慕われてはいるけど完璧なリーダーではない所から弟子と一緒に成長してるってのがいい
  • 6:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:09 ID:.zghPzJP0
  • >>4
    「Xのガンダムは俺が連載してるのにそりゃないよ!」と愚痴っていたのはなんかで見た
  • 7:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:13 ID:G8G4HRwb0
  • 見返すとジャミルとガロードの師弟関係がすごく良いのよね
    ガロードを導く事でジャミルも大人として成長していくのが見えるのも良い
  • 8:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:32 ID:HdK4Euw60
  • 吹雪のせいでジャミルに見せてもらった時より視界が悪いはずなのにビットを落とすガロード…
    Xはしれっとやべーことする
  • 9:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:35 ID:6QdYuzGK0
  • 言われてみると確かにほぼ完璧な前作主人公ムーブしてる…
    腕前もトラウマによる弱体化により強すぎず弱すぎず丁度いいし
  • 10:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:36 ID:a.pbSs4x0
  • お剥げも認めるガンダムだけど
    当時のガノタは絶対に認めなかった…
    ソースはファンになって彼等にエックスの話をしたらしこたま叩きまくるホームページや掲示板に戦慄してファンなの沈黙してた俺

    あれから四半世紀、好意的なサイトやファンがいっぱいで幸福。
  • 11:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:45 ID:7D9.VmvZ0
  • ・出しゃばり過ぎず新主人公を導く、立てる
    ・出しゃばらない(出しゃばれない)理由がちゃんとあって、「話の都合」だけじゃない説得力がある
    ・理由解消されて前線出れば未だ健在、普通に強い(全盛期より劣る部分もちゃんとあるけど他でカバーしてそうと感じさせない)
    ・その上でラストの一番おいしいところはちゃんと次世代に託す
      
    前作主人公理想の立ち回りすぎる…
     
    …前作どこ…?
  • 12:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:47 ID:GaWh.cjA0
  • ジャミルはDXも乗りこなすだろうな。
  • 13:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:50 ID:a.pbSs4x0
  • >>6
    言われてみればX1とか使ってましたねw
  • 14:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:52 ID:V4E8t.sz0
  • ニート主役の前作が見たいって言うのをよく聞くが、ひたすら鬱展開のBADENDだからな
  • 15:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:52 ID:a.pbSs4x0
  • >>11
    一話目最初の5分

  • 16:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:54 ID:a.pbSs4x0
  • >>14
    それこそ初代ガンダム見てね
    ですむものなぁ

    マチルダ枠がローレライシステムになったり
    アムロっぽい人が解体されてドームになったり
    ニュータイプ信仰がちと強くて研究が盛んなくらい?
  • 17:コメントげっとロボ 2023年02月08日 09:57 ID:38o.wU1J0
  • 歴代ガンダムシリーズから最高のクルーを選ぶとしたら
    メカニック枠でキッド、船医枠でテクスは挙がるだろうね
  • 18:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:01 ID:2IYxaUVl0
  • 高木の声はガロードに合わないが
    ガロードの声は高木でないと絶対に駄目
    本編見たらそう言い切れる
  • 19:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:03 ID:66dAMIKm0
  • 前作主人公の立ち回りとして完璧すぎる
    パイロットとしての強さはあっても終盤までトラウマで戦えないから主役を食うわけではなく
    指導者として完成してるわけではないから物語の中で成長して
    主人公をしっかりと支えて導いていく
    キラとか(主人公じゃないが)クワトロは見習え
  • 20:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:11 ID:bSJ83mf60
  • >>16
    1stはニュータイプに脚光が当たってないからかなり違う
    1stでニュータイプ研究してるのはジオンだけどXのジオンサイドはニュータイプは信仰の対象で(被人道的な)ニュータイプ研究してるのは連邦側
    あとローレライになったのはセイラ枠の方が近い
  • 21:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:16 ID:PmOgHGaR0
  • 1クール終盤くらいでこの腕だからね
    終盤まで更にヤバさが増すっていう…
  • 22:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:16 ID:YU.ArTH.0
  • 放映当時は視聴率があまり取れなくて打ち切り的に終わらせちゃったみたいだけど、今なら完全版出せばそれなりに評価されるのでは? と思わなくもない
    ハサウェイの後の劇場版で終盤の構成変えた四部作とかどうですかね?
  • 23:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:17 ID:PmOgHGaR0
  • >>21
    誤爆しました
    ※8さん宛てのつもりでした
  • 24:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:23 ID:KsZjvSns0
  • ※19
    こうやって種叩くために持ち上げるから気持ち悪いんだよXファンは
  • 25:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:24 ID:.bvjgX9k0
  • >>10
    放送当時はエヴァとナデシコのブームが凄すぎてガンダムは完全に下火だったからなぁ
    同時期にSDガンダムの派生作(外伝、Gチェンジャー)も次々打ち切りになったので冗談抜きで戦犯扱いされてた時期もあった
  • 26:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:30 ID:bJPwvBM60
  • >高松監督なのにギャグがほとんどない

    まるでガンダムWにギャグがあるみたいな言い方じゃないか
  • 27:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:32 ID:JbZis1qK0
  • >>26
    コテコテのギャグはないけどシリアスな笑いなら随所に…
  • 28:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:42 ID:vzqyDWAH0
  • ニートさんって書くと途端に残念な感じになる
  • 29:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:44 ID:OAJEL6NI0
  • メイン脚本がナデシコで担当した回にXエステバリスを出してそれが失敗作っていう皮肉満載な回
  • 30:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:46 ID:lHNX6tWw0
  • フリット爺がジャミルくらいの描写だったらAGEも名作になれていた…かもしれない
  • 31:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:46 ID:D.A9sQEJ0
  • >>24
    おかげでまたXの印象が悪くなるし…
  • 32:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:48 ID:Kus0zzMU0
  • ※17
    おそらくシンゴの操舵も5本指には入るだろうけど人外がいますからねぇ
  • 33:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:48 ID:JbZis1qK0
  • ニートって言葉が周知されてから「最強のニート」と言われ始めたのは、私はどうかと思いますよ!
  • 34:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:50 ID:nUJSj33b0
  • >>1
    本当はこうあってほしかったクワトロ枠
    ロリシスマザコンには無理だった
  • 35:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:51 ID:nUJSj33b0
  • >>2
    古谷徹に言って欲しかったって意見もあったけど…
    たぶん採用しなくて正解
  • 36:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:52 ID:D.A9sQEJ0
  • >>11
    おまけに
    ・前半主役機に搭乗して役割を与え、お役御免にしない
    も加えてバランスも良い。
    ダブル主人公として大したものですね。
  • 37:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:52 ID:nUJSj33b0
  • >>3
    GとWの後釜としてだと最悪。
    Vの後ならよかった
  • 38:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:53 ID:oVhoncxY0
  • トラウマのせいでフォートセバーン編辺りまでMSはブランクあったはずなんだよなこのグラサン…
  • 39:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:55 ID:D.A9sQEJ0
  • >>8
    元々ガロードは操縦の腕前自体は高い設定だよ。
  • 40:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:57 ID:nUJSj33b0
  • >>25
    放送局の事情で短縮され時間もずらされたのに
    打ち切りだの人気ないだの言われてたからな。

    短縮で喜んだのが現場。それくらいひっ迫してたらしい。
  • 41:コメントげっとロボ 2023年02月08日 10:58 ID:5Op0wimy0
  • D.O.M.E.とリタ、優秀なNTはろくな目に合わない…
  • 42:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:05 ID:nUJSj33b0
  • >>20
    アムロの扱いに困るから地上に置いてきたZ
    精神崩壊して退場したカミーユなZZ
    とにかく前作主人公の扱いって難しい。

    ブライトさんくらいの距離感じゃないと中々成り立たない。

    なおアスランは脱走しました、。
  • 43:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:08 ID:E10Dup9g0
  • 今見ると、Gコン 裏側見ると「MAKITA」とか刻印入ってそうw
  • 44:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:09 ID:nUJSj33b0
  • >>19
    キラはニートなフリーダムだから
    脱走したアスランが見習うべき
  • 45:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:11 ID:nUJSj33b0
  • >>22
    蛇足になるからやめたほうがいい。

    ファーストこそ打ち切りで
    本来ならサイド3でアムロとギレンが対峙するラストも考えていたみたいだが…
    ちょっと考えられない
  • 46:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:19 ID:C06seRP60
  • ジャミル「今のあいつは自分の限界を知っている」
    テクス「だから、無茶はしても無理はしないか・・・私は懐疑的だ・・・15なんて半分、子供だからな」
    ジャミル「だが・・・残りの半分は、大人だ」

    この時の言葉に、ジャミルがガロードの可能性を認め信頼しようとする想いが込められてるようでグッとくる
  • 47:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:26 ID:TkFHib3v0
  • >>20
    自分はララァ枠的な存在でもあると思っているなあ
    ジャミルはランスローと2人でアムロとシャアの要素を混ぜて分配したような感じ
    アムロとシャアの女性へのあこがれや死なせてしまった後悔といった要素をまとめて
    その対象として構築されたオマージュキャラがルチルかなと
  • 48:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:46 ID:FT7dao780
  • まあ確かに、月が出ているかどうかは聞く前に自分で見た方が早いよねw
  • 49:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:51 ID:CPwmlxgC0
  • >>48
    でもフリーデンのブリッチって、空母みたいに「/」こんな感じでついてるタイプだよな?
    下は見やすそうだけど、天頂方向は見ずらそう。
  • 50:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:53 ID:aNImpmNc0
  • 同じグラサンでも誰かさんとは大違いですね!
  • 51:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:54 ID:2FiQYXlf0
  • 「ガンダム名鑑」だっけ食玩みたいなのでパトゥーリア出たな
    フリーデンってメガハウスのコスモフリートコレクションとかでも出てないんだっけ?
    作中で印象的な艦だから立体物をお手頃価格で欲しいな
  • 52:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:57 ID:W9fo.ugh0
  • >>40
    人気や理由はどうあれ、それを打ち切りと言うんだよ
    実際当時ガンダムに勢いがなかったのも間違いないし
  • 53:コメントげっとロボ 2023年02月08日 11:58 ID:sod295PH0
  • >>11
    漫画版のニュータイプ戦士ジャミル・ニートを読むんだ
  • 54:コメントげっとロボ 2023年02月08日 12:00 ID:MsDlRhwP0
  • >>>出てくるニュータイプがみんなまともな人間性持ってる稀有なガンダム

    >1人しかいないじゃん…元NTならもう2人追加だけど

    割と素で「ああいたな…赤い二連星」と思ってしまった
  • 55:コメントげっとロボ 2023年02月08日 12:02 ID:nUJSj33b0
  • >>24
    終わり方よね。
    種って少しずつでも世界が良くなって行きそうって希望の描写が全然ないじゃん?
    結局また戦争やりそうって絶望的な世界観じゃん?Xは復興する希望に満ちているのに。
    「物語としてみたら」中途半端なのよね

    体操で着地に失敗したら減点なんだぜ?
  • 56:コメントげっとロボ 2023年02月08日 12:03 ID:nUJSj33b0
  • >>30
    キャラデザと物語の内容の差がなぁ…
  • 57:コメントげっとロボ 2023年02月08日 12:38 ID:KsZjvSns0
  • ※44※55
    ああやっぱエア視聴なんだな
    これでX叩き棒に種叩いてるんだから笑えるわ
  • 58:コメントげっとロボ 2023年02月08日 12:42 ID:HdK4Euw60
  • >>10
    Xは「NTとはこうだ!(バァァァン)」じゃなくて「僕はこう思う」って話だからわりとマジで受け手が勝手に勘違いしてキレてるだけだったりする
  • 59:コメントげっとロボ 2023年02月08日 12:58 ID:OmdWavut0
  • ジャミルは立ち位置としてはダイ大のアバン先生に近いよね
    ただジャミルは大人であり子供を導く存在ではあるが一方で自分のトラウマにきちんと向き合って作中である程度は克服するという変化もあって魅力的なキャラでもあるよな
    こういうキャラはけっこう珍しいと思う
    大人キャラは子供を導くだけのことが多いからね
  • 60:コメントげっとロボ 2023年02月08日 13:22 ID:7xo234Yk0
  • シャアのカミーユに対する理想の姿。
    クワトロ大尉は反面教師ですな。
    カミーユを潰してしまっまたのだから。
  • 61:コメントげっとロボ 2023年02月08日 13:34 ID:zcKs.XKe0
  • 15年目の亡霊とかいう実質前作主人公機
    最終的に安らかに眠った感じで好き
  • 62:コメントげっとロボ 2023年02月08日 14:14 ID:iQKMVkVU0
  • D.O.M.E.の設定はアニメ版AKIRAみたいだなあと思った
  • 63:コメントげっとロボ 2023年02月08日 14:20 ID:pS1Jy9Yc0
  • 前作主人公、兄貴分、メカニック、船医、ヒロインが足も引っ張らずギスギスもしないで成長を見守りながら後押ししてくれるとかズルくねガロード
  • 64:コメントげっとロボ 2023年02月08日 14:23 ID:b.WyvBgC0
  • 大人と青年と子供がいて、大人は子供を育てその過程で自分も育ち、青年は自立の入り口で自分の生き方に悩み子供時代に立ち戻り答えを見つけ、子供は大人と青年に見守られながら自立を目指すっていう本当にきれいな描写になっているのだよな。いい大人がいないとエウレカセブンになっちゃうけど。とはいえあちらも描写としては素晴らしい。
  • 65:コメントげっとロボ 2023年02月08日 15:22 ID:UWJNExIw0
  • 「少年男子の心は時として成年男子に伝染する、よくある例だ」
    ガロードの姿を見て自分も奮起するってのがいいよね
  • 66:コメントげっとロボ 2023年02月08日 15:23 ID:7D9.VmvZ0
  • >>58
    1stから続くNT観に対する一つの回答例でしかないのよね
    そもそもニュータイプって「宇宙に進出した時代に適応した新しい人種」ってガバ定義でしかなかったのに、他の可能性を考えずに戦闘でピキーン!出来るヤツがNTだ!って決め付けてるヤツは強化人間作ってるニタ研と大差なくない?って言われれば確かに…ってなる
     
    XでNT観の見直しかけたのは、その後もSEED持ちだのイノベイターだのXラウンダーだのって各世界ごとのNT相当枠生まれながらも最終解答にならずにUC、アナザーともに今も続いてる一因になってると思うの
  • 67:コメントげっとロボ 2023年02月08日 15:25 ID:.0ho2UCJ0
  • >機動世紀末ガンダムXの方が正しくない?
    >まあ新しい時代を求めて戦う人々の物語だから機動新世紀なんだろうが

    じゃあ新世紀で合ってるじゃんw
    世紀末のイメージを北斗の拳に引っ張られすぎじゃない?わかるけど
  • 68:コメントげっとロボ 2023年02月08日 15:40 ID:TkFHib3v0
  • >>66
    よくVに出てくるサイキッカーはNTと違うと言う主張を見るけど
    まさにXのフラッシュシステムに適合しない異能者をカテゴリーFと決めつけることそのものだと個人的には思っているよ
    例えばマリアは小説版によると心霊医療的な能力を持っているらしいけど(アニメにもあった多数の人を触れもせずに治療するシーンはやらせらしいが)、それが人類が宇宙に出て新たに獲得した能力ではない根拠は何も無いわけだしね
  • 69:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:18 ID:oDrmta.B0
  • >>19
    まあキラは本当にひどすぎたからなあ
    前作主人公として見ても何もかもが不正解なキャラの動かし方だったし
  • 70:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:27 ID:yNEaa0vL0
  • >>34
    やはりキャラの立て方が上手いんだよなXは
    主役勢をきちんとした活躍のさせ方をしてるから当時でもかなりの評判の良さだったわ
    GとWの後続の作品として極めて完璧にガンダムをやりきってくれた
  • 71:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:49 ID:5cBIi8DY0
  • >>10
    富野監督が認めたって何処ソース?
    またデマかなんか?
  • 72:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:49 ID:BHmtbLvY0
  • NT感は富野とあんまり乖離してないと思うよ
    オールドタイプとかNTとか関係無くガロードみたいな前向きな人間が新しい世の中を作るってのは平等だと思う
    選民思想バリバリの例の箱の中身よりは
  • 73:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:55 ID:KG7k89V.0
  • Xは他のガンダム作品と比べてもファンの民度が凄く良いのも特徴的だよな
    みんな良い奴らだから語ってても楽しい
  • 74:コメントげっとロボ 2023年02月08日 16:56 ID:5cBIi8DY0
  • 全てが教科書通りの理想論で描かれてるから特に面白みがなく大して人気が出なかったんだと思うよ。
    押井守がf91を批判したのと同じ。
  • 75:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:03 ID:X9R8dB2u0
  • >>70
    Xは全体的にGやWよりもガンダムらしい作品で面白かったしな
    あの時代でニュータイプは幻想っていうX独自の回答をしっかりと出してくれたのは特にポイント高い
  • 76:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:07 ID:yJIbCfI20
  • 打ち切り無ければなあ
    ティファの母やエニル用ガンダム、ランスロー用の新機体など、カットしてしまったネタはあるようだけど
    Xディバイダーか+Gファルコン(ジャミル)VS新機体(ランスロー)ってのも見たかったな
  • 77:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:09 ID:cZL1F5uY0
  • Xは当時から凄い大人気だったなあ
    そんで内容自体もクオリティ高いし面白い要素がたくさんあって大勢から人気が出てるのも納得の内容になってるんだよね
    やはりXみたいなちゃんとガンダムらしい作風に王道で熱いワクワクとするストーリーはグッと来るわ
  • 78:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:12 ID:L1E6Bosk0
  • そういえばXが打ち切りって話は完全にデマらしいな
  • 79:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:23 ID:tYrPTAOd0
  • >>75
    戦闘作画が最初から最後までクオリティ高かったのも好印象だったな
    やっぱり戦闘シーンがバンクばっかり使ってる手抜きなガンダム作品は見てても退屈だからなあ
  • 80:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:26 ID:6D2fyZNS0
  • 空白の15年間の間にティファと接触する以前の
    NT捕獲の話しとかありそうなんだがな
    意外とキッドがその枠だったりして
  • 81:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:27 ID:6D2fyZNS0
  • ぶっちゃけ人間関係というものは破綻してた方が
    面白い
  • 82:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:40 ID:iLIF0yp90
  • Xはファンに良識がある人多いよね
    そういう要素や作品の面白さも相まってXはけっこう印象が良い
  • 83:コメントげっとロボ 2023年02月08日 17:57 ID:oC4hfodE0
  • アルドノアの鞠戸大尉もジャミルと似たような立ち位置だと思ってたが特にスポットが当たることもなくトラウマ克服しただけで終わった
  • 84:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:11 ID:3mRETPIW0
  • >>9
    ストーリーにがっつり絡むし主人公を喰いも喰われもしない。
    どんな前作主人公より理想的な前作主人公してるよな。
  • 85:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:33 ID:Uvg6RFWv0
  • >ジャミルが乗ったXの動きが無茶苦茶格好いい

    ちなみに衰えたとはいえ本作中で一切被弾していないという‥‥これで最盛期ってアムロクラスなのか?
  • 86:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:38 ID:W9i2qwUZ0
  • リアタイしてた俺がどうにも好きになれなかった理由は一つ

    でてくる敵役MSに華が無い

    そりゃ文明崩壊してるから新型機なんてねーよとか、ザブングルちっくな世界観とかさ
    それはそれで良い でもアウトローたちが使っている旧式の量産機まで何かエッジのたってない昔の適当な敵ロボちっくにする事はないんじゃね?って凄い思ったわ

    Wのリーオーが凄く良かっただけに残念だ
  • 87:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:39 ID:lAkHpcv50
  • OVA作る企画があったんだっけ
  • 88:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:51 ID:g.dmltUx0

  • クソダサもみあげ男
  • 89:コメントげっとロボ 2023年02月08日 18:55 ID:4c1eFf370
  • ゼータみたいな二世代主人公共演ってのは、クリエイターの憧れではある
    でも、あの脇役っぷりであれだけ存在感示せたのは、アムロだからだろうな……
  • 90:コメントげっとロボ 2023年02月08日 19:47 ID:q8qCSsyN0
  • エニルがマジでガロード食うのか?とワクワクしながら次回見て凹んだヤツ俺以外にもきっと居るはず
  • 91:コメントげっとロボ 2023年02月08日 20:08 ID:R1UmQuS40
  • NEETじゃなくてNEATや
  • 92:コメントげっとロボ 2023年02月08日 20:14 ID:j.yrprI00
  • >その結果が「ニュータイプは幻想」とは

    しょせん重力の井戸に魂を縛られた「オールドタイプの妄想」なんだよ。
  • 93:コメントげっとロボ 2023年02月08日 20:34 ID:1gWW.9.d0
  • リアタイで見てたけどXはめちゃくちゃ面白くて毎回熱中して見てたわ
    出てくるMSがみんな敵味方問わず華があってすごい魅力的なんだよな
  • 94:コメントげっとロボ 2023年02月08日 20:50 ID:Ei.O08Yz0
  • ジャミルもガロードもめちゃくちゃイケメンでかっこいいよね
    髪型とかもみあげとかが最高に素敵でおしゃれなところ見てもキャラデザのセンスの良さを感じる
  • 95:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:04 ID:dO6dGtEp0
  • >>68
    >まさにXのフラッシュシステムに適合しない異能者をカテゴリーFと決めつけることそのものだと個人的には思っているよ

    カテゴリーFってのは、あくまで「NT兵器を使えない」であって、それを「平凡な人間だと決めつけられた」と受け止めたのは、それこそ双子たち自身が短慮で傲慢だからだと思うけどね
  • 96:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:15 ID:Dfn7d2nd0
  • 前番組のWは敵のロボットがダサくて魅力に欠けてたけどXはかなりカッコいいロボットが敵に多くてテンションがよく上がってたな
    前番組のWの敵ロボットはダサくて魅力に欠けてたからそのギャップも相まってXの敵ロボットにはかなり高い満足感が得られた
  • 97:コメントげっとロボ 2023年02月08日 21:26 ID:C3gonMbj0
  • 次回予告への入り方が最高にオシャレ
  • 98:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:17 ID:kPp4sH3R0
  • > 「月は出ているか?」
    「は?」
    「月は出ているかと聞いている!」

    テメェで確認しろや
    そしていかにもガンダムの歴史に載せようとする臭いセリフ
  • 99:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:32 ID:IANiqu1G0
  • >>98
    おまえよくガイジって言われるだろ
  • 100:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:35 ID:JWoGf7Oj0
  • >>96
    おじいちゃんは早くおねんねしましょうね
  • 101:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:47 ID:AuMF2cUq0
  • まあWのリーオーは華がなくてイマイチだったからな
    その点Xの敵メカかなり魅力や華があって好きになれる良いものが多かった
    WはXの前番組だからどうしてもこの差は大きく感じちゃう
  • 102:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:50 ID:AuMF2cUq0
  • >>96
    リーオーとかめっちゃダサかったもんな
    しかもWは戦闘シーンがバンクばかりで手抜きだから全然魅力が感じられない
    Xは戦闘シーンに力が入っててよく動くから敵メカの魅力が伝わりやすい
  • 103:コメントげっとロボ 2023年02月08日 22:56 ID:NnDjJssP0
  • Xは台詞回しが最高にセンス良くて面白かった
    「月は出ているか?」のやり取りとかいつ見てもグッと来るし脚本家の腕の良さが出てる
  • 104:コメントげっとロボ 2023年02月08日 23:12 ID:JWoGf7Oj0
  • ID:AuMF2cUq0はモリーゾとナルアンババアと同類だけどね
    こんな奴にWとXのことを語られるのだから世も末だよ
  • 105:コメントげっとロボ 2023年02月08日 23:17 ID:JWoGf7Oj0
  • それとID:AuMF2cUq0の老害に聞くけど
    XはWより劣っているという確固たる証拠を見せてよ

    デカイ口叩くんなら、情報源は当然あるよね?
  • 106:コメントげっとロボ 2023年02月08日 23:18 ID:JWoGf7Oj0
  • >>105
    ごめんごめん
    WはXより劣っているだった
    ID:AuMF2cUq0の老害ぶりがうつっちゃったよ
  • 107:コメントげっとロボ 2023年02月09日 00:04 ID:cEmbEhif0
  • まあ実際WがXに勝ててるところ一つもないよな
    ぶっちゃけ古参のガノタも最近のガノタもこれはみんな感じてる
  • 108:コメントげっとロボ 2023年02月09日 01:29 ID:qHePUqlR0
  • 毎回Xの話になると他のガンダム持ち出して対立煽りしてるのは毎度おなじみのどっかの掲示板の管理者か?
    つうか煽りあいしてるのも全部含めて同一人物だろ
  • 109:コメントげっとロボ 2023年02月09日 01:58 ID:4tUS.3y10
  • スパロボなんかでAGEのアセムとは元連邦だったとかで宇宙の海賊と陸のバルチャーでクロスオーバーして欲しい。フリットがサテライトシステムに関わってるとかも
  • 110:コメントげっとロボ 2023年02月09日 03:12 ID:n0vWnHPU0
  • >>67
    ヒャッハーしてるのは序盤の舞台になっている北米地域だけで他の地域は復興進んでるんだよね
  • 111:コメントげっとロボ 2023年02月09日 06:27 ID:X.zL4LrO0
  • >>107
    老害ビッグマウスって言われたくないならな、証拠の画像見せてよ
  • 112:コメントげっとロボ 2023年02月09日 06:43 ID:lKcGC.8h0
  • >>101
    Wの方は敵側のメカデザイン統一したことで「ちゃんと工業製品としてのMS」が示せてたからあれでいいのだと思う。
  • 113:コメントげっとロボ 2023年02月09日 07:35 ID:izE4Y0hJ0
  • >>107
    言われてみるとそうだよな
    Wって戦闘は雑だしキャラの扱いも雑だし脚本はリレー形式のライブ感でやってるからその場の思いつきの適当脚本出し言っちゃ悪いけどどこを見ても低品質なのよね
    最初から最後まで丁寧にやりきってるXにWが勝ってるところ一つも確かにないわ
  • 114:コメントげっとロボ 2023年02月09日 07:51 ID:YYIpdJoe0
  • >>105
    横からだけどヒロインだけでお釣りがくる
  • 115:コメントげっとロボ 2023年02月09日 07:54 ID:IbKdrr.f0
  • >>108
    無駄に褒めてる人もいつもの人だよ。
    まあ褒めれる作品ではあるが。
  • 116:コメントげっとロボ 2023年02月09日 08:07 ID:jl89Kxr.0
  • >>98
    小競り合いの最中なんだから、それぞれが持ち場を離れずに確認できそうなのが居ないか確かめるのは自然なムーブでは
  • 117:コメントげっとロボ 2023年02月09日 08:10 ID:omYiKHOD0
  • たしかにWってどこもかしこも雑で可哀想なぐらい褒めるところのない作品だったからな…
    まあXにWが完全敗北してるのは事実だし悔しくても受け入れるしかないと思うよ
  • 118:コメントげっとロボ 2023年02月09日 08:20 ID:QGDisi.t0
  • Wはメカがイマイチでダサいのがきつかったかなあ、量産機のリーオーなんか地味でセンスがないデザインで残念だったから作品を視聴する気が出なくなって視聴切っちゃった
    後番組で出てきたXはそれに比べても明確に大きな魅力とその魅力を魅せるのが上手かったから比べられても仕方ないよね
  • 119:コメントげっとロボ 2023年02月09日 10:20 ID:7yzGxtgJ0
  • 閉所恐怖症克服して戦うところは鮮明に覚えてる
    トラウマを乗り越えるとかカッコいいよな
  • 120:コメントげっとロボ 2023年02月09日 11:50 ID:Hho8yhu.0
  • ほらね
    こんなbotレベルの荒らしがX・00ファンの本質なんだよ
  • 121:コメントげっとロボ 2023年02月09日 12:30 ID:C.26z.Ha0
  • 現実では最後までしっかりやりきったその後も漫画が作られたり新作を作る機運が高まってるのを見るに映画が15年以上も頓挫の種や続編小説を打ち切られて続編絶望的なWらのような未来の無い惨めな敗北者達と違ってXはガンダムシリーズに貢献して絶大な人気と未来を獲得して大成功してるよな
    これほど凄いアニメを作った高松監督は超有能だね
    Xのファンは良識的な人ばかりなのも作品の質の高さがうかがえるな
    あとガンダムXはファンが多いだけでなく文句のつけようの無い完成度を誇ることで異常なアンチしか湧かないという事実も凄い
    あと続編がやるといえば00も凄いよな
    途中で打ち切られたり頓挫したりする駄作ガンダムと違ってガンダム史上初の舞台化を決めたり今も公式で新作アニメが二つも制作企画が進行している
    しかも種やWと違ってストーリーや設定が完璧に作り込まれていて作品が面白いし機体もキャラも大人気だからビルドシリーズでも優遇されてて作品の面白さに大きく貢献してるし今でも機体の新しいバリエーションが作り続けられている
    こんな傑作を作り出した水島監督は脚本の黒田洋介さん達は超有能だね
    流石はアナザーガンダムトップの00だ、2000年代代表のロボアニメとなってて凄い
    しかも00スタッフ達は他の作品にも頻繁に参加して活躍してるから本物の超一流だよね
    やはり水島監督も高松監督も天才で優秀すぎる
    それとXと00の戦闘シーンの作画はかなり良かったな
    バンクに塗れた最低のゴミ作画ガンダムとは大違い
  • 122:コメントげっとロボ 2023年02月09日 12:45 ID:xziVvn3a0
  • そういえばXと00はファンに真っ当で良識的な人が多いし作品自体の印象も良いよな
    逆にここでも評判の悪いWは信者が自分に自信が持てない人達が多いみたいでやたら攻撃的で非常識な人達が多いしW自体の印象も悪い
  • 123:コメントげっとロボ 2023年02月09日 13:02 ID:08ii2j7D0
  • コメント欄見てても多くのファン達によるXへの好意的な意見はどれも的確に的を射てる真っ当な正論レスが多いな
    しかもそれに嫉妬して「僕の嫌いなXが褒められてたらヤダヤダヤダヤダヤダヤダあああああああ!!!こんなのは全部一人がやってるんだ!!無駄に褒められてるんだいつもの人なんだbotレベルのあらしなんだそうじゃなきゃ嫌だうわあああああああああああ!!!!!」って間抜け顔をして発狂する子供部屋おじさんが出てくる程だし本当に見事な正論だよな
  • 124:コメントげっとロボ 2023年02月09日 13:45 ID:s034edym0
  • Wはバンクばっかりなのがとにかく酷い、ワンパターンで全然面白いと感じれない退屈なアニメだった
    後続のXはちゃんと作画や戦闘にも力が入っててバンクも全然ないから感動したものだ
  • 125:コメントげっとロボ 2023年02月09日 16:29 ID:uz6wBNrm0
  • G、Wと比べて派手さは無いけどだからこそ刺さる人には刺さりまくる
    大人の童話とは実に言い得て妙
  • 126:コメントげっとロボ 2023年02月09日 16:31 ID:uz6wBNrm0
  • >>5
    直後(カリス戦)に理論含めた根性論に切り替えてそれが正解なの好き
  • 127:コメントげっとロボ 2023年02月09日 17:39 ID:RA.PmzD00
  • Xは前作と比べてもやっぱり派手さがしっかり上回ってたのも好印象だな
    サテライトキャノンよりド派手なものが前作には一つもないし
  • 128:コメントげっとロボ 2023年02月09日 17:51 ID:BRCJTruS0
  • 思い返して見てもほんと面白い内容だよなあX
    誰が見ても大好きになれるような王道で熱い内容になってて実に素晴らしい
    いつの時代もボーイミーツガールは最高だよ
  • 129:コメントげっとロボ 2023年02月09日 18:13 ID:X.zL4LrO0
  • WはXに劣る作品という確固たる証拠の画像も表示できない老害は
    姥捨て山でおねんねしてな
  • 130:コメントげっとロボ 2023年02月09日 18:35 ID:m3mZD94.0
  • まあ実際全てにおいてXに負けてるよなあW
    こればっかりはどうにも覆しようのない差だ
  • 131:コメントげっとロボ 2023年02月09日 18:37 ID:7WnZHKm10
  • W→Xときたから次はYなんだろうなと思ってたのにSEEDまで時間がかかったもんだ
  • 132:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:09 ID:X.zL4LrO0
  • >>130
    証拠の画像を見せてよ
    それとも嘘つき老害だからできませんか?
  • 133:コメントげっとロボ 2023年02月09日 20:07 ID:m8vg38DA0
  • >>130
    目に見えてWはXに完全敗北してるからな
    クオリティの差が視聴者にもハッキリとわかるレベルで現れてしまった
  • 134:コメントげっとロボ 2023年02月09日 20:58 ID:b0iUJRzf0
  • Wは敗北者がどうたら言ってたけど作品自体も敗北者になるとはな
    まあ後番組だから仕方ないが比較される対象がクオリティの高いXなのも運が悪かったな
  • 135:コメントげっとロボ 2023年02月10日 01:04 ID:KS..62200
  • >>131
    サラッとヒゲとG セイバー飛ばしてんじゃないよ
  • 136:コメントげっとロボ 2023年02月10日 06:21 ID:z8np3yaP0
  • >>25
    VHS(!)でレンタルして子供の頃に見た俺は楽しめたけど、花があるってよりは渋いガンダムだと感じたわ
  • 137:コメントげっとロボ 2023年02月10日 09:17 ID:rKoDLOlz0
  • >>132
    いつもの人だから相手しちゃ駄目だよ。
    本心は別のところにあるのが透けて見えるでしょ。
  • 138:コメントげっとロボ 2023年02月10日 09:32 ID:fAA646Bo0
  • >>33
    落ち着けサラ
  • 139:コメントげっとロボ 2023年02月10日 11:22 ID:Lg5kgXxA0
  • 当人以外にはバレバレなのにわざわざルーパチしながら連投してんのほんとブザマだな00bot
  • 140:コメントげっとロボ 2023年02月10日 11:22 ID:Lg5kgXxA0
  • いや管理人と呼ぶべきかな?w
  • 141:コメントげっとロボ 2023年02月10日 14:29 ID:Z8lgq.eU0
  • >>101
    リーオーやたら持ち上げられてるけど正直エアリーズとかビルゴⅡの方がすき
  • 142:コメントげっとロボ 2023年02月10日 14:41 ID:HM8NC39N0
  • リーオーは何気に立体化恵まれてるな
  • 143:コメントげっとロボ 2023年02月10日 16:40 ID:E68Vd.3X0
  • >>1
    そうか…ランスローの方がアムロ枠か。
    ジャミルはアムロ枠ってよりはシャアなのね。
  • 144:コメントげっとロボ 2023年02月10日 16:43 ID:dSoTYWQ60
  • 現実では最後までしっかりやりきったその後も漫画が作られたり新作を作る機運が高まってるのを見るに映画が15年以上も頓挫の種や続編小説を打ち切られて続編絶望的なWらのような未来の無い惨めな敗北者達と違ってXはガンダムシリーズに貢献して絶大な人気と未来を獲得して大成功してるよな
    これほど凄いアニメを作った高松監督は超有能だね
    Xのファンは良識的な人ばかりなのも作品の質の高さがうかがえるな
    あとガンダムXはファンが多いだけでなく文句のつけようの無い完成度を誇ることで異常なアンチしか湧かないという事実も凄い
    あと続編がやるといえば00も凄いよな
    途中で打ち切られたり頓挫したりする駄作ガンダムと違ってガンダム史上初の舞台化を決めたり今も公式で新作アニメが二つも制作企画が進行している
    しかも種やWと違ってストーリーや設定が完璧に作り込まれていて作品が面白いし機体もキャラも大人気だからビルドシリーズでも優遇されてて作品の面白さに大きく貢献してるし今でも機体の新しいバリエーションが作り続けられている
    こんな傑作を作り出した水島監督は脚本の黒田洋介さん達は超有能だね
    流石はアナザーガンダムトップの00だ、2000年代代表のロボアニメとなってて凄い
    しかも00スタッフ達は他の作品にも頻繁に参加して活躍してるから本物の超一流だよね
    やはり水島監督も高松監督も天才で優秀すぎる
    それとXと00の戦闘シーンの作画はかなり良かったな
    バンクに塗れた最低のゴミ作画ガンダムとは大違い
  • 145:コメントげっとロボ 2023年02月10日 16:45 ID:E68Vd.3X0
  • >>2
    それはそうとして希望にすがる前に君達には立ち上がり走る為の脚があるだろ?って部分もあるね。
    人の可能性はまだ残ってるし、それは一人一人、普通の人間でも持っているよと。

    その象徴としてガロード(少年)がいる訳だしね。
    もう一度自分を信じてやってみろ!ってのは劇中何度も描かれてると思う。
  • 146:コメントげっとロボ 2023年02月10日 16:49 ID:E68Vd.3X0
  • >>52
    ガンダムに勢いが無いのではなくバブル崩壊の影響だぞ。
    あの頃になると影響が顕著で、あれだけ勢いのあったSD関連も同時期に衰退。
    他の番組も予算縮小や終了を余儀なくされている。

    そして入れ代わりでハイエイジ物が流行り出すのが当時の状況。
    もろに経済的な動き。
  • 147:コメントげっとロボ 2023年02月10日 17:02 ID:..IDluLY0
  • なんか顔真っ赤にしてbotだのいつもの人だのルーパチだの言い出したりしてる変な奴がいるけどこの人はなんなんだろうなと思ったらやっぱただの根拠のない妄想でXを否定したい頭の悪いアンチなんだな
    なんでまた?と遡ってみれば、WがXに完全に負けてると言われたのが気に障ったのか?
    ・・・いや、そうじゃね?明らかに人気でも内容でもメディア展開でもWはXに負けてるし
    WがXに負けてるという事実を否定できなくて悔しい気持ちはわかるが病人のように泣き喚かれてもみんなの迷惑だしやめてほしいよなあ
    botだのいつもの人だのルーパチだの騒いで妄想を拗らせた書き込みをしても頭のおかしさが露呈し続けるだけなんだよね
    IDがみんなそれぞれ違うんだから覆せない現実から目を逸らさずに前を向いて欲しいな
    親に甘やかされて育ってこんな風になってしまったんだろうが、それは迷惑をかけていい理由にはならないんだな
  • 148:コメントげっとロボ 2023年02月10日 19:49 ID:9EV5xPJU0
  • >>147
    なら、負けているという確固たる証拠画像を出してよ

    それと長文書けば頭良いと思っているんなら、それすらもバカだぞ
    やっぱ、ナルアンババアと同じだわ
  • 149:コメントげっとロボ 2023年02月10日 23:38 ID:cbt9WPeo0
  • >>40
    誰が見ても真っ当な正論だね
    まあガンダムXが打ち切りってのデマなのは今じゃもう常識だよなあ
    いまだに打ち切りだとか言ってる人だいぶ頭の悪いニワカか必死なアンチ、もしくはその両方ってどころだろうな
    実際当時のガンダムはかなり勢いがあって人気だったしな
  • 150:コメントげっとロボ 2023年02月11日 01:15 ID:L3mBGBO00
  • >>147
    完全にド正論の長文だな、かなり頭が良いわ
    確かになにもかもWってXに負けてたもんなあ
    勝ち組のXと負け犬のWで明暗が大きく分かれてしまってる
  • 151:コメントげっとロボ 2023年02月11日 01:50 ID:5CbMU1x.0
  • リーオーはほんとどこ見てもダサくて恵まれない量産機だったからな
    Xの量産機達はあんなにカッコ良くて恵まれてたのに
  • 152:コメントげっとロボ 2023年02月11日 09:42 ID:LQKQEtMa0
  • >>151
    リーオーやたら評判悪いけど実際見てみるとほんとかっこ悪いね
    かなりの失敗デザインしてる
  • 153:コメントげっとロボ 2023年02月11日 11:36 ID:WteN4rAN0
  • >>150
    その証拠の画像を見せてよナルアンジジイ
  • 154:コメントげっとロボ 2023年02月11日 11:37 ID:WteN4rAN0
  • >>152
    その証拠アンケート画像見せてよ
    言っておくけど自作の画像なんて、ズルしたら死んでね
  • 155:コメントげっとロボ 2023年02月11日 12:19 ID:pmBnoZLn0
  • >>150
    まあ見れば見るほどWがXに勝ててるところ一つないよね
    哀れな負け犬のXと誇らしい勝ち組のXってところよね
  • 156:コメントげっとロボ 2023年02月11日 12:21 ID:pmBnoZLn0
  • >>152
    リーオーのダサさはハッキリ言って以上だからねえ
    そりゃ不人気になるわけだわ
    逆にXはかなりセンスの良い量産機達だったよねえ
  • 157:コメントげっとロボ 2023年02月11日 15:59 ID:WteN4rAN0
  • >>155
    >>156

    じゃあ、証拠画像上げなよ
    それとも自分のミスで消去しちゃったとか?
    その場合、ナルアンジジイらしいけどね
  • 158:コメントげっとロボ 2023年02月11日 16:04 ID:WteN4rAN0
  • ナルアンジジイの命と引き換えにXの劇場版が作られれば良いのにね
  • 159:コメントげっとロボ 2023年02月11日 18:03 ID:SyTKDmHX0
  • そういえばXは今でも公式で後日談の漫画やったり新作アニメが匂わされたりと色々な動きがあってすごいよな
    それに比べてWはパタリと何も動きが無くなってて可哀想なぐらいXに負けてる
  • 160:コメントげっとロボ 2023年02月11日 18:10 ID:SyTKDmHX0
  • >>155>>156
    本当に気合い入れて作品作ってくれてたから好きなんだよなXは
    作画にも気を使われてて戦闘シーンとかカッコよくて映える動きしてくれてた
    前作がロボットアニメとして失格レベルで戦闘がバンクまみれのWだったから余計にそう感じてしまった
    思えば人気でも内容でもWは当時からXに負けちゃってたのはこういう差があったからなんだろうな
  • 161:コメントげっとロボ 2023年02月12日 15:59 ID:JAKRQ.N90
  • >>40
    あの当時ガンダムどころかドラえもんすら存続の危機だったからな。
    現場としては、高松監督がWの前期監督が逃げたことにより他の並行しながら監督しなくちゃいけなくなった(そのせいでXの準備期間が十分に取れなかった)り、サンライズがOVAや他作に注力してたために作画スタッフの数が少なくて自分のコネで集めてたり、まぁまともな状況ではない。
  • 162:コメントげっとロボ 2023年02月21日 18:27 ID:rWbETrZi0
  • ネタ抜きにクラウダはシリーズ通しても華◎っしょ
  • 163:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:53 ID:TkjD6oDZ0
  • >>159
    証拠画像も用意できないビチグソはナルアンババアと同じだな

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング