
【画像】ロボアニメで輸送艇や輸送車両などの輸送機でロボを運搬するシーンがあるとリアリティが増して良いよな
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1064217773.htm
名無しのろぼ
ロボの輸送機ス
地味だけど重要

名無しのろぼ
吊すタイプも好き

名無しのろぼ
ロボの重量を考えると実際はロボよりかなり大きめな翼が必要だね
アニメだと小さめなやつが多いけど

名無しのろぼ
ガンダムはミデアが万能すぎる

名無しのろぼ
いい

名無しのろぼ
ちゃんと考えてないと無茶をする羽目になる

名無しのろぼ
>>ちゃんと考えてないと無茶をする羽目になる
まあモビルスーツ自体がこの戦争中に運用開始だからまだノウハウが十分でないのもあろう
名無しのろぼ
>>ちゃんと考えてないと無茶をする羽目になる
ククルスドアンの描写では旧作ほどは無理を感じないように修正されてたな

名無しのろぼ
ロボットが外側から見えてるデザイン好き
しかし揚力が足りるのか不安になるデザインは多い

名無しのろぼ
ヘリ系はなんとでもなりそうな気もする
輸送用ヘリの抉れてるとこ格好いいよね

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ロボの降下シーン好き
名無しのろぼ
>>ロボの降下シーン好き
オラッ!
名無しのろぼ
>>ロボの降下シーン好き
名無しのろぼ
フロントミッションはちょうどいい大きさ

名無しのろぼ
メカゴジラがいつもの東宝怪獣スペックの重量なのに輸送機のコイツだけリアルスペックだから
積載重量が20000トンもあるトンデモない機体になってしまった

名無しのろぼ
>>積載重量が20000トンもあるトンデモない機体になってしまった
これゴジラにぶつけたほうが攻撃力あるんじゃね
名無しのろぼ
かなり無理を感じる……

名無しのろぼ

名無しのろぼ
日本の特撮機は謎推力が働くからな
名無しのろぼ
>>日本の特撮機は謎推力が働くからな
そもそもロボとかがある世界で推力とかエネルギーとかが現実と同じなのかどうかってのがあるしな
名無しのろぼ
は…反重力装置とか使ってることにするんだ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑色々考えさせられるな…
どうなってるんだろう
名無しのろぼ
グフもいいけど
これ見てザク乗りもいいなと思ったガキの当時
RGとドダイでお手軽再現したい

名無しのろぼ
輸送車両も良いね
移動基地ぽくて

名無しのろぼ
>>輸送車両も良いね
移動基地ぽくて
輸送トレーラーいいよね!

名無しのろぼ
ロボットの輸送車両が初めてでたアニメって何だろう
ガンダム?

名無しのろぼ
>>ロボットの輸送車両が初めてでたアニメって何だろう

名無しのろぼ
>>ロボットの輸送車両が初めてでたアニメって何だろう
ガンダム?
やっぱガンダムなのかな?
砂漠のレストランで出てきたグフとザクの運搬に使ってたやつ
名無しのろぼ
>>やっぱガンダムなのかな?
砂漠のレストランで出てきたグフとザクの運搬に使ってたやつ
1話でサイド7の中でガンダム運んでた車両があった

名無しのろぼ
>>1話でサイド7の中でガンダム運んでた車両があった
これは外観から考察だが輸送用というよりは運搬用だな
サイド7のモビルスーツ研究ラボからホワイトベースへの搬入用か

名無しのろぼ

名無しのろぼ
風はすぐ吹く

名無しのろぼ
ランバラル隊が使ってたのはトレーラータイプかな

名無しのろぼ
僕はサムソン

名無しのろぼ
>>僕はサムソン
後付けだろうけど設定しっかり付くのは良いな

名無しのろぼ
実物

名無しのろぼ
>>実物

名無しのろぼ
レイバーキャリアはちゃんと固定できるしリフトアップしてもしなくても使えそうなクレーンあるし足場あるしキャリアとして満点だと思う

名無しのろぼ
ヘリで吊るすためのフックがATの肩についてるとこ好き

名無しのろぼ

名無しのろぼ
降下シーンはミリタリ-感そのものでイイ
いかにも戦争ものってかんじ
名無しのろぼ
ボトムズの揚陸艇
棺桶感あって最高

名無しのろぼ
爆撃も出来るしメガ粒子砲も積んでるぞ
ただしハッチは前にある

名無しのろぼ
>>爆撃も出来るしメガ粒子砲も積んでるぞ
ただしハッチは前にある
ガウの搭載機4機しかないんだよね…
空母と呼ぶにはしょぼすぎない?
名無しのろぼ
>>空母と呼ぶにはしょぼすぎない?
重力下でMS四機運べるってかなりすごいぞ
名無しのろぼ
>>重力下でMS四機運べるってかなりすごいぞ
ファットアンクルはゾックを直立させたまま搭載できるペイロードがあるんだよね…
攻撃力落とした分輸送機としては非常に便利
まぁどちらをチョイスするかは状況次第かね

名無しのろぼ
Gアーマーは高速移動でガンダムを戦地へ移動可能だし
ドダイみたいに上に載せて戦うことも可能な万能型

名無しのろぼ
太ったおじさん

名無しのろぼ
アニメでのアッガイの発進シーン良かったな

名無しのろぼ
ダグラムのコンバットアーマーを輸送時にバラしてコンテナに詰め込むの好き

名無しのろぼ
良い設定

名無しのろぼ
>>良い設定
ダグラムは1981年なので初のリアルロボットものであるファーストガンダムから2年後の作品だが
その時点ですでにここまで考えているというのは感心
名無しのろぼ

名無しのろぼ
発売されると欲しくなるが
いざ手元にあるとポージングに絡ませないと…って強迫観念で窮屈に感じることもある

名無しのろぼ
ラボからバラして運搬もよいね

名無しのろぼ
>>ラボからバラして運搬もよいね
コアブロックシステムって便利だな…
画像はそれ以上にバラしてるけど
名無しのろぼ
劇場版だと新作カットで良い具合に試作中って感じが出てる

名無しのろぼ
偽装コンテナはロマン

名無しのろぼ
>>偽装コンテナはロマン
秘密裏に搬入してる筈なのに
デカデカと型番が書いてあるコンテナ

名無しのろぼ
固定用のヒモとか装置あると説得力増す

名無しのろぼ
カプセルで降下して回収船で宇宙に帰る

名無しのろぼ
襲われて墜落してる輸送機から脱出する部隊が
「隊長!ハッチが開きません!」
から
「構わんぶち破れ!」
なシチュは燃える
名無しのろぼ
着陸する前に多くが撃墜される

名無しのろぼ
ガンペリーはコンテナ部分をはずせそうではずせない構造になってるのがモヤっとする

名無しのろぼ
まるで空中換装することを想定していたかのような開き方もできる無茶な構造

名無しのろぼ
>>まるで空中換装することを想定していたかのような開き方もできる無茶な構造
ジオン側の呼称だとガンペリーは中割れだからな
名無しのろぼ
>>まるで空中換装することを想定していたかのような開き方もできる無茶な構造
中にMS二機入れる関係上その開き方した方が発進しやすいからな
名無しのろぼ
ガンペリーは対艦ミサイル搭載時はサイドのハッチが開いてたな

名無しのろぼ
>>ガンペリーは対艦ミサイル搭載時はサイドのハッチが開いてたな
着陸時もそこが開いてMS出すからな

名無しのろぼ
なんか作画によって内部機構が異なるガンペリー
用途によってコンテナ部は変えてるのかもね

名無しのろぼ
ガンペリーの数だけコンテナの開き方があるんだな
名無しのろぼ
輸送機のコンテナ換装はロマン

名無しのろぼ
>>輸送機のコンテナ換装はロマン
発進シークエンスもちゃんとやると更にワクワク感増す
名無しのろぼ
ガルダはモビルスーツ何機搭載可能なの?
名無しのろぼ
>>ガルダはモビルスーツ何機搭載可能なの?
最大積載量:積めるだけ
名無しのろぼ
>>最大積載量:積めるだけ
まあ詰め込めば結構入りそうだな

名無しのろぼ
>>最大積載量:積めるだけ

名無しのろぼ
さすがに搭載できなかったよ…

名無しのろぼ
>>さすがに搭載できなかったよ…
操縦大変そう…
名無しのろぼ
>>
やっぱ運用考えないと駄目だよな
艦外整備とか艦外補給とかやべーよ…

名無しのろぼ
>>やっぱ運用考えないと駄目だよな
艦外整備とか艦外補給とかやべーよ…
わりと怖いやつ

名無しのろぼ
Zガンダムのシャトルでの大気圏外へ打ち上げ用でも複数積載可能だったな

名無しのろぼ
6月発売予定

名無しのろぼ
今週発売

名無しのろぼ
上にも乗れます

名無しのろぼ
>>上にも乗れます
取っ手がついてるのいいよね
名無しのろぼ
ロボット運搬はトミカ系じゃ初かな?

名無しのろぼ
>>ロボット運搬はトミカ系じゃ初かな?
ヒカリアンにも輸送トラックがあったの思い出した

名無しのろぼ
>>ロボット運搬はトミカ系じゃ初かな?
ドライブヘッドのトランスポーターガイアはビークルモードだけどロボの運搬にならんかな

名無しのろぼ
>>ドライブヘッドのトランスポーターガイアはビークルモードだけどロボの運搬にならんかな
ちゃんと乗るぞ

名無しのろぼ
輸送~発進シーンの再現ができるおもちゃ好き

名無しのろぼ
いい

名無しのろぼ
ロボを輸送するトレーラーを輸送する飛行機
良い玩具だったなあ

名無しのろぼ
初見のインパクトは凄かった

名無しのろぼ
惑星間航行もできちゃう
グレンダイザーは単独では飛べないと知って驚愕した

名無しのろぼ
ロボがデカすぎて輸送手段も宇宙艦サイズ

名無しのろぼ
長距離航行ユニット

名無しのろぼ
これでイタリア→アメリカ→中国→フランス→ロシア…と世界中旅してたはず

名無しのろぼ
ホワイトベースはms右腕予備パーツがホワイトベース左足にしか在庫がないとか起きそうでちょっと使いにくそうだなって

名無しのろぼ
>>ホワイトベースはms右腕予備パーツがホワイトベース左足にしか在庫がないとか起きそうでちょっと使いにくそうだなって
中央に格納庫
左右にカタパルト
みたいな構造が最適かなと思う
というかラーカイラムの立体物もっと出して

名無しのろぼ
>>ホワイトベースはms右腕予備パーツがホワイトベース左足にしか在庫がないとか起きそうでちょっと使いにくそうだなって
一応格納庫は繋がってはいるんじゃなかった?
名無しのろぼ
>>一応格納庫は繋がってはいるんじゃなかった?
胴体下部で繋がってるね
ガンペリー避けながら移動しないといけないから面倒そう

名無しのろぼ
しかし改めてホワイトベースってデカいな!
名無しのろぼ
>>しかし改めてホワイトベースってデカいな!
1/144でこれくらい

名無しのろぼ
>>しかし改めてホワイトベースってデカいな!

名無しのろぼ
>>しかし改めてホワイトベースってデカいな!
従来のマゼランやサラミス級と違ってMS母艦として初めて作られた艦だからな
そりゃでかくもなる
名無しのろぼ
>>従来のマゼランやサラミス級と違ってMS母艦として初めて作られた艦だからな
MS置くスペース無いからワイヤーで外に固定しとくね……

名無しのろぼ
>>MS置くスペース無いからワイヤーで外に固定しとくね……
あるにはあるんだよなあ

名無しのろぼ
一応連邦の輸送艦だとコロンブス級とかあったが
あまり姿は見なかった気がする

名無しのろぼ
機動戦士ガンダム戦記アバンタイトルのやつ

名無しのろぼ
宇宙空間ならこの方が安上がりに大量生産できそう

名無しのろぼ
輸送と整備を担うし家にもなる

名無しのろぼ
>>輸送と整備を担うし家にもなる
いっそ家を背負って歩こう

名無しのろぼ
メガゾーンのハーガン
車両内で手足取り付け

名無しのろぼ
飛べないバトルタンクを輸送するバトルマリン

名無しのろぼ
>>飛べないバトルタンクを輸送するバトルマリン
よく考えたら5機の中で飛び抜けて万能な気がする
本来水中用ですよね?
名無しのろぼ

名無しのろぼ
古い深夜アニメのロボだけど
これが手足を畳んで輸送トラックに積まれる描写までちゃんとあったな
小型のロボットってそういう戦闘以外の運用みたいの描きやすくて良いよね

名無しのろぼ
ちょっとレアな奴

名無しのろぼ
ゲームの貴重なロボ輸送機
大鳳3

名無しのろぼ
>>ゲームの貴重なロボ輸送機
大鳳3
スペースハリアーでドムを降下させてくるやつ

名無しのろぼ
機械獣を輸送

名無しのろぼ
これも輸送機みたいなもんだな

名無しのろぼ
>>これも輸送機みたいなもんだな
ジーグのパーツ運搬機
名無しのろぼ
あんまりそういうイメージないけどベースジャバーとかもこのジャンル?それとも輸送もできる支援戦闘機かな

名無しのろぼ
>>あんまりそういうイメージないけどベースジャバーとかもこのジャンル?それとも輸送もできる支援戦闘機かな
ドダイとかゲタとかその類は全部MSを空輸する輸送機でいいんじゃないかな

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ああ、もうこの頃から…
すげえ先進性だ
名無しのろぼ
輸送なのか微妙なところ

名無しのろぼ
>>輸送なのか微妙なところ
運送車であり
輸送機である
名無しのろぼ
>>輸送なのか微妙なところ
別の意味での輸送機に偽装してるだけかな
本来の輸送対象は牽引してるカプセル

名無しのろぼ
MAであり
輸送艇で…あり?

名無しのろぼ
ダンバインやエルガイムにもあったけれど自力で飛べるせいかあんまり使われなかったような
Zガンダムでフォウと聞いてこいつを思い出した方が大きい

名無しのろぼ
さすがのアオシマ

名無しのろぼ
輸送感はある

名無しのろぼ
輸送参謀というだけあって仲間たちを乗せてくれる

名無しのろぼ
たぶん3車線占有

名無しのろぼ

名無しのろぼ
誰も知らない

名無しのろぼ
>>誰も知らない
結構作中で登場してたのに忘れられがちな奴

関連商品