スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
Eggwm2fUYAAH5gv
【画像あり】ガンダムのアプサラスさん、機体コンセプトが陰湿すぎるwwww


元スレ/http://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1022750405/index.htm
名無しのろぼ
いいよね

1675481708910



名無しのろぼ
完成品よりこっちを大量投入の方が絶対きつい




名無しのろぼ
大量に作るにはカネが足りないような
こう見えてお安いとか?





名無しのろぼ
>>大量に作るにはカネが足りないような
こう見えてお安いとか?


アプサラス3ですらドム3機分のジェネレーターであれだけのことできるんだし
ミノクラだって今じゃアッザムが改良型だのなんだの各地に配備されててそこまで貴重な物でもないし
生産できない理由がないのでは


apsaras3



名無しのろぼ
ギレンの野望ならここまでで十二分
ギニャースさん死ななくてすむし





名無しのろぼ
ジャブロー舐め過ぎ




名無しのろぼ
>>ジャブロー舐め過ぎ

むしろこいつが大気圏外から稼働したらジャブロー吹き飛ばしますぞー!ってシュミレートしたの当の連邦じゃん





名無しのろぼ
>>むしろこいつが大気圏外から稼働したらジャブロー吹き飛ばしますぞー!ってシュミレートしたの当の連邦じゃん

だから念入りにスナイパー4体も用意してたわけだしなイーサン


EgvYCPaU8AEWYuw



名無しのろぼ
下に向けて撃てる?




名無しのろぼ
>>下に向けて撃てる?

大気圏突入しながら下に撃つんじゃなかった?





名無しのろぼ
お兄様の立てたスレ

81946



名無しのろぼ
>>お兄様の立てたスレ

鉄のX宮とか言える妹の語彙力見習いたい


gundam_08ms_disc1_06



名無しのろぼ
機体だけは知ってたけどX宮だのなんだの言ってるのを知ってから改めてアプサラスⅢを見るとうん…




名無しのろぼ
そうか!だからお兄様はこんな鉄のX宮が欲しかったのね
かわいそ…





名無しのろぼ
>>そうか!だからお兄様はこんな鉄のX宮が欲しかったのね
かわいそ…


アイナ…彼氏ができたからってそんな煽りすることないじゃない…ひどいじゃない…


EIqfe05XUAUEMo2



名無しのろぼ
建造してるの見ながらずっとこれアレよねと思ってたのか
例のセリフ聞いてX器だこれ!って気づいたのかどっちなんだろ





名無しのろぼ
Ⅲはデカ過ぎて機動性悪そう

Apsalus-3-ma



名無しのろぼ
こいつミノクラ付きなんで




名無しのろぼ
こいつに付いてるミノフスキークラフトとクスィーペーネロペーのミノフスキークラフトの違いが分からない




名無しのろぼ
>>こいつに付いてるミノフスキークラフト

でかい



>>クスィーペーネロペーのミノフスキークラフトの違いが分からない


すごい小さい





名無しのろぼ
えっ根本的な違いがあるんじゃなくてサイズが違うだけなの…?なんかクスィーとかは気持ち悪い空中機動ブンブンしてたのに




名無しのろぼ
>>えっ根本的な違いがあるんじゃなくてサイズが違うだけなの…?なんかクスィーとかは気持ち悪い空中機動ブンブンしてたのに

戦艦や巨大なMAじゃああいう機敏な動きは無理だしな
そういう点じゃ小型軽量になるのは相当大きい


Eggoc0tUMAYMdCh



名無しのろぼ
ミノフスキークラフトはあくまで浮遊するだけでそこからの移動は推進剤ブーストだからな
小型化出来ればそれだけ加速に必要なブーストも燃料も少なくすむから機動性も変わってくるさ





名無しのろぼ
こっちのメガ粒子砲もかなりの出力ありそうだけどさすがに山を消し飛ばすⅢに比べると控えめだな

Eggwm2fUYAAH5gv



名無しのろぼ
>>こっちのメガ粒子砲もかなりの出力ありそうだけどさすがに山を消し飛ばすⅢに比べると控えめだな

精々地面抉り飛ばしてガラス化させる程度しかないからな
ジャブロー壊滅させる程度しかできない





名無しのろぼ
推定スペックでのシミュレーションだと
高高度からの砲撃で少なくとも一回はジャブローの岩盤は抜いて地下基地も焼ける
実際には電力不足で稼働不安定なんだけどそこは知られてない





名無しのろぼ
出力不足だからたまに勝手に墜落しそうになるのが欠点




名無しのろぼ
護衛を随伴機に完全に依存してないこれ…
せめて背面に機銃とかさ





名無しのろぼ
>>護衛を随伴機に完全に依存してないこれ…
せめて背面に機銃とかさ


余計なFCS動かす余裕すらないのでは
飛んでるだけでミノクラが電力食いすぎて機能不全になりかけるぐらいだし





名無しのろぼ
>>余計なFCS動かす余裕すらないのでは
飛んでるだけでミノクラが電力食いすぎて機能不全になりかけるぐらいだし


アプサラス3の起動テストの時モニターに映る文字は実在する器機の型番とか名前をもじったものらしいから元ネタパーツの性能どうりならそこらのPC以下の能力かもしれんとかいう話が...





名無しのろぼ
>>元ネタパーツの性能どうりならそこらのPC以下の能力かもしれんとかいう話が...

EApBgXWU4AEZicd





名無しのろぼ
ミノクラショックウェーブとミノクラタックルも普通に厄介

8667816d



名無しのろぼ
EggqV_VU0AsGtcG





名無しのろぼ
大丈夫?連邦の戦闘機部隊に勝てる?




名無しのろぼ
>>大丈夫?連邦の戦闘機部隊に勝てる?

だから弾道軌道で侵入して
高速で一気に振り切る
装甲の防御力も180ミリキャノンに余裕で耐えるくらい硬い





名無しのろぼ
超高性能なんだけど電源しょぼくて時々死ぬゲーミングPCみたいなやつ




名無しのろぼ
アプサラスⅢの砲門だけはオーパーツだと思う
多機能高性能すぎる





名無しのろぼ
MSのコクピットピンポイントで撃ち抜くマルチロックとかあの時代にあっていい技術じゃねえぞ




名無しのろぼ
ELdAzD_U4AASbW9





名無しのろぼ
EIqJC0KU0AEFzV-





名無しのろぼ
1人の少将の権限でここまで出来るのも凄い




名無しのろぼ
>>1人の少将の権限でここまで出来るのも凄い

デギン公王から直々に許可貰ってる





名無しのろぼ
Ⅲのメガ粒子砲は威力も精密さもオーパーツ過ぎてギニアス兄さん狂人だけどすげぇなってなる




名無しのろぼ
でもジャブローの地盤貫通するのは無理でしょ




名無しのろぼ
>>でもジャブローの地盤貫通するのは無理でしょ

こいつのはギニアス特製の高収束メガ粒子砲で貫通力が凄い
弾着すると核爆発みたいな爆発とすごい衝撃波起きる
Ⅱの時点で





名無しのろぼ
>>でもジャブローの地盤貫通するのは無理でしょ

そうかな…そうかも…


fu1888232



名無しのろぼ
フル出力じゃないのに山ぶち抜くんじゃねえ




名無しのろぼ
アプサラスのメガ粒子砲はちゃんと想定通り降下しながら基地の座標に撃ち込めたら岩盤ごと基地蒸発すると思う




名無しのろぼ
爆発するんじゃなくて貫通していくから蒸発させてるんだよな…




名無しのろぼ
ザク頭汎用性たけーな




名無しのろぼ
>>ザク頭汎用性たけーな

ライノサラスも有るしな


D3DvBR1UwAE_OHf



名無しのろぼ
ギレンだとアプサラス2で十分強い
量産して適当に随伴機つければエース以外は薙ぎ払える
アプサラス3は潜水艦に着艦できるようになるメリットはあるがギニアスとノリスが死ぬからな…





名無しのろぼ
3でもIフィールドとかは積んでないし作中仕様のジムスナ大量投入されて微塵切りになりそう




名無しのろぼ
>>3でもIフィールドとかは積んでないし作中仕様のジムスナ大量投入されて微塵切りになりそう

そのへんのは完全に想定外だろうしな…





名無しのろぼ
>>3でもIフィールドとかは積んでないし作中仕様のジムスナ大量投入されて微塵切りになりそう

本来の運用ならそもそも当たらないだろうしな…





名無しのろぼ
元の想定通りに大気圏外から飛来して先制の1撃なら事前にバレない限り撃てるだろうしコンセプトは間違ってない
実現しなかったけど





名無しのろぼ
射程外から砲撃してきてそのまま超高速でさいならできるのも悪辣過ぎる運用思想
死ぬまで撃ってくるぞこいつ





名無しのろぼ
技官が短時間で照準合わせられてあの精度の拡散メガ粒子砲はそれこそソロモンとかの拠点に配備してたらやばいことになってたと思う




名無しのろぼ
一発打つまでに集中放火受けたらアウトだから
結構運用大変だなこれ





名無しのろぼ
>>一発打つまでに集中放火受けたらアウトだから
結構運用大変だなこれ


ビーム以外なら耐えられるし
ビーム以外なら…





名無しのろぼ
ザク頭に合わせてトゲトゲ生えてるのじわじわ面白くなってきた
絶対使わないだろそこ


49220233_p0_master1200



名無しのろぼ
ヅダ頭にしたらもっと人気出たと思う




名無しのろぼ
ザクの頭がお豆とか一周回って天才的デザイン




名無しのろぼ
ギニアス兄さんが変態みたいじゃん




名無しのろぼ
>>ギニアス兄さんが変態みたいじゃん

そうですが?


ECQop7YUcAAarh0



名無しのろぼ
意図してX器にしたなら変態だし意図せずX器にしてたら頭おかしいし詰みだよ




名無しのろぼ
上手いことやればワンチャンはあったよなアプサラス…
そう簡単にもいかないだろうけど





名無しのろぼ
>>上手いことやればワンチャンはあったよなアプサラス…
そう簡単にもいかないだろうけど


連邦がビーム兵器量産して撃てるようになるのが色々想定外だからな…


ジムスナイパー



名無しのろぼ
本編やイグルーとかのジャブローの対空防御見てると発射前にこいつ止められるとは思えんもんな




名無しのろぼ
開発中止されず基地も見つからずにいけたら良かったけど連邦の地上攻勢も想定以上に早かったのが…
色々惜しかったとは思う





名無しのろぼ
このうすらデカいボディだと移動中にも発見されやすいだろうしミノ粉巻いてもバレそうとかはあるけど本当に発想は悪くないよね発想は…

EgVhc2HUMAo6F_P



名無しのろぼ
>>このうすらデカいボディだと移動中にも発見されやすいだろうしミノ粉巻いてもバレそうとかはあるけど本当に発想は悪くないよね発想は…

一発逆転巨砲主義の極み





名無しのろぼ
悪くないというか大気圏外から突っ込んでメガ粒子砲で基地を一撃粉砕というシンプルかつ凶悪なスタイルだ




名無しのろぼ
ガウが普通にほぼ撃墜無しで辿りつけてるんだから理論はほぼ完ぺきだった

20170109210548b4b



名無しのろぼ
>>ガウが普通にほぼ撃墜無しで辿りつけてるんだから理論はほぼ完ぺきだった

兄さんおかしくなってたから…





名無しのろぼ
メガ粒子砲とクラフト使った本体の完成まではゴリ押しで何とかしたしな…
兄さんが共同研究者まで皆殺しにして基地も消し飛ばしたせいで失伝してるのは勿体なかった


069ec48b



名無しのろぼ
>>メガ粒子砲とクラフト使った本体の完成まではゴリ押しで何とかしたしな…
兄さんが共同研究者まで皆殺しにして基地も消し飛ばしたせいで失伝してるのは勿体なかった


一世一代っていうかマジで後の事考えてなかった結果だしな…





名無しのろぼ
>>一世一代っていうかマジで後の事考えてなかった結果だしな…

兄さんの頭の中では飛んでってジャブロー消し飛ばして大勝利のつもりだったんだな…





名無しのろぼ
>>兄さんの頭の中では飛んでってジャブロー消し飛ばして大勝利のつもりだったんだな…

流石にそこは自覚してたけど自分の寿命の事もあって
もうどうにでもなーれ!って妄想と現実の区別がつかなくなったっていうか…





名無しのろぼ
Iフィールドも乗せてたら完璧だった




名無しのろぼ
実際ジャブローにこいつが1機いたら全勢力投入してもこいつ狙いになるだろうし上空だから狙うの大変だし
潜入作戦で位置特定されたのと合わせたら戦況は変わっただろうね


EIG-4fEU0AACb6R



名無しのろぼ
まぁこいつがちゃんと早々にロールアウトしてもジオンが勝つのは無理だったろうけどロマンはあるよね




名無しのろぼ
キチガイだからこんなもの作って
キチガイだから固執して
キチガイだから失敗して死んだ
ってちゃんと筋通ってて偉いよ兄さん


CufhPUyXgAAFVIj



名無しのろぼ
08小隊自体が戦争の狂気みたいなの描いてたもんな




名無しのろぼ
>>08小隊自体が戦争の狂気みたいなの描いてたもんな

トップ小隊とか一番の下っ端以外はゲスでもなかったのにあの末路だもんな…


D4hDis9UEAA4Mkj



名無しのろぼ
こいつ使えるゲームがある
戦士達の軌跡


61DHK4DQRDL._AC_



名無しのろぼ
戦士達の軌跡はアプサラスを守るか
アプサラスでジャブローの守備隊を壊滅して
陸上からジャブロー焼けばエンディングになる
08小隊を倒したらエンディングじゃなくて08小隊皆殺しにしてからジャブロー焼いたらエンディング






他ブログのおすすめ記事

関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/2/9 19:03 ] 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 コメント:64 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:14 ID:XweBPxeP0
  • サイコガンダムも、顔のサイズは普通の大きさで良かったのかも
  • 2:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:20 ID:8nI2u2rK0
  • まあホワイトベースが空飛ぶんだからコイツが空飛ぶのは納得できるが
    主砲の威力は明らかにやり過ぎだろ…ビグザムの何倍の威力があるんだよ

  • 3:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:24 ID:AaD4WwNT0
  • ジャブローのモグラ族が本部の防衛予算を上げたいだけのやらせ動画
  • 4:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:33 ID:0M1W0JZh0
  • ゼーゴッグ「せやな」
  • 5:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:37 ID:wUDC21wC0
  • 何がしたいかははっきりしてるしその成果もはっきり出てまともに運用されてれば脅威だったんだろうけど
    当のお兄様本人がアプサラスの戦略的な運用に全く興味がなかったというまさかのまさか
  • 6:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:41 ID:nKLxwkgQ0
  • ミノフスキークラフトもメガ粒子砲の威力も本来の求められてる仕様だけど
    アプサラスⅢの拡散メガ粒子砲の精度がおかしすぎる
    長距離コクピットピンポイント狙撃を多目標同時にできるなんて変態の所業だろ
  • 7:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:44 ID:w8.i.f.00
  • 「メカはリアル路線」
  • 8:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:50 ID:AaD4WwNT0
  • 所詮は一年戦争のアジア戦線を舞台にしたロマンス映画よ
  • 9:コメントげっとロボ 2023年02月09日 19:57 ID:OelUAnRo0
  • >>6
    いや作ったの変態じゃん
  • 10:コメントげっとロボ 2023年02月09日 20:06 ID:o.Lhs3lR0
  • 頑なに取り付けるザクの頭はジオニック製であるという主張?
  • 11:コメントげっとロボ 2023年02月09日 20:07 ID:lPhZ0CpL0
  • ミノクラ衝撃波の仕組みがイマイチ分からんかった…
  • 12:コメントげっとロボ 2023年02月09日 20:50 ID:2liGdARx0
  • ろくに登場シーンもないシンシアはフィギュアまで作られた人気者
  • 13:コメントげっとロボ 2023年02月09日 20:59 ID:X414h2NN0
  • むしろグフフライトタイプの性能見るに、
    意にそぐわなかろうがMSの改修機作られせてた方が...
  • 14:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:02 ID:S266JUAF0
  • >>11
    そもそもミノクラの原理が統一されてないからな
    分からんのはしゃーない
  • 15:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:08 ID:S266JUAF0
  • >>13
    国力で完敗してるのに生産性低いヤツ揃えちゃアカンやろ
    マ・クベも壺割るぞ
  • 16:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:26 ID:xQIezQqN0
  • スパロボIMPACTで登場してたけど、ボロクソに言われてたな。

    「今どきこんな古臭いコンセプトの機体ねえよwwww捨て駒に使ったろwww」
  • 17:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:26 ID:IfF.0ptT0
  • うるせぇ童貞馬鹿にすんな
  • 18:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:31 ID:SP4r6dJa0
  • 小説版だと更に酷くて「幼少期に宇宙線被爆した際に見た光景を(メガ粒子砲で)再現したかった」で公費をつぎ込み敵味方を殺しまくると言う
  • 19:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:50 ID:YtE.GYVl0
  • ザク頭じゃなくてジム頭にして連邦煽って欲しい
  • 20:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:52 ID:617Z.LAm0
  • ※2
    ビグザムのは広範囲の面制圧重視
    アプサラスはピンポイントの貫通力重視
    って感じなんじゃね? どっちが明確に上ってのではなく
  • 21:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:53 ID:mTMfay7P0
  • 用途だけを見るとザンジバルで良さそうな
  • 22:コメントげっとロボ 2023年02月09日 21:56 ID:nKLxwkgQ0
  • 中にアイナザクが脱出機として入ってるって設定の名残なんだっけ
    ザク頭
  • 23:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:01 ID:f38VaAYQ0
  • ある意味ザンネックのご先祖様
  • 24:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:17 ID:Vn47Biw90
  • DC「コロニーの落ちた地で」
    GC「戦士たちの軌跡」
    PS2「ジオニックフロント」は至高の傑作
  • 25:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:24 ID:LAbXL7EM0
  • しれっとインレに紛れ込んでも組み込まれてもわかんなそう
  • 26:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:26 ID:Cv27PPoe0
  • >>18
    部下「負担が大きいので拡散はやめましょう。ジャブロー攻略なら収束だけでも…」
    お兄様「光は拡がらねばならん!」
    部下(えぇ…)
  • 27:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:34 ID:ymwjuI.T0
  • 一応、 地球軌道艦隊が発見~迎撃空域通過~大気圏突入・制動~砲撃 まで数分あるだろうからジャブロー側何もできないわけでもない
    ただそれに備えるとなるとジャブローに成層圏あたりの大型MAを狙撃・撃破出来るような大型ビーム砲を常時チャージ状態で露出させておくか、
    静止軌道上に大気圏内大型MAを狙撃・撃破出来るような大型レーザーを常時チャージ状態で置いておかなければならなくなると
  • 28:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:37 ID:wuqcGHhf0
  • >>16
    なおMAP兵器持ちの為、自軍で使う場合。
    全滅コンテニューのお供として大活躍する模様。
  • 29:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:40 ID:M.Scglc10
  • ほぼ宇宙から撃つなら宇宙で造れや
  • 30:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:56 ID:89tHzw4f0
  • アプサラスのコンセプトを突き詰めたのががザンネックなのかな
  • 31:コメントげっとロボ 2023年02月09日 22:59 ID:U7Ie9rbY0
  • MS三機分のジェネレーターで山貫通ってどういう
  • 32:コメントげっとロボ 2023年02月09日 23:02 ID:3pZ0HEsA0
  • AMD-K6を搭載してる初のモビルアーマー
  • 33:コメントげっとロボ 2023年02月09日 23:28 ID:2JytAEJA0
  • ミノフスキークラフトが卵巣でザクの頭がクリってことはメガ粒子砲が膣口?
    じゃあコクピットは尿道口かよ。そこにこぶしぶち込むとかとんでもねえプレイだな
  • 34:コメントげっとロボ 2023年02月09日 23:30 ID:3OwNp5LN0
  • こいつDirectXで動いてんのか…
  • 35:コメントげっとロボ 2023年02月09日 23:44 ID:6y1.QQYr0
  • アプサラスのデザイン結構好きなんだから卑猥な言い方するんじゃない!ww
  • 36:コメントげっとロボ 2023年02月09日 23:59 ID:LAbXL7EM0
  • >>31
    ち、直列繋ぎで…
  • 37:コメントげっとロボ 2023年02月10日 00:34 ID:LPltPx6p0
  • スクランブルコマンダーで必中MAP兵器バラ撒いて高速で逃げるの強すぎだろ
  • 38:コメントげっとロボ 2023年02月10日 00:58 ID:cp6f1Tkh0
  • これ兄さんが狂人じゃなく単なる変態止まりで話通じて、ジオン一丸になってアプサラスでジャブロー焼こうってなってたら成功してたんかな?
  • 39:コメントげっとロボ 2023年02月10日 01:07 ID:2Oqf3hcE0
  • リックドム3機ぶんのジェネレーターはメガ粒子砲じゃなくてミノクラ動力用っぽい。
    スラスターは軌道補正用らしいので、基本的にミノクラだけで推進するんじゃないかな。
  • 40:コメントげっとロボ 2023年02月10日 02:05 ID:Es1CeDlV0
  • クソデカ異形MAにザクの頭ポン付けしようっていうセンスが凄いし違和感のない馴染み方も凄い
    正直ドムとかギャンとか乗せてもこの一体感は出ない
  • 41:コメントげっとロボ 2023年02月10日 02:11 ID:ItLnQ.Qs0
  • どうせ自棄っぱちで後の事考えないなら
    迎撃側一掃用に核バズを数本積むぐらいして欲しかった
  • 42:コメントげっとロボ 2023年02月10日 04:37 ID:slSCml520
  • シローに取りつかれたから2のあのトゲトゲは一応の対策としては間違いでもないよね
    でもアプサラスでタックルする羽目の時はもうダメだと思うけど
  • 43:コメントげっとロボ 2023年02月10日 05:15 ID:X3hj3v5I0
  • 演出的にはハイメガキャノンよりすごくないかこれは
  • 44:コメントげっとロボ 2023年02月10日 07:02 ID:XI2dCdPK0
  • 威嚇で山一つ吹き飛ばすなよ
    ショックウェーブで装甲焼けるとか外にいる歩兵は蒸発してるかも…
    大気圏突入時にゼーゴックを随伴させたら手がつけれないな
  • 45:コメントげっとロボ 2023年02月10日 07:04 ID:5rH3.4.30
  • 本編見りゃわかるけどジムスナですら近付かないと撃てないくらいの距離からアプサラスは一方的に攻撃ができる
    体がでかいから的だとか以前に相手の射程距離外から一方的に山打ち抜きビームが撃てる
  • 46:コメントげっとロボ 2023年02月10日 07:09 ID:Qg.jXPUs0
  • ギニアス兄さんの声優は速水奨さんだったか。
    通りでやべーやつだと思った。
  • 47:コメントげっとロボ 2023年02月10日 07:28 ID:.EfRe67.0
  • AMD入ってる
  • 48:コメントげっとロボ 2023年02月10日 08:11 ID:STzQPNlV0
  • 大気圏ギリギリからジャブローと検討付けてる場所にメガ粒子砲を何発か放てばシャアがズゴックで乗り込んだ際にはだいぶ戦力が落ちてたかも。
    しかし、ギニアスがだんだん狂気帯びてるのに旧友だからの一言で撤退先にするユーリもうかつだったね。
    ってか、友達と思ってたのはユーリだけだったのかも。
  • 49:コメントげっとロボ 2023年02月10日 09:10 ID:3TRmVlvj0
  • >>30
    というかMAの元々の本来の運用がこういうもののはずでしょ
    シャアがニュータイプや強化人間専用っぽいものとして乗せてビットやファンネルごっこで雑魚MS相手に無双しだしたのが悪い
  • 50:コメントげっとロボ 2023年02月10日 09:14 ID:2Oqf3hcE0
  • ユーリは他に撤退できるところなかったんじゃないの。気化爆弾()なんか使ったら友軍からも警戒されて
    そうだし。
  • 51:コメントげっとロボ 2023年02月10日 11:31 ID:CHvCpiNC0
  • >>35
    アイナ「ごめんなさい」
  • 52:コメントげっとロボ 2023年02月10日 11:42 ID:r8J6suZO0
  • ⅢよりⅡの方が強そうだった
    小説だとメガ粒子砲が拡散指向性型になった理由付けがされてたけど、本来のコンセプトと運用目的を考えると大口径メガ粒子砲で十分よね
  • 53:コメントげっとロボ 2023年02月10日 12:15 ID:qxSsHTRg0
  • あの前後の会話の内容からして鉄のX宮って別にⅢの形状がそうなってるって意味ではないのでは?
  • 54:コメントげっとロボ 2023年02月10日 15:32 ID:mo3jCPMR0
  • >>31
    後の時代でもコレ以上の兵器でも普通に無理なのにコレのせいで劇中劇説言われる元凶だしな
  • 55:コメントげっとロボ 2023年02月10日 16:48 ID:jT0VAC5e0
  • >>19
    夏元の0083漫画版のワイアットなら作りそうだ
  • 56:コメントげっとロボ 2023年02月10日 16:50 ID:jT0VAC5e0
  • >>21
    設定ではザンジバルのブースター付けて大気圏離脱する予定だったとか
  • 57:コメントげっとロボ 2023年02月10日 16:52 ID:jT0VAC5e0
  • >>31
    イグルーのヨルムンガンドがジェネレーター3つ使ってサラミス貫通する極太ビーム発射していたのであり得ない出力ではない
  • 58:コメントげっとロボ 2023年02月10日 17:51 ID:2Oqf3hcE0
  • 劇中劇説は、MSを核爆弾扱いするアジア戦線が舞台のラブロマンス映画についてアナハイムジャーナルで
    言及があることから。アプサラスのスペックは関係ない。
  • 59:コメントげっとロボ 2023年02月10日 20:20 ID:NWRTchvS0
  • ザンネックみたいに使えりゃあねえ
    まあ無理か
  • 60:コメントげっとロボ 2023年02月10日 20:23 ID:zLA.IXZg0
  • 人型ロボッツよりは現実的な兵器だな
  • 61:コメントげっとロボ 2023年02月10日 20:52 ID:Tm6vj7NC0
  • コンセプト通りの性能で完成した強襲用MAの鑑、惜しむらくはそれを固定砲台で使用してしまうという痛恨のミス
    それと、一年戦争時点であの精度のマルチロック射撃管制システムを完成させたことはマジで凄い
    あの射撃システムが失伝せずに艦砲にフィードバックされていたら、MSという兵器が衰退して大艦巨砲主義に逆戻りしていたかも?
  • 62:コメントげっとロボ 2023年02月10日 22:54 ID:eSuNGofU0
  • はあ...アイナ17歳(20歳)の声聞き惚れる
  • 63:コメントげっとロボ 2023年02月10日 22:56 ID:2Oqf3hcE0
  • MSの機動力も上がるから…というか、空間戦じゃマルチロック無理じゃないかな。
  • 64:コメントげっとロボ 2023年02月11日 19:10 ID:48FEXtPt0
  • >>38 無理 病気で貧弱除いても・・・
    ギレン派で公王の許可取れても極東方面の指揮官はノリスが代行
    ギニアスは立場弱いからドズル派からの兵器開発や軍事方面で断れない
    キシリア派の統合整備計画も手伝わされてる
    ジオニック社の高機動型ザク・グフフライトタイプも手伝わされてる
    ドム関係も手伝わされてる
    ビグザムとグロムリンもアプサラス計画の予備として手伝ってる
    とにかく立場が弱いから無理

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング