【画像】ロボアニメの複数人で乗るタイプの機体ってパイロットの役割分担ってどうなってるんや? ※再掲記事
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1065270588.htm
名無しのろぼ
複数人乗りロボットスレ
名無しのろぼ
そういうロボットは乗ってるパイロットの役割分担が凄く気になる
特に三人乗り以上は
名無しのろぼ
>>そういうロボットは乗ってるパイロットの役割分担が凄く気になる
特に三人乗り以上は
キッド:攻撃・防御
お町:索敵・遊撃
ボウィー:操縦
アイザック:システムチーフ
らしい
名無しのろぼ
105人乗り
名無しのろぼ
>>105人乗り
職員が居る戦隊の基地はロボの時は一体皆んなどこにいるんだろう?
名無しのろぼ
>>職員が居る戦隊の基地はロボの時は一体皆んなどこにいるんだろう?
デカベースは各所に一般職員用のシェルターみたいなのがあった記憶
名無しのろぼ
>>職員が居る戦隊の基地はロボの時は一体皆んなどこにいるんだろう?
負けたら避難がたいへんそう
名無しのろぼ
>>職員が居る戦隊の基地はロボの時は一体皆んなどこにいるんだろう?
そいつは変形する前に署員が安全な場所に退避する
名無しのろぼ
レイアースとか三人でどう分担してるのかわからん
名無しのろぼ
>>レイアースとか三人でどう分担してるのかわからん
グランゾートの太陽王みたいなもんでしょ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
これ好き
名無しのろぼ
3人乗りとかだとだいたい1人は出力調整役
名無しのろぼ
カイゼルファイヤー
名無しのろぼ
名無しのろぼ
動力は力士
名無しのろぼ
ど…どうでしょうか…?
一応乗ってはいますよね…?
名無しのろぼ
ちゃんと複座型まで出るかなMODEROID
名無しのろぼ
名無しのろぼ
クラス全員
ちゃんとそれぞれの担当もレーダー担当とか動力担当とか決まってる
名無しのろぼ
>>クラス全員
ちゃんとそれぞれの担当もレーダー担当とか動力担当とか決まって
ゴウザウラー単体の頃は1人抜けてピンチになったのにその後マグナザウラーにそいつが搭乗するようになっても普通に運用出来てるという
名無しのろぼ
名無しのろぼ
合体して二人乗り
名無しのろぼ
名無しのろぼ
ギャラクシーメガやデカベースロボ持ち出さなくても戦隊ロボって殆どが複数人乗りやろ
名無しのろぼ
ガンダムの中では珍しく複数機が合体してMSになる上に
各々のパイロットはそのままと言うパターン
名無しのろぼ
OVA版の美玖は人ではないので原作版ゼオライマー
名無しのろぼ
スパロボで出撃させておくと便利なやつ
名無しのろぼ
58000人以上
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
一人乗りが二人乗りになった
名無しのろぼ
>>一人乗りが二人乗りになった
担当は火器と操縦
そしてシートは並列
名無しのろぼ
スパロボだとハロ乗せてるだけで二人乗り扱いだな
名無しのろぼ
メインパイロットにハロちゃん二人と三人乗り
名無しのろぼ
ちゃんとシートベルトして偉い
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
搭乗者がどんどん減っていく過酷な戦いなんだ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
二人だと思ってたら一人だったでござる
名無しのろぼ
リモートコントロールだけどコントロールに複数の超能力者を必要とするバラタックはどう分類すべきだろうか
名無しのろぼ
カンタローが合体することで全力が出せるアストロガンガー
は
戦闘中は二人で会話とかしてるし
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
↑コンバットアーマーはブロックヘッドも2人乗りだった
名無しのろぼ
>>コンバットアーマーはブロックヘッドも2人乗りだった
たくさん乗れるやつ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
マジンカイザースカルみたいな
副座式でパイロット切り替えって珍しいのね
(パイロットが変わって外見が少し変わるは戦隊ロボいた気もする
名無しのろぼ
みっしり
名無しのろぼ
移動と火器管制で2つに分かれてるのってロボだとまともに戦え無さそうな気がするんだけど
戦車くらい単純な戦い方ならまだしも
名無しのろぼ
>>移動と火器管制で2つに分かれてるのってロボだとまともに戦え無さそうな気がするんだけど
戦車くらい単純な戦い方ならまだしも
このゲームやった時誰か火器やって!って思ったから案外無くはないと思う
もちろん操縦装置の質にも拠るとは思うけど
名無しのろぼ
名無しのろぼ
妖精と二人乗り
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
ELSとその他異星の生き物と
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
初期のモーター駆動ゾイドは複数乗りが多かったな
名無しのろぼ
名無しのろぼ
↑かっこいいな…おかしいな…
名無しのろぼ
>>かっこいいな…おかしいな…
メカンダーロボはちゃんと役割分担あったな
名無しのろぼ
××複座
名無しのろぼ
>>××複座
パートナーの〇〇見ながら乗るとかけしからん
しかもピッチリパイスーの〇〇ですよ?
名無しのろぼ
>>パートナーのケツ見ながら乗るとかけしからん
しかもピッチリパイスーのケツですよ?
どう見ても×××
名無しのろぼ
この配置以外思い出せないギガンティックフォーミュラ
名無しのろぼ
ロボと××の組み合わせは最高だぜ
名無しのろぼ
>>ロボと××の組み合わせは最高だぜ
健全ロボを忘れてた
名無しのろぼ
××複座といえばヴァンドレッド
名無しのろぼ
××複座ならスパロボのオリジナル機体は最初驚いた
上に女教師が座ってるやつ
名無しのろぼ
>>××複座ならスパロボのオリジナル機体は最初驚いた
上に女教師が座ってるやつ
あー双子座がどうののと言うやつだっけアイラブユー
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
元祖複座MS
名無しのろぼ
名無しのろぼ
各メインパイロットに各コパイロットに各砲手
結構乗ってる
名無しのろぼ
名無しのろぼ
動力も人力発電
名無しのろぼ
普通は新型になったら省力化して乗員減らないか?
名無しのろぼ
こいつらが乗ってるメカ全部
名無しのろぼ
名無しのろぼ
とりあえず副座
名無しのろぼ
あれ、まだ出てないな
名無しのろぼ
>>あれ、まだ出てないな
まあ一人で操縦できるし
名無しのろぼ
ウォーカーマシンだとこれも複座
名無しのろぼ
基本1人乗りだけど何故か手足にもコックピットがあるダイターン3
名無しのろぼ
>>基本1人乗りだけど何故か手足にもコックピットがあるダイターン3
大胆な構成だな
名無しのろぼ
パイロットへの負荷が無茶苦茶でかいから2人乗り
名無しのろぼ
カッコイイだろう
名無しのろぼ
コイツも複座だったな
名無しのろぼ
合体するタイプはよ出して
名無しのろぼ
合体後もコクピットが分かれてるタイプはほぼ必ず過酷な場所がある
名無しのろぼ
>>合体後もコクピットが分かれてるタイプはほぼ必ず過酷な場所がある
名無しのろぼ
>>合体後もコクピットが分かれてるタイプはほぼ必ず過酷な場所がある
確か武器の発動は両手両足背中のサブパイロットの役目でロケットパンチは人が乗ったまま飛んでいった
気分はほぼ特攻
名無しのろぼ
>>合体後もコクピットが分かれてるタイプはほぼ必ず過酷な場所がある
足首にコクピットがあってもOPで思いきりキックかますやつ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
両胸の機銃と頭の3人乗りで搭乗者にやさしい
名無しのろぼ
2人乗り(外)はこれぐらいだろう
名無しのろぼ
単機3人乗り
名無しのろぼ
弥次喜多ロボ
名無しのろぼ
試験機だから二人乗りなんだよな
名無しのろぼ
漫画版で二人乗りに変更されたやつそりゃそうよ
名無しのろぼ
侵略宇宙人6体乗り
名無しのろぼ
操縦
エンジンコントロール
合体保持
名無しのろぼ
当初複座だったが改良により単座に
名無しのろぼ
都庁ロボ!
名無しのろぼ
結局何人乗れるんだ?
名無しのろぼ
一体何人乗ってるんだ…?
名無しのろぼ
>>一体何人乗ってるんだ…?
乗ってるというか人一人の人生で合体の光景を最後まで眺める事すらできねぇ
関連商品