スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
481d8cbf416b90bb5a7ef5b7891f74f9
【悲報】スタービルドストライクガンダムのアブソーブシールドさん、ディスチャージシステムの要なのに相手の対策が早過ぎる…(画像あり) ※再掲記事


元スレ/https://img.2chan.net/b/res/1029097764.htm

名無しのろぼ
スタービルドストライクいいよね

1676980615016



名無しのろぼ
ディスチャージ大好き

GIF 2023-02-23 13-10-35



名無しのろぼ
いい…




名無しのろぼ
アクアモードってなんだ…今でも気になる

72b22d90173edd277d592e841984569c



名無しのろぼ
再販されないやつ




名無しのろぼ
RG来ると思ってた…




名無しのろぼ
>>RG来ると思ってた…

今年で10周年だし何かくるかもしれない





名無しのろぼ
再放送するならプラモも再販しろや!
お願いマジで再販して…





名無しのろぼ
RGユニバースブースター待ってます
できればRGフェニーチェも





名無しのろぼ
ストライカー付けたら胸に白いカバーかかるの
何で今まで無かったのか不思議なくらいパワーアップ感あってカッコいい





名無しのろぼ
>>ストライカー付けたら胸に白いカバーかかるの
何で今まで無かったのか不思議なくらいパワーアップ感あってカッコいい


白くはないけどライトニングストライカーとかあったし…


1000149878_1



名無しのろぼ
世界観と設定にガチガチに拘ったビルドmk.2の次にこれっていうのがいい…

f331878fd572defd9f768425ea046d61



名無しのろぼ
ギミック多いけど最終的に殴ってばっかだった

a5139c35



名無しのろぼ
>>ギミック多いけど最終的に殴ってばっかだった

初出で大暴れしすぎて研究された結果フル装備大活躍の機会は長らく得られなかったんだよな





名無しのろぼ
>>ギミック多いけど最終的に殴ってばっかだった

アブソーブシールド強過ぎ問題過ぎて初手で対策されまくる
対策するのはそりゃ当然だけど初手で壊せる奴らもヤバすぎ


GIF 2023-02-23 15-30-34



名無しのろぼ
>>アブソーブシールド強過ぎ問題過ぎて初手で対策されまくる
対策するのはそりゃ当然だけど初手で壊せる奴らもヤバすぎ


いいだろ世界大会だぜ?





名無しのろぼ
決勝に近づくほどアブソーブシールドが対策されるのいいよね…
決勝に近づくほどビルドナックルばっかになるのよくない…





名無しのろぼ
パピヨンのクリアのファンネルとかも普通にモブが気付く世界大会

75d1ea4b



名無しのろぼ
>>パピヨンのクリアのファンネルとかも普通にモブが気付く世界大会

モブとはいえ予選勝ち抜いてきてるからな…





名無しのろぼ
世界大会はモブも強かったなぁ




名無しのろぼ
HGのRGシステム版綺麗で好き

1000102682_4



名無しのろぼ
この羽ありきのデザインのはずなのに羽だしてた記憶がない




名無しのろぼ
>>この羽ありきのデザインのはずなのに羽だしてた記憶がない

ディスチャージ直後くらいだな


481d8cbf416b90bb5a7ef5b7891f74f9



名無しのろぼ
劇中の羽根は好きなんだけど鳥の羽根みたいにされるのはなんか違う
EDの半パンスピリッツのマントみたいなの好き


b8a66fcaf6ed1b128b8c84df61620600



名無しのろぼ
この青い光の翼がカッコイイのにびっくりするほど劇中で発揮されなかったっていう…
めっちゃ画面映えしそうなのに





名無しのろぼ
>>この青い光の翼がカッコイイのにびっくりするほど劇中で発揮されなかったっていう…
めっちゃ画面映えしそうなのに


画面映えするということは作画コストが高いということだ





名無しのろぼ
あの手のエフェクトは作画の問題じゃない気がするが...




名無しのろぼ
プラフスキーウイングよりビルドナックルのほうがよっぽど使われたからな…




名無しのろぼ
>>プラフスキーウイングよりビルドナックルのほうがよっぽど使われたからな…

しょうがねーだろ吸収出来ないから転換も出来ないんだもん





名無しのろぼ
>>プラフスキーウイングよりビルドナックルのほうがよっぽど使われたからな…

アブゾーブシールドがすぐ壊されるのが悪い


5d1cf9af2cd92706bc780630c7f089c0



名無しのろぼ
>>アブゾーブシールドがすぐ壊されるのが悪い

みんな対策と言うか急いで壊しにくるもんな…





名無しのろぼ
>>みんな対策と言うか急いで壊しにくるもんな…

よっぽど拘り持ってない限りメイン武装は絶対ビーム兵器だしな





名無しのろぼ
>>プラフスキーウイングよりビルドナックルのほうがよっぽど使われたからな…

アブソーブがあまりにも対策されすぎてね…必然的にビルドナックル頼りにね…


f92b5577732e92c13df7df131095ce30



名無しのろぼ
>>アブソーブがあまりにも対策されすぎてね…必然的にビルドナックル頼りにね…

世界大会でそんな一度見てから対策できないアホが残れる訳ないしね
アイラの透明ファンネルもギュネイっぽい人に見破られてたし





名無しのろぼ
なんならお披露目直後の時点で聖戦士アビゴルバインがビームから実弾に切り替えて対策取ろうとしてる
世界大会だけあってみんな強いよね





名無しのろぼ
でも最終回のハイパービルドナックルは好き

02ceaa75c3ab5293a842f860945abed7



名無しのろぼ
ディスチャージもっと使ってほしかった

134ad8fa819a92e30945811a4bfb9e96



名無しのろぼ
レース回でもスピードモード使ってたな

GIF 2023-02-23 17-19-58



名無しのろぼ
アブソーブシールドはあの後の大会とかでめちゃ流行ったりしたんだろうか

99b3a911 (1)



名無しのろぼ
>>アブソーブシールドはあの後の大会とかでめちゃ流行ったりしたんだろうか

世界レベルのビルダーじゃないと再現できないと思う





名無しのろぼ
無印は素となったガンプラを改造してるのがしっかり伝わる機体名で好きだった




名無しのろぼ
思ってる以上に原型とどめてるよねスタビ




名無しのろぼ
一番最後のビルドストライクリペアvsアメイジングエクシアリペア2いいよね…

c796d119d15140a7ca4a68f66ce38d3a



名無しのろぼ
ダークマター戦のトドメも好き

GIF 2023-02-23 16-02-38



名無しのろぼ
>X魔王戦好き

d5d87e9869cd6e4c1e507ef1400d36ae



名無しのろぼ
エクバではめっちゃディスチャージシステム回して回せてる間はクソ強いのすき
エネルギーの羽が動いてるのってやっぱめっちゃカッコイイよね


maxresdefault - 2023-02-23T175538.776



名無しのろぼ
フルパッケージが一番かっこよかったと思ってる

4934b7866df4a8e6c7c869c2bd531dc3



名無しのろぼ
最終回とovaでほんのちょいしか姿見せてないコスモスが一番底知れない感ある

55edd44bccfbade75d55552b3f28bb0e



名無しのろぼ
>>最終回とovaでほんのちょいしか姿見せてないコスモスが一番底知れない感ある

世界大会チャンプがシード枠じゃなくてその辺の地区予選から出てくるのはクソゲーすぎる


992256ef0d6d31a76ac5524c5a1c5749



名無しのろぼ
コスモスの時点で破壊対策でアブゾーブフィールド搭載してるという




名無しのろぼ
ギャラクシー

78570_4



名無しのろぼ
ビルドマーク2も最後まで大事にされててよかった




名無しのろぼ
あれ壊れるたびに作ってるんだよな…




名無しのろぼ
>>あれ壊れるたびに作ってるんだよな…

やっぱりガンプラは壊れてこそ壊れないGBNはクソ


39f5cad5



名無しのろぼ
>>あれ壊れるたびに作ってるんだよな…

フェニーチェ戦のCパート良いよね…


1bbfd1c0d31258c92e890180590528e6



名無しのろぼ
>>フェニーチェ戦のCパート良いよね…

戦士のかがやきは何回見ても泣く


82ab0c759ea5dbeebcbf26917494961f



名無しのろぼ
>>1は初登場の時にファンネルを横切るだけで壊してたのが印象深い

GIF 2023-02-23 17-38-12



名無しのろぼ
>>1の初陣が良すぎる




名無しのろぼ
>>>>1の初陣が良すぎる

BGMも合わさって最高だわ





名無しのろぼ
さすがにもううろ覚えだけど
確か新型の発想が上手くいかなかったところに色々あって気付きを得て
(ガンプラっつっても別に実体ウイングじゃなくてもイイじゃん!)
ガンプラは…自由だ!
みたいな感じの流れだっけ





名無しのろぼ
>>みたいな感じの流れだっけ

委員長がプラモの中に綿詰めてたの見て粒子を中に取り込む発想を思い付く





名無しのろぼ
>>さすがにもううろ覚えだけど
確か新型の発想が上手くいかなかったところに色々あって気付きを得て
(ガンプラっつっても別に実体ウイングじゃなくてもイイじゃん!)
ガンプラは…自由だ!
みたいな感じの流れだっけ


セイ君がスランプになって委員長のベアッガイさん見てガンプラは自由でいいんだ!で>>1完成


5c608b9735b2f4cdd90fb9edbd33a6e5



名無しのろぼ
ガンプラは自由だ!はほんと良い言葉だよね…
俺はこれのおかげで人目を気にすることなくMSの背中に羽根やら大砲やら背負わせて手持ち武器も大型のものにして
全身に尖った装飾つけて…って遠慮なくゴテゴテにするようになった





名無しのろぼ
(後にトライオン3の羽にも使われるプラフスキーウイング)

122c4de992fd70bae3c6ac4ac7a2a058



名無しのろぼ
>>(後にトライオン3の羽にも使われるプラフスキーウイング)

足メカが鳥になるのは珍しいから羽をビームにするってのはすごい発想


52123668



名無しのろぼ
ビルドファイターズはトーナメントだとどうせ主人公勝つんだろうな…ってなるから相手の描写に振り切ったのは良かった

3e6d1d566034f6559fa117eb220162ee



名無しのろぼ
珍庵とラル大尉の力を見たフェリーニとキララの反応いいよね

f5970b2e72057d8ae1c9a6499ffcbccf



名無しのろぼ
>>珍庵とラル大尉の力を見たフェリーニとキララの反応いいよね

最終話が一話で収まってるのが不思議なくらい要素詰めまくりすぎる


257fa5c5a8b537ee59b1a9ae2cbf9400



名無しのろぼ
>>最終話が一話で収まってるのが不思議なくらい要素詰めまくりすぎる

動くパーフェクトガンダムが見れるなんてなぁ


GIF 2023-02-23 18-02-19



名無しのろぼ
最後のメイジン戦でセイの操作を褒めるレイジの色んな感情が混ざった声色良いよね…




名無しのろぼ
フェニーチェ戦が最高すぎる…

006373e8



名無しのろぼ
>>フェニーチェ戦が最高すぎる…

俺がお前を作ったのは棚に飾って愛でる為じゃない…勝つためだ!!
はプラモ少年だった時代のあったおじさん達にブッ刺さるわ…






他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2024/12/13 18:02 ] ガンダムビルドファイターズ コメント:77 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:17 ID:Xx1z3r9y0
  • トライエイジ で最終話をちゃんと再現してくれてたから長い間使ってたなぁ…
  • 2:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:26 ID:DQInwtws0
  • ギミック満載なのにあらかた対策打たれるから一周回って拳で正面突破が決め技として安定する
    そんな世界大会
  • 3:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:32 ID:cpS87Zfj0
  • バックパックとライフルも壊されるからだいたいサーベルついたほぼストライクで戦うやーつ
  • 4:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:42 ID:liIL.xBh0
  • キュベレイパピヨンのクリアファンネルってインチキ武装にも対抗策を練って対処してくる猛者揃いだからなぁ……

    アブソーブシールドなんて比較的分かりやすいやつなら即行でメタってくるわ
  • 5:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:45 ID:jru1fVzG0
  • ディスチャージしちゃったら出力違いすぎてゴリ押しで勝負つきそうだからね
  • 6:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:46 ID:B700DRwp0
  • 初代はちゃんとプラモ改造をしていて良かった・・・
    続編になるにつれどんどんプラモ改造からは離れていく。もちろん初代でやり切った感はあるけど。
  • 7:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:47 ID:ewQ9UAdf0
  • ナックルの対策はしないんですか?
  • 8:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:50 ID:9OZycaDE0
  • >>6
    初代だから出来たのもある
    まぁ既存にしかウケない要素はね
  • 9:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:53 ID:.B9J50CH0
  • ギャラクシーコスモスは本編台無しだったなあ
    負けるのは仕方ないにしても新機能のお披露目の機会すらないままボロ負けとか
  • 10:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:56 ID:hLp5nOao0
  • 対策っていっても実弾積めばいいだけだし、ガンダムシリーズからしてビーム兵器しか積んでない機体の方が少ないくらいだし、簡単といえば簡単
  • 11:コメントげっとロボ 2023年02月23日 21:59 ID:JJZVOPPx0
  • >>7
    一応戦国アストレイ戦でナックル対策してた
    ナックルの相殺と同時に粒子発勁で相手の関節破壊する戦法を使ったけど反動を吸収しきれず戦国アストレイ側も大破して双方戦闘不能
    クールタイムを挟んだ応急措置でスタビル側は関節を瞬着でコーティングする対策で粒子発勁を無効化してきて結局殴り負けに
  • 12:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:01 ID:8.5EdNdf0
  • 世界大会やししゃーない
  • 13:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:02 ID:PKWjVZOp0
  • ビルドナックルのワンパターンが嫌い。
  • 14:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:06 ID:liIL.xBh0
  • >>13
    次元覇王流よりはマシだったぞ
  • 15:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:09 ID:qQpFJYfq0
  • >>13
    シャイニング・ゴッドフィンガーみたいなもの
    機体としての必殺技なんだから仕方ない
  • 16:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:26 ID:fkKZsAKM0
  • 粒子を吸収して力にするってもはやモデラーじゃなくてニルスみたいな科学者だよなってたまに思う
  • 17:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:26 ID:BEyJR7Us0
  • ディスチャージの翼に攻撃能力無いんだよね
  • 18:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:30 ID:oUpLYH4J0
  • 前半のきちんとプラモバトルとして改造を工夫してた頃の作風は好きだった
    後半の粒子制御に重点を置いた作風はイマイチ
  • 19:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:38 ID:avLfc.Zy0
  • >>16
    綿を詰めるやっとプラモらしい展開でそれを主人公がガンプラは自由だとヒントにしたのに出てきたのはプラフスキー粒子がどーとかだもんな
    それプラモ関係ねーし俺らは買ってもできねーしもはやガンプラでもねーだろって冷めたな
    このアニメ作ってるのはプラモ興味ないんだなって
  • 20:コメントげっとロボ 2023年02月23日 22:53 ID:KQdXgp7l0
  • 何だかんだで本家の種よりストライクが
    よく動いていたなビルドは
  • 21:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:08 ID:Bi6ruUZR0
  • ナックルばっかで嫌って言うけど、Gガンも同じやろ。Gは良くてビルドは駄目は理解できないわ
  • 22:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:09 ID:X0PpUGWS0
  • 初見殺しギミック積んでる奴とか多いだろうし対応力高くないと生き残れんわな
  • 23:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:16 ID:.cBSVPD40
  • >>21
    そりゃ作風の差でしょ
    MSで近接格闘をするのが主眼のGと
    飛び道具やオールレンジ、あらゆる兵装オッケーなビルド系

    そんななかで拳で決着ばっかなら
    不満も出ようというもの
    わしゃ嫌いじゃないが嫌うというのもわかる
  • 24:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:27 ID:AExZrpRX0
  • >>6
    ダイバーズの「原案描いて読み込ませたらランナーに精製してくれる3Dプリンター」は正直やりすぎではと思ったけど
    まぁ設定的にも「未来のガンプラ制作環境」の描写をしてるだけと割り切ったら別にええかってなった
  • 25:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:28 ID:hzGVjzFI0
  • VSシリーズの動画とか見てるとハッキリ分かるけど、そもそも「相手に始動を依存しなきゃいけない武装」って時点で使い勝手悪いんだよね…

    まず相手にビーム攻撃してもらわないと本領発揮できない。ビーム攻撃を躊躇させられるという面もあるけど、躊躇されるとチャージできないから自分も困る。チャージ手段を完全に相手依存にしてしまってるのがシステムとして致命傷だった

    その点RGシステム、ビルドナックルはややこしい事抜きのフィジカル勝負機能だからどんな状況でも安定して強い。だからってビルドナックル祭りはエンタメとして面白くはないが…
  • 26:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:38 ID:hzGVjzFI0
  • >>6
    改造自体はしてるのにな…。改造の意図とか工夫に触れないから事務的に改造機設定の機体が出てくるだけになってる
  • 27:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:41 ID:Z6Tzl.Gn0
  • RGスタビル出ると思って何年経つんだろうなぁ
  • 28:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:43 ID:9OZycaDE0
  • >>14
    マシだったぞ(レパートリーから目を逸らしながら)
  • 29:コメントげっとロボ 2023年02月23日 23:55 ID:qQpFJYfq0
  • >>23
    主人公の必殺技は近接なだけでGは近接が主眼ではないぞ
    その主人公の必殺技も遠距離に変わるけど
  • 30:コメントげっとロボ 2023年02月24日 00:00 ID:34ynZQfS0
  • ブンドドは……楽しい!!
  • 31:コメントげっとロボ 2023年02月24日 00:07 ID:JijZsIjY0
  • >>21
    「ナックルばっかで嫌」っていうのは「ナックル以外の必殺技が使われないアンバランスさが嫌」ってことなんだよ。Gガンに例えるならフィンガーと天驚拳とフィンガーソードが同格の技として出たのにトドメはずっとフィンガーでやってて天驚拳とソードはほぼ出てこなくて出ても前座…みたいなもん
  • 32:コメントげっとロボ 2023年02月24日 00:30 ID:1PDWl9CE0
  • 独り立ちの後は世界クラスのファイターにはなったけどメイジンには勝てなかったんだったか
  • 33:コメントげっとロボ 2023年02月24日 03:42 ID:Nw1fYe840
  • >>32
    というよりメイジンと戦うまで進んでないと思う
    しかもメイジンはたぶん8回~10回の選手権3連覇で殿堂入りしたからね
    その後セイはトライ始まる前の選手権優勝してるのでトライ時点ではメイジンと同等だとは思われる
  • 34:コメントげっとロボ 2023年02月24日 04:51 ID:ImY2L.sV0
  • ディスチャージでいろんなモード駆使するのかと思ったらパンチパンチ&パンチ
  • 35:コメントげっとロボ 2023年02月24日 05:40 ID:PRoywotT0
  • 例えばブルーフレームセカンドLのタクティカルアームズみたいに実弾ビーム弾混合ので撃たれたらチャージ状態で爆発して即乙るみたいな弱点が発覚したとかただの初見専用装備になってしまったとか?
  • 36:コメントげっとロボ 2023年02月24日 07:14 ID:otcuMe0C0
  • ただのスパロボプレイヤーですら、ビーム吸収されたら即非ビームに切り換えるくらいする
  • 37:コメントげっとロボ 2023年02月24日 08:28 ID:WG5Y.b6D0
  • ※29
    ジョンブルで重火器主眼になったけど、マスターアジアの影響で肉弾戦・格闘戦がまた流行ったって設定があり、敵も味方も格闘技のスペシャリストばかりなのにそれはムリがあるだろ・・・
  • 38:コメントげっとロボ 2023年02月24日 08:31 ID:PlBW1Ghn0
  • >>25
    ゲームだと親友でズッ友なガブスレイくんがゲロビ撃ってチャージさせてくれるから…
  • 39:コメントげっとロボ 2023年02月24日 09:02 ID:E39o4Sa.0
  • ビルドファイターズを当時リアタイで1回だけ視聴したこともあってかディスチャージってあの羽状態とマントみたいな状態のやつしか無いって勘違いしてたんだけどクロブでディスチャージスピードモードが採用されててこのディスチャージスピードモードがてっきりコスモスとかの後の派生ガンプラのディスチャージ形態を再現してるのかな?って思ってたんだけどこのスレでディスチャージスピードモードがちゃんとスタービルドストライクのディスチャージ形態だと思い出した。
    好きな作品だし見返そうかな…。
  • 40:コメントげっとロボ 2023年02月24日 09:13 ID:cyXCDF3R0
  • ※20
    こうやって種叩きして持ち上げるからビルドシリーズ信者は臭えんだよな
  • 41:コメントげっとロボ 2023年02月24日 09:19 ID:FlGhyhlx0
  • しゃん-ないやん、みんなして盾対策してくるんだから
    なんなら主人公側も相手側のメイン装備対策してくるし
  • 42:コメントげっとロボ 2023年02月24日 09:59 ID:AVRAraJ90
  • >>21
    当時はこんなんだったらストライクじゃなくてGガンモチーフにしとけと思ってたわ
  • 43:コメントげっとロボ 2023年02月24日 11:19 ID:EtpA94E90
  • >>37
    作風の話じゃないの?
    Gは近接主眼にしてるように見えるけど作品描写は意外かもしれないが遠距離戦も多くやってるので近接主眼作品というわけではないという話なんだが
  • 44:コメントげっとロボ 2023年02月24日 11:29 ID:RXcCAUQX0
  • >>43
    遠距離戦もやるやつはいるけど、あくまでメインは近接でしょ

    近接主眼=遠距離やるやつがいないって話ではないよ
    格闘家を集めてガンダムに乗せて、拳法で戦わせるって作品なんだし、なんでそこを否定したがるかがわからん
  • 45:コメントげっとロボ 2023年02月24日 11:31 ID:RXcCAUQX0
  • >>41
    欲を言えば、盾対策への対策がなんかもちょっと欲しかったなーともおもう
  • 46:コメントげっとロボ 2023年02月24日 12:06 ID:EtpA94E90
  • >>44
    いやだから遠距離戦も多くしてる作品で近接主眼といわれても
    主人公の必殺技が近接主眼と勘違いしてるだけなのでは
    それも最終的に主人公勢の必殺技は真・流星蝴蝶剣以外遠距離になると考えれば描写的に遠距離も多くあると分かると思うんだが
    あなたの主張は13回のMFのパイロットの話してるだけでその件は別に否定はしないが
    私は作品の内容は実は近接主眼で描いていないのは見れば分かるという話をしてる
  • 47:コメントげっとロボ 2023年02月24日 12:45 ID:JsbijCJH0
  • >>33
    メイジンの外伝漫画で多少語られてるけど、ガンプラマフィア等の暗躍のせいで青少年が参加する健全な大会にするの難しいから大人部門と子供部門で分けられちゃったからね。
    本編後に公式戦で戦う機会はなかったんだろう。
    バトローグの描写的にはメイジンとほぼ互角(基本メイジン優勢)ぽい。
  • 48:コメントげっとロボ 2023年02月24日 14:31 ID:JijZsIjY0
  • >>39
    マントも羽もディスチャージスピードモードの一部だからね…
    ゲートを展開して発生した粒子の膜をくぐる→粒子の膜を身体に纏ってマント状に→マントが羽に変化→加速し出すと羽は消えてゲートを背面に背負ったまま粒子まき散らして高速機動……っていうのがスピードモード
  • 49:コメントげっとロボ 2023年02月24日 18:06 ID:8VD...S20
  • 対策されてそれを技術で打開するのがいいのに
    びるどなっくるーびるどなっくりゅ~ああーびゃぁぁ~~^
    だからな
    トライでぶしんはおーりゅーあびゃぁ~~~でさらにひどくなってワロタわ
    ビルドシリーズはビルドナックルが出る前だけが視聴に耐えうる
    トライ、ダイバーズ、リライズは見てらんない
  • 50:コメントげっとロボ 2023年02月24日 18:26 ID:n.Ci8UDF0
  • ※37
    つまりあの世界はアニメの後の大会から3大理論持ちのガンダムが流行するよね
  • 51:コメントげっとロボ 2023年02月24日 23:31 ID:iPd.2z.P0
  • >>21
    Gガンは格闘技なんだから許されて当然
    そもそもその理屈自体が信者的な意見でキモい
    ビルドファイターズが格下がったのはお前らみたいな批判許さないファンの存在だぞ
  • 52:コメントげっとロボ 2023年02月25日 12:17 ID:o67UCLdb0
  • >>40
    馬鹿は黙ってろよゴミクズ
  • 53:コメントげっとロボ 2023年02月26日 23:43 ID:1sbMLfnB0
  • >>48
    え?じゃあマントと羽はスピードモードの前段階的なやつなの?
    てっきりマントモード(仮)、基本モード(羽のやつ)、スピードモードで分かれてるのかと思ってた…
    マントから羽になってたのは覚えてるんだよね。
  • 54:コメントげっとロボ 2023年02月27日 03:23 ID:3ZOx1k4l0
  • 最終的に殴ってばかりなら、ゴッドガンダムに乗れやとか思いながら見てた
  • 55:コメントげっとロボ 2023年02月27日 10:58 ID:ErbpD9p50
  • >>53
    まあ前段階というかそういう演出なだけというか…
    ディスチャージは自分がゲートくぐって加速するスピードモード、ビームがゲートくぐって強化されるライフルモード、劇中未使用のアクアモードの三種類なんよ
  • 56:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:15 ID:H1ufL3Vb0
  • システムの肝を防御兵装につけるからでは…
    でもビーム吸収するには防御兵装につけるのが一番効率的か

    作品違うけどスパロボオリジナル機体のビーム吸収みたいにどこに当たっても吸収できるのが理想かね
  • 57:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:22 ID:ovOkvi0W0
  • >>24
    なんかスゲー勘違いしているようだけど、射出したのはGBN内でもらったパーツであって
    スケッチを一から作ってくれるわけではないよ
    あのシーンはリクのスケッチ見て、このパーツから流用したらいいってアドバイスもらっているところ
  • 58:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:22 ID:BcsllXaa0
  • ディスチャージがあるのにX魔王のサテライト乱射にこだわったマオ君は凄いわ。
    ひよってディバイダー装備とかにしそうだもん。
  • 59:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:24 ID:E3UvMvQF0
  • 敵の攻撃チョロっと吸って発動できるようなものなら最初から自分のエネルギー使えよと思わんでもない
  • 60:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:45 ID:54x4aGSF0
  • Gガン好きな人ならそうじゃないのかもしれないけど、
    毎回必殺技でトドメって展開が自分には合わなかった
  • 61:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:46 ID:PbnJNtiN0
  • RGシステムで解放した粒子をナックルだけじゃなくて
    ウイングやパワーゲートにもできる設定にすれば
    せっかく商品として出したものも腐らなかったんじゃないかなと思った
  • 62:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:58 ID:gakSupND0
  • この作品がガンダムで一番好き
  • 63:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:16 ID:nqLfHpdZ0
  • クロスオメガではお世話になりました
  • 64:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:18 ID:4uHjKLB80
  • テイルズオブジアビスのアブソールホールはアビス・オブ・ホールって聞こえるのに
    アブソーブシールドはアビス・オブ・シールドとは聞こえない不思議
  • 65:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:38 ID:0kXyf7EB0
  • 厳しい予選を勝ち抜いてきた強者だけが集まる世界大会なんだから当たり前
    こちらのビーム攻撃を吸い込んで無効化どころかパワーアップの要になるとわかっていれば真っ先に対処するのは当然だよな
    ぶっちゃけ俺らでもそうするわ
  • 66:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:40 ID:t9NqLxBG0
  • アクアモードを省エネモードだと勝手に思っていた当時
    今でも詳細不明なままってホント?
  • 67:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:41 ID:Rb6uNSpl0
  • 評価されてたのはビルドナックル使わんとこまでだったのにアニメの反響に脚本家が暴走した結果よなビルドナックル、スクライドじゃねえんだわ
    しまいには続編で次元覇王流やる始末だし
    制御できなかった周りも悪いし制作陣がビルドファイターズの前半の何が受けたのか理解してなかった
  • 68:コメントげっとロボ 2024年12月13日 20:02 ID:BiciivaB0
  • 今発売されたらビルドナックル用のエフェクトパーツとかついてたのかな?
  • 69:コメントげっとロボ 2024年12月13日 20:39 ID:Ff4mWOOb0
  • せっかくの特殊能力をメタらせてダメにするのは演出が下手すぎる
    ダイの大冒険のメドローアの使い方を見習え
  • 70:コメントげっとロボ 2024年12月13日 22:28 ID:.Ux7cbpD0
  • ガンプラ祭りもいいけどチナが蔑ろにされないので気持ちよく観れた出番の減るベアッ回までに好感度上げきった構成はお見事
    ビルドナックル祭りは実質ライバル達を魅せる回なので…
  • 71:コメントげっとロボ 2024年12月13日 23:06 ID:g63xbXlK0
  • まぁ対策されるのは当然だし理解されるけど、たまにはその対策をくぐりぬけてディスチャージする姿を見てみたかったよ
  • 72:コメントげっとロボ 2024年12月13日 23:07 ID:SSmzY9do0
  • ビルドナックル祭りをするためにナーフされたクッソ哀れなシステム

    殴り合いより吸収技のバリエーション増やしたほうが
    互いの搭載兵器の読み合いが捗って盛り上がったろうに…と思うと同時に
    それはそれでスタッフ泣かせでもあるか
  • 73:コメントげっとロボ 2024年12月13日 23:36 ID:PUoQCam40
  • >>9
    A-Zガンダム宣伝の犠牲になった印象
  • 74:コメントげっとロボ 2024年12月14日 06:51 ID:ZiDzS3qE0
  • 最後の方、プラモじゃなくてプラフスキー粒子をどうするかってことばっかりになってる気がした

    あとアブソーブでもナックルでもいいけど、どうやってそんなシステム組み込んでるんだろう?
    プラモ狂四郎みたいにプラモ内部にギミックが…とかいう描写はなかったと思うが
  • 75:コメントげっとロボ 2024年12月14日 07:35 ID:HaaxU6T90
  • >>47
    しかしガンプラマフィアって字面のインパクトが半端ねえな。
  • 76:コメントげっとロボ 2024年12月14日 07:39 ID:HaaxU6T90
  • セイ達よりも少し前の世代の機体がデビルガンダムとかアプサラスIIIとかだったから、大型機が流行った時代があったのかなと推測してた。宇宙世紀に則った機体サイズの変遷とかありそう。
  • 77:コメントげっとロボ 2024年12月14日 09:41 ID:U5p6WsJO0
  • アブソーブシールド
    クリアファンネル
    タイムストップ作戦

    世界レベルで初見殺しが通用するのは本当に初見だけなんだよね

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング