
【朗報】機動新世紀ガンダムXさん、EDとサブタイトル以外の部分もオシャレ過ぎる…(画像あり)
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1076846971.htm
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1057844759.htm
名無しのろぼ
ガンダムX

名無しのろぼ
ボーイミーツガールガンダム
名無しのろぼ
エックスのリフレクター畳んだ状態のシルエットが好きだった
割と早い段階で中破させられて悲しかった

名無しのろぼ
ディバイダーが好きだった思い出

名無しのろぼ
>>ディバイダーが好きだった思い出
戦艦のジャンク品から作ってたよね
キッドすげーてなった
アイツが一番チートな気がする

ガンダムXのディバイダーとかいうジャンクパーツで作ったトンデモ装備wwwww
名無しのろぼ
>>ディバイダーが好きだった思い出
旧革命軍の対MS戦車の多連ビーム砲とMA用大出力スラスターと旧連邦のMS用シールドをかけあわせてディバイダーを作り
宇宙戦艦のメガ粒子砲をビームマシンガンに改造し
中破したGX本体の修復改造合わせて不眠不休で数日で完成させた

名無しのろぼ
ガンダムレオパルドデストロイの兵器山盛りロボな感じが好きだった

名無しのろぼ
壊れやすい願いだけ
なぜこんなにあるんだろう
名無しのろぼ
夜明けに吹く風の色
街を優しく染める
名無しのろぼ
続編漫画の後の話が観たい
名無しのろぼ
ガンダムXは何号機まであるんだろう

名無しのろぼ
>>ガンダムXは何号機まであるんだろう
15年前に作られたのは全三機
後日談のは名前は三号機だけどガロードが乗ってたのを再改修した同じ機体
名無しのろぼ
ガンダムじゃ一番人類が荒廃した歴史のある世界なんかね
名無しのろぼ
もはや戦争に勝ちも負けもなかった
名無しのろぼ
コレに飽き足らずコロニーレーザーで今度こそ完全に地球を死滅させようとしてる革命軍の原動力は一体どこから

名無しのろぼ
全シリーズ通してぶっちぎりで人が死んでる作品
一話で人類の大半が死んだ
名無しのろぼ
ティファがかわいい
名無しのろぼ
最初見たときものすごい美少女だと衝撃を受けた

名無しのろぼ
ティファの様子とガロードとの距離感の変化を追うのが楽しい
名無しのろぼ
>>ティファの様子とガロードとの距離感の変化を追うのが楽しい
はじめはガロード→→→ティファだったのが
だんだんガロード→→←ティファになって
エルタルドの頃にはガロード←←←ティファからの
ガロード⇔ティファになるのいいよ
名無しのろぼ
パーラ好き
真っ当にかわいい子は貴重

名無しのろぼ
平成3部作の中では一番サービスシーンが多いのが良い
名無しのろぼ
XもDXも本体は凄い頑丈

名無しのろぼ
プラモ買ってこんな武器知らない…ってなるのいいよね
名無しのろぼ
>>プラモ買ってこんな武器知らない…ってなるのいいよね
キッド曰く「おまけ付けたら出ていいぜ」のGXのガトリングいいよね
シャギアに素人呼ばわりされた挙句登場してから5分ほどで破壊されたけど…
ちゃんとMGにもついてくるし

名無しのろぼ
一瞬だけしかなかったディバイダー持ったDXの活躍が欲しかった

名無しのろぼ
エンディングと次回予告を一緒にやるのがなんか洒落てて良かった ナレーションも雰囲気にあってるし
名無しのろぼ
>>エンディングと次回予告を一緒にやるのがなんか洒落てて良かった ナレーションも雰囲気にあってるし
サブタイトル全部覚えてる人多そう
名無しのろぼ
>>エンディングと次回予告を一緒にやるのがなんか洒落てて良かった ナレーションも雰囲気にあってるし
あれテレ朝からの提案で面白そうと乗ったら予告に必要な尺増えて納期が早まって大変だったみたいね
たぶんWが当日納品していたからなんだろうな
名無しのろぼ
タイトルが秀逸でエンディングに繋がる演出も中々
名無しのろぼ
「月は出ているか」で始まり
「月はいつもそこにある」で〆る
散々言われているがセリフサブタイトルとED予告演出が最高すぎる

名無しのろぼ
マイクロウェーブによる水蒸気爆発という変化球
カッコイイ劇伴
巷に雨の降るごとくでサブタイトル回収
ヴェルレーヌだ…というオチ
名無しのろぼ
>>マイクロウェーブによる水蒸気爆発という変化球
カッコイイ劇伴
巷に雨の降るごとくでサブタイトル回収
ヴェルレーヌだ…というオチ
ランボーとヴェルレーヌの関係とか当時知らんかったわ
名無しのろぼ
>>マイクロウェーブによる水蒸気爆発という変化球
カッコイイ劇伴
巷に雨の降るごとくでサブタイトル回収
ヴェルレーヌだ…というオチ
オシャレだなぁ
名無しのろぼ
>>巷に雨の降るごとく
ここ好き

名無しのろぼ
OPどれも好き
名無しのろぼ
>>OPどっちも好き
良いよね…
名無しのろぼ
>>OPどっちも好き
OP1で最初の映像がDXのあんま使われなかったやつが好き
名無しのろぼ
最初から最後まで丁寧な展開で面白かった
名無しのろぼ
大人がちゃんと大人やっててこれガンダムだったっけとなる

名無しのろぼ
>>大人がちゃんと大人やっててこれガンダムだったっけとなる
大人は大人で子供は子供(キッド除く)
そんな唯一のガンダムさよ
名無しのろぼ
キャラはカトックが一番好き

名無しのろぼ
登場は少ないけどカトックがガロードに与えた影響が大きすぎる

【朗報】ガンダムXのサテライトキャノンとガロードの成長の関係、深過ぎる…(画像あり)
名無しのろぼ
カッコいいおっさんが多く出るガンダムは良作

名無しのろぼ
Xの大人たちってそれなりに悩んでたり苦悩してるけどちゃんと大人をやってるて言うのが堪らなく好き
名無しのろぼ
>>Xの大人たちってそれなりに悩んでたり苦悩してるけどちゃんと大人をやってるて言うのが堪らなく好き
大人は大人で子供のガロードたちにしっかり影響受けてるのがまたいいんだよね
名無しのろぼ
ガロードってよく見たらかなりの美少年だよね
名無しのろぼ
>>ガロードってよく見たらかなりの美少年だよね
こんな美少年に何度も助けられたら惚れちゃう

名無しのろぼ
>>こんな美少年に何度も助けられたら惚れちゃう
NT能力ゆえにそれまで大人たちの腹黒い本音部分を見透かし続けてきたところに打算ゼロで助けようとする同年代のガロードが現れたらそりゃ惚れるわ
名無しのろぼ
>>こんな美少年に何度も助けられたら惚れちゃう
最初はガロードが「ティファ ティファ」いってたのに
ティファがガロードの事気になりだしたら
ガロードがティファのこと好きなことは変わらないけど視界が広がってティファだけを見るんじゃなくなってモヤモヤしてるのいいよね
名無しのろぼ
>>最初はガロードが「ティファ ティファ」いってたのに
ティファがガロードの事気になりだしたら
ガロードがティファのこと好きなことは変わらないけど視界が広がってティファだけを見るんじゃなくなってモヤモヤしてるのいいよね
こんな夢見ちゃうくらいなのいいよね
名無しのろぼ
カリスも憎めない恋敵?キャラで好きだな
生きているし後日談で専用ガンダムまで手に入れているとか好待遇

名無しのろぼ
>>カリスも憎めない恋敵?キャラで好きだな
生きているし後日談で専用ガンダムまで手に入れているとか好待遇
全ガンダムひっくるめて最後まで生き残って救われた稀有な強化人間系キャラだしな
他思いつくのはダブルオーのアレルヤ&マリーぐらいか
名無しのろぼ
>>カリスも憎めない恋敵?キャラで好きだな
生きているし後日談で専用ガンダムまで手に入れているとか好待遇
どれも印象深いサブタイトルの中で
「僕がニュータイプだ」
「愚かな僕を撃て」
「俺の声が聞こえるか!」
が特に大好きだ

名無しのろぼ
>>どれも印象深いサブタイトルの中で
「僕がニュータイプだ」
「愚かな僕を撃て」
「俺の声が聞こえるか!」
が特に大好きだ
「何も考えずに走れ!」「飛べ、ガロード!」あたりが好きだな
ジャミル、ガロードのこと好きすぎる…

名無しのろぼ
>>「何も考えずに走れ!」「飛べ、ガロード!」あたりが好きだな
ジャミル、ガロードのこと好きすぎる…
この番組に出てるキャラだいたいガロード好きすぎるよ
名無しのろぼ
主人公機のガンダムの中でもかなりのイケメンだと思うGX

名無しのろぼ
新型のDXに何でGファルコン合体できるんだよと思ってたけど
エアマスターとレオパルドもドッキングできるし互換性高いっぽい

名無しのろぼ
>>新型のDXに何でGファルコン合体できるんだよと思ってたけど
エアマスターとレオパルドもドッキングできるし互換性高いっぽい
正式名称は忘れたけどマルチハンガーシステム的な融通の聞くマウントをGファルコンが備えてるからどんなガンダムでも融通が効くらしい

名無しのろぼ
>>新型のDXに何でGファルコン合体できるんだよと思ってたけど
エアマスターとレオパルドもドッキングできるし互換性高いっぽい
しかもキッドが現地改修したバーストとデストロイの合体図なのが…キッドGファルコン知ってたのか?
名無しのろぼ
>>しかもキッドが現地改修したバーストとデストロイの合体図なのが…キッドGファルコン知ってたのか?
Gファルコンとのドッキングは調整してた

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑一人で一糸乱れぬ小隊を形成できる
MSビットはビット兵器の最終形の一つだよね
名無しのろぼ
全話ちゃんと面白いのが良い
名無しのろぼ
俺が定期的に見返して楽しんでるガンダム
関連商品