スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボットアニメ総合 | 作品:好きな○○
1679049813725
【画像】ロボアニメの機体が素手で敵をぶん殴る格闘戦って良いよね…


元スレ/https://may.2chan.net/b/res/1077208033.htm

名無しのろぼ
ロボが拳で殴るの好き

1679046174915



名無しのろぼ
貴重なマニュピレーターが!




名無しのろぼ
>>貴重なマニュピレーターが!

ゲンコツくれたらバラバラになるマニピュレーターも大好きだよ





名無しのろぼ
よくある勘違いだが人間の拳は細い指だから打撃には向いてないが
ロボットの拳は金属の塊だからハンマーで殴るのと変わらないのか





名無しのろぼ
>>よくある勘違いだが人間の拳は細い指だから打撃には向いてないが
ロボットの拳は金属の塊だからハンマーで殴るのと変わらないのか


指とかフレームがゆがむだろ
指を保護する装備が必要だと思う





名無しのろぼ
>>指とかフレームがゆがむだろ
指を保護する装備が必要だと思う


ちゃんとナックルダスターついてるレイズナーってスゲーよな
発想がケンカ慣れしてるわ・・・





名無しのろぼ
>>指とかフレームがゆがむだろ
指を保護する装備が必要だと思う


ボトムズでそう指摘された監督は次のレイズナーでナックルガード付けたな


9dd0c760



名無しのろぼ
拳を守りつつ威力を高める

1679049213887



名無しのろぼ
ナックルダスターからビーム出そうぜ

1679047848467



名無しのろぼ
GIF 2023-03-19 17-54-56





名無しのろぼ
1679047418262





名無しのろぼ
1679047711229





名無しのろぼ
1679048119958





名無しのろぼ
超硬い指先と同じくらい本体フレームも硬い

1679048172163



名無しのろぼ
ダイダロス… アタック!

5c8315ae



名無しのろぼ
モビルスーツの格闘技というのを見せてやる
よーく見て覚えておけ!


Cy0r2sLVQAAIO8L



名無しのろぼ
ナックルパァーンチ!
ダイナマイトキィーック!!


dainamaito



名無しのろぼ
1679048584784





名無しのろぼ
ズゴックってめっちゃ頑丈そうで格闘も得意なイメージ

9169b160 (1)



名無しのろぼ
>>ズゴックってめっちゃ頑丈そうで格闘も得意なイメージ

関節なくして本数減らして面でなく点で貫くズゴックの爪は最適解





名無しのろぼ
>>関節なくして本数減らして面でなく点で貫くズゴックの爪は最適解

蛇腹腕も多分いい仕事してる





名無しのろぼ
白兵戦やるなら装甲強くして直殴りが最適
サーベル持つなんざ女々よ


1679048825232



名無しのろぼ
>>白兵戦やるなら装甲強くして直殴りが最適
サーベル持つなんざ女々よ


君はサーベルみたいなのが生えるじゃなあいか


EYDhvIfUMAAtVjC



名無しのろぼ
>>白兵戦やるなら装甲強くして直殴りが最適
サーベル持つなんざ女々よ


殴ってさらになんか出るじゃんお前!!





名無しのろぼ
元々軽量で高剛性と高展性を合わせ持ってて
プログラムによって金属と合成樹脂の特徴を併せ持つようにしたことで
殴ったり捻ったりしても大丈夫になった


1679048880778



名無しのろぼ
Gガンの奴らは普通にパンチで遠距離攻撃してきたりするから困る


598000950 (1)

【画像あり】GガンダムのMFはファイターの技を拡大再現できます←わかる、なのでファイターはMFで出す技と同じ技を生身でも使えます←!?


名無しのろぼ
殴るためのデザインと言っても過言ではない

1679048959233



名無しのろぼ
>>殴るためのデザインと言っても過言ではない

好き





名無しのろぼ
1679049075501





名無しのろぼ
渾身の一撃で敵も腕も壊れるのもカッコいい

b60300ed



名無しのろぼ
>>渾身の一撃で敵も腕も壊れるのもカッコいい

いいねぇ





名無しのろぼ
>>渾身の一撃で敵も腕も壊れるのもカッコいい

ロボではないけどガメラのバーニングフィストみたいなのが理想
あれはかっこよかった


1679049393325



名無しのろぼ
>>渾身の一撃で敵も腕も壊れるのもカッコいい

ランスロットは殴ったら手がグシャグシャになってたな


GIF 2023-03-19 19-07-22



名無しのろぼ
殴って壊れるマニピュレーターは見せ場




名無しのろぼ
マリーダがコックピット殴ってバナージ気絶させてたな

GIF 2023-03-19 18-27-39



名無しのろぼ
原作版パトレイバーでグリフォンと殴りあったあと
アルフォンスの手が完全に壊れてたの思い出した


ea5f003028bf04ec847b38a99019b6d0



名無しのろぼ
ハンマーパンチだ!

GIF 2023-03-19 18-37-53



名無しのろぼ
コクピット直撃してる…
シャアよく死ななかったなあ


1679049813725



名無しのろぼ
殴るために生まれてきた

1679049849341



名無しのろぼ
つきおとし

1679050095228



名無しのろぼ
ステゴロいいよね

1679050169245



名無しのろぼ
シャアザクとガンキャノンは蹴ってるイメージ

DBdLf3XUQAEYcmu



名無しのろぼ
>>シャアザクとガンキャノンは蹴ってるイメージ

1679050375922





名無しのろぼ
一番面白いと感じたロボットのパンチ

GIF 2023-03-19 18-45-46



名無しのろぼ
せっかく手と足があるなら使わん手はないだろう
至近距離なら武器抜いて使うよりよっぽど早いしな





名無しのろぼ
ドラゴンボールみたいなアクション

1679050196106



名無しのろぼ
1679050413443





名無しのろぼ
あたたたたたた!

1679050995024



名無しのろぼ
殴る時は手を曲げて杭を使います

1679050262367



名無しのろぼ
1679050437729





名無しのろぼ
ピンポイントバリアパーンチ!

1679050546258



名無しのろぼ
>>ピンポイントバリアパーンチ!

このカット好き


6fda6009915b12dc0338886730e43b85



名無しのろぼ
>>ピンポイントバリアパーンチ!

このカット好き


1679057135609





名無しのろぼ
頭突き

1679050829263



名無しのろぼ
1679050616192





名無しのろぼ
1679051127879





名無しのろぼ
貫き手

GIF 2023-03-19 19-09-32



名無しのろぼ
>>貫き手

指先がブレード状になってるとはいえ無茶をする・・・





名無しのろぼ
>>貫き手

こいつは専門技師付きの全身刃物な機体だしまぁ…





名無しのろぼ
>>貫き手

貫手を突き刺して内部で握るのが最適解


1679054853100



名無しのろぼ
>>貫き手

35434bdd





名無しのろぼ
操手が拳法使いなので打突で壊れるのが前提で
替えの手首をぶら下げてるのが格好いい


1679053352379



名無しのろぼ
この精神は忘れずに居たい

1679053737188



名無しのろぼ
手刀?

a14f2d14



名無しのろぼ
860a87a4





名無しのろぼ
パシフィックリム

sub3_large-1



名無しのろぼ
295640b6





名無しのろぼ
三作目でメリケンサックを装備した実写オプティマス

1679056477942



名無しのろぼ
ナックルガード付きvs裸拳の殴り合い

37fc6052



名無しのろぼ
オラァ!
グガァァァ!?


1679056295782



名無しのろぼ
なんだかよくわからんが好き

1679051926971



名無しのろぼ
指は接触の瞬間にがっちり固定できてれば良さそうだけど
稼働してる肘や肩にどうしてもダメージが行くよね





名無しのろぼ
>>指は接触の瞬間にがっちり固定できてれば良さそうだけど
稼働してる肘や肩にどうしてもダメージが行くよね


パンチを飛ばそう


5a6f0687af29222954c9948f241053a697f60da3.30.2.9.2 (1)



名無しのろぼ
>>パンチを飛ばそう

勝手に飛ばすな!


1679052197208



名無しのろぼ
>>パンチを飛ばそう

パンチになろう


1679051509716




他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/3/20 12:02 ] ロボットアニメ総合 コメント:145 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:03 ID:v.yysPEb0
  • エルダー帝国ガガーン少将、私が〜偏執だったら〜絶対に〜手を出さなぁぁぁい!
  • 2:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:14 ID:TNiDaZKz0
  • 鉄球じゃないとマニピュレータ壊れるしアカンやろ

    ガンダムハンマーが最適解
  • 3:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:17 ID:QVkrntCc0
  • 小説版ジオニックフロントで敵MSのコックピットを貫手で潰すドム。
    悲鳴をあげる整備班
  • 4:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:18 ID:LOUOXmpi0
  • >ボトムズでそう指摘された監督は次のレイズナーでナックルガード付けたな

    話の分かる監督って最高やん
  • 5:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:21 ID:Chc2261I0
  • ダンバインの足の爪キックとエルガイムの前腕のアキュート突きが無い・・・
  • 6:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:22 ID:9R3RKTnZ0
  • >>>パンチを飛ばそう
    >勝手に飛ばすな!

    旧ダイアクロンのガッツブロッカーという14機合体するロボで、
    ダイアクロン隊員が拳パーツのメカに乗ったままパンチ飛ばすCMがありましてね…。
  • 7:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:23 ID:1UbowcLu0
  • 素手だけでもアホみたいに強かった
    最終決戦のバルバトスルプスレクス。
    もうコクピット引っこ抜いて握り潰すの
    やりたい放題だったな。
  • 8:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:23 ID:G3i3FVwv0
  • 人間で言う血管みたいなの引きちぎるシーン好き
  • 9:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:26 ID:jbDPYSGg0
  • リアル・スティールとかいうボクシングするためのロボットたち
  • 10:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:28 ID:.WbuWJHX0
  • ゴールドクラッシュなんて見た目ただの貫手やんって思ったら、凄い必殺技だった
  • 11:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:28 ID:Hx77ZPM10
  • 衝撃どう逃がしてるんだろうか
  • 12:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:34 ID:kfT.m0GQ0
  • >>10
    あれは貫く間は拳が単一分子状態になり貫けない物は無い設定だからな
  • 13:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:38 ID:Imv6OdE10
  • 殴り合いの為についてる手と足だからな。
  • 14:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:41 ID:w2cxErJG0
  • >>11
    相手にぶつけるんだよ。
    剣もハンマーも拳も基本は変わらない。
    ベクトルを相手に載せる感じで振る。
    どれも下手にやると肩や腕を痛める。
  • 15:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:42 ID:w2cxErJG0
  • >>6
    ロボットベースもダイアアタッカーもパンチに乗るw
  • 16:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:43 ID:KTr50D5u0
  • 最後殴らせてももらえなかったタイタスさんは本当に不憫
  • 17:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:44 ID:5O9FJNjq0
  • 殴ってマニピュレータが破損する描写は良いものだ
  • 18:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:45 ID:HgtEVtU.0
  • 戦隊やウルトラマンとか実写ロボは大抵素手で攻撃してくるな
    手もちゃんと攻撃に使えるよう頑強に作られてるんだろう
  • 19:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:45 ID:goGDDZTg0
  • ロケットパンチがパンチならボトムアタックも蹴りの分類で良かろう
  • 20:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:51 ID:x4kHzE0L0
  • >>17
    OVAジャイアントロボの監督が担当した鉄人28号の劇場版をオススメする
  • 21:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:53 ID:YB9AlOCI0
  • 場所にもよるが殴った側の手の方が構造的に壊れやすい
    殴って同等以上のダメージを与える事はまず不可能だろう
  • 22:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:54 ID:x4kHzE0L0
  • >>20
    アンカーミスった※17は>>8宛
    鉄人にマニピュレーター破損は無いわ…
  • 23:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:54 ID:.5VDsUqx0
  • ヘルアンドヘブンという敵を拘束して攻撃と防御も兼ね備えた必殺技
    ジェネシックになるとナックルガードも付く
  • 24:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:55 ID:ugglGInK0
  • >>13
    コトセットさんのレス
  • 25:コメントげっとロボ 2023年03月20日 12:57 ID:Hx77ZPM10
  • >>14
    特殊兵装や装備がないMSの物理的に殴ったりするのは確実に自分の腕も壊れるだろ
    衝撃の逃げ道や相手に載せるなんて無理だろ
  • 26:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:04 ID:ugglGInK0
  • >>2
    リアル系なら武装使いきった後の最後の手段だからしゃーない

    平素から素手格闘してるスーパー系みたいなのならトンデモ技術の産物だから平気だろうし
  • 27:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:06 ID:pknal7w60
  • 仮にナックルガードなどのマニピュレーターを保護する機構を設けて殴ったとしても、腕部内部フレームとかが衝撃に耐えられずに、マニピュレーターが無事でも腕が折れそう。
  • 28:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:08 ID:n85CEw280
  • 作用反作用の法則って物理法則のある宇宙の話ならば、そりゃ拳も壊れるわな
  • 29:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:12 ID:nXrnlwIN0
  • 射撃も行う汎用機が殴り合いの格闘戦を行うのは見ていて決死感が伝わってくる
  • 30:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:14 ID:cwSFLVKt0
  • ジグ・マックを殴るイデオン
    劇場版では押しつぶされるコクピットの中が描写されていて
    よりエグくなっているんだよな
  • 31:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:18 ID:vX6rj1N.0
  • 烈風正拳突き
  • 32:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:35 ID:m6aJfxsO0
  • 弾劾凰のバーニングブロウは合体せずにB(バースト)単体でやるとえらいことに
    やっぱり反動がすごいのね
  • 33:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:41 ID:egHaU.7H0
  • >>14
    それだと相手が吹き飛ぶ前提じゃね
    人間が1トンの鉄塊に鉄棒を打ち付けたら、相手に衝撃ぶつけるより自分に返ってくるだろ
    握る手を緩めたり、手首で衝撃逃すとかしないと腕や肩やられるし、ロボットでも質量差があり過ぎたら自壊するでしょ
  • 34:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:43 ID:Nj7LJIHf0
  • サンライズボンバー
  • 35:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:43 ID:G8toTeG.0
  • 繊細なマニピュレーター教団は軟弱惰弱脆弱の極み
    自ら限界を設け、駄目な方に、負ける方にのみ意識を向け
    それを他者にも強要するする愚か者共。
  • 36:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:46 ID:3chSuZL40
  • >原作版パトレイバーでグリフォンと殴りあったあと
    アルフォンスの手が完全に壊れてたの思い出した

    パトレイバーの原作はアニメ企画なんだけど、未だにマンガ版を原作とか言う人がいるのか?
    ついでに言えば、マンガ版はイングラムでアルフォンスはいない
  • 37:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:50 ID:9DyRMQBN0
  • アニメのメタビーは射撃機体なのにやたら殴ってたな
  • 38:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:52 ID:qVHdAWfq0
  • >原作版パトレイバーでグリフォンと殴りあったあと
    >アルフォンスの手が完全に壊れてたの思い出した

    コミック版なら最終決戦より1回目の方がこのお題に合ってるね
    泥仕合になってマニピュレータが潰れても更に殴り合うなんてロボ作品では中々無いと思う
    遊馬が「ひでぇ」とか実況レポーターが「どつき合い」とか言ってるのが面白かった
  • 39:コメントげっとロボ 2023年03月20日 13:59 ID:qxXBPLw20
  • もげた自機の腕を持って殴りつけるの好き
  • 40:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:13 ID:8a9JqE640
  • 宇宙船内で殴る蹴る取っ組み合いしながら地球に落ちてきて、
    地球に落ちてからも殴る蹴る取っ組み合いしてるトランスフォーマー
  • 41:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:13 ID:G1oJ2Mew0
  • ビッグバンパンチはあたおかw
  • 42:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:14 ID:.Mg1HFE80
  • >>38
    >泥仕合になってマニピュレータが潰れても更に殴り合うなんてロボ作品では中々無いと思う

    バキの独歩ちゃんが
    強化繊維で手首から先を落とされた時に
    「ありがたい、拳を気にせずにぶん殴ってみたかったんだ」といって笑う
    シーンを何か思い出したわ
  • 43:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:21 ID:oCxpZ.3a0
  • 最初から格闘機体として設計されてる超電磁三男坊ダイモス、好き

    アニメじゃ無いけどパンチを飛ばすと腕部の乗組員ごと飛んでいくダイアクロンのロボットベース…
  • 44:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:24 ID:6IFX.6GB0
  • マニピュレーターグシャグシャになりながらパンチは格好いいんだけど
    こんな壊れながら殴って本当にダメージ入ってんの?って思ってしまうから
    いっその事パンチ程度じゃ指は壊れない。って設定でいいんじゃないかと
  • 45:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:28 ID:m6aJfxsO0
  • >>39
    ザク2の左腕でやったらフレイルのようになりそう
  • 46:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:28 ID:.Mg1HFE80
  • >>4
    ナックルガードだけじゃなく
    「ローラダッシュ不安定ですよね?」
    「じゃあバックパックのフィンの先端に引込式車輪つけて地面に設置させて
     簡易の四輪にすれば安定するやろ」までやってくれた。

    なおどちらもその後のアニメで一般化はされなかったもよう
  • 47:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:41 ID:C7MH2wOL0
  • >>39
    不覚!
  • 48:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:42 ID:XO72YB4h0
  • 格闘戦ってついつい人間の感覚で考えちゃうけど、ロボットの場合は殴る瞬間にスラスター吹かして勢い乗せたり出来るから必殺の一撃になり得るよね…
  • 49:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:42 ID:qVHdAWfq0
  • ※39
    泉野明「ロケットパーンチ!!」

    ゼウス「ロケットパーンチ!!」
  • 50:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:43 ID:C7MH2wOL0
  • >>2
    さすがゴッグだ、なんともないぜ
  • 51:コメントげっとロボ 2023年03月20日 14:47 ID:Yw4ywyQI0
  • >>14
    作用反作用の法則があるから、
    相手に与えた運動エネルギーは同量だけ自分にも返ってくる
    変なフォームで殴ると体を痛めるって言うのは
    姿勢次第で耐えられる負荷が下がるという話であって、
    反動が減ってるわけじゃない

    例えば手首を曲げて殴ったらそこがショックアブソーバーになって
    相手に伝わる時間あたりの力(≒威力)は減る
    もちろん自分に返ってくる反動も減る
    それで手首を痛めるのは、体の脆い部分で反動を受けたせいで
    減った反動にも耐えられなかったという話
  • 52: 2023年03月20日 14:50 ID:z2uXGFBp0
  • このコメントは削除されました。
  • 53:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:02 ID:35mrgOox0
  • Ez8の自分の腕で殴るのめっちゃ好き。
  • 54:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:03 ID:oFriQIQo0
  • >>21
    人間なら弱点の胴体もロボットだと正面装甲で、ボディアーマー殴るのと同じだしな
  • 55:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:10 ID:oWDcj7dN0
  • そもそもフィクションなんだから
    機械のマニュピレーターが
    脆いかどうかなんて設定次第
  • 56:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:10 ID:vo8OHo5n0
  • 貼ってあったガオガイガーくんのは、本来遠隔攻撃とこの頃知った。
    知らなかったばかりに毎度命がけだったし、それを回避するためにより殺意マシマシな超兵器が生まれたとか。
  • 57:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:19 ID:5nYXppmI0
  • MHはなぐったら壊れそうだけどGTMはなぐっても大丈夫そう。
  • 58:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:23 ID:6y53hgmP0
  • >>17
    パトレイバーでよくあるようで無い
    太田がしょっちゅう壊してるイメージあったけどマニピュレータパンチしてたっけ?
    相手の腕引きちぎってそれで殴ったりしてた記憶はあるけど
  • 59:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:37 ID:H3nWZTmw0
  • パトの漫画は原作ではないと何度言えば
  • 60:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:38 ID:oceILw4C0
  • まさかここでマップスを見るとは思わなかった
  • 61:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:55 ID:uq.9oAcf0
  • 貫手の殺意の高さイイよね…
  • 62:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:55 ID:C7MH2wOL0
  • >>49
    赤木「ロケットパーンチ!」
  • 63:コメントげっとロボ 2023年03月20日 15:57 ID:C7MH2wOL0
  • >>61
    零式 マスター ユニコーン「いい…」
  • 64:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:09 ID:KWzM8alT0
  • ジェネシックのブロウクングルグルパンチ好き
  • 65:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:09 ID:9y3.JA3G0
  • マニュピレーターぶっ壊しながらも何とか敵を倒して帰ってきたのに整備兵とかから愚痴言われるの見ると何となくイイネ!って感じる
  • 66:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:13 ID:X5eA2v9W0
  • 最初から最後まで格闘で通したアニメ版レッドバロンがあがらないなんて
  • 67:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:16 ID:HlhV59D10
  • 内蔵打撃機構
  • 68:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:17 ID:qB95dF7N0
  • 熱くてノメリ込める展開であればそれで良いんだよ
    そもそもロボットが二足歩行してる世界で
    上げ足とったり屁理屈つけて糾弾するってバカじゃんw
  • 69:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:19 ID:HlhV59D10
  • 巨大ロボットが人間と同じ用に動くと速度が音速を超えるから戦闘機がぶつかってくるようなもの
    ということは実質ミサイルなのでは
  • 70:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:21 ID:pqGvDvuv0
  • レディオスソープ「殴ったぁ?!」
  • 71:コメントげっとロボ 2023年03月20日 16:24 ID:hGAOmiyB0
  • 「素手」じゃないよね
  • 72:コメントげっとロボ 2023年03月20日 17:10 ID:0.wzZIUK0
  • νガンダムはちゃんと壊れた方の手使ってるからね
  • 73:コメントげっとロボ 2023年03月20日 17:12 ID:RnKkxQVf0
  • 太陽の使者の鉄人のようになにも武器が無くても
    喧嘩強い表現しとけば力強さはでるからな
    下手な武器使うよりカッコよいわ
  • 74:コメントげっとロボ 2023年03月20日 17:13 ID:.mSaWD2n0
  • マニピュレーターなんて精密機械の塊なんだから殴ったら壊れやすいなんて当たり前なんだよな。人間の拳だってすぐ壊れるだろ
  • 75:コメントげっとロボ 2023年03月20日 17:18 ID:LierZ0C.0
  • 聖刻の操兵は指間接がデリケートで殴れない構造だから武器持って戦うって設定だったけど、中には格闘戦に特化させた腕を別途生やしてる奴も居たりした
  • 76:コメントげっとロボ 2023年03月20日 17:22 ID:F7VIrvxY0
  • 初代トランスフォーマーはよく殴ってたイメージ
    んで、ドラム缶を変調したような音がしてた
  • 77:コメントげっとロボ 2023年03月20日 17:48 ID:wNmFz1Lu0
  • 昔の僕「パンチかっけー!」
    今のわし「メカニックの人、後で大変なんやろなぁ」
    Gガン勢とかビッグオーとかハナっから殴る気で設計してるやつはたぶん大丈夫だと信じたいが
  • 78:コメントげっとロボ 2023年03月20日 18:14 ID:Yzx.B51M0
  • ※58
    漫画版で、大田機が相手を素手で殴ってマニピュレータをガタガタにして帰って来て、榊さんが『いつになったら力加減ってもんを覚えるんだ!』って怒ってたシーンはあったよ
  • 79:コメントげっとロボ 2023年03月20日 18:16 ID:XHLjhF3V0
  • 最初から殴る想定がされてるなら殴っても大丈夫な何らかの設定は欲しい(指まで超合金Zなのでクソ頑丈とかでも)
    想定してないなら最後の手段として壊れながら殴って欲しい
  • 80:コメントげっとロボ 2023年03月20日 18:22 ID:4japySAF0
  • >>49
    杉田「ロケットパーンチ!」
  • 81:コメントげっとロボ 2023年03月20日 18:23 ID:YB9AlOCI0
  • >>44
    その素材や構造で全身作ればパンチでは壊れないって事だよね
  • 82:コメントげっとロボ 2023年03月20日 18:43 ID:X52upS4x0
  • ズゴックに頭突き喰らってるガンタンクのカイの作画めっちゃいいなこれ…
    原画安彦さんかな…?
    躍動感すごい
  • 83:コメントげっとロボ 2023年03月20日 18:48 ID:2Ci3gV.p0
  • 真に凄いのはドアンザク(本物の方)だろ。
    拳が貫通してないのに、衝撃がランドセルを貫いてる
     
  • 84:コメントげっとロボ 2023年03月20日 18:55 ID:TqT840bT0
  • >>39
    1tのソード扱い
  • 85:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:03 ID:BVZETXVx0
  • >>81
    それが超合金Zで身を固めたマジンガーZじゃ!
  • 86:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:09 ID:VLZT1kzJ0
  • >>70
    1巻の時点でシャイニングフィンガーやらかしたヤツが何を言うかw
  • 87:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:09 ID:BVZETXVx0
  • >>33
    基本的には完全弾性衝突の法則に近い。
    重さを対象物に載せる。
    ボクシングなんかは倒れ込むように殴るってのはそれを感覚でやってる。

    もちろん質量差が大きければ無理だよ。
    コンボイがユニクロン殴っても普通は倒れない。

    鉄棒とかよく分かると思うが下手に振れば自分が痛いだけ。
    ベクトルを載せて無い、
    ハンマーも下手な奴が使えば柄が折れる。
  • 88:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:11 ID:BVZETXVx0
  • >>78
    さすがにパトレイバーとかエルガイムの拳は無理だな。弱すぎる。
    でも零式は抜き手で壊しまくるがw
  • 89:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:13 ID:BVZETXVx0
  • >>74
    人間の拳は金属で出来て無い上に殴る用じゃないし。
    殴る用途に使ってるロボは頑丈だろうな。
  • 90:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:20 ID:BVZETXVx0
  • >>51
    そりゃ手首曲げたら痛めるよ。
    もろに変な殴り方してる例だし。
    拳で殴るんじゃなくて体で殴るんだよ。

    これが得物の場合はまた別になるが。
    剣もハンマーもバットもコツがある。
  • 91:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:56 ID:NRrc.VMk0
  • エグザクソンは格闘戦ではマニピュレータを引っ込めて手首部分でぶん殴る
    打撃が敵機にめり込んだら右手に仕込んだ46cm機関砲を連射して追い打ちだ!
  • 92:コメントげっとロボ 2023年03月20日 19:59 ID:S.9vScsz0
  • そもそもスーパーロボットとかは敵が必ずしもハードターゲットじゃないし。

    ロボットはウェイトバランスが違うからフォームも変わるし変えられる。
    各部ロックして殴っても良いのよ。
    あんまり衝撃逃しても意味無いし。
    殴ったり叩いたり切ったり、ナットを締めたり緩めたりは衝撃をコントロールして利用するもんだよ。
    逃したら意味無いやん。
  • 93:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:17 ID:lkTAjYZu0
  • ビッグオー 戦うネゴシエター
    物理で殴る 会話しないかよ
  • 94:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:17 ID:LierZ0C.0
  • >>83
    寸涇みたいな感じなんかね?
  • 95:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:19 ID:LierZ0C.0
  • >>88
    零式のは各部関節にロックでもかかるんだろと思う
  • 96:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:23 ID:TeaUuyJx0
  • バトルボンバーはなんで貫手になったんだろ?
  • 97:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:23 ID:LierZ0C.0
  • >>74
    グシオンリベイクフルシティとか元から殴る用途も運用上の視野に入れた機体はナックルガード装着して殴るの多くなったよね。マックスターもナックルを展開するし。
    …まあ現実でもタイソンやヴィン・ディーゼルでもない限り素手でブンなぐってもたかが知れてるしね
  • 98:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:26 ID:z2uXGFBp0
  • >>81
    ACVDのその盾で装甲作れ問題やな
  • 99:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:54 ID:Yw4ywyQI0
  • >>90
    もともと殴った側の腕に返ってくる衝撃をどう処理するかって話だよね
    14は素直に読む限り、「衝撃は全て相手にぶつけているから
    反作用が機体に返ってくることはない」という主張

    その「体で殴る」っていうのはインパクトの瞬間に
    衝撃に対して強い姿勢になるように殴るって話で
    反作用がなくなっているわけじゃないでしょう

    人間同士なら殴られる側の腹より殴る側の関節の方が丈夫だけど
    ロボなら相手の殴る側の関節のほうが相手の装甲板より壊れやすいから
    正しいフォームで殴ったとしても腕のほうが先に壊れる
  • 100:コメントげっとロボ 2023年03月20日 20:58 ID:LierZ0C.0
  • >>91
    大砲に手足着けた様な機体に格闘戦しろとか無理言うな 出来た
  • 101:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:00 ID:b6d7dlvs0
  • ナックルガードとかわざわざつけなくても、握った時は手の甲の装甲が指間接より前に出る構造にしとけばいいんではないかと
    でもそれより問題なのは、そもそも殴って敵にどれだけダメージが入るかなんだよ
    貫通攻撃じゃないから、装甲を歪ませて衝撃を与えるだけ
    これが敵機にとってどう言うダメージになるのかが問題
    むしろ指先でカメラとかをピンポイントに狙う方が、効果は明確だな
  • 102:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:06 ID:b6d7dlvs0
  • ※99
    作用反作用なら、殴られた方が壊れた分だけ衝撃を吸収するから、結局はちゃんと壊せる弱い所を殴るべしと言う事かな
    装甲の方が拳より強いと言うけど、殴るための拳なら全身を覆う装甲より強くてもおかしくはない
    まあ正面装甲を殴るより、頭部を狙ってカメラセンサー全損を狙うとか、脇腹の可動部を狙うとかが有効かと
  • 103:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:13 ID:l66Oiiep0
  • 宇宙世紀で明確な殴る為の機巧を持ったのって、Dガンダムのナックルガードくらいだっけか?

    Gジェネであの攻撃好きでずっと使ってたな
  • 104:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:16 ID:b6d7dlvs0
  • リアルロボットブームの頃のジャンプの打ち切りマンガ、ザ・ファイターの単行本に収録されてるビッグジムって巨大ロボットマンガ
    殴ったらロボットの拳が壊れるって表現を見たのはこれが最初だったかな
  • 105:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:49 ID:LierZ0C.0
  • >>101
    ナックルガードあった方が整備しやすいし、仮にナックルガードが壊れてもすぐ交換できるという融通もあるし
    その点手首は大変のなんの
  • 106:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:51 ID:LierZ0C.0
  • >>57
    関節が増えた上にモータヘッドから余計に細くなったGMTの方が殴ってはいけない気がするんだ
  • 107:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:54 ID:LierZ0C.0
  • >>41
    最初一体何が起きてるのか解らなかったわw
  • 108:コメントげっとロボ 2023年03月20日 21:56 ID:LierZ0C.0
  • >>40
    連中はロボット以前に「超ロボット生命体」とかいう俺達とは文字通り次元の違う存在だからね。言ってみりゃ何でもアリなのよ
  • 109:コメントげっとロボ 2023年03月20日 22:09 ID:L5HII5ms0
  • ※86
    あれはアイアンクロウ的なもののようなw
  • 110:コメントげっとロボ 2023年03月20日 22:13 ID:Yw4ywyQI0
  • >>81
    ビーム耐性と衝撃に対する強度は別物ということにすれば、
    衝撃耐性全振りの殴り用アームなら両方考慮したバランス型の装甲を破れるみたいな理屈は付けられるんじゃないかな
  • 111:コメントげっとロボ 2023年03月20日 23:03 ID:CQbx8JB30
  • 二本足で巨体を走らせたり跳ねさせたりできるんだから、その脚と同じレベルの腕を造れば、同程度の重量の敵を殴る分には大丈夫なんじゃない?
    マニピュレータは別としても。
  • 112:コメントげっとロボ 2023年03月20日 23:18 ID:hQq71c.o0
  • ※111
    実際のとこアシモの二足歩行技術が原発作業用ロボのアームに応用されたり
    難しい脚の技術→腕に使えば高性能ってのは現実でもやってたりする。

    カブタックやガラットみたいに手足が入れ替わるロボもいるしねw
  • 113:コメントげっとロボ 2023年03月20日 23:56 ID:E.bnLlgz0
  • アトム 鉄人 マジンガー からの伝統と言うか
    人型だからな
  • 114:コメントげっとロボ 2023年03月20日 23:58 ID:E.bnLlgz0
  • ダイモスは、武装あるけど説明している時間無いから、パイロットの得意な空手で戦え
    理にかなっている
  • 115:コメントげっとロボ 2023年03月21日 00:01 ID:.0PNJCic0
  • ゴールドクラッシュ
    単一分子化した手刀を亜光速で繰り出す
  • 116:コメントげっとロボ 2023年03月21日 00:49 ID:NEjMM.In0
  • >>37
    そういう型にはまらない戦い方ができるのもレアメダルならではなのかもね
  • 117:コメントげっとロボ 2023年03月21日 01:19 ID:HMfG.5sI0
  • 最後の手段なら良いが最初からそれ有り気な戦法、機体は普通に嫌い
    物質にしろ光線にしろ銃剣で戦えやマニピュレータ逝かれんだろ
  • 118:コメントげっとロボ 2023年03月21日 05:18 ID:0OiYV0F80
  • イデオン「ラスボスを直接ブチのめそうとブリッジにパンチしたら既に部下にコロコロされてました」
    更に隙を突かれ…
  • 119:コメントげっとロボ 2023年03月21日 05:29 ID:myh..dvr0
  • >>111
    まああの巨体で人間並みの動きが出来てる時点で、部分的には音速超えてる状況から
    急停止してもその衝撃で壊れない構造体なわけで、パンチぐらいじゃ壊れんだろう
    ただし相手も同じなんだから殴ったところで何らダメージは負わないだろうけど
  • 120:コメントげっとロボ 2023年03月21日 06:32 ID:l7uenWi70
  • SOME-LINE「スピンカイザー・ナァァァァックル!」
    (超合金製のナックルガードで拳を守る、車田正美先生ごめんなさいなロケットパンチ)
  • 121:コメントげっとロボ 2023年03月21日 06:54 ID:OFBAwSer0
  • イデオンwwwwwwwwww
    そんな機能あるのかよwwww
  • 122:コメントげっとロボ 2023年03月21日 07:04 ID:X2a9Jl5f0
  • ガンダムみたいのリアル寄りのロボだと殴るのが良いというか、あらゆる武器を使い切ってそれでもなお戦いに勝つためになりふり構わず「殴る」という非効率的な手段まで使い始めるのが良い
  • 123:コメントげっとロボ 2023年03月21日 14:48 ID:9GUKhT010
  • >ロボではないけどガメラのバーニングフィストみたいなのが理想
    >あれはかっこよかった

    いや、ロボの話せんかい
  • 124:コメントげっとロボ 2023年03月21日 14:57 ID:aPXlR10E0
  • >>106
    細かいパーツの組み合わせだったMHよりでっかいブロックの組み合わせのgtmのほうが構造が単純で丈夫そうじゃん。
  • 125:コメントげっとロボ 2023年03月21日 15:10 ID:DGQA5w4r0
  • >>49
    コレン「その股ぐらにィ!」
  • 126:コメントげっとロボ 2023年03月21日 15:14 ID:DGQA5w4r0
  • >>23
    「ゲムッ!ギルッ!ガン!ゴー!グフォ!」
    パルパ戦で殴り合いながら詠唱開始するとこすげー好き
  • 127:コメントげっとロボ 2023年03月21日 16:01 ID:.ql.e.Bi0
  • 何よりまず、殴るのは相手にダメージ与えるためなんだから、どこをどう殴ればどんなダメージ入るのかが問題
    人間並に柔軟に動けるロボなら、各部に駆動装置が入ってるだろうから、装甲の上からでも壊せたり、装甲が歪んで可動に問題が出るかもね
    でも殴るより取っ組み合いで転倒させた方が有効かも
  • 128:コメントげっとロボ 2023年03月21日 18:36 ID:LBR5OBpj0
  • どんな形であれコックピットには想定外の衝撃が伝わるからそれで数秒以上操作不能に出来てたまにレバーとかぶつけて折れるなら上出来でしょ
    まあこの辺言い出すとνガンのパンチでシャアはミンチになってないとおかしくなるんだけど
  • 129:コメントげっとロボ 2023年03月21日 18:52 ID:2OAb4jYn0
  •  ロボットの殴り合いはロマン溢れてますが、実際のところ銃弾を防ぐテストとかしているはずの軍用の装甲を持った相手をスピードもそんなに無いパンチでダメージを与えるとなると、明らかに殴る側の手の方が壊れると思うんですが。 ハンマーとかメイスとか、質量のある長柄武器で殴るとかならまだしも。
     クルマ並みの外装なら相手にダメージはいりそうですが、その程度の強度なら、転倒とかタックルでもっとダメージ入りそうだし。
  • 130:コメントげっとロボ 2023年03月21日 19:11 ID:vheqGQ5W0
  • ブロウクンマグナム:回転拳骨
    ブロウクンファントム:ドリルプレッシャーパンチ
  • 131:コメントげっとロボ 2023年03月21日 20:54 ID:94.gq06M0
  • ※129
    コンボイ「そんな時こそエナジーアックス」
  • 132:コメントげっとロボ 2023年03月21日 21:36 ID:YL4GRt4Q0
  • ※129
    >ハンマーとかメイスとか、質量のある長柄武器で殴るとかならまだしも。
    モビルスーツの手だって質量は馬鹿にならないから、
    バーニア吹かして十分な相対速度出せていれば相当な運動エネルギーになりうる
    関節等が壊れることで瞬間的な伝達量(≒破壊力)が減衰されても馬鹿にはできない
  • 133:コメントげっとロボ 2023年03月21日 22:00 ID:79IQUxvD0
  • ビックモスのカンフーは出てないんだ…
  • 134:コメントげっとロボ 2023年03月21日 23:05 ID:3vrMKFv60
  • パトレイバーのグリフォン戦のレポーター
    「なんとも低次元と申し上げましょうか…
    レイバー同士のどつき合いが続きます、これはひどい!」
  • 135:コメントげっとロボ 2023年03月22日 03:19 ID:cxaxMPzH0
  • >>134
    あの世界でテレビ中継見てた人は多分盛り上がってたと思う
  • 136:コメントげっとロボ 2023年03月22日 09:00 ID:uVcau2EW0
  • ※132
    殴り「合い」だったらそうとうなインファイトやないの?
    相対速度上げてぶつかり合うベイブレード状態じゃなくてボクシングを想定しそうなもんやけどな
    そこの立脚点が違うんならもう何言っても分かりあえへんが…
    って前置きをした上で、俺もインファイトだったらMSのパンチなんて大した破壊力ないと思うな
    ニンゲンもそうだけど、パンチって質量でどうこうじゃないのでハンマーでぶん殴るほどの威力ないのは周知の事実よね
  • 137:コメントげっとロボ 2023年03月22日 09:30 ID:xHCSQR4x0
  • >>129
    悪名高きブレイクブレイドであった描写だけど
    実際あのサイズのロボ同士で格闘したらパンチ一発で装甲はそこまで破壊されなくても中の人が脳震盪するくらいの衝撃あってもおかしくないんじゃね?それで済んでるだけマシと言うか
  • 138:コメントげっとロボ 2023年03月22日 10:28 ID:J3y3733J0
  • なお、マヴラブ
  • 139:コメントげっとロボ 2023年03月22日 17:59 ID:i9inkaYt0
  • >>137
    そこのダメージをリアルにしちゃうと歩いてるだけで搭乗者にダメージ入ってないとおかしい事になっちゃうからね
  • 140:コメントげっとロボ 2023年03月22日 19:12 ID:gy.dee.f0
  • ファフナーHAEが出てないなんて
    殴りかかった後のボロボロの腕で対話するのが素晴らしい
  • 141:コメントげっとロボ 2023年03月22日 21:06 ID:ofUUhQMk0
  • 奥義を受けろ!ゴッドハンドスマッシュ!!
  • 142:コメントげっとロボ 2023年03月23日 04:19 ID:zVDR4hKQ0
  • >137 >139
    搭乗者へのダメージの話だと、たとえ仮に超技術で駆け足時の揺れから搭乗者が守られていたとしても、ジャンプや転倒、数十トンある機体を50m以上ジャンプさせて着地した時の反動とか、10m以上の高さのコクピットを持つロボットが仰向け・うつ伏せに転倒して倒れた時の衝撃とか、の方が、打撃格闘よりも何十倍も殺傷力に優れてると思う。 ……実は、相撲や合気道の投げ技はロボット格闘で(搭乗者)必殺の技となるのでは!?
  • 143:コメントげっとロボ 2023年03月23日 05:38 ID:MBwktPsi0
  • モーターヘッドの手指はネオキチンのブロック材から専門の職人が削り出しで作る繊細なもので、たいへん壊れやすくMHの泣き所の一つ(ベテランのヘッドライナーは何十時間もの連続戦闘でも持たすけど)
    拳で殴るくらいなら他の部位を使うのが普通なんだとか(ジュノーンの刺突武器とかマイティシリーズのソードストッパーとか)

    ゴチックメードの手指は関節骨格装甲筋肉冷却器を兼ねるツインスイングなので普通に殴るし壊れない
  • 144:コメントげっとロボ 2023年03月23日 20:44 ID:xASGjBJt0
  • ファフナーは地味にTV一期からナックルガード使ってるんよね
    当時の立体でも再現されてて感心した思い出
  • 145:コメントげっとロボ 2023年03月24日 01:09 ID:n0AKoXVi0
  • ※142
    それをやったのがパトレイバー
    グリフォンを仕留めた技は必殺一本背負い

    ちな、鉄人28号も最初に戦った27号へのフィニッシュ技は空中に担ぎ上げてからのボディスラム

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング