スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:機動戦士Zガンダム | 作品:機体・機種単体
gundam371

【画像あり】サイコガンダムってアニメに登場すると設定のサイズよりめちゃくちゃデカいイメージがあるよな


元スレ/http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392289641/l50

名無しのろぼ
サイコガンダムとかいう化け物について

後世の時代に持ち込んだら小さいMSが多くて弾が当たらないから集中砲火を喰らいそう


1679121348036



名無しのろぼ
>>後世の時代に持ち込んだら小さいMSが多くて弾が当たらないから集中砲火を喰らいそう

まあ後世には「小さくて高性能なMSを作れる技術で作ったサイコガンダムの後継機的な大型MS」がちゃんと居て強いから安心したまえよ





名無しのろぼ
mk2で挑んだカミーユは賞賛に値する

gundam1144



名無しのろぼ
こんなのが街中に現れたら恐怖でしかない

GIF 2023-03-20 18-08-04



名無しのろぼ
>>こんなのが街中に現れたら恐怖でしかない

ナラティブでもその辺言及してたな





名無しのろぼ
回転しながら拡散メガ粒子砲撃ちまくるだけで充分驚異




名無しのろぼ
何故かヒーロー戦記ではジェリドが乗ってる

Hero0997



名無しのろぼ
グレバトのサイコガンダムmk2は小型化していたな

o0943088614938285198



名無しのろぼ
村上天皇のデザイン




名無しのろぼ
子供の頃にリアタイで見てた人は確実トラウマになってるだろうな




名無しのろぼ
変形!

1679121849925



名無しのろぼ
>>変形!

本物のニュータイプにわからされてしまった姿





名無しのろぼ
>>変形!

アムロさん載ったらバズーカ積むじゃない





名無しのろぼ
>>アムロさん載ったらバズーカ積むじゃない

アムロは別にバズーカにそこまでこだわりはない
ただあるものを使うだけ





名無しのろぼ
>>変形!

実はSD化しやすい人


1679127594579



名無しのろぼ
>>実はSD化しやすい人

胴体がサイコロになってしまう





名無しのろぼ
>>変形!

塊感がちょっとコレ思い出した


1679128709532



名無しのろぼ
???「デカけりゃ偉いのかよ!」




名無しのろぼ
RGで出してくれ




名無しのろぼ
プロトタイプや量産型もなんか好き

1679121996423



名無しのろぼ
初号機と戦ったら良い勝負になるはず

1679122031560



名無しのろぼ
この巨体が地上で自由飛行するんだからすごい




名無しのろぼ
>>サイコガンダム

大型機動兵器界の中では小物


1679122086297



名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物

大破したネオジオングの残骸処理とかめんどくさそう





名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物

こうみると人型としてはサイコまでてそれより大きいと非人型巨大兵器という感じやな





名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物

クインマンサと同じぐらいってのが不思議に感じるぐらいサイコって巨大感あるんだけど





名無しのろぼ
>>クインマンサと同じぐらいってのが不思議に感じるぐらいサイコって巨大感あるんだけど

街中で暴れたからだろうな


1679124713135



名無しのろぼ
>>クインマンサと同じぐらいってのが不思議に感じるぐらいサイコって巨大感あるんだけど

作中だと設定の倍以上の大きさで描写されたりするんで


1679125253525



名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物

まぁメッサーラもそうだけどそんなに大きく無いのにアニメ本編で無駄に大きく描きすぎだよね…


1679128856629



名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物

後の世でサイコよりデカいビグザムが量産されて地上に降りてんだよな…


1679125706900



名無しのろぼ
アプサラスとかこれどれだけの資金溶かしてるんだろう?




名無しのろぼ
オールドタイプ用に量産化出来なかったの?




名無しのろぼ
そうはならんやろ

1679122118985



名無しのろぼ
Iフィールド的なものは持ってないから本来ただの動く的




名無しのろぼ
>>Iフィールド的なものは持ってないから本来ただの動く的

ガンダム世界はIフィールドなくてもサイコミュでビームはじくから…





名無しのろぼ
>>Iフィールド的なものは持ってないから本来ただの動く的

分厚くビームコーティングされてるから
ZZハイメガキャノンにすら耐える


1679124818292



名無しのろぼ
サイコガンダムってIフィールドバリアなかったっけ?




名無しのろぼ
>>サイコガンダムってIフィールドバリアなかったっけ?

ギレンの野望だとある


f5266be10d3a81a2



名無しのろぼ
>>サイコガンダムってIフィールドバリアなかったっけ?

あるよ


1679131189639



名無しのろぼ
まあMk1にIフィールドあるんだから、Mk2にあるかどうかなんてわざわざ言及するまでもないってことなんだろうね

1679132048013



名無しのろぼ
>>まあMk1にIフィールドあるんだから、Mk2にあるかどうかなんてわざわざ言及するまでもないってことなんだろうね

ノイエジールにあるのにαアジールにはないし・・・





名無しのろぼ
>>ノイエジールにあるのにαアジールにはないし・・・

設定ではある
作中では普通に撃ち抜かれたけど


f7904092



名無しのろぼ
ムラサメ研究所が勝手にやった
ティターンズに責任はない…とか言ってそう





名無しのろぼ
>>ムラサメ研究所が勝手にやった
ティターンズに責任はない…とか言ってそう


実際ナラティブであの機体はムラサメ研のでティターンズの物じゃない!って言ってる





名無しのろぼ
>>実際ナラティブであの機体はムラサメ研のでティターンズの物じゃない!って言ってる

オーガスタ研究所で開発したのは
ガンダムMKⅤだから言いたい事は分かるんだけど
知らねえよカスとキレられるのも当然である


1679125059954



名無しのろぼ
あの頭のコントローラーみたいのが必要だろうけど無人の状態でも動かせるって中々すごいよね




名無しのろぼ
実は操縦士以外にも乗組員が居ると言われても信じちゃう




名無しのろぼ
ただでかいから好きだった




名無しのろぼ
ドロップキックしてくる奴




名無しのろぼ


1679122551998



名無しのろぼ
↑ゲームの仕組み上しかたないけどこいつスレ画に比べたら子供くらいの大きさだよね…




名無しのろぼ


1679122606695



名無しのろぼ
Mk-Ⅱの凶々しさ感じるデザインとカラーリングは白眉

10d5bd1a



名無しのろぼ
なんでMk-Ⅱ作ったんだろうか




名無しのろぼ
>>なんでMk-Ⅱ作ったんだろうか

Mk-Iに不満があるからだぞ
アメリカ軍が使ってる魚雷なんてMk-86とかあるんだぞ
兵器なんて改良して当然のもんだ





名無しのろぼ
Mk-Ⅱのデザインは藤田一巳さんなのね




名無しのろぼ
スレ画より更に目つきと顔つきが悪いのがMkⅡ

1679122982942



名無しのろぼ
ガンダムにありがちだけど漫画で一体何機あるんだよってくらい続々同型が出てくるよね
クロボンにも出てきたし


4aaf38602f44833807cc7ad9d0477370



名無しのろぼ


1679129939250



名無しのろぼ
↑さらっととんでもねぇ素材(サイコフレーム)混ぜてるのヤベぇよな
ダストの時代だとジャンクパーツの継ぎ接ぎ機体が多数派だからZの頃の性能据え置きでも化け物級





名無しのろぼ
>>さらっととんでもねぇ素材(サイコフレーム)混ぜてるのヤベぇよな
ダストの時代だとジャンクパーツの継ぎ接ぎ機体が多数派だからZの頃の性能据え置きでも化け物級


サイコフレームの技術であって
サイコフレームそのものではない





名無しのろぼ
>>ガンダムにありがちだけど漫画で一体何機あるんだよってくらい続々同型が出てくるよね
クロボンにも出てきたし


サイコMk1は海没したのとキリマンジャロで放棄された機体の2機がある
Mk2はアクシズでカミーユが撃破した機体をアクシズが修復して
プルツーが使用して今度こそ完全破壊された





名無しのろぼ
ジオングから連邦ベースがノーマルで
ジオンベースで開発したのがMk-2?





名無しのろぼ
>>ジオングから連邦ベースがノーマルで
ジオンベースで開発したのがMk-2?


フォウが乗ったのは技術検証機の側面が強かっただけ
MK2はリフレクタービットや有線ビームサーベルを積むことにした





名無しのろぼ
>>フォウが乗ったのは技術検証機の側面が強かっただけ
MK2はリフレクタービットや有線ビームサーベルを積むことにした


そう言えばノーマルはサイコミュ全くないデカいだけだからプロトタイプ状態なのか





名無しのろぼ
>>そう言えばノーマルはサイコミュ全くないデカいだけだからプロトタイプ状態なのか/span>

?サイコミュなかったらどうやって遠隔操作してると思ってんだ?





名無しのろぼ
>>?サイコミュなかったらどうやって遠隔操作してると思ってんだ?

ファンネルやビットみたいな無線誘導兵器だけがサイコミュと思ってるやついるよね





名無しのろぼ
>>サイコガンダムとかいう化け物について

普通に後世の兵器も消し炭に出来る火力


1679129534800



名無しのろぼ
未知の武器を隠し持っているからな

1679129875071



名無しのろぼ


1679129797810



名無しのろぼ
映画版Zの効果で大型機体だけどHGUCになってるのよな
今だとプレバン送りかそもそもHGUCにしてもらえてない





名無しのろぼ
Ζの機体の中でプレバン品含めまだHGになってないのは森の熊さん・ニサイコ・隠ハイザックか




名無しのろぼ
サイコガンダム量産型なんか作ってパイロット用意出来るのかよ




名無しのろぼ
作中

GIF 2023-03-20 19-11-51



名無しのろぼ
>>作中

GIF 2023-03-20 19-14-36



名無しのろぼ
>>作中

本来40mぐらいしかなあ筈なのにどう見ても100m以上あるな…






他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/3/22 01:18 ] 機動戦士Zガンダム コメント:59 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年03月22日 01:33 ID:f0IbNniF0
  • 大豪院邪鬼だってサイズ度々変わるし、人間にありがちならMSに有ってもおかしくない
  • 2:コメントげっとロボ 2023年03月22日 01:40 ID:nQMCm7AX0
  • 本スレのジオラマ、リックディアスがでかく見える。
  • 3:コメントげっとロボ 2023年03月22日 01:47 ID:lXiCMXhl0
  • 今だとそういう所考慮してアニメとか作ってそうだけど、昔のはデカくなったり突然縮んだりするもんだ
  • 4:コメントげっとロボ 2023年03月22日 01:51 ID:IkxXEi210
  • 描写ミスとかじゃなくて意図的な演出だしな
    デストロイ()初登場の時だって同じ事が言われてたんだろ?
  • 5:コメントげっとロボ 2023年03月22日 01:53 ID:u5hqiwjK0
  • 周りにあわせて伸び縮みするのはウルトラマンからの伝統だからな
  • 6:コメントげっとロボ 2023年03月22日 01:58 ID:vxMzd4LU0
  • ハイパー化しとるんかもしれん
  • 7:コメントげっとロボ 2023年03月22日 02:07 ID:X.radGGO0
  • アニメは誇張表現しないと巨大感が出ないから、まあ仕方ない
  • 8:コメントげっとロボ 2023年03月22日 02:13 ID:.z0JfEKi0
  • 実物大ガンダム見て思ったけど、mk2でも人間から見たら巨人なんだよな
    それより大きいサイコとか恐ろしすぎる
  • 9:コメントげっとロボ 2023年03月22日 02:18 ID:eBpBaB190
  • >>1
    椅子とか酒瓶まで巨大化するしな
  • 10:コメントげっとロボ 2023年03月22日 02:21 ID:eBpBaB190
  • >>8
    マジンガーZ 18m
    グレートマジンガー 25m
    人間に換算すると小学生(低学年)と高校生くらいの身長差だとか
  • 11:コメントげっとロボ 2023年03月22日 02:23 ID:nQMCm7AX0
  • サイコガンダム視点では周囲が小さく見えていて、それをサイコウェーブで周囲の人間やアニメスタッフや
    視聴者の感覚に投影させているのだ。
  • 12:コメントげっとロボ 2023年03月22日 02:55 ID:9VZ4L48B0
  • サイコジムはじめて見たわw
    強いんか弱いんかわからんなw
  • 13:コメントげっとロボ 2023年03月22日 03:13 ID:VIPjntnk0
  • 運搬が大変そう
  • 14:コメントげっとロボ 2023年03月22日 03:17 ID:MoEdgUHJ0
  • ペーネロペーとかクスィーよりも20年近く前にミノフスキークラフト搭載してたMS
  • 15:コメントげっとロボ 2023年03月22日 03:26 ID:OgC8Agxh0
  • PSPのアートディンク製のガンダムバトルシリーズで
    倒すとなぜかラオウ昇天のポーズをとってから爆発するのが
    とてもおもしろかった思い出
  • 16:コメントげっとロボ 2023年03月22日 03:31 ID:yqf9IQqH0
  • >>14 可変MAだし
  • 17:コメントげっとロボ 2023年03月22日 03:44 ID:AQDB7ntZ0
  • >本来40mぐらいしかなあ筈なのにどう見ても100m以上あるな…

    マークツーがスネくらいまでしか無え…
  • 18:コメントげっとロボ 2023年03月22日 04:51 ID:49.Z2.P40
  • 北斗の拳とかと同じ誇張表現よな、作られたい時代によって表現トレンドとかもあるのだろう
  • 19:コメントげっとロボ 2023年03月22日 04:51 ID:4hPT4CIg0
  • MKⅡとサイコが設定状のサイズで並んでるシーンは香港の港の桟橋にMKⅡがサイコに追い込まれてるシーンがそれだった気がする。このシーンだとMKⅡの頭部はサイコの腰位の位置にあった
  • 20:コメントげっとロボ 2023年03月22日 05:50 ID:EOZ6uneP0
  • sdワールドを引き合いに出して小型化したって
    ナイトガンダム物語見てない証拠
  • 21:コメントげっとロボ 2023年03月22日 06:34 ID:zVetN.zf0
  • 見てたら爺ジェネ猛烈にやりたくなってきた。新作出してくれちゃんとしたやつ
  • 22:コメントげっとロボ 2023年03月22日 07:21 ID:zZUm6oCv0
  • 今迄見た中だと無双2のOPが一番デカい気がする
    RX-78やストフリが丁度頭部くらいのサイズ比のやつ

    あとラストファイターツインは笑った
  • 23:コメントげっとロボ 2023年03月22日 07:47 ID:otkLv9va0
  • 放たれるプレッシャーが相手を大きく見せているんだ
  • 24:コメントげっとロボ 2023年03月22日 08:02 ID:HjHocxpc0
  • サイコタンクが好きなんだけどどっかで拾ってくれないかな
  • 25:コメントげっとロボ 2023年03月22日 08:15 ID:DS5FFX5g0
  • エンターテインメントの演出だからなぁ
    宇宙戦艦ヤマトの船首なんか、通常の500倍で描かれてるしな
  • 26:コメントげっとロボ 2023年03月22日 08:52 ID:RndXCqlN0
  • 大豪院邪鬼と同じで味方になったら通常サイズになる
  • 27:コメントげっとロボ 2023年03月22日 09:07 ID:ja9xYMEf0
  • 誰も17貼らないとは
  • 28:コメントげっとロボ 2023年03月22日 09:21 ID:FvFOQAO70
  • カラバのアムロ専用サイコガンダム

    よく見ると仰向けMA形態の時に
    胴部の拡散メガ粒子砲が前方に撃てるよう砲の角度変わってんのな

    変形したら人型の状態で前方に撃てるよう基部がスライドするように改造してる
    あとMA形態では拡散ではなく収束させてるだろうし

    ……かなり弄らないといかん 鹵獲機の簡易改造というレベルじゃねーな
  • 29:コメントげっとロボ 2023年03月22日 09:51 ID:67d.c52S0
  • >>14
    こいつ分類はモビルフォートレス(機動要塞)。つまりMA形態の方がメインなんだ。
  • 30:コメントげっとロボ 2023年03月22日 10:05 ID:XtC8lgrd0
  • ちなみに全高40mはビル10階から13階分くらいの高さがあるので映像内での描かれ方は正しくて
    実はMk-2(ビル6階分程の高さ)の描かれ方が小さすぎる(ビル3階分くらいの高さにしか描かれていない)というのが正しい
  • 31:コメントげっとロボ 2023年03月22日 10:24 ID:JM3GjxeM0
  • ギルガザムネも巨大感演出が過剰で楽しかったな。

    マジンガーは対デビルマンの劇場版が素晴らしいけど。
    半分くらいのカットはシネスコを意識して巨大感演出も入れてる。
    特に冒頭のシーンは凄い。
  • 32:コメントげっとロボ 2023年03月22日 10:39 ID:otkLv9va0
  • >>28
    ファンネル扱えるし最早別物
  • 33:コメントげっとロボ 2023年03月22日 10:47 ID:qJ6f.4Th0
  •  アイアンギアー「俺が相手になろう」
  • 34:コメントげっとロボ 2023年03月22日 12:01 ID:g8EGX.rS0
  • >>9
    屈強な3号生が4〜5人で酒瓶担いで盃に注いでいたよな
  • 35:コメントげっとロボ 2023年03月22日 12:05 ID:g8EGX.rS0
  • >>33
    マクロス「お前の相手は俺だ」
  • 36:コメントげっとロボ 2023年03月22日 12:47 ID:sXZji9G40
  • 当時ゴジラのリメイクがあったからな
    その影響だろう
  • 37:コメントげっとロボ 2023年03月22日 13:16 ID:FvFOQAO70
  • ※32
    >ファンネル扱えるし最早別物

    え? 地上でファンネルを!?
  • 38:コメントげっとロボ 2023年03月22日 13:36 ID:nQMCm7AX0
  • アムロ専用サイコのファンネルは地上でも転がったり跳ねたりして戦えるんじゃないかな。
  • 39:コメントげっとロボ 2023年03月22日 13:41 ID:9hJaldGx0
  • ガンオンのサイコガンダムがやけっぱちレベルでデカかったな
  • 40:コメントげっとロボ 2023年03月22日 13:49 ID:pi17zIhT0
  • デストロイの足でバクゥを踏みつけて破壊する描写ってアレ正しいん?
  • 41:コメントげっとロボ 2023年03月22日 14:13 ID:XG.djxHQ0
  • ありそうでなかったカミーユとの合体攻撃がDDで実装されたらしいな
  • 42:コメントげっとロボ 2023年03月22日 14:14 ID:eBpBaB190
  • >>21
    爺ジェネ…ロメロとか木星爺さんとか高齢者限定?
  • 43:コメントげっとロボ 2023年03月22日 14:15 ID:eBpBaB190
  • >>37
    スパロボ「できらぁ!」
  • 44:コメントげっとロボ 2023年03月22日 14:59 ID:.6KlmEHN0
  • >>30
    どう見ても100mあるは言いすぎですよね100mの高さ舐めすぎ
  • 45:コメントげっとロボ 2023年03月22日 15:48 ID:otkLv9va0
  • >>37>>43
    ゲーム由来なので何処でも使えるとかマジレス出来ない雰囲気
  • 46:コメントげっとロボ 2023年03月22日 16:57 ID:Bg27N.Mx0
  • >まぁメッサーラもそうだけどそんなに大きく無いのにアニメ本編で無駄に大きく描きすぎだよね…

    アッシマーもそうだったね
    「MAはデカい」「強敵を大きく見せる」という認識が結びついた結果かと思われる
  • 47:コメントげっとロボ 2023年03月22日 17:33 ID:kPd8Mvr10
  • 水星仕様のサイコガンダムやドーベンウルフあるのだろう?ないならやてみろよ.
  • 48:コメントげっとロボ 2023年03月22日 19:06 ID:ovZciwij0
  • >>36
    時間よ止まれのガンダム、Gスカイ・イージー、モビルアーマー群「ガンダムに質実剛健なイメージを持ってる人がろぼ速なんかにいちゃいけない」
    オーラバトラー「お前らがあんまり煩いから理屈付けやったぞ」
  • 49:コメントげっとロボ 2023年03月22日 19:41 ID:qRvS5pPc0
  • デストロイガンダムも劇中では絶対40mより遥かにデカい
  • 50:コメントげっとロボ 2023年03月22日 20:14 ID:C.66C3fR0
  • そもそもモビルスーツ(17m)が脳内でのイメージよりデカい
    福岡のららぽーと行ってビックリした
  • 51:コメントげっとロボ 2023年03月22日 22:22 ID:E1kUbe980
  • >>50
    お台場でみると、あら、意外と小さいとか思ったなぁ
  • 52:コメントげっとロボ 2023年03月23日 00:04 ID:yUQBMk4l0
  • >>ガンダムにありがちだけど漫画で一体何機あるんだよってくらい続々同型が出てくるよね
    クロボンにも出てきたし

    ムラサメってフォウ機じゃないの?
    (破損による?)改修部位的に
  • 53:コメントげっとロボ 2023年03月23日 01:14 ID:.FvtSoSG0
  • >>48
    明らかに不釣り合いな大きさの脱出ポッドに合わせてハイパー化してるバトルロボット烈伝のサザビー良いよね...
  • 54:コメントげっとロボ 2023年03月23日 01:50 ID:66BQNn9.0
  • アッシマーはプラモ化の都合に合わせてサイズ設定が変更された説もあったような。
  • 55:コメントげっとロボ 2023年03月23日 04:25 ID:O1jUm1WL0
  • ※54
    アッシマーは本来頭頂高が23mだったのに全高が23mと間違えられたせいで頭一つ分小さくなってしまった説が有力だしアッガイはゲルググの全高と間違えられて一回り大きくなってしまった説が有力
  • 56:コメントげっとロボ 2023年03月23日 09:46 ID:3ipJO.Yq0
  • ビームシールド未装備だから
    UC123以降は的の大きい雑魚
  • 57:コメントげっとロボ 2023年03月23日 11:29 ID:nTcpN.Ft0
  • >>14
    全高10m以上小さくなったのと、ふよふよ浮くだけからマッハ2の高速機動が出来るようになったなのは大分差がある
  • 58:コメントげっとロボ 2023年03月23日 15:12 ID:FYax.9s.0
  • 演出です
  • 59:コメントげっとロボ 2023年03月24日 03:53 ID:M0EEjVQL0
  • >>50
    18メートルだよニューは22だけど

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング