
【画像あり】サイコガンダムってアニメに登場すると設定のサイズよりめちゃくちゃデカいイメージがあるよな
元スレ/http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392289641/l50
名無しのろぼ
サイコガンダムとかいう化け物について
後世の時代に持ち込んだら小さいMSが多くて弾が当たらないから集中砲火を喰らいそう

名無しのろぼ
>>後世の時代に持ち込んだら小さいMSが多くて弾が当たらないから集中砲火を喰らいそう
まあ後世には「小さくて高性能なMSを作れる技術で作ったサイコガンダムの後継機的な大型MS」がちゃんと居て強いから安心したまえよ
名無しのろぼ
mk2で挑んだカミーユは賞賛に値する

名無しのろぼ
こんなのが街中に現れたら恐怖でしかない

名無しのろぼ
>>こんなのが街中に現れたら恐怖でしかない
ナラティブでもその辺言及してたな
名無しのろぼ
回転しながら拡散メガ粒子砲撃ちまくるだけで充分驚異
名無しのろぼ
何故かヒーロー戦記ではジェリドが乗ってる

名無しのろぼ
グレバトのサイコガンダムmk2は小型化していたな

名無しのろぼ
村上天皇のデザイン
名無しのろぼ
子供の頃にリアタイで見てた人は確実トラウマになってるだろうな
名無しのろぼ
変形!

名無しのろぼ
>>変形!
本物のニュータイプにわからされてしまった姿
名無しのろぼ
>>変形!
アムロさん載ったらバズーカ積むじゃない
名無しのろぼ
>>アムロさん載ったらバズーカ積むじゃない
アムロは別にバズーカにそこまでこだわりはない
ただあるものを使うだけ
名無しのろぼ
>>変形!
実はSD化しやすい人

名無しのろぼ
>>実はSD化しやすい人
胴体がサイコロになってしまう
名無しのろぼ
>>変形!
塊感がちょっとコレ思い出した

名無しのろぼ
???「デカけりゃ偉いのかよ!」
名無しのろぼ
RGで出してくれ
名無しのろぼ
プロトタイプや量産型もなんか好き

名無しのろぼ
初号機と戦ったら良い勝負になるはず

名無しのろぼ
この巨体が地上で自由飛行するんだからすごい
名無しのろぼ
>>サイコガンダム
大型機動兵器界の中では小物

名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物
大破したネオジオングの残骸処理とかめんどくさそう
名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物
こうみると人型としてはサイコまでてそれより大きいと非人型巨大兵器という感じやな
名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物
クインマンサと同じぐらいってのが不思議に感じるぐらいサイコって巨大感あるんだけど
名無しのろぼ
>>クインマンサと同じぐらいってのが不思議に感じるぐらいサイコって巨大感あるんだけど
街中で暴れたからだろうな

名無しのろぼ
>>クインマンサと同じぐらいってのが不思議に感じるぐらいサイコって巨大感あるんだけど
作中だと設定の倍以上の大きさで描写されたりするんで

名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物
まぁメッサーラもそうだけどそんなに大きく無いのにアニメ本編で無駄に大きく描きすぎだよね…

名無しのろぼ
>>大型機動兵器界の中では小物
後の世でサイコよりデカいビグザムが量産されて地上に降りてんだよな…

名無しのろぼ
アプサラスとかこれどれだけの資金溶かしてるんだろう?
名無しのろぼ
オールドタイプ用に量産化出来なかったの?
名無しのろぼ
そうはならんやろ

名無しのろぼ
Iフィールド的なものは持ってないから本来ただの動く的
名無しのろぼ
>>Iフィールド的なものは持ってないから本来ただの動く的
ガンダム世界はIフィールドなくてもサイコミュでビームはじくから…
名無しのろぼ
>>Iフィールド的なものは持ってないから本来ただの動く的
分厚くビームコーティングされてるから
ZZハイメガキャノンにすら耐える

名無しのろぼ
サイコガンダムってIフィールドバリアなかったっけ?
名無しのろぼ
>>サイコガンダムってIフィールドバリアなかったっけ?
ギレンの野望だとある

名無しのろぼ
>>サイコガンダムってIフィールドバリアなかったっけ?
あるよ

名無しのろぼ
まあMk1にIフィールドあるんだから、Mk2にあるかどうかなんてわざわざ言及するまでもないってことなんだろうね

名無しのろぼ
>>まあMk1にIフィールドあるんだから、Mk2にあるかどうかなんてわざわざ言及するまでもないってことなんだろうね
ノイエジールにあるのにαアジールにはないし・・・
名無しのろぼ
>>ノイエジールにあるのにαアジールにはないし・・・
設定ではある
作中では普通に撃ち抜かれたけど

名無しのろぼ
ムラサメ研究所が勝手にやった
ティターンズに責任はない…とか言ってそう
名無しのろぼ
>>ムラサメ研究所が勝手にやった
ティターンズに責任はない…とか言ってそう
実際ナラティブであの機体はムラサメ研のでティターンズの物じゃない!って言ってる
名無しのろぼ
>>実際ナラティブであの機体はムラサメ研のでティターンズの物じゃない!って言ってる
オーガスタ研究所で開発したのは
ガンダムMKⅤだから言いたい事は分かるんだけど
知らねえよカスとキレられるのも当然である

名無しのろぼ
あの頭のコントローラーみたいのが必要だろうけど無人の状態でも動かせるって中々すごいよね
名無しのろぼ
実は操縦士以外にも乗組員が居ると言われても信じちゃう
名無しのろぼ
ただでかいから好きだった
名無しのろぼ
ドロップキックしてくる奴
名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑ゲームの仕組み上しかたないけどこいつスレ画に比べたら子供くらいの大きさだよね…
名無しのろぼ

名無しのろぼ
Mk-Ⅱの凶々しさ感じるデザインとカラーリングは白眉

名無しのろぼ
なんでMk-Ⅱ作ったんだろうか
名無しのろぼ
>>なんでMk-Ⅱ作ったんだろうか
Mk-Iに不満があるからだぞ
アメリカ軍が使ってる魚雷なんてMk-86とかあるんだぞ
兵器なんて改良して当然のもんだ
名無しのろぼ
Mk-Ⅱのデザインは藤田一巳さんなのね
名無しのろぼ
スレ画より更に目つきと顔つきが悪いのがMkⅡ

名無しのろぼ
ガンダムにありがちだけど漫画で一体何機あるんだよってくらい続々同型が出てくるよね
クロボンにも出てきたし

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑さらっととんでもねぇ素材(サイコフレーム)混ぜてるのヤベぇよな
ダストの時代だとジャンクパーツの継ぎ接ぎ機体が多数派だからZの頃の性能据え置きでも化け物級
名無しのろぼ
>>さらっととんでもねぇ素材(サイコフレーム)混ぜてるのヤベぇよな
ダストの時代だとジャンクパーツの継ぎ接ぎ機体が多数派だからZの頃の性能据え置きでも化け物級
サイコフレームの技術であって
サイコフレームそのものではない
名無しのろぼ
>>ガンダムにありがちだけど漫画で一体何機あるんだよってくらい続々同型が出てくるよね
クロボンにも出てきたし
サイコMk1は海没したのとキリマンジャロで放棄された機体の2機がある
Mk2はアクシズでカミーユが撃破した機体をアクシズが修復して
プルツーが使用して今度こそ完全破壊された
名無しのろぼ
ジオングから連邦ベースがノーマルで
ジオンベースで開発したのがMk-2?
名無しのろぼ
>>ジオングから連邦ベースがノーマルで
ジオンベースで開発したのがMk-2?
フォウが乗ったのは技術検証機の側面が強かっただけ
MK2はリフレクタービットや有線ビームサーベルを積むことにした
名無しのろぼ
>>フォウが乗ったのは技術検証機の側面が強かっただけ
MK2はリフレクタービットや有線ビームサーベルを積むことにした
そう言えばノーマルはサイコミュ全くないデカいだけだからプロトタイプ状態なのか
名無しのろぼ
>>そう言えばノーマルはサイコミュ全くないデカいだけだからプロトタイプ状態なのか/span>
?サイコミュなかったらどうやって遠隔操作してると思ってんだ?
名無しのろぼ
>>?サイコミュなかったらどうやって遠隔操作してると思ってんだ?
ファンネルやビットみたいな無線誘導兵器だけがサイコミュと思ってるやついるよね
名無しのろぼ
>>サイコガンダムとかいう化け物について
普通に後世の兵器も消し炭に出来る火力

名無しのろぼ
未知の武器を隠し持っているからな

名無しのろぼ

名無しのろぼ
映画版Zの効果で大型機体だけどHGUCになってるのよな
今だとプレバン送りかそもそもHGUCにしてもらえてない
名無しのろぼ
Ζの機体の中でプレバン品含めまだHGになってないのは森の熊さん・ニサイコ・隠ハイザックか
名無しのろぼ
サイコガンダム量産型なんか作ってパイロット用意出来るのかよ
名無しのろぼ
作中

名無しのろぼ
>>作中

名無しのろぼ
>>作中
本来40mぐらいしかなあ筈なのにどう見ても100m以上あるな…
関連商品