
【画像あり】THE ビッグオーを初めて観てるんやがこのアニメめっちゃおもしろくない? ※再掲記事
元スレ/https://img.2chan.net/b/res/1035503801.htm
元スレ/https://may.2chan.net/b/res/1078397112.htm
名無しのろぼ
このアニメ初めて見てるけどめっちゃおもしろくない?

名無しのろぼ

名無しのろぼ
お前アメリカ人の素質あるよ
名無しのろぼ
ところでこのOP曲
名無しのろぼ
>>ところでこのOP曲
Respect
名無しのろぼ
ショータイム
名無しのろぼ
神の名においてこれを鋳造する汝ら罪なし

名無しのろぼ
ヒロインがかわいい

名無しのろぼ
>>ヒロインがかわいい
無表情なだけで感情は割とどころか普通にあるロボ娘

名無しのろぼ
>>ヒロインがかわいい
声がね…
名無しのろぼ
>>声がね…

名無しのろぼ
交渉するよりビッグオーでねじ伏せた方が手っ取り早い
名無しのろぼ
なんというかネゴシエイトする気あるのかと?
名無しのろぼ
>>なんというかネゴシエイトする気あるのかと?
ネゴシエイト(物理)

名無しのろぼ
>>なんというかネゴシエイトする気あるのかと?
交渉人としてはちゃんと仕事してるけどビッグオーが必要な場合は相手にその気が無いし野放しにも出来ないからショータイムせざるを得ないんだ
名無しのろぼ
よくネゴシエイトする気あるの?って言われるけど
あの街で自分の役割は完全にお仕着せであって
適材適所であるかはまた別の話なので結果が伴わなくても仕方ないよねと不憫に思う
名無しのろぼ
言葉が通じない奴に実力行使してるだけなので…
名無しのろぼ
普段はちゃんとネゴシエーションしてて
取り立ててシナリオにして語るようなビックトラブルにはビッグオーってだけよね
名無しのろぼ
>>普段はちゃんとネゴシエーションしてて
取り立ててシナリオにして語るようなビックトラブルにはビッグオーってだけよね
口では散々嫌味と皮肉を重ねて喧嘩売るけどビッグオー以外の暴力手段にはなるべく頼らないからな
名無しのろぼ
論理の通じぬ悪漢にどう交渉しようが無意味だからなぁ…
名無しのろぼ
値切るんです

名無しのろぼ
>>値切るんです
交渉ネタ話がマジでそれくらいしかないのが悲しいね
名無しのろぼ
>>値切るんです
ロジャーがちゃんと交渉テクニック使ってる驚愕の回だったな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
ロボット刑事の犯人探しの話が面白かった

名無しのろぼ
>>ロボット刑事の犯人探しの話が面白かった
腕に爆弾がくっつく→腕を取って相手にポイ

名無しのろぼ
パラダイムシティって設定をあんま生かせてなかったよね
名無しのろぼ
>>パラダイムシティって設定をあんま生かせてなかったよね
余計な世界設定を増やさない為の箱庭でしかないからね
名無しのろぼ
>>パラダイムシティって設定をあんま生かせてなかったよね
背景設定はフレーバーだから使わなくてもよかったんだよ
メモリーもその回の話の転がしを便利にする要素でしかなかったし
結末用意しろっていうアメちゃんの要求さえなければ
名無しのろぼ
アメリカで凄い人気だったんだよな
名無しのろぼ
何度リセットしても推しキャラが無感情アンドロイドルートに入るの止められないんですけど!

名無しのろぼ
あなたって最低だわ
名無しのろぼ
>>あなたって最低だわ
そのセリフは人間の女に言われ慣れている

名無しのろぼ
1999年……?

名無しのろぼ
無自覚の出演者による舞台公演が延々続いてる世界という事で良いのかな
物資とかは自給自足のサイクルが確立してるのか
海から来たロボみたいにふわっと外の異空間から湧いて来るのか
名無しのろぼ
実際見たら思った10倍作画良くてびびった

名無しのろぼ
人は皆、与えられた役割を生きている
それは、雨の中、傘を差すのと同じくらい当たり前のことだ
名無しのろぼ
雨の中…傘を差さずに踊る人間がいてもいい…
自由とは、そういうことだ

名無しのろぼ
もう内容忘れかかってるけどクリスマスの話が凄い好きだったのは覚えてる

名無しのろぼ
漫画版何度も読み返すくらい好き
電子化されねーかな
名無しのろぼ
コミックスはめいさく
名無しのろぼ
>>コミックスはめいさく
アニメのラストがアレだったんだけど
漫画版はどうなんだい?
名無しのろぼ
>>アニメのラストがアレだったんだけど
漫画版はどうなんだい?
謎を残したままビターエンドで終わる
メタ落ちではない
???「THE ビッグオーは2期のオチがメタで気に入らない」←これ
名無しのろぼ
>>謎を残したままビターエンドで終わる
メタ落ちではない
漫画版だとメモリー自体がもう一人歩きしてて決して人間の思い通りにならない得体のしれないモノと化してる
名無しのろぼ
漫画は雨の降る海でのトリプルサドンの見開きシーン好き

名無しのろぼ
漫画版のベックの幻影が怖すぎる…

名無しのろぼ
>>漫画版のベックの幻影が怖すぎる…
アニメだとコメディリリーフなのに…
名無しのろぼ
魔改造され過ぎ感あるけど漫画版ベック好き

名無しのろぼ
夢を見ているだけの男!永遠に夢の中に居ろぉ!

名無しのろぼ
>>夢を見ているだけの男!永遠に夢の中に居ろぉ!
Oサンダーいいよね…
名無しのろぼ
腕のガトリングが好きなんだ
名無しのろぼ
黒い森とビッグデュオ好き

名無しのろぼ
サドンインパクトは圧縮空気をぶちかます必殺技と知った時は驚いた

名無しのろぼ
>>サドンインパクトは圧縮空気をぶちかます必殺技と知った時は驚いた
空撃ちでビル4棟ぶちぬくのは空気の力だったのか…

名無しのろぼ
外側から見えないのに内蔵武器の異様な多さ
【画像】ロボアニメの機体の内蔵型兵器はどこに仕込むのが一番カッコいいと思う?
名無しのろぼ
>>外側から見えないのに内蔵武器の異様な多さ
鎖一本でガラスドームあらぶら下がれるし地下から地面突き破って現れてもその後歩いて周りが陥没することもないんだぜ

名無しのろぼ
>>鎖一本でガラスドームあらぶら下がれるし地下から地面突き破って現れてもその後歩いて周りが陥没することもないんだぜ
モビーディックアンカーめちゃくちゃ頑丈で便利だよね
名無しのろぼ
>>モビーディックアンカーめちゃくちゃ頑丈で便利だよね
あれでビッグオーを支えるドームの支柱もおかしい

名無しのろぼ
20年ぐらい前のオタク系ブログで人気だったアニメ
名無しのろぼ
>>20年ぐらい前のオタク系ブログで人気だったアニメ
お前らにも人気だったぞ

名無しのろぼ
ガドガードとか怪傑蒸気探偵団とか外国チックな街並みに鉄と錆とスチームがいい
名無しのろぼ
やっぱSURE PROMISEなんすよね
名無しのろぼ
結局40年前に何があったのか?
名無しのろぼ
>>結局40年前に何があったのか?
ないよ
名無しのろぼ
>>結局40年前に何があったのか?
という設定
を地でいくやつ
名無しのろぼ
>>結局40年前に何があったのか?
何かあったという設定がある
名無しのろぼ
>>結局40年前に何があったのか?
あの世界ができたかループの起点になってるんだと思う
名無しのろぼ
>>あの世界ができたかループの起点になってるんだと思う
というか毎週、リセットしてるんだよ
ビルが元に戻ってるでしょ?
名無しのろぼ
40年前に何かがあったという設定で作られた舞台

名無しのろぼ
エンジェルがそういう設定でロジャースミスの大活躍を描いていた(というか脚本家というよりもディレクターとかな感じか)
終わらせようとしたけどキャラクターのロジャーに交渉されて(ロジャーは交渉は得意『という設定』なので物語に入り込んだエンジェルもその交渉術にからめとられる)物語は終わらなくなった
名無しのろぼ
エンジェルは制作側
台詞の大半は泣き言か引き伸ばし

名無しのろぼ
なんたっけあの新聞記者のドイツ語で叫ぶのあの時が最高に面白かった

名無しのろぼ
>>なんたっけあの新聞記者のドイツ語で叫ぶのあの時が最高に面白かった
包帯で偽装したビッグデュオ戦で唐突にロジャーが「リターントゥグレイブ」なんて言った時は大笑いしたよ

名無しのろぼ
>>包帯で偽装したビッグデュオ戦で唐突にロジャーが「リターントゥグレイブ」なんて言った時は大笑いしたよ
意味は「墓穴に戻れ」だから間違ってはないんだけどね
名無しのろぼ
シュバルツバルトって結局死んでるんか
名無しのろぼ
>>シュバルツバルトって結局死んでるんか
一般的な生死の概念が通用するのかどうか
退場でしかないんじゃ
名無しのろぼ
THE BIGは2つもいらない!

名無しのろぼ
シュバルツ・バルトの演説を聞く為に観るアニメ
名無しのろぼ
STAND A CHANCEが好きすぎる
名無しのろぼ
巨大シリンダーが動くサドンインパクトやガチャガチャ展開する内蔵兵器男の子だよね…

名無しのろぼ
技名も一々かっこいいよなミサイルパーティとかファイナルステージとか
名無しのろぼ
おっぴろげ

名無しのろぼ
久し振りに配信の1話見てるけど滅茶苦茶面白そうな導入だったなこのアニメ…
名無しのろぼ
改めて見直すとあの偏屈へそ曲がり喪服野郎の元で文句なく働けてるゴードンとドロシーって人間出来てるわ
名無しのろぼ
>>改めて見直すとあの偏屈へそ曲がり喪服野郎の元で文句なく働けてるゴードンとドロシーって人間出来てるわ
いや文句は出てるが…
名無しのろぼ
>>いや文句は出てるが…
失言でドロシーを不機嫌にさせた事を分かってないロジャーから何かしたかと問われて相変わらずだと返す時点で色々と思ってる部分はあるよね
名無しのろぼ
一話完結のロボット作品って今じゃお目にかかれないよ
名無しのろぼ
>>一話完結のロボット作品って今じゃお目にかかれないよ
ほぼ毎話ビッグオー出して戦闘やる割に作画のクオリティがおかしい…
名無しのろぼ
サドンインパクトかます時によく言うBYE BYEがすき

名無しのろぼ
巨大なロボットの重量感が最高だった
名無しのろぼ
ビッグデュオが空飛んだ時の絶望感は半端なかった

名無しのろぼ
ビッグオーの操縦者がロジャーなのは知られてないんだっけ
名無しのろぼ
>>ビッグオーの操縦者がロジャーなのは知られてないんだっけ
終盤でダストンは察してる
名無しのろぼ
クロムバスター好きなのにあんま使わなかったな。後半だとおでこパーツ壊されて使用不能になること多かったし
名無しのろぼ
>>クロムバスター好きなのにあんま使わなかったな。後半だとおでこパーツ壊されて使用不能になること多かったし
クロムバスターはあの前動作とポーズとセットじゃないとね

名無しのろぼ
三話の飛び降りながらビッグオーショータイム!って叫ぶとこ好き

名無しのろぼ
パラダイムシティとその住人がフィクションって言うのは分かったけど
ラストで現実世界にロジャーとドロシー現れた理由が分からん

名無しのろぼ
ドロシーと姉の関係がよくわからん
名無しのろぼ
>>ドロシーと姉の関係がよくわからん
多分、分からなくてもいい
そういうアニメ
名無しのろぼ
ロジャーが軍警察時代の話をされると不機嫌になる理由は謎だったけど
最終回からすると答えが用意されてるのかもあやふや
名無しのろぼ
エンジェルの名刺破くドロシー好き

名無しのろぼ
>>エンジェルの名刺破くドロシー好き
エンジェルへの嫉妬を隠そうとしないのいいよね
名無しのろぼ
配信で見返してるけどドロシー色んな意味で重い女だな
3話で早速エンジェルの名刺破ってる
名無しのろぼ
ピアノで感情表現するドロシー

名無しのろぼ
>>ピアノで感情表現するドロシー
情緒豊かにブルースを演奏するけど文句言われてスンって真っ直ぐ姿勢になる
名無しのろぼ
確かに彼のピアノは君の弾くピアノほど譜面に正確ではない
ただ…
譜面に誠実なんだ
名無しのろぼ
やっぱりビッグオーとビッグデュオが戦う話が一番好き
ビルを突き破って出て来るビッグオーと上空を旋回するビッグファウの所とか特に

名無しのろぼ
結構負けず嫌いなロジャー
名無しのろぼ
>>結構負けず嫌いなロジャー
割とすぐ頭に血が上るし…
名無しのろぼ
ロジャー短気だし
名無しのろぼ
360度オマージュ要素だらけなのに作品として個性際立ってるのが凄いよね
名無しのろぼ
ビッグ・オーの発音すき
1期だけでも充分面白いし理解できるから2期は蛇足に感じるけど個々のエピソードで好きなのもあるし難しいところ
【画像あり】THE ビッグオーって1期だけでも完成されてたよな
名無しのろぼ
>>ビッグ・オーの発音すき
1期だけでも充分面白いし理解できるから2期は蛇足に感じるけど個々のエピソードで好きなのもあるし難しいところ
終わらない作品世界とか視聴者の中で続く物語とか
子供の頃に見てたアメリカのTVアニメとか最終回知らなかったりするじゃん
そこらに対するリスペクト感じてたりして二期も最終回も嫌いじゃなかったりする
名無しのろぼ
>>ビッグ・オーの発音すき
1期だけでも充分面白いし理解できるから2期は蛇足に感じるけど個々のエピソードで好きなのもあるし難しいところ
セカイ系やメタっぽい所は賛否あるだろうけど個人的にはアクションは終始格好いいし最後のネゴシエーションで全部満足できた

名無しのろぼ
個人的にはむしろ1期だけじゃ「設定何も考えてなかったのか?」って思っちゃったけど2期見てようやく理解出来た
名無しのろぼ
俺は二期含めて好きだけど
ビッグオーに限らず創作世界オチにも別に抵抗ないし
名無しのろぼ
むしろあそこまでハッタリ効かせた台詞てんこ盛りなんだからそれくらいスケールデカいオチじゃなきゃ困る
名無しのろぼ
謎は謎のままの方が面白かったよねってなだけよ
名無しのろぼ
1期のロジャーの交渉はこれからも続く!な終わり方は普通に既定路線で世界の真実とか全く考えてなかったのに海外の人達からあなた達にはこの物語の結末を考える義務がある!!と抗議されて急遽2期の制作が決定すると言う
名無しのろぼ
二期序盤でやった劇中劇のような演出は割りと好きなんだ
名無しのろぼ
脚本家エンジェルと現実世界のロジャーがネゴシエーションして作品を完成まで持っていったという風に納得している

名無しのろぼ
>>脚本家エンジェルと現実世界のロジャーがネゴシエーションして作品を完成まで持っていったという風に納得している
あーそれ面白いな
名無しのろぼ
正しい意味でデウス・エクス・マキナ

名無しのろぼ
>>正しい意味でデウス・エクス・マキナ
色反転すると普通の色になるのすき
名無しのろぼ
>>色反転すると普通の色になるのすき
どりゃどりゃ

名無しのろぼ
ビーッ↑グ・オー↓
名無しのろぼ
どうせなら3期もやれ
名無しのろぼ
>>どうせなら3期もやれ
これ以上どうしろってんだ
名無しのろぼ
>>これ以上どうしろってんだ
交渉だ!→なんかこの交渉相手怪しいぞ…→やっぱ罠じゃないか!ビッゴーショータイム!→事件解決
これでいいんだよ
名無しのろぼ
3期でロジャーとノーマンの出会いとビッゴー初搭乗の話を書いてくれてもいいのよ
名無しのろぼ
世界の真実を暴いたからといってその世界の価値が無くなる訳でもない
それこそネゴシエーションしたロジャーの行動を無駄と断じるにほかならん
今日もパラダイムの何処かで交渉して
暴力に訴える輩をビッグオーで返り討ちにしてくれていればいい
名無しのろぼ
CAST IN THE NAME OF GOD,YE NOT GUILTY
名無しのろぼ
俺が好きな要素全部混ぜたかのような名作
海外でクッソウケたのも分かる