
【画像あり】ガンダムのハンブラビとかいうカタログスペックの割には運動性抜群で変形も簡略化されコストも抑えられた傑作機
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1078278574.htm
名無しのろぼ
ハンブラビって
何でか分かんないけどワクワクするよね

名無しのろぼ
イカの怪人
名無しのろぼ
脱出装置がちゃんと仕事するのが珍しい

名無しのろぼ
結構秀逸なデザイン

名無しのろぼ
>>結構秀逸なデザイン

名無しのろぼ
きっと青以外の色も似合うと思うんだ

名無しのろぼ
>>きっと青以外の色も似合うと思うんだ

名無しのろぼ
>>きっと青以外の色も似合うと思うんだ

名無しのろぼ
>>きっと青以外の色も似合うと思うんだ

名無しのろぼ
>>きっと青以外の色も似合うと思うんだ
元々はクラックスという名前だったとも聞く
名無しのろぼ
>>元々はクラックスという名前だったとも聞く

名無しのろぼ
悪役っぽいデザインが好き
名無しのろぼ
設計思想がよくわからない
名無しのろぼ
>>設計思想がよくわからない
>可変機構の簡略化と運用性の向上じゃない?
実際この時期の可変MSやMAは複雑化しすぎたり外付けパーツ必要だったりで(設定上は)お世辞にも運用しやすい機体とはいいがたい
ただハンブラビはエース志向が強くて乗りづらいという
名無しのろぼ
>>可変機構の簡略化と運用性の向上じゃない?
実際この時期の可変MSやMAは複雑化しすぎたり外付けパーツ必要だったりで(設定上は)お世辞にも運用しやすい機体とはいいがたい
ただハンブラビはエース志向が強くて乗りづらいという
カタログスペックの割には運動性抜群で変形するのにコストも量産意識出来るくらい抑えられた傑作なのにエースくらいしか乗りこなせないという哀しみ
名無しのろぼ
>>設計思想がよくわからない
寧ろ割とわかりやすくない? 可変MSの変形機構が複雑化して高コスト化しつつあったのがほぼ折り畳むだけの簡略化に成功して扱いやすく量産化出来た
名無しのろぼ
>>設計思想がよくわからない
ハンブラビとかガブスレイはMAモードが主形態だと思う
名無しのろぼ
>>ハンブラビとかガブスレイはMAモードが主形態だと思う
ソイツらは分類的には可変MSなので逆
名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑それは半開き
名無しのろぼ
エゥティタでは俺の愛機だった
ウミヘビと接近格闘でのアッパーみたいなの好き
名無しのろぼ
最近になってコイツに試作型のバイオセンサーが搭載されている事を知った
NT用のマシンだったのかお前…
名無しのろぼ
>>最近になってコイツに試作型のバイオセンサーが搭載されている事を知った
NT用のマシンだったのかお前…

名無しのろぼ
>>最近になってコイツに試作型のバイオセンサーが搭載されている事を知った
NT用のマシンだったのかお前…

名無しのろぼ
ヤザンが勝手に動くって文句言ってたな
名無しのろぼ
>>ヤザンが勝手に動くって文句言ってたな
シロッコ製の駆動仕込みバイオセンサーは
乗ってる人の思ったことにダイレクトに反応した動きをとってくれるんだが
悪く言えば本能に訴えかける強烈な何かがあった瞬間勝手に動いちゃうわけだからな
見ろこのメガバズーカランチャーにビビってシロッコと同じ怯えたポーズとっちゃうジ・Oくんの愛くるしい姿をよ

名無しのろぼ
ハンブラビに試作バイオセンサー搭載のソースはMSinActionの取説らしい
名無しのろぼ
>>ハンブラビに試作バイオセンサー搭載のソースはMSinActionの取説らしい
劇中では得体の知れない力を感じるってヤザンの台詞があるくらいだな
名無しのろぼ
>>ハンブラビに試作バイオセンサー搭載のソースはMSinActionの取説らしい
元は小説版だ
シロッコがヤザンに「動きが不安定だ」みたいなこと言ってヤザンがバイオセンサーのせいにしてる

名無しのろぼ
>>元は小説版だ
シロッコがヤザンに「動きが不安定だ」みたいなこと言ってヤザンがバイオセンサーのせいにしてる
不安なデコだ…
名無しのろぼ
カミーユがヤザンにプレッシャーは感じない強いだけとか言ってるけどレコアと共鳴したりハンブラビに違和感感じたりNTの素養はあるんだよヤザン
ただ最強のOTっていう肩書が流布されて人気になってるから公式にはOTという事に落ち着く気はする
名無しのろぼ
ハンブラ美!

名無しのろぼ
フェーダインライフル装備出来るしかなり強い機体
ウミヘビも厄介
難を言えば実弾兵器がないことだが相手がグリプス戦役のエゥーゴなら問題なし
名無しのろぼ

名無しのろぼ
ギャプランとハンブラビはヤザンの機体って言うイメージ
名無しのろぼ
Ⅱ

名無しのろぼ
あの時代だとアッシマーとかギャプランがTMAだっけか
名無しのろぼ
性能的には低いんだったよな
名無しのろぼ
>>性能的には低いんだったよな
カタログスペックは低いけどバイオセンサー的な装置を搭載だったり連携特化たまったり数値だけでは測れない何かがある
名無しのろぼ
>>性能的には低いんだったよな
カタログスペックはネモとほぼ同等ってかそれ以下だぞ
ただガンダム世界の推力って基本メインスラスターの合計値で書かれるし
可変が0.5秒(運動中可)とか頭おかしい数字(逆説的にMS形態での運動性と運動時の剛性はそれに準拠してる)なんで可変使いこなせればセンサーの有効範囲が狭いくらいしか問題にならないっていう
名無しのろぼ
>>カタログスペックはネモとほぼ同等ってかそれ以下だぞ
ただガンダム世界の推力って基本メインスラスターの合計値で書かれるし
可変が0.5秒(運動中可)とか頭おかしい数字(逆説的にMS形態での運動性と運動時の剛性はそれに準拠してる)なんで可変使いこなせればセンサーの有効範囲が狭いくらいしか問題にならないっていう
カタログスペックの話見る度思うが良いセンサー着けようぜ
名無しのろぼ
フフフ…

名無しのろぼ
MSとしてもMAとしても強そう
名無しのろぼ
分散されたモノアイは確かにワクワク要素かも
名無しのろぼ
スラスターが無いのに噴射光が確認されてるのでどういう子のだ
名無しのろぼ
>>スラスターが無いのに噴射光が確認されてるのでどういう子のだ
"無い"んじゃなくてわかりやすいスラスターノズルが見えないだけ

名無しのろぼ
好き

名無しのろぼ
デザインラインは一年戦争にありそうな
びっくりどっきりモビルスーツ
名無しのろぼ
>>デザインラインは一年戦争にありそうな
びっくりどっきりモビルスーツ
上に乗れそうで俺は好きだ
名無しのろぼ
>>上に乗れそうで俺は好きだ
実際SFS化した

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑正面から弾幕かわしてくるのインチキだよね
名無しのろぼ

名無しのろぼ
スーパーガンダムってこんなに強かったのか…
ていうかライフル威力ありすぎ
名無しのろぼ
>>スーパーガンダムってこんなに強かったのか…
そらもう直撃すればスレ画だって一撃の火力よ

名無しのろぼ
分かりやすい悪役ロボなデザインが好き
名無しのろぼ
ティターンズの機体って独特で好き
名無しのろぼ
格闘戦用テイルってなんだろう
あれでぺしーんとやるのかな
名無しのろぼ
>>格闘戦用テイルってなんだろう
あれでぺしーんとやるのかな
レコアのメタスと交戦した時突き刺してる
名無しのろぼ
ビームサーベルの他にもクローだったり尻尾だったりやたら格闘武器が積んであるのは何でなんだろう
名無しのろぼ
>>ビームサーベルの他にもクローだったり尻尾だったりやたら格闘武器が積んであるのは何でなんだろう
ガブスレイもクローが重要武器になってるし設計のシロッコの趣味としか
名無しのろぼ
>>ガブスレイもクローが重要武器になってるし設計のシロッコの趣味としか
そういやメッサーラもクローだ
名無しのろぼ
>>そういやメッサーラもクローだ
こいつも足が攻撃用のクローになってる

名無しのろぼ
>>ビームサーベルの他にもクローだったり尻尾だったりやたら格闘武器が積んであるのは何でなんだろう
変形して緩急つけた格闘戦頑張れって機体
当然普通は出来ない
名無しのろぼ
やっぱ乗ってる奴の魅力もあっての機体だと思う

名無しのろぼ
カタログスペックは同時期の機体と比べても低目と聞いたことがる
名無しのろぼ
変形いる?
名無しのろぼ
>>変形いる?
むしろMS形態がいらない
MA形態でも両腕がフリーなんで普通に格闘できるしな
名無しのろぼ
>>MA形態でも両腕がフリーなんで普通に格闘できるしな
リーチの短い腕よりしっぽのほうが役に立つという

名無しのろぼ
見てる分にはカッコいいけど
自分では乗りたくないMS
名無しのろぼ
>>見てる分にはカッコいいけど
自分では乗りたくないMS
可変モビルスーツ全般に言えるけど操作難解すぎてぶっ壊しそうなのは分かる
名無しのろぼ
未だにどうやって海ヘビを絡ませて蜘蛛の巣の形にできてるのかよく分からない
名無しのろぼ
>>未だにどうやって海ヘビを絡ませて蜘蛛の巣の形にできてるのかよく分からない
実はあやとりが得意なヤザン
名無しのろぼ
>>未だにどうやって海ヘビを絡ませて蜘蛛の巣の形にできてるのかよく分からない
ウミヘビとは別の兵装なんだよアレ
名無しのろぼ
>>ウミヘビとは別の兵装なんだよアレ
知りとうなかった
名無しのろぼ
>>知りとうなかった
ウミヘビと別ってあったり戦法ってあったりいまだに設定がよく定まってないやつ
名無しのろぼ
ウミヘビとクモの巣は当時から別武器だよね?
名無しのろぼ
>>ウミヘビとクモの巣は当時から別武器だよね?
普通に別の武装だと思ってたけどウミヘビを使った戦法みたいに書いてあるところもある

名無しのろぼ
ヤザンって昔は野獣野獣って言われてたよね
アレが有名になり過ぎてすっかり絶滅したけど
名無しのろぼ
>>ヤザンって昔は野獣野獣って言われてたよね
アレが有名になり過ぎてすっかり絶滅したけど
骨付き肉頬張りながら戦うとこな
ただジョニー・ライデンの帰還で復権
できる野獣教官になった
名無しのろぼ
>>骨付き肉頬張りながら戦うとこな
ただジョニー・ライデンの帰還で復権
できる野獣教官になった
オールドタイプに先読みされるようじゃまだまだだぞ

名無しのろぼ
リアル気味のと合体する

名無しのろぼ
>>リアル気味のと合体する
ティターンズカラーとはいえマーク2とハンブラビが合体してスーパーガンダムってなかなか攻めてるよな
名無しのろぼ
旧キットもカッコいい

名無しのろぼ
スペックの割にかなり強い
名無しのろぼ
初心者お断り系MS
名無しのろぼ
>>初心者お断り系MS
逆に初心者御用達系MSってどれだよ!
名無しのろぼ
>>逆に初心者御用達系MSってどれだよ!
ハイザックとか

名無しのろぼ
これ超かっこいい

名無しのろぼ
スラスターがついてる足を変形したら前向けちゃってるけどちゃんと進むんです?
名無しのろぼ
>>スラスターがついてる足を変形したら前向けちゃってるけどちゃんと進むんです?
プラモ買わんから知らなかったこんなの……

名無しのろぼ
ヤザンの登場回数に比例してスパロボでの登場回数も多い

関連商品