スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
7456034f (1)
【画像あり】カラミティガンダムとかいうCEの名機ストライクの実質後継機の様なフレームの汎用性の高さを誇る名機


元スレ/https://may.2chan.net/b/res/1075235478.htm

名無しのろぼ
カラミティガンダムスレ

1678535099424



名無しのろぼ
エール装備いいよね…




名無しのろぼ
最終的に全部乗せしそう




名無しのろぼ
>>最終的に全部乗せしそう

>>1は既にpストみたいなもんなんや


E73D1B58-8089-4B06-A29B-A0294C2E1ED5



名無しのろぼ
>>>>1は既にpストみたいなもんなんや

ストライカーパック自体に火器ついてるし実質IWSP的な統合兵装パックだよねコレ


147745046



名無しのろぼ
この状態の両手にシュベルトゲベールを持たせて脛にナイフとブーメランを付けよう
パンツァーアイゼンとビームガントレットも重ねるか


1660708954819 (1)



名無しのろぼ
e04da977





名無しのろぼ
こいつが軸で展開する
その経緯がよくわからん





名無しのろぼ
>>こいつが軸で展開する
その経緯がよくわからん


フレームがストライクみたいな汎用フレームだから


8abb6209



名無しのろぼ
カラミティ自体は胸のスキュラ以外は普通の機体だからな

ed9f823a6793757c7bbe9e6bf5f710a4



名無しのろぼ
搦め手ガンダム




名無しのろぼ
ソードよりは運用がまともに見える

20200122200101



名無しのろぼ
1851f51e





名無しのろぼ
ソードとエールと来たら次はランチャーカラミティとか来るんだろうか?




名無しのろぼ
>>ソードとエールと来たら次はランチャーカラミティとか来るんだろうか?

素のカラミティがランチャーみたいなもんだからね…けど出たらそれはそれで興味はある





名無しのろぼ
>>ソードとエールと来たら次はランチャーカラミティとか来るんだろうか?

ただのカラミティじゃねーか!


114995fc (1)



名無しのろぼ
>>ただのカラミティじゃねーか!

本来のカラミティよりも火器マシマシなカラミティとかどうだろうか?





名無しのろぼ
>>ただのカラミティじゃねーか!

アグニ背負ったカラミティとか強そうじゃね?


ランチャーストライカー (2)



名無しのろぼ
>>ただのカラミティじゃねーか!

本来のカラミティよりも火器マシマシなカラミティとかどうだろうか?





名無しのろぼ
>>本来のカラミティよりも火器マシマシなカラミティとかどうだろうか?

なんか4門背負ってる奴でいいんじゃね


E2oXywPUYAMUnAJ.jpglarge



名無しのろぼ
>>なんか4門背負ってる奴でいいんじゃね

なお開発予算…





名無しのろぼ
>>なお開発予算…

さしたる問題ではない





名無しのろぼ
>>さしたる問題ではない

ちょっとは気にして!





名無しのろぼ
>>なお開発予算…

ブラウで予算の約半分使ったけど残りの2機も作ったら予算の2.6倍かかったからブラウが一番安く済んだよ


1674292483287



名無しのろぼ
>>ブラウで予算の約半分使ったけど残りの2機も作ったら予算の2.6倍かかったからブラウが一番安く済んだよ

関係者の首が飛ぶレベル





名無しのろぼ
>>関係者の首が飛ぶレベル

特許?で元取れるからセーフVV





名無しのろぼ
ダブルブイはロウと気が合うタイプのヤバい技術者だからね…
よく宮仕えできてたなあいつ


02chara_900x600 (1)



名無しのろぼ
かげ
馬鹿


1678536834998



名無しのろぼ
DoDHAEKUcAEOnJX





名無しのろぼ
防御強化だけならわかるがなんで武器まで二倍なんです?
ロートフォビドゥン





名無しのろぼ
>>防御強化だけならわかるがなんで武器まで二倍なんです?
ロートフォビドゥン


守ったら負ける攻めろと盟主王も言っていた


6b956397

【画像あり】ガンダム種のアズラエル「核は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない。兵器は使わなきゃ」←こいつ


名無しのろぼ
>>守ったら負ける攻めろと盟主王も言っていた

それは声が似てる違う人だろ


EUBfhoLU0AE6ykW.jpglarge



名無しのろぼ
ドラグーン搭載のカラミティフリーダム




名無しのろぼ
>>ドラグーン搭載のカラミティフリーダム

ガンバレル背負わせればOK


item_0000012695_mSFT4DIX_06 (3)



名無しのろぼ
ドッペルホルン装備した省エネカラミティとかもイケるかな…?

msinfo_dagaldo_001



名無しのろぼ
ライトニングカラミティとカラミティノワールで

item_0000013402_j8IQecLh_08

【朗報】ガンダムのストライクノワールさん、大人気過ぎてストフリの様に立体化の度に設定が盛られてしまう(画像あり)


名無しのろぼ
>>ライトニングカラミティとカラミティノワールで

超遠距離使用のカラミティと機動力マシマシの二丁ビームピストルのカラミティか
悪くないな


b521bbf9



名無しのろぼ
>>1めっちゃ強いのでいい
カラミティの欠点の機動力と接近戦もカバーしたまさにパーフェクトカラミティ





名無しのろぼ
>>>>1めっちゃ強いのでいい
カラミティの欠点の機動力と接近戦もカバーしたまさにパーフェクトカラミティ


カラミティにこだわる必要ある?





名無しのろぼ
>>カラミティにこだわる必要ある?

カラミティの派生だからそりゃあるだろう





名無しのろぼ
ロケットハンマーはカッコいいんだが
鈍器の柄をビームライフルのバレルにしちゃうのは怖い


20211126fm_ailecalamity_07



名無しのろぼ
ブースター付きハンマーはロマン

1678535678704



名無しのろぼ
>>ブースター付きハンマーはロマン

レイダーみたいにエクリプスの中の人だけおいつめててよかった





名無しのろぼ
窮地にライジンストライカーが来て王道の逆転展開だ!を
打ち破る強さ
パイロットの謎のイケメンも凄いのかもしれない





名無しのろぼ
ライトニングエクリプスVSエールカラミティいいよね…




名無しのろぼ
エールがめっちゃ盛られまくってるせいでソードが地味に見えるようになった




名無しのろぼ
ストライカーパックのデザイン自体はエールよりジェットストライカーっぽく見える

CTICHcnVEAA9_EU



名無しのろぼ
ジェットストライカーの開発母体って考えるとまともに見えるエールカラミティ

1637896813406



名無しのろぼ
>>1はカッコいいし好きなんだけど普通のエールストライカーをくっつけたエールカラミティも見たかった

item_0000013727_BqTQjtW9_08



名無しのろぼ
エール装備と聞いてブースター盛りまくりの高速タイプを連想したから重爆撃機の方向で来たのは意外だった




名無しのろぼ
原型も水上をホバー移動できるぐらいの機動力は有るからバスターよりは速い

GIF 2023-03-22 6-24-11



名無しのろぼ
>>原型も水上をホバー移動できるぐらいの機動力は有るからバスターよりは速い

そもそもバスターより軽いしなぁカラミティ





名無しのろぼ
見た目がヒロイックだったからかバリエーション出まくりだな

7456034f (1)



名無しのろぼ
フレーム的に実質ストライクの後継機でカッコいいよね
もっと色んなストライカーの実験機やってくれ





名無しのろぼ
>>フレーム的に実質ストライクの後継機でカッコいいよね
もっと色んなストライカーの実験機やってくれ


ライトニングストライカーやディバンインストライカーと言ったストライカーパックはまだまだあるしね


20200702171111d0e

【画像あり】テスタメントガンダムとかいうNJC搭載・ストライカーシステム対応・ミラージュコロイド・VPS装甲とCEの技術の粋を集めたMS


名無しのろぼ
SEED劇中でもアークエンジェルが砂漠に落ちてからアラスカに戻るまで
せいぜい時間稼ぎになってくれって見捨てて囮にしてる期間が3か月くらいだから
G兵器が盗まれた時期にはもうストライクたちをフィードバックした基礎設計も終えて色んな方面の開発進めてたんだろうな





名無しのろぼ
>>SEED劇中でもアークエンジェルが砂漠に落ちてからアラスカに戻るまで
せいぜい時間稼ぎになってくれって見捨てて囮にしてる期間が3か月くらいだから
G兵器が盗まれた時期にはもうストライクたちをフィードバックした基礎設計も終えて色んな方面の開発進めてたんだろうな


盗んで数日でデュエルの強化装備用意出来る世界だからな…


GUNDAMSEEDop20001750 (1)



名無しのろぼ
>>盗んで数日でデュエルの強化装備用意出来る世界だからな…

なんなら不完全なデータからI.W.S.Pモドキを作るぐらいの技術あるからねザフト…


1614322922525 (1)



名無しのろぼ
>>なんなら不完全なデータからI.W.S.Pモドキを作るぐらいの技術あるからねザフト…

ブリッツのどこかで見たことあるその追加装備のデータはどこから持ってきた・・・


086882a0



名無しのろぼ
>>ブリッツのどこかで見たことあるその追加装備のデータはどこから持ってきた・・・

オーブの技術者が流れてきたりしたんかなぁ





名無しのろぼ
ああ見えて実は指揮官機でもあるカラミティ…
まぁオルガは指揮する気ゼロだけど





名無しのろぼ
>>ああ見えて実は指揮官機でもあるカラミティ…
まぁオルガは指揮する気ゼロだけど


3人の中では調整弱めらしいけどあの二人じゃなぁ…


DtMuJDuU0AAus9l



名無しのろぼ
>>3人の中では調整弱めらしいけどあの二人じゃなぁ…

調整弱めだから一番まともに指揮できるだろうという判断での組み合わせなんかな





名無しのろぼ
同期が鎌振り回したりビーム曲げたり口からビーム出したり鉄球振り回したり顔丸出し変形するせいでゲテモノガンダムその3みたいなポジションにされがちけど
カラミティは割と正統派な武装と見た目してるよね


1652785049968




他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/3/23 01:02 ] 機動戦士ガンダムSEED コメント:62 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年03月23日 01:42 ID:Ar.tpH.E0
  • D兵器
  • 2:コメントげっとロボ 2023年03月23日 02:02 ID:U..gnzgK0
  • ベースは普通に砲撃戦用機体となってるのに
    謎のバリエーションが展開されとるな
  • 3:コメントげっとロボ 2023年03月23日 02:27 ID:gorZ21ZF0
  • ソードカラミティすこ
  • 4:コメントげっとロボ 2023年03月23日 02:49 ID:lVURYtLP0
  • 本当に優れてるならカラミティダガーになってるよね。あの世界なら
    バリエ遊びのネタにされてるのを持ち上げすぎ
  • 5:コメントげっとロボ 2023年03月23日 02:55 ID:L.5kWfxG0
  • カラミティは他の2機に比べると「まだ」マトモなコンセプトだから派生作りやすいんだろうな
  • 6:コメントげっとロボ 2023年03月23日 02:58 ID:dskGCCFQ0
  • 100系のスタンダードモデルになったな
  • 7:コメントげっとロボ 2023年03月23日 02:59 ID:6R.GI3.K0
  • 装備ポンポン替えられるのか知らんかったわ
  • 8:コメントげっとロボ 2023年03月23日 03:11 ID:CBb16gn.0
  • ガンダムヘビーアームズのバリエの中には
    ただ重火器満載した戦車みたいなってたけど
    似たような機種はSEEDでは雑魚に近い移動砲台扱いだったような

    アニメ本編放映後に書籍で発表される後継機、改良型、派生型の類って
    無理やり装備追加してブクブク太らせたゴテゴテなのが多くて
    自分にはダサく見えて仕方ないんだけど
    定期的に情報が出て来てるから企画は続いてるわけで
    あんなんでも漫画版とかで登場させて動かせば
    出版社の利益になる程度の需要あるんかいな
  • 9:コメントげっとロボ 2023年03月23日 03:40 ID:wZ.1TnIL0
  • レイダーガンダムは見た目キワモノだがレイダー制式仕様として量産と真っ当な道を歩むしな
    制式仕様も見た目キワモノなのは変わらないがw
  • 10:コメントげっとロボ 2023年03月23日 03:50 ID:L.5kWfxG0
  • ※4
    カラミティを武装と捉えるか素体と捉えるかで変わるから、ダガーになる場合だと105ダガーみたいに131ダガーになる可能性もある
    胸部にスキュラついてるけどバックパック換装型みたいな
    まあ、ダガーの発展型ならウィンダムで十分か
  • 11:コメントげっとロボ 2023年03月23日 03:59 ID:3adwALpq0
  • マグナギガ
  • 12:コメントげっとロボ 2023年03月23日 04:13 ID:5oUyMkH20
  • フォビドゥンガンダムも背負い物外すと割とスタンダードな見た目なのよね
  • 13:コメントげっとロボ 2023年03月23日 06:02 ID:dtJIZ48z0
  • 大型だけど重装甲ではないんだっけ?
    機体容量が大きい方が発展性があって長期に生産、
    使用されるパターンは現用航空機でもあるなぁ
  • 14:コメントげっとロボ 2023年03月23日 06:05 ID:YD.dzpUi0
  • レイダー制式仕様が空
    フォビドゥンの派生機は海
    と来てカラミティは陸専門じゃなくストライカー対応の万能機という
  • 15:コメントげっとロボ 2023年03月23日 06:08 ID:kUJdQpMH0
  • 余計に装甲付けてるTS装甲なのにやったら軽い不思議
  • 16:コメントげっとロボ 2023年03月23日 06:11 ID:yjCPytxM0
  • バスター系のフレームじゃん
  • 17:コメントげっとロボ 2023年03月23日 06:44 ID:OSGNgQxA0
  • 種→種死で2年しか経ってないから、そこから更に時間が進んだらカラミティが再評価されました、ってのも普通にありそうだ
  • 18:コメントげっとロボ 2023年03月23日 06:45 ID:jiP4PqgO0
  • カラミティの汎用性も凄いけど中の人の汎用性?もヤバい
    wiki齧っただけでも会社員→モデル→俳優→声優→純烈→LiLiCo
    更に親戚に元関脇
  • 19:コメントげっとロボ 2023年03月23日 07:27 ID:5BuPp0gI0
  • >>18
    仮面ライダーでガンダムのパイロットで紅白出場???
  • 20:コメントげっとロボ 2023年03月23日 07:46 ID:qqoE2pBt0
  • 改めて見るとシュラークがデカいな…バランス悪そうなんだが
  • 21:コメントげっとロボ 2023年03月23日 07:47 ID:YAkEZqeJ0
  • なんだかんだ素のカラミティが一番好き
    戦場に辿り着くまでの速度こそ他の2機に比べて物足りないが戦場での砲撃機に求められている機動力は十分以上ってのが良い
  • 22:コメントげっとロボ 2023年03月23日 07:54 ID:0qyHYNzK0
  • レーダーは可変だから使いまわし悪そうなのはわかるが
    ホビドンってそんなだめな子なんかな? それともカラメテーが飛び抜けて優秀なん?
  • 23:コメントげっとロボ 2023年03月23日 07:58 ID:WADxq1360
  • 素体はフォビも普通の機体なんだけど背中のやつが重要すぎて無くてフォビを名乗っていいのかわからん
  • 24:コメントげっとロボ 2023年03月23日 08:01 ID:dskGCCFQ0
  • >>9
    レイダーは元から量産前提とした制式仕様をオーブ攻略用に突貫改造したのがクロト機
  • 25:コメントげっとロボ 2023年03月23日 08:12 ID:dskGCCFQ0
  • >>16
    違うよ、100系は汎用フレーム
  • 26: 2023年03月23日 08:16 ID:dskGCCFQ0
  • このコメントは削除されました。
  • 27:コメントげっとロボ 2023年03月23日 08:30 ID:x9DrwDFV0
  • 1/100スケールのフォビドゥンガンプラ出るの楽しみ
  • 28:コメントげっとロボ 2023年03月23日 08:42 ID:0qyHYNzK0
  • ※26
    なるほどなー。あのビーム曲げる不思議結界は水中で輝いたか
  • 29:コメントげっとロボ 2023年03月23日 08:52 ID:LOzuqevV0
  • >>10
    ダガーはあくまでストライク系列の量産機だからダガー顔だけど別名義なディープフォビドゥンみたく違う名前なるんじゃないかねえ
    素体が結局ストライク系で十分だってなったからダガーに取って代わったりしてないだけで、普通に素体として優秀よね
  • 30:コメントげっとロボ 2023年03月23日 08:58 ID:LOzuqevV0
  • >>16
    言ってしまえばストライクもバスター系だしバスターはデュエル系だよ
    そのへんはみんなX100系フレームだから
    設計思想的にはバスター直系みたいな感じだけど、素体の汎用性は損なわれてないから装備変えれば普通に他でも使えるっていうのはソードで確かめたわけだし
  • 31:コメントげっとロボ 2023年03月23日 08:59 ID:LOzuqevV0
  • >>28
    あれが水圧軽減に使えることが分かって水中はフォビドゥンの独断場になった
  • 32:コメントげっとロボ 2023年03月23日 09:02 ID:LOzuqevV0
  • >>21
    他二機が早すぎるだけでカラミティもわりと足早い機体なのに鈍足だと勘違いされがちよねえ
    ブースター積みまくりでホバー移動できるのにね
    宇宙世紀のドムみたいなもんよ
  • 33:コメントげっとロボ 2023年03月23日 09:47 ID:2ymecoD30
  • >>31
    尚、ゲシュで水圧軽減できるからいいやと耐圧コックピットにしなかった為に、バッテリーが切れると水圧で圧壊する棺桶に……
    (派生機では改善された)
  • 34:コメントげっとロボ 2023年03月23日 09:57 ID:2ymecoD30
  • >>30
    ストライクのフレームはデュエルやバスターと同じX100系だけど、ストライカーパック対応型のフレームなので一部の仕様が違う
  • 35:コメントげっとロボ 2023年03月23日 10:00 ID:5BuPp0gI0
  • >>26
    半壊?残りの半分は?まさか数に押されて負けましたじゃないよね?
  • 36:コメントげっとロボ 2023年03月23日 10:02 ID:FjLuOQh.0
  • なんで紅蓮の画像を貼ってるのかと思ったら、
    紅蓮じゃ無かった
  • 37:コメントげっとロボ 2023年03月23日 10:15 ID:2ymecoD30
  • >>7
    機体の仕様を変更して各部を改修した派生機なので簡単には変えられないぞ
  • 38:コメントげっとロボ 2023年03月23日 10:46 ID:tldqcDwr0
  • ガンダム世界には重量過多という概念は無いのだろうか
  • 39:コメントげっとロボ 2023年03月23日 11:06 ID:an3.7PyE0
  • ロートフォビドゥンの背中のヘイズルのシールドブースターはどこから持って来たんだ・・・
  • 40:コメントげっとロボ 2023年03月23日 11:28 ID:3Vx6.4Fp0
  • >>35
    種死でヴォーテクスがザフト水泳部の物量で撃破されてたのを忘れたのか
    戦は数だよ兄貴と偉い人も言っている
  • 41:コメントげっとロボ 2023年03月23日 11:43 ID:mWzZYkUG0
  • >>38
    基本重くなったらスラスター増設して動かせばいいやん!の世界だからな
  • 42:コメントげっとロボ 2023年03月23日 12:26 ID:CqonM4ln0
  • デュエルの追加装甲って元々ゲイツ用のじゃなかったっけ?別系統の機体の装備も装着出来るデュエルの汎用性半端ねえ!みたいなのがデュエルの強みだと聞いたことあるけど。
  • 43:コメントげっとロボ 2023年03月23日 12:33 ID:nTcpN.Ft0
  • >>33
    当時は生産された数機以外水中用の機体が無かったので帰りのエネルギーが無い=死…
  • 44:コメントげっとロボ 2023年03月23日 12:39 ID:nTcpN.Ft0
  • >>38
    パーフェクトストライクはバッテリー問題もあるけど重量バランス糞だからキラは使わなかったんだけどね
    ムウもあの1回使ってやっぱダメだわってなったみたいだし
  • 45:コメントげっとロボ 2023年03月23日 12:45 ID:57Ojf4sE0
  • >>42
    ジンじゃなかったっけ?ただ見た目はあまり同一に見えない気もするけどコンセプトは同じだからいいのか?
  • 46:コメントげっとロボ 2023年03月23日 12:51 ID:gfsa.EvL0
  • >>42
    ジン用のASをそのままくっつけたわけじゃないよ
    デュエルはX100系のプロトタイプに過ぎない
  • 47:コメントげっとロボ 2023年03月23日 13:49 ID:rrfHtWOp0
  • >>88
    ブラウカラミティは雑コラに見えた
  • 48:コメントげっとロボ 2023年03月23日 14:40 ID:KF1Cfc7p0
  • >>9
    ライダー制式仕様はサブフライトシステム吊るして『複葉機』に変形するの好き。
  • 49:コメントげっとロボ 2023年03月23日 14:42 ID:KF1Cfc7p0
  • >>13
    元は制空戦闘機のF-15を戦闘爆撃機のF-15Eに改装する様なものだと。
  • 50:コメントげっとロボ 2023年03月23日 14:44 ID:KF1Cfc7p0
  • >>21
    肩のバイアランみたいなスラスターが好きなのに、ソードやエールになるとブーメランやランチャーになるのが好きじゃない。
  • 51:コメントげっとロボ 2023年03月23日 16:34 ID:S9ytdBGM0
  • 換装パーツがストライカーじゃないほぼ直付け装備だから
    ストライク系(ダガー・ウィンダム含む)ほど柔軟性はないけど
    素体の時点で大出力ビーム内臓してるからどの装備でもある程度の高火力を期待できるのがミソ。
    これにストライカー付くようになればX100系としては究極になるんだろうけど
    今だ登場してないっぽい?
  • 52:コメントげっとロボ 2023年03月23日 16:52 ID:yFfHScrj0
  • >>43
    回天ガンダムに改名しろ
  • 53:コメントげっとロボ 2023年03月23日 19:38 ID:6.4JSTlX0
  • カラミティの汎用性がいいとなると、
    なんで、種運ではその量産型を主力としなかったのだろう?
  • 54:コメントげっとロボ 2023年03月23日 20:23 ID:mqvXmWcX0
  • カラミティ
    レイダー
    フォビドゥン
    の3機揃った戦闘が結構好きだったなあ
  • 55:コメントげっとロボ 2023年03月23日 20:51 ID:xNZubGNb0
  • >>53
    オリジナルは稼働時間が短い事を前提とした高火力機でも、
    量産型に胸ビーム固定だったりPS装甲付けるかって
  • 56:コメントげっとロボ 2023年03月23日 21:08 ID:cOv6u3lx0
  • >>38
    そもそもカラミティはわりと軽めの機体だし、積載量は余裕あるんだろう
  • 57:コメントげっとロボ 2023年03月23日 22:02 ID:FnYZGpCt0
  • >>53 カラミティの発展形がデストロイ(技術不足で大型化)
    そもそもMA優先でMSはストライク並みの機体で問題ないと言う判断
  • 58:コメントげっとロボ 2023年03月23日 23:10 ID:XMNTWrUc0
  • >>38
    ミッションコンプしてんだろ(初代AC感
  • 59:コメントげっとロボ 2023年03月24日 00:36 ID:4A3UFMzU0
  • >>8
    真逆の近接仕様であるソードカラミティは
    ネタの弾稼ぎのために無理くりひねり出しました感がある
  • 60:コメントげっとロボ 2023年03月24日 12:37 ID:7DrnhTX30
  • >>54
    ガンプラの旧キットの奴でも3機並べたらかなり見栄え良いんだよね。
  • 61:コメントげっとロボ 2023年03月24日 13:44 ID:Q2UfVsIZ0
  • CEのMSはかっこいいな
  • 62:コメントげっとロボ 2023年03月24日 15:08 ID:groPOlHV0
  • >>59
    雑コラ感のあるブラウの方が従来のコンセプトの延長だけあってまだマシだよね

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング