スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
7196e84ec3404a0ebbb71c630b723d2e~tplv-mlhdmxsy5m-q75 0 0
【朗報】魔神英雄伝ワタルの龍神丸から龍王丸への変身バンク、何回観てもカッコ良すぎる(画像あり)


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1078349722.htm
名無しのろぼ
魔神英雄伝ワタル見始めたらこれ面白いね
ずんぐりむっくりしたロボだなって思ってた龍神丸もすごい格好良い
お気に入りのキャラはシバラク先生!


001



名無しのろぼ
ああ…OVAも2も超もみなされ
オススメは2





名無しのろぼ
なんでこんなドはまりしそうなアニメを当時見てなかったんだと思ったら地元の局では放送されてなかったみたいだ




名無しのろぼ
2なら関西はめっちゃ早朝にやっててとても見れる時間帯じゃなかった




名無しのろぼ
みんな先生は好きになるよね

84e2bf5c



名無しのろぼ
>>みんな先生は好きになるよね

肝心な時に強い





名無しのろぼ
>>肝心な時に強い

改めて見てみるとわりと対応が大人





名無しのろぼ
>>改めて見てみるとわりと対応が大人

パーティーの保護者だからね





名無しのろぼ
まあね…

Dl5zxliVsAAq7hJ



名無しのろぼ
>>まあね…

先生が洗脳されて洗脳が解けた演技をしてワタルを殺そうとしてくる






名無しのろぼ
最近つべでやってた七魂もいいぞ

640





名無しのろぼ
速めに来るシバラク先生は頼りにならない遅く来た時には頼りになるたまに来ない




名無しのろぼ
たまにこないのは先生じゃなくて戦神丸だろ!




名無しのろぼ





名無しのろぼ
数少ない戦神丸の敵撃破シーンめちゃくちゃ好き




名無しのろぼ
>>数少ない戦神丸の敵撃破シーンめちゃくちゃ好き

いきなり準ラスボスクラスを単身で倒す戦神丸





名無しのろぼ





名無しのろぼ
先生まじ先生
ワタルも普通に慕っている





名無しのろぼ
スパロボでもクソちゅよい




名無しのろぼ
何年か前にやったコラボカフェでシバラク先生のキャラソンが流れてたな




名無しのろぼ
普段は本気出してないというか成長促すために後ろに引いてるんだっけ
うわ…洗脳されて敵に回った途端ルール無用になる…


DiAACgEUcAALk9Z



名無しのろぼ
2の過去話を見るに武芸者として結構壮絶な人生を送ってて今のあの性格なの奇跡だよ




名無しのろぼ
DpnkJ_PUUAEhp8J





名無しのろぼ
先生はクラマに対する態度も大人なんだけど年齢的にあんま離れてないんだよな




名無しのろぼ
>>先生はクラマに対する態度も大人なんだけど年齢的にあんま離れてないんだよな

裏切りが発覚した時にワタルを傷つけたことに怒る先生良いよね
そしてワタルが庇ってその言葉にクラマが泣いてたから許しちゃうの良いよね





名無しのろぼ
シバラク先生の戦ちゃん呼び出し方法が公衆電話PHSスマホと進化していく過程がまた

EVzPbLcUEAAWQHz



名無しのろぼ
>>シバラク先生の戦ちゃん呼び出し方法が公衆電話PHSスマホと進化していく過程がまた

EVzPbLcU0AImor5





名無しのろぼ
>>シバラク先生の戦ちゃん呼び出し方法が公衆電話PHSスマホと進化していく過程がまた

今ではSNSというかLINE
既読つかない!来ない!


EVzPbNYU4AAx8TD



名無しのろぼ
邪戦角は歴代魔神の中でもデザイン素の龍神丸に並んでかっこいい

6ea34732-s



名無しのろぼ
魔神特有のデフォルメ体型は面白かっこいいものとして俺の心に深く刻まれているんだ




名無しのろぼ
戦ちゃんより邪戦角乗ってた方が強くない…?




名無しのろぼ
>>戦ちゃんより邪戦角乗ってた方が強くない…?

互角のやつを単騎で倒したぞ!





名無しのろぼ
>>互角のやつを単騎で倒したぞ!

その単騎で倒しちゃったやつワタル虎日子が揃ってて勝てなかったやつなんですけど…
こわくない?





名無しのろぼ
>>その単騎で倒しちゃったやつワタル虎日子が揃ってて勝てなかったやつなんですけど…
こわくない?


良いだろう?救世主の先生だぜ?


DYYc3oiU8AAECR4



名無しのろぼ
シバラク先生は最近の七魂でも生身で魔神の攻撃を凌いでるからね




名無しのろぼ
戦ちゃんって無印は胸がないよね

002



名無しのろぼ
>>戦ちゃんって無印は胸がないよね

立体化された奴を眺めると結構珍奇なプロポーションしてるなって





名無しのろぼ
名無しのろぼ
敵のデザインも1回で使いつぶすには勿体ないのが多い

004_01



名無しのろぼ
DZiseCuVwAAiKMg





名無しのろぼ
ワタルの造形テクニックすごい




名無しのろぼ
小学生で龍神丸のデザインができて立体化もできちゃうワタルどうなってんだよ…




名無しのろぼ
>>小学生で龍神丸のデザインができて立体化もできちゃうワタルどうなってんだよ…

まあ粘土はブサイクなんだが…


f350131613.1








名無しのろぼ
>>まあ粘土はブサイクなんだが…

クラスにもっとすごいやつがいてそいつに注目が集まっちゃってやさぐれるみたいなシーンがあったね





名無しのろぼ
龍神丸の完成度が高すぎる

yp89854



名無しのろぼ
素龍神丸のデザインの完璧さと比べたら星でも剣王でも霞むわ
龍王でちょっと迫るがやはり届かん


9_metamor_016_A



名無しのろぼ
龍王丸の変形ってなかなかすごいよね

958a364530a543adb38c54a5035a1995



名無しのろぼ
新星龍神丸が一番好き
宇宙界バージョンじゃない素のやつ





名無しのろぼ
>>新星龍神丸が一番好き
宇宙界バージョンじゃない素のやつ


2





名無しのろぼ
宇宙用になったらシリーズで一番好き




名無しのろぼ
2でのあの赤い竜神丸が局所使用感バリバリ出てて好き
爪がクソでかなのがカッコいい





名無しのろぼ
>>2でのあの赤い竜神丸が局所使用感バリバリ出てて好き
爪がクソでかなのがカッコいい


好きだったんでネクスエッジでだしてくれてありがたかった…


bnr_nxedges_new_ryujimaru_space_600x341



名無しのろぼ
新星龍神丸と龍王丸はどっちが強いんだろうか




名無しのろぼ
>>新星龍神丸と龍王丸はどっちが強いんだろうか

人型のまま飛べる分新星の方が有利には思える





名無しのろぼ
>>新星龍神丸と龍王丸はどっちが強いんだろうか

龍王丸のほうが強いらしい
理由は飛行能力が新星より優れているから
なお2で一番強いのは龍星丸より宇宙界バージョン





名無しのろぼ
新星の方が強いとどこかで聞いた気がする




名無しのろぼ
>>新星の方が強いとどこかで聞いた気がする

単純に考えてドワルダー軍の魔神はドアクダー軍の魔神より後発でより強化されているだろうからそれらに勝っちゃう新星龍神丸のほうが強いという考え方はあると思う





名無しのろぼ
龍星丸より宇宙界の方が強いとかウソやろ?




名無しのろぼ
>>龍星丸より宇宙界の方が強いとかウソやろ?

2のプラクションて箱裏にレベルとかパワー載ってたよね流石に龍星丸の方が高かった気がするんだが





名無しのろぼ
龍星丸
力250 早さ250 IQ250 攻250 防250 運250

新星龍神丸 宇宙界型
力200 早さ170 IQ130 攻190 防170 運140





名無しのろぼ
龍星丸てオール250に見えて数値を変動させて一つに集中出来るから力に全振りしたら力1500とかになるんだよね




名無しのろぼ
剣王は異形スタイルとして結構好き

Dm-swC1V4AA4a-v



名無しのろぼ
青から黒にかわるだけでこの強そう感




名無しのろぼ
2が一番好きだな
龍星丸の召喚バンクが最高なんですよ…





名無しのろぼ
龍神丸から龍王丸への変身バンクは何度見てもかっこよすぎる




名無しのろぼ
神から王ってランクダウンしてるのでは




名無しのろぼ
龍神から龍神の王にランクアップしてるとよくいわれる




名無しのろぼ





名無しのろぼ
この頃は金色になるロボ多かったからな
でもデフォで金色は珍しい





名無しのろぼ
大人ヒミコ可愛い

e5c8107258813ef97f60c0cfbdca6f76



名無しのろぼ
超魔神は見た目だけは最終形態としては最高だと思う

018



名無しのろぼ
超魔神も見た目は最高にカッコいいし…
剣王の剣ようやくそのまま装備出来るし





名無しのろぼ
龍神丸とワタルは一心同体系の操作なの?




名無しのろぼ
>>龍神丸とワタルは一心同体系の操作なの?

ワタルが龍神丸の頭部に吸い込まれると龍神丸の中に宇宙があって
その中を泳いでいる竜神に乗って龍神丸を操る


ENL8DXsUwAIWZvC



名無しのろぼ
>>ワタルが龍神丸の頭部に吸い込まれると龍神丸の中に宇宙があって
その中を泳いでいる竜神に乗って龍神丸を操る


あれ龍神丸の中に物理的に入ってるんじゃなくて黄金龍のいる異空間にワープして遠隔操作してる状態らしい





名無しのろぼ
龍神丸と空神丸が合体して龍王丸
空王丸的にはNXRではないかとふと思った





名無しのろぼ
鳳凰と剣王以外薄すぎる
白虎とかかっこいいのに


949561



名無しのろぼ
>>鳳凰と剣王以外薄すぎる
白虎とかかっこいいのに


虎はまだいいだろしばらくメイン張ってたし狼乗っ取ったし
俺の好きな月光は…


012



名無しのろぼ
あと一体は復活すると期待させて何もなかったぜ(兜だけ)

1679312887954



名無しのろぼ
>>あと一体は復活すると期待させて何もなかったぜ(兜だけ)

何だかんだ超魔神まで出たのは素直にありがたいよなあとなるネクスエッジ





名無しのろぼ
>>何だかんだ超魔神まで出たのは素直にありがたいよなあとなるネクスエッジ

まさかプラモ化までしたのは予想外だった





名無しのろぼ
雷は兜だけよこしたが全体デザインとかは存在するんだったか
OPにちょっと映ってた記憶はあるが





名無しのろぼ
>>雷は兜だけよこしたが全体デザインとかは存在するんだったか
OPにちょっと映ってた記憶はあるが


これだね付けるとカッコイイ


1679314121476



名無しのろぼ
ワタルへのクソデカ感情爆発させて闇落ちした形態

1678502888883



名無しのろぼ
>>ワタルへのクソデカ感情爆発させて闇落ちした形態

お前ちょっと強すぎる
というか結構豆腐メンタル


1678503437618




他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/3/25 08:02 ] 魔神英雄伝ワタル コメント:78 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年03月25日 08:40 ID:PwWZbz2G0
  • 剣王は何代か前の救世主、白虎は担当する階層の神(記憶封印時)との交流の過程が良かったから凄く気に入ってる。
  • 2:コメントげっとロボ 2023年03月25日 09:04 ID:gvlDwErL0
  • 龍王丸は毎回、龍神丸召喚して少し戦ってから龍王丸に変身するから見てて凄くダレる
    最初から龍王丸召喚しとけやってなる、龍星丸は最初から龍星丸召喚だったから良かった
    グランゾードなんかもそうだ、30分のOVAなのにきっちり変身バンクに時間使うから損した気分になる
  • 3:コメントげっとロボ 2023年03月25日 09:05 ID:3Kk446040
  • 好きすぎて、邪戦角も超魔神も版権無視の魂の座を購入した・・・ン年前。
  • 4:コメントげっとロボ 2023年03月25日 09:05 ID:gvlDwErL0
  • 月光竜神丸は変身バンクが得ろくて興奮したけど、出番すげぇ少ないんだよなぁ
  • 5:コメントげっとロボ 2023年03月25日 09:36 ID:PwWZbz2G0
  • 邪戦角の時の先生はスペックこそ高いが、過去の荒れてた頃を更にタチ悪くしたような感じだから剣に心が入って無かった。
    心技体全て兼ね備えてこそ先生の真の実力が発揮される。
  • 6:コメントげっとロボ 2023年03月25日 09:37 ID:oxsXdr.I0
  • 同じく.ン年前普通にみてました.でもこの鹵簿主声が離れてから今わかりません。
  • 7:コメントげっとロボ 2023年03月25日 10:10 ID:3F0kBHPN0
  • 名前が神から王になるって格下げじゃねって昔から思ってた
  • 8:コメントげっとロボ 2023年03月25日 10:18 ID:gY4u2HBk0
  • Z世代にもワタルはウケるといいな
  • 9:コメントげっとロボ 2023年03月25日 10:27 ID:KaBCU.hM0
  • 既に突っ込み済みだけど、龍神の王なのよね。
    そもそも龍神と龍王って、意味は同じだったりする。
  • 10:コメントげっとロボ 2023年03月25日 10:35 ID:PbMl8OP20
  • >名前が神から王になるって格下げじゃねって昔から思ってた

    全く同じ感想だったわw
  • 11:コメントげっとロボ 2023年03月25日 10:42 ID:B2bXg0bR0
  • 小説だと「名前に丸が付く魔神は丸魔神と言うカテゴリの特別な魔神」という事になっていたな。
    邪戦角…
  • 12:コメントげっとロボ 2023年03月25日 10:56 ID:LjYQPoRz0
  • 神にも王はいるんだよなあ
  • 13:コメントげっとロボ 2023年03月25日 11:17 ID:Vd8oNRrE0
  • >>7
    中国とかでは王(帝)>神らしい
  • 14:コメントげっとロボ 2023年03月25日 11:21 ID:QSR25muD0
  • コンボイ司令官から玄田ファンになったけど、
    芝居としては龍神丸が一番好き
  • 15:コメントげっとロボ 2023年03月25日 11:24 ID:egqJWyCP0
  • 角魔神シリーズはもっと掘り下げてほしかったわ。後付けだけらしょうがないとはいえ、邪虎丸は角魔神シリーズにいたほうが流れ的に自然よね。
  • 16:コメントげっとロボ 2023年03月25日 11:42 ID:Xz99GGqi0
  • 白虎龍神丸のBGMが氷原の壮大さと躍動感があって好き
  • 17:コメントげっとロボ 2023年03月25日 11:46 ID:4rXi.MIq0
  • 龍神丸っていろんなバリエーションがあったのね。知らんかったわ
  • 18:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:01 ID:.pOtOfxi0
  • >新星龍神丸が一番好き
    わかる 最初から単体で飛べるのでかい

    龍星丸の召喚バンクは曲がかっこいい(やや時代劇っぽいけど)
    龍王丸は毎回変身バンクが入るのがちょいだるいが、鳳龍剣のかっこよさでお釣りが来る
    (登龍剣よりパワーアップして離れた敵も倒せるようになった)
  • 19:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:04 ID:.pOtOfxi0
  • グランゾートでも魔動王>邪道神なので、当時の少年達にとって王>神なのは常識やったで
  • 20:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:05 ID:0XnT5z220
  • 超ワタルは魔神は素晴らしいんだよなぁ。
    話は炎部ワタルと戦部ワタルの立場が逆だったら不満も無かったんだが・・・。
  • 21:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:10 ID:Ya6yCKdc0
  • クッソなつい
    「もしもし戦ちゃん?なにぃ~今日はデートで来れない~?」とかくだらなくて好きだったわ
    子供の頃見てただけだから公衆電話からPHSに進化してたの知らんかった
  • 22:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:15 ID:lyz.6WAa0
  • >>14
    表情が変わらなかったりコクピットに語りかける時は声だけだったりしたせいか、いつもより熱演してる気がする。
    ギャグも真面目も上手いんだよな。
    コンボスでジャンケンに勝った時のセリフとか好きだわw
  • 23:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:25 ID:9iZ5rPYo0
  • ???「王の名のもとに、神を束ねる!」
    王は神を使役する存在だってはっきりわかんだね
  • 24:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:27 ID:w5DY9F950
  • 銀と黒と金と赤の配色がまたカッコいいのだ
  • 25:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:28 ID:fQ.a3Trl0
  • ドナルカミ3兄弟の魔神もネクストエッジでだして…
  • 26:コメントげっとロボ 2023年03月25日 12:51 ID:BlqHnUGD0
  • >>5
    シバラク先生が復活したあと黒龍角を倒したのはまさにその証だったのかも
    心技体に戦神丸の力が加われば…と言うことで
    惜しむらくは七魂の決戦で邪戦角にリベンジしてほしかった
  • 27:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:02 ID:irGxPFik0
  • >>11
    角が付くのは「角魔神」というカテゴリーだったはず。黒龍角とあと3星界のボス魔神シュテンカクもそうだったかな。たしか自己再生能力あったような。
  • 28:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:04 ID:Hu8ErTzG0
  • >>神から王ってランクダウンしてるのでは

    神は神でも一神教の神じゃなくて多神教の神だからね
    日本においては神とは「すごいやつ」程度の意味しかなく、ぶっちゃけ妖怪と似たような概念
    神回だの神作だの神曲だのといった言葉にも使われるように、日本では神なんてそこらじゅうにいくらでもいる存在でしかない
    なので日本では神より王のほうが意味が重い
  • 29:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:05 ID:S2bdHPZN0
  • 超魔神はリューナイトにしか見えない…
  • 30:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:10 ID:Hu8ErTzG0
  • >>13
    多神教の国ではそうなりがち
    神といってもピンキリだからな
    主神クラスはともかく、末端の神々だと人間より弱い神とか珍しく無い
    古代ローマ帝国も皇帝>神だったからな
    そんな中、キリスト教徒だけは神>皇帝としたことで皇帝の怒りを買って迫害されたわけだが
  • 31:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:22 ID:qp.qiHQl0
  • 関西で最近超の再放送してる
    OP最高に好き
  • 32:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:22 ID:lyz.6WAa0
  • >>29
    リューナイトは手足のつなぎが細くて瞳があるイメージ。

    クニュかw
  • 33:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:27 ID:4gQBoWG90
  • 龍神丸「私にいい考えがある」
  • 34:コメントげっとロボ 2023年03月25日 13:29 ID:d.Qsnvux0
  • 確かコロコロで見た数値だったと思うけど、2までの龍神丸の系譜の強さの数値は
    龍神丸が0~無限(多分ワタルの成長や形態変化で強くなる余地があるという意味だと思う)
    龍王丸が999
    新星が400
    龍星丸が1500(1200だったかも?)
    宇宙界バージョンもあった気がするけど覚えてない…多分龍王丸よりは下だったと思うけど
    なので正面から戦うなら新星より龍王丸の方が数段強いはず
  • 35:コメントげっとロボ 2023年03月25日 14:26 ID:57WO1SKx0
  • >>33
    実際ヘルコプター戦で龍神丸が「私に考えがある」と言ってた
  • 36:コメントげっとロボ 2023年03月25日 14:29 ID:zN4qWdCe0
  • >>神から王ってランクダウンしてるのでは
    龍神王丸って長いから龍王丸になった
  • 37:コメントげっとロボ 2023年03月25日 14:50 ID:Qe6zjb.a0
  • 龍王丸の王は鳳凰の「おう」もかかってるんじゃね?
    変身バンクにもいるし
    龍神+鳳凰だからパワーアップでいいと思う
  • 38:コメントげっとロボ 2023年03月25日 15:09 ID:LKpWUKsk0
  • プラモとか結構種類出てるけど
    最初の龍神丸、龍王丸あたりで手を引いちゃうからそのあたりのばっかり増えてな・・・
    しかも龍王丸まで行ってくれたら御の字で龍神丸ばっか増える・・・
  • 39:コメントげっとロボ 2023年03月25日 15:49 ID:qUQ.JnQt0
  • バンクってことは毎回変身してたんだ 最初からそっちででりゃいいのに・・・
  • 40:コメントげっとロボ 2023年03月25日 16:22 ID:X9kGcLl80
  • 2、3、4のあたりに監督が「ロボ不要」論をブチかまして魔神を排除しようとしてたからね・・・
    そのうえでお気に入りにのウミヒコを前面に出しちゃったからね。
    パーティ的に先生は犠牲になったのだ・・・

    >>39
    ワタルが加護を受けて呼び出せるのはあくまで龍神丸なんだもん。
    龍王丸は一時的に空神丸の魂と合体してパワーアップしてるだけの状態だから、常時は無理。
  • 41:コメントげっとロボ 2023年03月25日 16:42 ID:X9kGcLl80
  • >>30
    多神教ほどそうならない。
    基本は神>帝。
    なぜ、中国では皇帝による封禅が重視され、日本では院(現代における天皇)は伊勢神宮祭祀を行い、ノース人の王がヴァルハラに迎えられるための行動を常にとらなければならないかってことよ。
    共通するのは「神に認められたから現世での支配権がある」からなんだ。
    ちなみに、ローマ皇帝は権限は強いが元老院代表以上の意味合いはない。キリスト教が迫害されたのは奴隷に宗教を普及させたことにより、ローマ法を破ったとされたからってだけ。
  • 42:コメントげっとロボ 2023年03月25日 16:42 ID:Xb9Qxz.50
  • ※40
    3と4は絵の無いラジオドラマだからぶっちゃけロボいらねぇわって思った
  • 43:コメントげっとロボ 2023年03月25日 16:55 ID:TeuKhuAP0
  • >>10
    まず「龍」の時点で神なのは大前提なんよ。
  • 44:コメントげっとロボ 2023年03月25日 17:03 ID:d.Qsnvux0
  • >>41
    キリスト教が国教化する前のローマ皇帝だと通常は最高神祇官を兼任しているし、死後は次の皇帝や元老院の意向で神格化されたりもするしで、末端の神ならわからないけど上位の神は皇帝より上の存在だよね
  • 45:コメントげっとロボ 2023年03月25日 17:25 ID:ZSe0C7fX0
  • >>39
    龍王丸はどっちかというとグレート合体の系譜なんよ
  • 46:コメントげっとロボ 2023年03月25日 17:43 ID:tS.M9Rc90
  • ※10
    それワタルの話題になるとよく見るけど、作品の根幹である神仙世界への理解が低すぎると思うのよ
    神の世界にも身分があって平民も王も皇帝も居るのよ
    (そして地上の皇帝と天上界の皇帝は同格)
  • 47:コメントげっとロボ 2023年03月25日 17:51 ID:BOqeeRFN0
  • 竜神の王だから龍王丸って、イヤー、キツイ言い訳っス
  • 48:コメントげっとロボ 2023年03月25日 18:54 ID:RqooRoS.0
  • 半分くらいシバちゃん戦ちゃんスレだった
  • 49:コメントげっとロボ 2023年03月25日 19:45 ID:QSR25muD0
  • >>48
    個人的には、スマホとかじゃなくて
    あのテレカと公衆電話で召喚するのがいいんだけどなぁ
  • 50:コメントげっとロボ 2023年03月25日 21:11 ID:fPW1FCpY0
  • 龍王丸はパワーアップとしてこれ以上無いレベルに完成されすぎてる。
    1stのトリコロールからνガンの白黒だし。
    これとタメ張れるデザインは剣王龍神丸のみ。
  • 51:コメントげっとロボ 2023年03月25日 22:30 ID:PGQudO7J0
  • 龍神丸スレかと思ったらまさかの先生スレw
    まあ好きになるのもわかるけど!
  • 52:コメントげっとロボ 2023年03月25日 22:52 ID:.OIAkqeu0
  • シバラク先生はパイロット技量的だけ見たら最強なのかな?
  • 53:コメントげっとロボ 2023年03月26日 00:46 ID:ci4buL.w0
  • 正直なハナシ・・・ダンバインからビルバインにって感じ

    もちろん前者が好き  
  • 54:コメントげっとロボ 2023年03月26日 01:45 ID:yRPL05Ux0
  • 天界において位の高い神族=竜王
    トップの役職は大体ここの親族
    ちなみに傲の字が付いてるのは王族だけ
  • 55:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:00 ID:8ocUnvwQ0
  • 龍王丸かっこよすぎるわ
    やっぱ白ベースに赤と黒そして金て王道のカラーリングよね
  • 56:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:55 ID:e4X2n6rW0
  • >>14
    パプワくんのイトウくんやクッキングパパとかと芸の幅広いよね
  • 57:コメントげっとロボ 2023年03月26日 03:02 ID:e4X2n6rW0
  • >>48
    シバラクの愛の試練だけ他の連中と違って内容がガチ過ぎたのが笑える

    他の連中は記憶有りで体感時間が数時間から数日なのに対してシバラクは記憶無しでどう見ても最低でも五年くらい経ってるからね…
  • 58:コメントげっとロボ 2023年03月26日 03:03 ID:e4X2n6rW0
  • >あれ龍神丸の中に物理的に入ってるんじゃなくて黄金龍のいる異空間にワープして遠隔操作してる状態らしい

    東方不敗「遠隔操作はタイムラグがあるのでちょっとね…」
  • 59:コメントげっとロボ 2023年03月26日 09:30 ID:TcHD.1pB0
  • シバラク先生みたいに茶目っ気があって頼れる大人っていいなぁと思ったけど、お茶目な大人って自分に自信と余裕がないとなれないってわかったは。
  • 60:コメントげっとロボ 2023年03月26日 14:42 ID:iPFphuLt0
  • >>59
    大人になるとシバラク先生の先生たる所以が分かるようになるよね
  • 61:コメントげっとロボ 2023年03月26日 14:46 ID:SPzGoaJX0
  • シバラク(戦ちゃん今すぐきてくれる?)
    戦神丸(こいつ直接脳内に‥‥)
  • 62:コメントげっとロボ 2023年03月26日 15:15 ID:1kgO2.dn0
  • 龍神丸自体無人で動ける事もあるから
  • 63:コメントげっとロボ 2023年03月26日 15:15 ID:1kgO2.dn0
  • 龍神丸自体無人で動ける事もあるからな
  • 64:コメントげっとロボ 2023年03月26日 15:18 ID:siPBZUEG0
  • >>4
    ロクに覚えてないけど…確か4階層のボス戦で月光の力貰って+1
    5階層のどっかで+1でアンコクダー戦で+1だっけ?
  • 65:コメントげっとロボ 2023年03月26日 15:26 ID:siPBZUEG0
  • >>51
    ワタル(シリーズ)の男女ファンの内ほぼ8割が先生だからなw
  • 66:コメントげっとロボ 2023年03月26日 16:06 ID:3RxJfohK0
  • 龍星丸倒すために龍王丸と互角の邪虎丸を復活させたんだから基本スペックは新星龍神丸より龍王丸が強いと思っていた
  • 67:コメントげっとロボ 2023年03月26日 16:44 ID:B1TsLgS80
  • >>50
    この頃赤→白パワーアップ流行ってたからな
    輝煌帝烈火とか次番組もスーパーグランゾートだし
  • 68:コメントげっとロボ 2023年03月26日 17:30 ID:B1TsLgS80
  • 超魔神英雄伝ワタルはそれまでの作品とデザインの方向性が違い過ぎて作品としては嫌いじゃないけれど、シリーズ作品としては評価下がっちゃうよなあ
    七魂はその点安心して見られた
  • 69:コメントげっとロボ 2023年03月26日 18:14 ID:6pcR9EVt0
  • 無印以外リューナイトくさいから基本好きじゃない
  • 70:コメントげっとロボ 2023年03月26日 18:33 ID:4usDfX050
  • ※40
    2は海火子無しだと、シリーズ完走は厳しかったかも
    虎王が出てくるのは後半からなのが通例だし、ワタル・ヒミコ・シバラク先生だけだとマンネリ化する
  • 71:コメントげっとロボ 2023年03月26日 20:14 ID:.Rgq40EP0
  • 龍神丸と爆散した空神丸の魂が合体して龍王丸に変身するって事だけど
    後に出てくる空王丸は空神丸の進化形じゃなく別個体って事なのかな?
    (戦神丸や幻神丸は進化したのに・・・)
  • 72:コメントげっとロボ 2023年03月26日 20:17 ID:uRLTnopG0
  • 関西人だが放送時間が途中から平日午前になったの今でも許してない
    最初は夕方で普通に観れたのになんで子供が学校行ってる時間に変更なんだよ
  • 73:コメントげっとロボ 2023年03月26日 20:21 ID:.Rgq40EP0
  • 正直、龍神丸の完成度が高すぎて龍王丸や他のバリエーションが全部蛇足に思える
  • 74:コメントげっとロボ 2023年03月26日 23:31 ID:4lvpIgo60
  • >>57
    他のメンバーは精神的に成長させるために当人たちにとって新しい経験を積ませたけど
    シバラク先生は精神的に成熟しているから、過去に今のような人格になったきっかけの出来事を追体験させただけなんだと思っている
    だから他の連中と違って今の記憶が無くて、あくまで当時の人格のまま描写された
  • 75:コメントげっとロボ 2023年03月26日 23:36 ID:4lvpIgo60
  • >>71
    何で見たか忘れたけど、空神丸の魂は雌(凰)、空王丸の魂は雄(鳳)だと見た記憶がある
    だから別個体だね
  • 76:コメントげっとロボ 2023年03月27日 12:17 ID:UAlXtGTK0
  • >>73
    あくまでバリエーションと思うと宇宙改とか好きだけど。

    そういやタカラって比較的早いウチにパワーアップするんだよな。
    ボトムズもガリアンもワンクールくらいで変えちゃう。
  • 77:コメントげっとロボ 2023年04月01日 12:22 ID:zsypVxWD0
  • 先に龍王丸にしとけば良かったのでは?と考えた時もありました。
    だって神→王に下がったんだモ〜んね👤
  • 78:コメントげっとロボ 2023年04月01日 20:10 ID:KzBxYR4V0
  • 昭和世代はガキんちょの思考は王の上に神が居ると定着してたからね・・・だからみんな、クビ捻ってた訳よ。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング