スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
gundam951

【画像あり】AE社「ガンダム試作0号機は機動性・火力・索敵能力の全てが揃った最強MSです」→結果wwww


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1079626537.htm

名無しのろぼ
0号機は幻の全部のせ絶対最強機体永久定番説を
提唱するスレ


1679631563943



名無しのろぼ
シュヴァン

1679631632971



名無しのろぼ
色々要素盛りすぎてパイロットに扱いきれませんでした→2機に分けますね…
した後にさらに要素盛った3号機だすのは控えめに言ってアホかよと


1000111341_1



名無しのろぼ
これに懲りずに3号機複座にしないアナハイム




名無しのろぼ
>>色々要素盛りすぎてパイロットに扱いきれませんでした→2機に分けますね…
した後にさらに要素盛った3号機だすのは控えめに言ってアホかよと


リベリオンだとオーキス側にもパイロット付いたな





名無しのろぼ
>>リベリオンだとオーキス側にもパイロット付いたな

丁度良く劇場版世界線なら生き残ってる敏腕MAパイロットがいやがって
そういうのはヒロインの立ち位置じゃないんか





名無しのろぼ
全部のせ要素がどこにあるのか教えてほしいわ




名無しのろぼ
機動性大火力索敵能力マシマシやぞこいつ




名無しのろぼ
>>機動性大火力索敵能力マシマシやぞこいつ

ドラグーンかよ


e04



名無しのろぼ
>>ドラグーンかよ

さらにコア・ファイター要素もドーン!





名無しのろぼ
試作1号機のコンセプトは汎用機であって高機動は当初予定ではないので陸適正と宇宙適正があればOKとしますが
試作2号機の戦術核装備はどう説明するんですか?





名無しのろぼ
>>0号機は幻の全部のせ絶対最強機体永久定番説を
提唱するスレ


最強なれど最悪の欠陥品


1679632135865



名無しのろぼ
>>最強なれど最悪の欠陥品

全部のせで歩行すらできませんって
最悪でなく論外レベルでは





名無しのろぼ
変形もする

1679632242911



名無しのろぼ
>>変形もする

これがGT-FOURの後継機か


eb6137f7



名無しのろぼ
変形っつーか分離だけどな




名無しのろぼ
>>変形もする

そのMPIWSと言うのはどこに引き継がれたんですかね





名無しのろぼ
>>そのMPIWSと言うのはどこに引き継がれたんですかね

Zで使ってた気がする
艦艇だったかMSだったかは忘れた





名無しのろぼ
>>変形もする

しちゃうんです


1679633532796



名無しのろぼ
>>しちゃうんです

ライフルはわかるがビームサーベルの意味は…





名無しのろぼ
>>ライフルはわかるがビームサーベルの意味は…

試作1号機の時点でサーベル兼用ビームガンじゃなかった?


1679633997811



名無しのろぼ
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

1679633614332



名無しのろぼ


1679632318478



名無しのろぼ
>>0号機は幻の全部のせ絶対最強機体永久定番説を
提唱するスレ


1679632330029



名無しのろぼ
↑オメーは強さとは別の意味でヤバい機体じゃねえか




名無しのろぼ


1679632427993



名無しのろぼ
ザメル砲のザクのが気になる




名無しのろぼ
索敵能力は別にガンダム作ってのせる能力じゃねーなってなったんかね




名無しのろぼ
>>索敵能力は別にガンダム作ってのせる能力じゃねーなってなったんかね

電子戦特化ガンダムなんて宇宙世紀じゃF90くらいよね


1679632767308



名無しのろぼ
ガンダムがやる仕事か?と言われたらまあ




名無しのろぼ
>>ガンダムがやる仕事か?と言われたらまあ

フラッグシップ的な役目だから目立ってナンボなのよね





名無しのろぼ
プロトmkⅡ
またはmkⅡ0号機


1679632668059



名無しのろぼ
>>プロトmkⅡ
またはmkⅡ0号機


ペガサス級数隻分のコストって・・・





名無しのろぼ
>>プロトmkⅡ
またはmkⅡ0号機


こっちは何度もトライ&エラーした失敗機の1つだと思えばまあなんとか





名無しのろぼ
>>プロトmkⅡ
またはmkⅡ0号機


ゲームオリジナルのやつの中では一番好きだけどなかなか脚光を浴びる機会が無い





名無しのろぼ
0号機って実質的には1号機じゃないの?




名無しのろぼ
>>0号機って実質的には1号機じゃないの?

ペーパープランで
紙で検討した結果、1〜3号機に分離したって考えればまぁ納得するんだけど
実在するらしいからなぁ…、0号機





名無しのろぼ
>>実在するらしいからなぁ…、0号機

ドーモ0番機デス


1679633063050



名無しのろぼ
>>0号機って実質的には1号機じゃないの?

番外って意味もありそう
性能足りないとか訳ありで公では認めてない存在





名無しのろぼ
「その時点の最高のスペック追求するべきじゃよな!」

1679632898505



名無しのろぼ
>>「その時点の最高のスペック追求するべきじゃよな!」

あんた当時の技術で実現できずに設計図どまりだったじゃん





名無しのろぼ
>>「その時点の最高のスペック追求するべきじゃよな!」

なお乗員の安全や生存は考慮しないものとする





名無しのろぼ
0から始まるのは数字的には自然!




名無しのろぼ
でもこいつ連邦への提供するまで組み立ても行ってなかったとかいうわけわからん機体だぞ
絶対乗りたくねぇよ





名無しのろぼ
>>でもこいつ連邦への提供するまで組み立ても行ってなかったとかいうわけわからん機体だぞ
絶対乗りたくねぇよ


当然調整?なにソレだし
コクピットは余計な計器でごちゃごちゃだし
こんなの乗せるなよそら愚痴るよってなる





名無しのろぼ
ガンダムなら予算降りると思ってやりたいこと好き放題試してません?




名無しのろぼ
まあ狙撃したいならでかいセンサー欲しいかもだけど
よくよく考えたら戦艦にそれさせればでかいセンサーも凄い砲も両立できちゃうからなあ





名無しのろぼ
>>よくよく考えたら戦艦にそれさせればでかいセンサーも凄い砲も両立できちゃうからなあ

MSの機動性に戦艦の火力
つまりコレじゃん


1679633895571



名無しのろぼ
ウラキなら0号機扱いきれる気がする




名無しのろぼ
>>ウラキなら0号機扱いきれる気がする

マトモに動かん欠陥装備だらけだからパイロットの腕でどうこうなるもんじゃない





名無しのろぼ
>>マトモに動かん欠陥装備だらけだからパイロットの腕でどうこうなるもんじゃない

地上装備で溺れたアレを思い出すな・・・


FAWrYJ_VcAQIdfC



名無しのろぼ
>>ウラキなら0号機扱いきれる気がする

パイロットでカバー出来る状態じゃないんですよコイツ
取り敢えず組み立てましたそれだけなので





名無しのろぼ
ウィングゼロかよ




名無しのろぼ
連邦に売り込む前のテスト機ってことで0番にしたってのは個人的にはアリかなと思う
いきなりこれが2号機と3号機です!って言われたら1号機どこよ?ってなりそうやん





名無しのろぼ
ガンダムに試作付けちゃうから0号機とかにするしかないよね
プロトタイプガンダム試作1号機とかはおかしいし





名無しのろぼ
最近の設定だと思っている奴がいるけど
スレ画は電撃ホビーマガジン2002年6月号の付録機動戦士ガンダム ファントム・ブレットに出たMSなんで
出てからもう21年経ってるよ





名無しのろぼ
>>スレ画は電撃ホビーマガジン2002年6月号の付録機動戦士ガンダム ファントム・ブレットに出たMSなんで
出てからもう21年経ってるよ


星屑が1990頃か?





名無しのろぼ
>>星屑が1990頃か?

F91と同時期でちょっとだけ早く83スタート





名無しのろぼ
>>スレ画は電撃ホビーマガジン2002年6月号の付録機動戦士ガンダム ファントム・ブレットに出たMSなんで
出てからもう21年経ってるよ


ファントムブレットより「シークレットウェポンズ」の方が印象強い…


1679638149331



名無しのろぼ
ジャック・ベアードって富士急の新米パイロットのイメージだったからコイツのテストパイロット任されてると知った時は出世したなあってなった

gundamtheride1



名無しのろぼ
0号機に載せられたりエコールに引っ張ってこられたり酷使されてた印象のジャック

t02200637_0619179112018236390



名無しのろぼ
試作4号機は知ってるけど試作0号機とかいつ生えたんだ
そのうち試作5号機以降も出てきそう





名無しのろぼ
>>そのうち試作5号機以降も出てきそう

NT用は間違いなく出そう


1679636908365



名無しのろぼ
ブロッサム商品化するんだ
すげー





名無しのろぼ
>>0号機は幻の全部のせ絶対最強機体永久定番説を
提唱するスレ


中の人補正もあるけど


1679637736540



名無しのろぼ
>>中の人補正もあるけど

ゼンガー版もいいけどリシュウ版も好き


1679637871545



名無しのろぼ
最初全部乗せやって問題点をピックアップして別々に長所を持った機体を開発
まあ理にかなってるか





名無しのろぼ
GPシリーズの開発コンセプトってそんなんだっけ?ってなる




名無しのろぼ
好き

1679638657253



名無しのろぼ
>>好き

そいつ番号は0だけど幻の3号機じゃ…





名無しのろぼ
>>そいつ番号は0だけど幻の3号機じゃ…

届かなかったので改めて送り直したんだよね


1679639148788



名無しのろぼ
所でサイサリスの部分はどこにあるの?




名無しのろぼ
>>所でサイサリスの部分はどこにあるの?

サイサリスは第二研究事業部の開発で
0号機のあとゼフィランサスやステイメンを作ったクラブ・ワークスと違う部署だから機構の継承はあんましてないんじゃない?
あくまでフレームやデータを基にどれだけ耐核仕様の装甲とバーニア盛るかくらいで





名無しのろぼ
なんかしらんまに知らんガンダムがいっぱい増えていく




名無しのろぼ
>>なんかしらんまに知らんガンダムがいっぱい増えていく

怖いのは現行で増えてることよりも「そいつなら20年前からいたよ?」って言われること





名無しのろぼ
>>怖いのは現行で増えてることよりも「そいつなら20年前からいたよ?」って言われること

最近話題のフリーダイヤルやボッシュも20年以上まえからいるもんな


EzELU2rVUAU_HYV



名無しのろぼ
>>最近話題のフリーダイヤルやボッシュも20年以上まえからいるもんな

最近話題のガンダム


1679641095392



名無しのろぼ
>>最近話題のガンダム

記憶が正しければボンボンでちょっと載せただけの代物なのに
どっから拾ってこよう邪悪な装備に転用しようってアイディアが湧くのか
恐ろしいわ





名無しのろぼ
>>記憶が正しければボンボンでちょっと載せただけの代物なのに
どっから拾ってこよう邪悪な装備に転用しようってアイディアが湧くのか
恐ろしいわ


そのうちコイツも拾ってくれんかな・・・


1679642003808



名無しのろぼ
>>最近話題のガンダム

何かで拾われた?





名無しのろぼ
>>何かで拾われた?

1679644699895



名無しのろぼ
なんか最近また出てきたらしいじゃないですか新しい0番目が

1679643441126



名無しのろぼ
私のスレですね

1679643731218



名無しのろぼ
エンゲージと黙示録の4騎士は最近生えてきたって言っていいよね?




名無しのろぼ
>>エンゲージと黙示録の4騎士は最近生えてきたって言っていいよね?

前者はともかく後者はどうかな…





名無しのろぼ
>>前者はともかく後者はどうかな…

2014年だから9年前・・・


1679645416770 (1)



名無しのろぼ
>>2014年だから9年前・・・

21世紀のはだいたい最近で良いんじゃないか


1679647008561



名無しのろぼ
ブラックとホワイトあたりなら最近生えたと言ってもいいだろうけどまあ4体いること自体はずっとわかってたのが判断に迷うところ




名無しのろぼ
そういやRX78-0ってのはまだ無いのか




名無しのろぼ
>>そういやRX78-0ってのはまだ無いのか

そのものはなくてもそれっぽいものはあるって感じかね





名無しのろぼ
>>そのものはなくてもそれっぽいものはあるって感じかね

うn


1679647387573



名無しのろぼ
スレ画って最期は打ち棄てられてたムサイの残骸の倒壊に巻き込まれて中破したんだっけ?




名無しのろぼ
オタクくんって0号機好きだよね…零戦から来てるんだろうけど




名無しのろぼ
>>オタクくんって0号機好きだよね…零戦から来てるんだろうけど

語感が好き


1679646523732



名無しのろぼ
好きなのは試作機とか実験機とかそういうやつじゃないの





他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/3/26 01:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:65 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年03月26日 01:11 ID:ujYRYZPY0
  • エルダー帝国ガガーン少将、懐柔自営体が喰ってますねぇぇぇ!
  • 2:コメントげっとロボ 2023年03月26日 01:18 ID:uT.e1qdq0
  • そのうちマイナス1号機とか名乗る
    ガンダムやロボット達が現れるかも
  • 3:コメントげっとロボ 2023年03月26日 01:21 ID:JgH64iFQ0
  • プロトタイプGPじゃ駄目だったんですかね?
  • 4:コメントげっとロボ 2023年03月26日 01:27 ID:whV0AU4N0
  • 試作以前の実験のための機体
  • 5:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:03 ID:LT.jMTfb0
  • GPシリーズは全て試作○号機だから、プロトタイプGPだとおかしくなる。
  • 6:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:09 ID:lmfV5WAu0
  • AE社「こいつがガンダム試作0号機ですぁ」
    ティムレイ「違う!こんなのはガンダムじゃない!」
    って言ってたのあったよな
  • 7:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:29 ID:0OmIcLT50
  • >>変形もする

    いやそのコアブースター、本体からコアブロックが分離変形したやつであってブロッサムそのものが変形したわけじゃないよ
  • 8:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:30 ID:0OmIcLT50
  • ※3
    GPのPがプロトタイプの略なんですわ
  • 9:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:48 ID:XZ23Emmt0
  • >>5
    ならばプレプロトタイプ、GPPでいこう
  • 10:コメントげっとロボ 2023年03月26日 02:55 ID:ssz1KNms0
  • 都市計画で広場作るときに遊園地みたいなマシマシデザイン画で出資を募るのは実際にあるから
  • 11:コメントげっとロボ 2023年03月26日 03:13 ID:LT.jMTfb0
  • 軍から聞き出した非公式な要望を盛りまくってみたんじゃなかったかな。
  • 12:コメントげっとロボ 2023年03月26日 03:54 ID:69beTChV0
  • いくら試作とは言っても
    もう少しデザイン整理してほしい
  • 13:コメントげっとロボ 2023年03月26日 04:43 ID:EONvpyzH0
  • ミノフスキー粒子影響下で電子戦って、やれるの?
    てか、何やるの?
  • 14:コメントげっとロボ 2023年03月26日 06:38 ID:GxO9zomx0
  • >>7
    画像でしか見た事無かったから
    脚ってどうなってるんだろうって思ってたんだがそういう事か
  • 15:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:10 ID:WdzXUxa20
  • これペーパープランなの?実機あるなら作ったやつアホでしょ
  • 16:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:16 ID:WBtpojY70
  • ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ
  • 17:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:26 ID:1N6tfy9B0
  • 全部載せ作ったけどまともに動かせれない欠陥機というロマンだけが先行し過ぎたやつ
  • 18:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:35 ID:S7fUVHYJ0
  • AOZとかのトンチキ類よりもマトモなデザインだし、逆算するとこの辺しかコンセプトないから、まあ良さげだがな
  • 19:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:36 ID:D6LcGxkV0
  • いいガンプラじゃん、ラブライブだろ?
  • 20:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:41 ID:1N6tfy9B0
  • >>13
    ミノフスキー粒子干渉波検索装置らしいから一応信頼性低いが索敵に使えるんじゃね?
  • 21:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:44 ID:XZORpTZS0
  • なんかZプラスC1思い出した
  • 22:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:47 ID:a6PcdbBD0
  • 見てたら揺れてきた。自身来そうだな怖い
  • 23:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:48 ID:hJbaxSK40
  • 0号機ってのは最低限の性能で、そこからいろいろ足してみてバランスみる為のものでしょ
    安易に0号機サイキョーってのは萎える

  • 24:コメントげっとロボ 2023年03月26日 07:55 ID:gLiJSJbB0
  • >そのうち試作5号機以降も出てきそう

    >NT用は間違いなく出そう

    そのうち出てきそういいたがるの多いけど、もう20年も増えてない
  • 25:コメントげっとロボ 2023年03月26日 08:28 ID:ucPmWoM10
  • >>2
    F89か。
  • 26:コメントげっとロボ 2023年03月26日 08:32 ID:mTU6EHrF0
  • >GPシリーズの開発コンセプトってそんなんだっけ?ってなる
    そもそもガンダム開発計画自体が「当時の技術で最強のMSを造る」が目的だから何の問題もない。
    0号機で全部盛りやったけどパイロットの技量どうこうで扱いきれるもんじゃないので機能を分散→1~4号機が誕生。なお4号機は1号機とコンセプトが被ったので開発中止になった模様
  • 27:コメントげっとロボ 2023年03月26日 08:38 ID:rtM4GXXD0
  • 一年戦争で連邦はビグロ、ビグザム、ブラウブロ、エルメスといった大型MAに苦戦したから
    それに対抗すべく3号機の様な大型&火力を盛った試作機にしたんじゃないか
  • 28:コメントげっとロボ 2023年03月26日 08:59 ID:BvL4Qlbo0
  • >>23
    GPシリーズ自体が試作実験機なのに、その為の試作機を造ること自体在り得ない。
    その上機能全部乗せとかは、後が無い最終決戦で生存率や経戦能力を高める為に無理やり詰め込んで出撃させるからこそで、試作の為の試作なら机上のシミュレーション段階で無理だと弾かれる。

    0号機最強なんてのが続くと、試作機の為の試作機の試作機で00号機って、0が増えてきそう。

  • 29:コメントげっとロボ 2023年03月26日 09:08 ID:kmENd1Rt0
  • 後付けに後付けを重ねる愚行
  • 30:コメントげっとロボ 2023年03月26日 09:11 ID:4JrcE.vx0
  • 0号機ってギレンの野望だと高性能だけど耐久力が紙だった記憶あるけど実際どうなんだろ?
  • 31:コメントげっとロボ 2023年03月26日 09:36 ID:3AvVjxKS0
  • MS形態はごちゃごちゃしてる様に感じちゃうけど、変形したときの形は好き。
  • 32:コメントげっとロボ 2023年03月26日 10:03 ID:B5UdoYKG0
  • マジンカイザーも最強プロトタイプだけど勝手に進化してたからなんか違うか
  • 33:コメントげっとロボ 2023年03月26日 10:06 ID:34HfguWR0
  • >>15
    実機を作って駄目だったので、全部乗せから機能を絞って機体を複数作るって方針になった
  • 34:コメントげっとロボ 2023年03月26日 10:09 ID:34HfguWR0
  • やることが多すぎてパイロットにかなりの負担が掛かるってのをGP-00で分かったはずなのに、GP-03で同じ事をやらかすAEの開発陣
  • 35:コメントげっとロボ 2023年03月26日 10:21 ID:LT.jMTfb0
  • GP03はあれで10時間くらい作戦行動できてたから(補給時間含む)、使い物になったと言って良い
    んじゃないの。
  • 36:コメントげっとロボ 2023年03月26日 10:35 ID:2xZsukK.0
  • ※30
    野望にGp-00は登場してないぞ
    プロトMk-Ⅱと勘違いしてね?
  • 37:コメントげっとロボ 2023年03月26日 10:37 ID:2xZsukK.0
  • ※34
    >やることが多すぎてパイロットにかなりの負担が掛かるってのをGP-00で分かったはず
    馬鹿な後付けで無茶苦茶にされてる立場に無茶言うな
    文句言うなら相手が違うだろ
  • 38:コメントげっとロボ 2023年03月26日 10:38 ID:2xZsukK.0
  • >ダブルオー最近と思ってた

    これまんまリアルでやらかしたわw
  • 39:コメントげっとロボ 2023年03月26日 11:08 ID:LT.jMTfb0
  • 本スレのRX-78-0っぽいやつの漫画の画像、そのページだけ見るとザクのほうがサザビーみたいな
    大型機に見えちゃうな。
  • 40:コメントげっとロボ 2023年03月26日 11:13 ID:Rqcufy1R0
  • オリジナルZは狂四郎で使っちゃってるからどうなんだろ。ビルドシリーズで出てきてキット化の流れは夢見てもいいかもしれん。そろそろ「機動戦士Oガンダム・光のニュータイプ」あたり拾われるか?
  • 41:コメントげっとロボ 2023年03月26日 12:24 ID:2LQ2iU2Y0
  • ゼロ付くと強いイメージあるけど実際の開発現場だと使い物になるのはようやく3号機くらいからなのよね
  • 42:コメントげっとロボ 2023年03月26日 13:11 ID:LT.jMTfb0
  • ゼロの旧ザクという、トールギス的なものを期待してしまうタイトル。
  • 43:コメントげっとロボ 2023年03月26日 13:16 ID:Rb5muRNK0
  • ※2
    F89なんかまんまF90の-1だからって名称だな。社内コードだけど
  • 44:コメントげっとロボ 2023年03月26日 13:40 ID:A6c36wOU0
  • >>色々要素盛りすぎてパイロットに扱いきれませんでした→2機に分けますね…
    >>した後にさらに要素盛った3号機だすのは控えめに言ってアホかよと

    いや、3号機は0号機のMSで全処理するのが無茶だったのを
    オーキスのシステムでウェポン制御を分担させる事でパイロットの負担軽減させるプランだから改善プランなんよ
    そこに単機で拠点防衛できる火力と機動性持たせた結果、コウくらいの技量とMSメカニック理解度ないと運用難しい期待になったけど、飽くまで技術研究検証用の試作機だからな
  • 45:コメントげっとロボ 2023年03月26日 13:45 ID:mBAgmyfL0
  • 0号機って言い方が流行ったのはエヴァ以降だろうか
  • 46:コメントげっとロボ 2023年03月26日 14:26 ID:Rqcufy1R0
  • >>45
    それより前にダッシュ0号ホライゾンとか、他にもあった気がする
  • 47:コメントげっとロボ 2023年03月26日 14:56 ID:paDDdoiW0
  • わがしゃのかんがえたさいきょうのがんだむだよ
  • 48:コメントげっとロボ 2023年03月26日 18:07 ID:pGwpy3b.0
  • 後付けだからしゃーないけど
    そのあとの奴も全部試作で正式採用とかじゃないんだから
    わざわざ0なんて番号付けるのはちょっと納得いかんものがある
  • 49:コメントげっとロボ 2023年03月26日 18:12 ID:LT.jMTfb0
  • そもそも制式機の開発計画ではないうえ、0号機は計画が本格始動する前の習作みたいなものだから。
  • 50:コメントげっとロボ 2023年03月26日 19:28 ID:WOMSSN2f0
  • ARETHA作ったヤツ誰だよ!?
  • 51:コメントげっとロボ 2023年03月26日 20:38 ID:o6WMKEIH0
  • >>1 アナハイムの開発史
    注:アナハイムがMS作り出したのは戦後
    FFX-9 ガンダム・カバードが初のアナハイム製作機
    これのテストが81年(水天頃)(大損)
    試作0号機は大損を取り戻すべく連邦軍の予算で作った機体(予算の誤魔化し用)
    試作1~4号機では予算不足(カバードの損失以下)
    そこで試作0号機(財布は連邦軍の金なので架空の機体でも予算は降りる)
  • 52:コメントげっとロボ 2023年03月26日 20:43 ID:LuoARH9M0
  • >>28
    >試作の為の試作なら机上のシミュレーション段階で無理だと弾かれる
    ガンダム世界だと割と実機運用するまで問題点発覚しないことが多いので…

    そこを認めるなら、全部盛り実験機→失敗したのでコンセプトを複数機に分割
    →1~4号機に合わせて後付けで0号機と呼ぶみたいな流れはありうると思う

    >0号機最強なんてのが続くと、
    全部乗せして理論上最強だけど実際には微妙って位置付けなのであれば
    ちゃんと0号機なりの欠点抱えているんだしそんなに問題にはならないと思う
  • 53:コメントげっとロボ 2023年03月26日 20:57 ID:E4YGvX590
  • うーんこの…
  • 54:コメントげっとロボ 2023年03月26日 20:59 ID:uq6OPWMt0
  • 恐ろしいことにGP00以前にAEが作った(改修した)MSがありましてね・・・「サイゴン0081」って作品に登場するMSなんですけど・・・
  • 55:コメントげっとロボ 2023年03月26日 21:52 ID:LT.jMTfb0
  • AEは戦前からジオンのMS開発に協力していたという話もある。
  • 56:コメントげっとロボ 2023年03月26日 22:39 ID:qAFQ1eXP0
  • なんつーか立体化すると肩とか足の蛇足感がすごいな…
    もっと1号機に寄せてよかったろ
  • 57:コメントげっとロボ 2023年03月26日 23:02 ID:68o.wkEP0
  • 0号機が一機目なのはリアルの機関車とかもそうだよね
  • 58:コメントげっとロボ 2023年03月27日 01:02 ID:4Oihejm00
  • ガンダムは少年兵ですら戦闘中のドッキング、水爆切り、オートパイロットでの戦闘やってみせたんだから
    0号機だってできて当然
  • 59:コメントげっとロボ 2023年03月27日 01:49 ID:wrybdSj70
  • 伝説の山田たえ!!
  • 60:コメントげっとロボ 2023年03月27日 07:41 ID:2D3djj.r0
  • >>33
    AE社の開発チームは「頭はいいけど馬鹿」の集まりなんだろうな
  • 61:コメントげっとロボ 2023年03月27日 09:04 ID:LfVmvCu40
  • >>36
    プロトmkⅡか。どもっす。
  • 62:コメントげっとロボ 2023年03月27日 09:08 ID:LfVmvCu40
  • >>60
    某主計官「我が社にはより多くのMSの基礎技術情報が必要なのです」
  • 63:コメントげっとロボ 2023年03月27日 13:29 ID:o3T.RZzx0
  • 試作ガンダム試作機のマヌケな響きったらないよ。
    元は最強のガンダム作ろうとしてたけど現実的無理だったのでコンセプト別に4機に分けたってのならわかるけど、作ってしまってるなら普通こいつを1号って名付けるだろ。
  • 64:コメントげっとロボ 2023年03月27日 15:53 ID:Q7ykcust0
  • 0号機はそもそも詰め込みすぎて作れなかったって設定だった気がする
    昔は
  • 65:コメントげっとロボ 2023年03月27日 20:13 ID:.Gqdw5u40
  • ファントムブレットはいちおうifストーリーとして発表されている。まあ、正史になっちゃってるけど。
    ガンダム開発計画の目的も、昔は次期主力機の試作だったのが、今は連邦とジオンの技術の融合とか
    研究目的にニュアンスが変化している。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング