スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
d0143bdf
【画像あり】ガンダム種死のザムザザーとかいう作中で唯一戦闘中のインパルスをPSダウンさせシンを覚醒させるまでに追い込んだ名機


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1079979882.htm
名無しのろぼ
ザムザザースレ

1679718746358



名無しのろぼ
どんなネーミングセンスだよ




名無しのろぼ
1679718809822





名無しのろぼ
こんなふざけたデザインだが初回戦闘時はミネルバを落とせそうなくらいの性能
なおその後はポンポン落とされる


B6vxTMhCUAATaIP



名無しのろぼ
>>こんなふざけたデザインだが

ザクレロよりはふざけてない


1679721844344



名無しのろぼ
>>ザクレロよりはふざけてない

後ろに立つキシリア様





名無しのろぼ
>>後ろに立つキシリア様

C_tKSSxUAAEURtb





名無しのろぼ
ゲルスゲー

1679719847797



名無しのろぼ
ザムザザー、ゲルズゲーときてなんでユークリッドなんだ

1679718945438



名無しのろぼ
>>ザムザザー、ゲルズゲーときてなんでユークリッドなんだ

そいつはどっちかっていうとメビウスとかの直系だから名付けの法則が違う


D7xK-qVUEAAipZ4



名無しのろぼ
>>ザムザザー、ゲルズゲーときてなんでユークリッドなんだ

重力化専用メビウスと言ってもいいデザインやね





名無しのろぼ
カタログスペックだとユークリッドまじ優秀なんだよなあ




名無しのろぼ
個人的にザムザザーとゲルズゲーのネーミングは開発者が機体の開発で力尽きた感ある




名無しのろぼ
>>個人的にザムザザーとゲルズゲーのネーミングは開発者が機体の開発で力尽きた感ある

ザムザザーゲルズゲーは試作機
ユークリッドは制式採用





名無しのろぼ
統治下の一般人が見たら恐怖する外見ばかりでいいんか




名無しのろぼ
結構好き




名無しのろぼ
ゲルズゲー←虫っぽい
ザムザザー←甲殻類っぽい





名無しのろぼ
名前に由来とかあるんだろうか




名無しのろぼ
ザムザザーは本来ちゃんとした命名あったそうだけど
ザムザザーのデザインをみた監督の福田さんがその場でノリで決めたと
種死の関連番組の中でスタッフが証言してたな





名無しのろぼ
>>ザムザザーは本来ちゃんとした命名あったそうだけど
ザムザザーのデザインをみた監督の福田さんがその場でノリで決めたと
種死の関連番組の中でスタッフが証言してたな


でもどんな名前が来てもザムザザーのほうがいいと思う


CaN5tRTUkAAXw9J



名無しのろぼ
結果的に凄まじいインパクトにはなったな
ネーミング





名無しのろぼ
陽電子リフレクター

Zamza-zah_Info



名無しのろぼ
一番攻撃されないであろう上面にしかバリア張れないのなんなの




名無しのろぼ
>>一番攻撃されないであろう上面にしかバリア張れないのなんなの

コイツ自体は部隊の盾としての運用前提だから


EnWAJZnXMAkW1F4



名無しのろぼ
EnWAJZnWMAIrTiY





名無しのろぼ
EnWAJZnXYAAZwdM





名無しのろぼ
EnWAJaZWMAAU2Im





名無しのろぼ
全体が薄いから「面」を構築出来るの上か下しかない
じゃあ前面を厚くすれば、となると被弾のリスクが増える





名無しのろぼ
最終決戦でエターナルを守りきった名機




名無しのろぼ
メサイア攻防戦に参戦して艦隊の盾になってたとかいうナイス裏設定




名無しのろぼ
シールド張るために前傾にならないといけないのは惜しい
って所をちゃんと改良できてるゲルズゲーも好き


ce76e21d



名無しのろぼ
連ザ2で攻撃を見る分には楽しい

FF9qxK5acAAya2S



名無しのろぼ
ミネルバのタンホイザー無力化できるし、インパルスいなけりゃミネルバ沈めてたから強い印象
出し惜しみせず2体用意するか、インパルスの相手としてカオスアビスでも用意しときゃ詰みだったと思う





名無しのろぼ
ゲルズゲーは初登場が拠点防衛なだけで
普段は他所でも活動してるのでは





名無しのろぼ
これからの時代はこのようなモビルアーマーの時代

ec7f8449



名無しのろぼ
>>これからの時代はこのようなモビルアーマーの時代

実際こいつがシンやアスランの居ない一般兵同士の戦場に出てきたら対艦刀装備のグフによる決死攻撃くらいしか手立てがないもんでとんでもない損害を覚悟しなきゃいけないと思う





名無しのろぼ
>>実際こいつがシンやアスランの居ない一般兵同士の戦場に出てきたら対艦刀装備のグフによる決死攻撃くらいしか手立てがないもんでとんでもない損害を覚悟しなきゃいけないと思う

イザークはザムザザーを難なく撃破したが……イザークだから出来ることであり、普通なら何機か犠牲になる覚悟が必要なんだろうなぁ





名無しのろぼ
>>イザークはザムザザーを難なく撃破したが……イザークだから出来ることであり、普通なら何機か犠牲になる覚悟が必要なんだろうなぁ

難なくって言ってもディアッカとコンビ組んで倒してるしやっぱり化け物だと思うザムザザー
ザフト量産機でリフレクター破れるのもスレイヤーウィップくらいだろうし


Evy0umrXcAYi3Bt



名無しのろぼ
まあ小回りが効かないし射角も狭いからネタバレしたら弱い感はある




名無しのろぼ
ゲロビ+リフレクター持ちだから主役達上澄みには不足でも一般兵じゃ手も足も出ないんじゃ…

5ab30664



名無しのろぼ
>>ゲロビ+リフレクター持ちだから主役達上澄みには不足でも一般兵じゃ手も足も出ないんじゃ…

SEEDの最初に出てきたクルーゼ隊レベルのザフト兵なら動き良かったし倒せそう





名無しのろぼ
>>SEEDの最初に出てきたクルーゼ隊レベルのザフト兵なら動き良かったし倒せそう

しかもこいつはインパルスと空中戦が出来るくらい機動力があるのだ


d0143bdf



名無しのろぼ
割りと死角は多いし装甲自体は分厚いだけの通常品だからまあネタが割れりゃ勝てなくはない




名無しのろぼ
基本的に普通の武装じゃリフレクター突破出来ないからモブMSには滅法強い




名無しのろぼ
>>基本的に普通の武装じゃリフレクター突破出来ないからモブMSには滅法強い

高い火力に高い防御力分かりやすく強くそこまでパイロットの質に左右されないのは
ナチュラルにはありがたいだろうなぁ
実際ナチュラル向けのMSじゃ一部の例外を除いてもう操縦難易度のせいで性能頭打ちだし





名無しのろぼ
>>基本的に普通の武装じゃリフレクター突破出来ないからモブMSには滅法強い

大型MAメタの為に簡易操作仕様のビームスパイクが普及してもおかしくないなと思う
MSなら直撃させずにパリィで対処出来そうだけど、大型のMAはスパイク突貫させるとそのまま抜かれる感あるし


1679731341716



名無しのろぼ
>>大型MAメタの為に簡易操作仕様のビームスパイクが普及してもおかしくないなと思う
MSなら直撃させずにパリィで対処出来そうだけど、大型のMAはスパイク突貫させるとそのまま抜かれる感あるし


やっぱ腰の奴要るじゃないか!


1679732524938



名無しのろぼ
>>やっぱ腰の奴要るじゃないか!

アンカー届く距離まで近づけるのかな





名無しのろぼ
>>アンカー届く距離まで近づけるのかな

そもそもそいつもはやダガーLにやられるレベル





名無しのろぼ
>>そもそもそいつもはやダガーLにやられるレベル

ストライクダガーも頑張ってたしワンチャン…


1679732885107



名無しのろぼ
SDでもあまり困らないやつ

1679721169335



名無しのろぼ
種の頃は割と優秀なGATシリーズ作ってたのに、種死のころはMAばっか作っててろくなMS作ってないよね連合……




名無しのろぼ
>>種の頃は割と優秀なGATシリーズ作ってたのに、種死のころはMAばっか作っててろくなMS作ってないよね連合……

後期GATとダガーは優秀だったがな





名無しのろぼ
ウィンダムさんは連合にとっては悲願であるストライク完全量産化を達成した機体なんだぞ!

mecha47



名無しのろぼ
>>ウィンダムさんは連合にとっては悲願であるストライク完全量産化を達成した機体なんだぞ!

VPS装甲なのかそうじゃないのかはっきりせい!
まあどの道ビームライフル一発で撃墜されるけど





名無しのろぼ
パイロットの差でMSより複数人や生体CPUが操縦するMAが好まれたのかもね

67da209e



名無しのろぼ
性能的にはストライク並みよねウィンダム
CE73はそれだけ機体性能がインフレしてる





名無しのろぼ
デストロイも量産するくらいだから
ザムザザーもたくさんいるよね…


EZb3zRkUEAABqhZ



名無しのろぼ
アドゥカーフはこんなのばっかり作ってるな




名無しのろぼ
地球連合はあくまで「連合」であってそれぞれの組織の縦割りは生きてるからこんなの出てくる




名無しのろぼ
連合は運用が下手過ぎる
悪役だからしょうがないとはいえ
エースパイロットにMA単体でぶつけるなよ





名無しのろぼ
>>連合は運用が下手過ぎる
悪役だからしょうがないとはいえ
エースパイロットにMA単体でぶつけるなよ


まあそこはしょうがないよ
ネオの隊にザムザザーとか居たら硬すぎて落とせないから…





名無しのろぼ
本来の連合だとMSとMAで連携させるのが正しいんだろうな
ザムザザーの護衛としてウィンダム飛ばす感じで


Emnv4hSVcAAUucw



名無しのろぼ
デストロイのステラ機も最初はネオのウィンダムとオクレ兄さんが周囲固めてたからな
剥ぎ取られてからはシンの突撃もあって脆かったけど





名無しのろぼ
いつもの

1679723295580



名無しのろぼ
>>いつもの

ガラバとかブブリィとかと並べたらしっくりきそう





名無しのろぼ
ぶっちゃけタンギーにしか見えなかった

1679722610905



名無しのろぼ
高官「私は思うのだよ…これからはモビルアーマーの時代だと!!」

全く現実も未来も見えてないキャラだった





名無しのろぼ
いや連合に関しては徹頭徹尾モビルアーマーで行くべきだったと思う
GATなんてものに血税ろう費してないで





名無しのろぼ
モビルアーマーの時代なんて黒歴史全部ひっくり返して探しても存在しないのでは




名無しのろぼ
そもそも種世界のMS導入前とかMA全盛期だろ




名無しのろぼ
>>そもそも種世界のMS導入前とかMA全盛期だろ

戦闘機型の軽MAとかはちょっと違うような
ボールみたいなもんでしょうね





名無しのろぼ
>>戦闘機型の軽MAとかはちょっと違うような
ボールみたいなもんでしょうね


CEのMAは宇宙戦闘機からの発展


1679723926853



名無しのろぼ
メビウスゼロとメビウスって全然似てないね




名無しのろぼ
>>メビウスゼロとメビウスって全然似てないね

ゼロが扱いにくいからメビウス作ったみたいだし元々は違う名前の機体だったけど便宜上-ゼロに改名したとかじゃないかな


1679725113084



名無しのろぼ
メビウス零式って呼び方好き




名無しのろぼ
シン初覚醒のきっかけ

se-d129



名無しのろぼ
作中唯一インパルスを戦闘中にPSダウンにまで追い込んだ名機

1679730625693




他ブログのおすすめ記事

関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/3/28 21:02 ] 機動戦士ガンダムSEED コメント:49 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:07 ID:pRk4Hu8S0
  • ポ●モンの鳴き声みたいな名前だな
  • 2:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:15 ID:ABNqIIet0
  • お禿だったら本当にMAの時代が来てたかもしれん
  • 3:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:21 ID:AzbFpA8V0
  • ゲルズゲーの上って余ったダガーのはずだけど、ウィンダムやダガーLで作ったらバックパックも使い回せるんかな。
  • 4:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:29 ID:ngakCt3q0
  • ムザムザー
  • 5:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:36 ID:UHxWU7sO0
  • >>3
    ドッペルホルンとか付けたくなる
  • 6:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:42 ID:kqEtYCY70
  • >>3
    下の虫っぽいとこがかなり大きいしデカい羽根もあるから盛大に干渉しそう
    コイツ自身も自衛用かライフル持ってるけど本質的には盾役だしエネルギーはリフレクターに集中したほうがいいのでは
  • 7:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:53 ID:RKy47vwy0
  • このサイズでタンホイザーを防げるビームシールド張れるなら戦艦にも転用出来るよな。
    MS程度の火力では戦艦にダメージ与えられないのでは?
  • 8:コメントげっとロボ 2023年03月28日 21:55 ID:jTgM1RWk0
  • ザグレロと見せかけてビグロ枠だったやつ
  • 9:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:20 ID:I1FFtUY00
  • 連ザでステキャンすると画面動きすぎて酔う
  • 10:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:21 ID:iaP5EHBx0
  • カフカの「変身」で毒虫に変わるザムザからきてんのかな?
  • 11:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:22 ID:8vfX6d120
  • デストロイの頭長高以上、全高以下という謎の大きさ
    本編でそんなに大きい描写が思い出せない
  • 12:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:32 ID:1PzruuPw0
  • >>10
    自分もグレゴリー・ザムザからかな?とか思ってた
  • 13:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:34 ID:WmnndzWT0
  • 外見のインパクトは間違いなくあるのに、ザクレロやバウンドドッグやゲーマルクほどビックリドッキリメカ臭を感じないのは何故なんだろう
  • 14:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:46 ID:.PnVUM.P0
  • ズルムケーも活躍してほしかった
  • 15:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:49 ID:mkTwDmhc0
  • 種死で2番目にすき
  • 16:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:50 ID:AtjbOhQY0
  • ふざけた見た目と名前の割には中々できるやつ
  • 17:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:54 ID:OMYii37R0
  • 種死って呼称を意地でも貫き通す奴にSEEDを語る資格は無いよ
    知恵遅れだから、ガンダムのメカ要素の無駄知識ばかりが身についてこうやって暇を持て余してるんだろうけど
  • 18:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:55 ID:OMYii37R0
  • ※17 補足
    2行目はもちろん種死って呼称してる連中に対してね
  • 19:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:56 ID:dukpHZlp0
  • エース機のお供にザムザザーとウィンダム何機か添えたら面倒そうだから強さ的には丁度いいぐらいだと思う
  • 20:コメントげっとロボ 2023年03月28日 22:59 ID:QWFgYmfl0
  • MSに万能性を求めてるザフトと違って自分たちの強みを伸ばしMSとのハイローミックスした連合は割と考えてる
    脚本の都合でザコ化されるけど
  • 21:コメントげっとロボ 2023年03月28日 23:16 ID:jsusDzee0
  • ※17
    えぇ…じゃあ「種ウン」これでいいか
  • 22:コメントげっとロボ 2023年03月28日 23:28 ID:nE2EU5FZ0
  • >>7
    戦艦に積んだやつが実際にいる
  • 23:コメントげっとロボ 2023年03月28日 23:56 ID:gSv9EqG.0
  • しかもタンホイザーまで防ぎきるとはな
  • 24:コメントげっとロボ 2023年03月29日 00:17 ID:vUAbuUEJ0
  • >>21
    構うなってヤベー奴らだから
  • 25:コメントげっとロボ 2023年03月29日 00:30 ID:Dy5Sbjex0
  • 一枚目の画像何の漫画だろ
  • 26:コメントげっとロボ 2023年03月29日 00:57 ID:pSnfHfjR0
  • ※17
    しかしね君…種死って語るやつ程、リアタイ時からずっと種に粘着してるだけあって設定と本編の事を読み込んで語ってくれるわけなのだから…

    反対に種死って言わないやつは、途中で心が折れて逃げ出して最近出戻って来たのが大半なので、ロクに設定も本編も読み込んでなくて語ることが出来ず
    お陰で擁護も中途半端で感情論オンリーなのであんま役に立たない
  • 27:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:01 ID:z5SC66PA0
  • ヒゲみたいなインテークのせいでおふざけ感が増してる
  • 28:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:10 ID:a.cyK4ag0
  • ※25
    うろ覚えだが同人誌「ヤッタネ!ウレシード」シリーズのどれかだったと思う
    ちなみに作者はOOの同人誌でマリナに『やめて!私に乱暴する気でしょう?エロ同人みたいに!』とか、ミハエルに「ぐえー!」とか言わせてた人
  • 29:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:11 ID:X1pY5FQF0
  • つうか、ザムザザーにしろゲルズゲーにしろ
    陽電子リフレクターなんてスレイヤーウイップやサーベルで貫通する欠陥品使わず
    モノフェーズ光波シールドというどっちも防げるオリジナルを搭載しろよ…

    ザムザザーゲルズゲーユークリッドの陽電子リフレクター作ってる
    アドゥカーフ・メカノインダストリー社はユーラシア連邦の企業だから
    フツーにオリジナルをユーラシア連邦肝入で引っ張ってくりゃいいだろが
  • 30:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:21 ID:wjNYp22e0
  • > ザムザザーは本来ちゃんとした命名あったそうだけど
    > ザムザザーのデザインをみた監督の福田さんがその場でノリで決めたと
    > 種死の関連番組の中でスタッフが証言してたな

    それ「本来」じゃなくて仮名称とか案と呼ぶべきものだよな
  • 31:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:18 ID:aB1EnT680
  • 3人乗りだっけ?
  • 32:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:30 ID:rGEzjgbC0
  • >>31
    つまりタイムボカンシリーズ
  • 33:コメントげっとロボ 2023年03月29日 04:02 ID:w.Sx.oxb0
  • にわかが種死呼びを嫌がってるの草なんだw
  • 34:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:07 ID:FuLxLIwC0
  • ザザムザー?ザムザザー?
    ゲズルゲー?ゲルズゲー?

    毎回間違える
  • 35:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:29 ID:5cBOIwFt0
  • 草生やしおっさんが蔑称使って得意になってるほどには笑えないけど
  • 36:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:34 ID:w.Sx.oxb0
  • 種死が蔑称wwwwwまあある意味蔑称かwwww????
    自覚あるんかwwwwもうこれは片腹大激痛wwww
  • 37:コメントげっとロボ 2023年03月29日 09:15 ID:6hdZcf.80
  • >そいつはどっちかっていうとメビウスとかの直系だから名付けの法則が違う

    デザインも山根さんだっけユークリッド
    ガワラ先生のザムザザー、ゲルズゲーと並べた時に大人し過ぎた〜と悔しがったとかなんとかかんとか
  • 38:コメントげっとロボ 2023年03月29日 12:04 ID:A79.u39j0
  • >>22
    積んでいるドレイク級はクラスは護衛艦だけどね
  • 39:コメントげっとロボ 2023年03月29日 15:48 ID:lR0TlMCD0
  • >>29
    オリジナルだろうと発生装置ダイレクトに潰されたら終わりなのは変わらんからグフにはやられるだけだろ
  • 40:コメントげっとロボ 2023年03月29日 16:45 ID:w4y05ocb0
  • コイツが出る回の次回予告が
    青き力、押しつぶせ!ザムザザー!だったの好き
  • 41:コメントげっとロボ 2023年03月29日 17:38 ID:tedNh1nu0
  • 一人の超人ではなく多数の凡人で運用する圧倒的な兵器ってのはアーマード・コアのアームズフォートみたいで好きよ
  • 42:コメントげっとロボ 2023年03月29日 18:05 ID:ctLV8jTP0
  • またキチ信が発狂してんのか
  • 43:コメントげっとロボ 2023年03月29日 19:02 ID:ulA7OuIo0
  • よくもまああの速いインパルスをあんなのんびりした操作で捕まえられたよなあと思う
  • 44:コメントげっとロボ 2023年03月29日 22:34 ID:w4y05ocb0
  • >>43
    まあシンもよそ見してたし
  • 45:コメントげっとロボ 2023年03月29日 22:44 ID:zP8pzstP0
  • ※42
    リアタイ時の時点で逃げた上で、最近出戻って来たヤツほど種死という単語に拒否反応示す
    リアタイ時にボコボコに叩かれてトラウマになっておられる…なんで戻ってきたんだ……
  • 46:コメントげっとロボ 2023年03月30日 10:19 ID:xxcMN7sb0
  • 元々蔑称だったパヤオだって浸透したし別に良いと思うけどな>種死
  • 47:コメントげっとロボ 2023年03月30日 12:02 ID:wpaPcQLv0
  • ここは数少ない種アンチの居場所だからね
    転載元のふたばからも追い出されるような鼻つまみ者の集まり
  • 48:コメントげっとロボ 2023年03月31日 12:58 ID:4nPx4V4e0
  • ザザ虫
  • 49:コメントげっとロボ 2023年04月10日 18:54 ID:Xo.Vprf70
  • ゲルズゲーの由来はなんなんだろう

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング