
【画像あり】ガンダムセンチネルのスペリオルガンダムさん、コアブロックシステムの完成度が高すぎる…
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1080157245.htm
名無しのろぼ
Sガンダムスレ

名無しのろぼ
見るからにめっちゃ金かけて開発されただろうと思わされる機体
名無しのろぼ
画像がSじゃなくてEx-Sですよ
まあEx-S自体がSの企画バリエーションのプランだけど
名無しのろぼ
Ex-Sってほんとプロペラントタンクの有無で印象ガラッと変わるよね
名無しのろぼ
富野は真逆のシンプルバランス型ガンダム出して来たというね

名無しのろぼ
>>富野は真逆のシンプルバランス型ガンダム出して来たというね
当時のセンチネルチームはぐぬぬ…ってなったの?
名無しのろぼ
>>当時のセンチネルチームはぐぬぬ…ってなったの?
当時としては盛っていくのが当然という風潮だったから新ガンダム(ν)も当然そうくるだろうとは思ってただけに
原点回帰したのには驚いてた
同時に本家じゃないとそういうのできないわな〜って反応
名無しのろぼ
>>当時のセンチネルチームはぐぬぬ…ってなったの?
「話が違う!」とは思ったらしい
バンダイから伝え聞いてたのが『Hi-Sガンダムと言う名前らしい』と言う事なので
そこからHiを抜いてSだけにしたとか

名無しのろぼ
おっさんたちが真面目に遊んでたイメージ
ビグザムなんかも超かっこいい

名無しのろぼ
>>おっさんたちが真面目に遊んでたイメージ
ビグザムなんかも超かっこいい
センチネル版よりもそのファミリーソフト版のビグザムの脚のが好きなんだよなぁ

名無しのろぼ
でも火力はZZより劣るよね
名無しのろぼ
>>でも火力はZZより劣るよね
ZZみたいにコアファイターが無いとAパーツBパーツを操縦制御できないではなく
SはA・Bパーツ各機にキチンとコクピットが存在してるからそれだけは優秀だよ

名無しのろぼ
>>ZZみたいにコアファイターが無いとAパーツBパーツを操縦制御できないではなく
SはA・Bパーツ各機にキチンとコクピットが存在してるからそれだけは優秀だよ
パイロットが3人必要ってとこが解消されてなくね
名無しのろぼ
>>パイロットが3人必要ってとこが解消されてなくね
それ言い出したらそもそも分離機能省けば?って話になるのでは
名無しのろぼ
>>パイロットが3人必要ってとこが解消されてなくね
コアファイターが余る事はないので
名無しのろぼ
>>コアファイターが余る事はないので
余ってないじゃん、ガンダム世界のコアファイターはモビルスーツ落とせるくらい高性能なんだしそのまま参戦すればボロ勝ち確定
名無しのろぼ
>>余ってないじゃん、ガンダム世界のコアファイターはモビルスーツ落とせるくらい高性能なんだしそのまま参戦すればボロ勝ち確定
素人パイロット相手ならともかくそれなりに習熟したパイロットが乗ってるMSには流石にコアファイターじゃ厳しいよ
名無しのろぼ
まあ無駄多いよなZZもSも…
名無しのろぼ
>>まあ無駄多いよなZZもSも…
グリプス後期から第一次ネオジオン紛争期は
規模が小さいから一機の超兵器で勝敗決まるんだよみたいな思想はどの陣営も持ってそうに思う
名無しのろぼ
>>まあ無駄多いよなZZもSも…
まったくだ

名無しのろぼ
どれかだけが推力突出したりしてないのはいいね

名無しのろぼ
名無しのろぼ
FAZZ絶対に殺すマンには参るね
名無しのろぼ
>>FAZZ絶対に殺すマン

名無しのろぼ
>>FAZZ絶対に殺すマン
強いけど半分くらい近藤さんが強いだけだこれ

名無しのろぼ
イクスェスガンダムで読み方はいいのか?
名無しのろぼ
>>イクスェスガンダムで読み方はいいのか?
はい

名無しのろぼ
アーマーパージしたらSガンダムになるんじゃなくて換装なのがなんというかがっかりする
名無しのろぼ
>>アーマーパージしたらSガンダムになるんじゃなくて換装なのがなんというかがっかりする
そもそもアーマーじゃないからな
名無しのろぼ
MSに変形したらプロペラントタンクはちゃんとパージして欲しい派
名無しのろぼ
>>MSに変形したらプロペラントタンクはちゃんとパージして欲しい派
プロペラント付きはGクルーザーMSモードであってEx-Sガンダムでは無いのよな
名無しのろぼ
>>プロペラント付きはGクルーザーMSモードであってEx-Sガンダムでは無いのよな
いやタンクの有無関係なくEx-Sだよ

名無しのろぼ
プロペラント外した状態のGクルーザーは…うん…
名無しのろぼ
>>プロペラント外した状態のGクルーザーは…うん…章
だからのちに外さないギミックが追加

名無しのろぼ
整備士が死にそう
名無しのろぼ

名無しのろぼ
フィギュアは絶対あのポーズで飾られちゃうやつ

名無しのろぼ
ZZと違ってGクルーザー状態でも火力は変化しないのが強み
名無しのろぼ
MSとパイロットの知名度の差は歴代一
名無しのろぼ
>>MSとパイロットの知名度の差は歴代一
なんなら操作してるのALICEとしか認識されてないのでは
名無しのろぼ
どんな性格してるかはほとんど知られてないと思うけど
リョウ・ルーツって名前だけは知ってるんじゃないかな

名無しのろぼ
設定よく知らなかった頃はニューディサイズってティターンズ残党だと思ってた
名無しのろぼ
>>設定よく知らなかった頃はニューディサイズってティターンズ残党だと思ってた
センチネルの時間軸だとティターンズはまだ敗けてないんで…

名無しのろぼ
>>センチネルの時間軸だとティターンズはまだ敗けてないんで…
エゥーゴが勝ってティターンズが追われる立場になった直後では
名無しのろぼ
>>エゥーゴが勝ってティターンズが追われる立場になった直後では
ストーリー自体はジャミトフが暗殺された直後ぐらいから始まってる
暗殺はエウーゴの手によると決めつけてた
名無しのろぼ
>>センチネルの時間軸だとティターンズはまだ敗けてないんで…
ペズンってセンチネル以外の公式ではどうなってるんだろう
名無しのろぼ
>>ペズンってセンチネル以外の公式ではどうなってるんだろう
ペズンって惑星はセンチネルで作られた設定なのでほかの作品では扱えないと思う
名無しのろぼ
>>ペズンって惑星はセンチネルで作られた設定なのでほかの作品では扱えないと思う
>MS-X「え?」

名無しのろぼ
ペズンはMSXの再利用だろ?
名無しのろぼ
>>ペズンはMSXの再利用だろ?
ペズンの名称自体はMS-Xなんだけど小惑星としたのはセンチネルなんだよ
名無しのろぼ
>>ペズンの名称自体はMS-Xなんだけど小惑星としたのはセンチネルなんだよ
劇中でペズンふっ飛ばしたのが公式扱いになったら今後出せないよなぁとか思ってたが
小惑星じゃないルートもありなのか
名無しのろぼ
>>劇中でペズンふっ飛ばしたのが公式扱いになったら今後出せないよなぁとか思ってたが
小惑星じゃないルートもありなのか
一応は公式の年表にも出てるから変更はないんじゃないかな?
ただセンチネルの設定はほかの作品で使うことが難しいので小惑星ペズン自体が今後扱われることはないと思う
名無しのろぼ
対Mk-VのときしかEx-Sにならなかったけど
あの装備は取り外してペガサス3に置いてあるのだろうか
名無しのろぼ
>>対Mk-VのときしかEx-Sにならなかったけど
あの装備は取り外してペガサス3に置いてあるのだろうか
敵を少しでもビビらせるためにレーダーに映る機影を増やしたくてSガンダムで分離飛行してたって状況
なんやかんやでExsに換装する間もなくゾディアック戦にもつれこんで絵描き歌の状況に至る

名無しのろぼ
Gアタッカーだけ単独でプラモ化してたな

名無しのろぼ
まだかなぁアニメ化
名無しのろぼ
>>1のプラモを子供の頃作ったことがある
ビームサーベルの色が凄い綺麗で線が細くて好きだった
名無しのろぼ
>>ビームサーベルの色が凄い綺麗で線が細くて好きだった
二刀流させたくなるよな
名無しのろぼ
>>ビームサーベルの色が凄い綺麗で線が細くて好きだった
いいよね…

名無しのろぼ
スペリオルガンダムで読み方はいいのか?
名無しのろぼ
>>スペリオルガンダムで読み方はいいのか?
スプリームガンダムだ!

名無しのろぼ
ゼク・ツヴァイも来ないかな
名無しのろぼ
>>ゼク・ツヴァイも来ないかな

名無しのろぼ
ツヴァイは3万近くなるから元取れるか分からないということでお流れになったんだっけか
名無しのろぼ
ツヴァイってナイチンと同じくらいのボリュームかな

名無しのろぼ
>>ツヴァイってナイチンと同じくらいのボリュームかな
ナイチンの後部パーツが二段重ねになってプロペラントタンクが長く伸びてる感じ
名無しのろぼ
>>ツヴァイってナイチンと同じくらいのボリュームかな章
高さは大体同じ
横幅はナイチン
全長はツヴァイ
名無しのろぼ
ゲードライができてなぜツヴァイができねぇ!?

名無しのろぼ
>>ゲードライができてなぜツヴァイができねぇ!?
だいぶボリューム差あるしユニット数も相当違う
名無しのろぼ
このスレで興味を持ったお前らは読もう!
https://www.amazon.co.jp/dp/4499205301
名無しのろぼ
>>このスレで興味を持ったお前らは読もう!
お前らなら普通に持ってるのでは
名無しのろぼ
>>お前らなら普通に持ってるのでは
それと0079掲載誌は真面目な話自分の中でバイブルになってる
ガンプラ作る上での指標でもあるし極端で大袈裟な事言うと生き方にも繋がった

名無しのろぼ
電撃ホビーマガジンの表紙をSガンダムやFAZZが飾ったときは時代の移り変わりを感じた
名無しのろぼ
>>電撃ホビーマガジンの表紙をSガンダムやFAZZが飾ったときは時代の移り変わりを感じた
電ホは別にモデグラと確執なかったし…
HJのこれなんか「HJがセンチネルを扱うという事がどれほど…」みたいなこと書いてあるし捻くれてんなって

名無しのろぼ
>>電ホは別にモデグラと確執なかったし…
HJのこれなんか「HJがセンチネルを扱うという事がどれほど…」みたいなこと書いてあるし捻くれてんなって
ホビージャパンは掲載できるけどKADOKAWA系は扱えない謎

名無しのろぼ
キャラクターモデルはセンチ関係かなり尖った作例多かったな
カトキハジメ監修だったし
名無しのろぼ
>>キャラクターモデルはセンチ関係かなり尖った作例多かったな
1/60ゼータプラス作例は圧巻だった

名無しのろぼ
最初さっぱりガンダムに見えなかったけどトリコロールにしたらガンダムになったんで
トリコロールは偉大だと あ の人が
名無しのろぼ
アリス持ち帰れないとか何のためのコアブロックなんスかね
名無しのろぼ
>>アリス持ち帰れないとか何のためのコアブロックなんスかね
本来ならちゃんと持ち帰れるんですよ
センチネル作中のALICEの意識はなぜかABパーツに残ってしまっただけで

名無しのろぼ
>>センチネル作中のALICEの意識はなぜかABパーツに残ってしまっただけで
>補助器と分かれてしまうと通常の教育型システムになってしまうって…
もしかするとメインよりも重要なのは補助器の方なのでは?
名無しのろぼ
>>補助器と分かれてしまうと通常の教育型システムになってしまうって…
もしかするとメインよりも重要なのは補助器の方なのでは?
メインフレームはコアファイターにある
でもコアファイターにあるコンピューターだけでは演算力が足りないから
Aパーツにあるコンピューターの演算にも助けてもらってALICEというAIになる
名無しのろぼ
別冊作例は今見ると甘いところも多いんだが
コアファイターなんかの精度はものすごい
名無しのろぼ
>>コアファイターなんかの精度はものすごい
作例やったHMM二宮氏がエアモデラーだったからね

名無しのろぼ
>>作例やったHMM二宮氏がエアモデラーだったからね
ZプラスD4のWRも凄かったよなあ
名無しのろぼ
>>ZプラスD4のWRも凄かったよなあ
かなり思い切った割り切り作例だよね
変形MSのWR形態なのにMSのことはほとんど無視するっつー

名無しのろぼ

名無しのろぼ
D4って無いんだけどな
C4と混同してないか?
名無しのろぼ
>>D4って無いんだけどな
C4と混同してないか?
じゃあついでにC4も貼っておこう

名無しのろぼ
さすがに古本屋で連載当時のMG揃えてこそセンチネラーとは言われなくなった
名無しのろぼ
>>さすがに古本屋で連載当時のMG揃えてこそセンチネラーとは言われなくなった
古本屋自体がもう・・・
名無しのろぼ
>>さすがに古本屋で連載当時のMG揃えてこそセンチネラーとは言われなくなった
しかしねぇ別冊に掲載されてない設定は本誌を読むしかないのだから…

名無しのろぼ
かときさんのこのイラスト好きだなあ
GFFみたいにデジタルでエフェクトかましてない純粋なイラストって感じで

名無しのろぼ
お洒落

名無しのろぼ

名無しのろぼ
イーエックスエスガンダム!

関連商品